うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagレシピ


今朝は、粉雪が舞っていました~
。゚。 ... 。゚彡(*ฅฅ•`*)彡゚。


DSC_0262
2月4日(火)まる天弁当

今日は、温暖な福岡が雪なので、北の地域はもっと雪が降ってる事とお察しします

『ちゃっぷいちゃっぷい どんとぽっち』』

こんなセリフが思い浮かぶあなた。
同世代ですねぇ~





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0265
メインは丸てんと大根の煮物を詰めましたー

Kパパが大好物の「天ぷらの煮物」です

おふくろの味らしいので、年に1回は作るおかず。

お弁当の蓋を開けた時、喜んでくれたかな?





DSC_0267
他は、キャベツ入り卵焼きと水菜のハムマヨ巻きを詰めました。







DSC_0286
まる天と大根の煮物
キャベツ入り卵焼き
水菜のハムマヨ焼き
ご飯、梅干し、ごま塩



本日の、会社弁当でした~




さて、我が家の夕食は遅く、午後8時を過ぎることがほとんどです。
だから、帰宅してから夕食を取るまでの間は、すごくお腹がすくんですよ~

調理中は、特にお腹がグーグーで、ついお菓子や菓子パンなどを暴食してしまい、夕食時にお腹が空いてない事もたびたびあります。

これって、健康にも悪いし体重も増えるし、いいことなんてひとつもないわ~

そこで昨日は、夕食前のおやつに、フルグラ用に買ったオートミールで「オートミール粥」を作ってみることにしました。

オートミール粥は、甘いタイプと甘くないお食事系のタイプがありますが、私が作るのは甘いタイプです。

作り方は簡単で、オートミール大匙2と牛乳、水を小鍋に入れ、、オートミールがとろとろになるまで数分煮込むだけ。(レンジでもOK)

出来たものを器にそそぎ、上からきな粉と黒蜜をかけ、粒あんをトッピングしました。

これが雑穀ぜんざいみたいで、すっごく美味しいんです~


【画像はお借りしてます】
1698772119295-pLihXb9KDp

イメージしたのは、東南アジアの「ブブール・カチャン・ヒジャウ」です。

緑豆をココナッツミルク、砂糖、生姜、塩、パンダン(香りづけの葉っぱ)で煮込んだ甘い粥で、デザートやおやつ、朝食や夜食などの軽食に食べられてるローカルフードです。

私、これをバリ島のウブドという村で、安宿の朝食で頂いたんです。
それは、ぜんざいみたいな、懐かしく素朴な味わいで、日本人が好みそうな食べ物でした。

とても好きだったのに、その後、食べる機会がなく・・・

このブログを書くにあたり
「あの食べ物の名前ってなんだったんだろう?」
と調べてみて、初めてそれが「ブブール・カチャン・ヒジャウ」だったと分かりました

ウブドには1週間ほど滞在しましたが、その間、日本語を勉強したいお店のお兄さんと親しくなったり、白人のおっさんに迫られたり、まちがいなくレ〇ビアンであろうおばさんに町まで一緒に車で帰ろうと誘われたり、濃厚な旅を楽しみました

インドネシア風オートミール粥おすすめですよ~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡可愛すぎっ♡フレアスリーブトップス/


\クーポンあり♡体型カバー♡ペプラムセットアップ/



明日は節分ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0238
みなさん、恵方巻を食べるご予定はありますかー?

我が家は、息子が酢飯を嫌いなこともあり、恵方巻はNG💦
毎年、節分は「おに君ライス」という独自の節分飯を長年作り続けてきました~





e1d26417
これがおに君ライス。ケチャップライスです~




が!

ご存じの通り、息子は現在一人暮らし。
今年、夫婦2人の夕食にオニ君ライスを作るのはむなしすぎる~


というわけで、明日の節分は恵方巻に決定しました

ラップを使って作る、超簡単なレシピを見つけたので、今日のお昼にさっそく練習がてら作ってみましよ~






 IMG20250201141422
巻く具材はこちら。

焼肉、人参のナムル、ほうれん草のナムル、たくあんです。

もはやキンパ
ちなみに、恵方巻は七福神にちなんで、縁起を担ぐため7つの具材を巻くそうです。

ま、こちらでは巻き方だけ見て頂けると嬉しいです~







IMG20250201142205
ご飯には、塩とゴマ、ごま油を入れて混ぜます。







IMG20250201142637
海苔は1枚を半分にカットしてそれぞれラップにのせ、1枚にご飯、もう1枚に具材をのせます。







IMG20250201142804
まず、具材の方を海苔で巻きあげ、それをご飯の方にのせて巻きます。







IMG20250201144444
ここでそのまま食べるもよし、食べやすくカットするもよし!
カットする場合は、ナイフをカットする都度、水でぬらすときれいに切れますよ





IMG20250201144548
こんな感じで、ナイフにご飯もくっつかずきれいにカットできました~






DSC_0238
ハーフサイズの恵方巻ができた~

恵方巻1本食べるのって、結構大変だけど、ハーフサイズなら子供や小食女子でも1本いけちゃうかも?

具材を先に海苔で巻くので、具材がばらつかずきれいなまま巻けるのが嬉しいですよね~

巻きすや特別な道具が必要なく、ラップだけで巻けるのも最高です

明日の節分ご飯に、よかったらお試しくださいね~






さて、今日は午前中に歯科に歯石の除去に行ってきました。

私の歯茎は、かなり状態が悪く、月1で半年かけて治療してきたんですよ~

今回はその最終日でした。

1時間かけて右下の奥歯の部分の治療をしていただき、ついに長かった治療も終了
はぁ~ここまで来るのは、痛く辛い日々でした

途中、何度もいくのをやめたくなったけど、歯がなくなることを思えば、どうにか通うことができたわ。
これで、これから先も固いバゲッドやお肉もあきらめずに食べる事が出来るし

そういえば、知り合いの年配の方と歯のことについて話していた時、その方は昔、奥歯の1か所を医師の勧めで金歯の詰め物にしたらしいのです。

その後、金歯を取り外し、インプラントにしたのですが、その時取り除いた金歯を「金買取り」に持っていったところ、10万の高値がついたそうですよ

歯科では、金歯を外した時
「持って帰られますか?それともこちらで処分しますか?」
尋ねられたので、持って帰る事にしたみたいなのですが、処分って言ってたら歯科の利益になってたのかな?

自分に縁はないけど、興味深い話だわ~笑


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡美脚マジック♡テーパードパンツ/


\大人シルエット♡春に着たい♡Aラインナイロンコート/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Aラインナイロンコート ナイロン コート Aライン 【kz-03】
価格:11,330円(税込、送料別) (2025/2/1時点)



昨夜、地震がありました~(((( ;゚д゚)))

DSC_0875
1月14日(火)チキンチーズの丸め焼き弁当

昨日の夜、お風呂に入っていたら窓に下がってるブラインドがゆらゆら~
何か風でも吹いたのかしら?
思ってたら、実家の母から電話がありました。

「今、地震あったよね?NHKで速報してるよー」

ひゃ~
震度2ほどあったみたいだけど、全然気づかなかったわ。

でも、お風呂に入ってる時に大きな地震が来たらと思うと、想像するだけでゾッとしますよね
頭の中で、思わず逃げるときのシュミレーションをしちゃったわ。

防災のイメトレ、大切です




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0877
メインは、チーズチキンの丸め焼きを作りましたー

鶏胸とチーズでつくる丸め焼きは、しっとり柔らかで美味しい~
沢山出来たので、明日のお弁当はこれを使ってリメイク品を作る予定です







DSC_0887
他は、玉子焼きとコールスロー、大学芋を詰めてます。





DSC_0890
チーズチキンの丸め焼き
卵焼き
コールスロー
大学芋
ご飯、シャケほぐし身



本日の会社弁当でしたー








さて、昨日はおでんを作るために、大きな大根を1本買ってきました。

最近は、野菜の価格が高騰しているので、大根だって高級品です

いつも捨ててしまう、大根の葉は、シラスと一緒にごま油で炒めてふりかけに。
味付けは白だしと鰹節、仕上に煎り胡麻をパラリ。
お弁当のご飯の上に、ちょこんとのせるのにとっても便利

大根の皮は、少し厚くかつらむきにして、縦に細切りにしたものを炒めてきんぴらにしました。
歯ごたえのある切り干し大根のようで、意外な美味しさがあります。
濃いめの甘辛味に鷹の爪を効かせると、ご飯がすすみますよ
 
レシピはこちら


そして、皮をむいた大根は下茹でして、おでんの具材になります。
1本まるごと無駄なく使い切って、達成感があったわ~

ま、作るのに手間も時間もかかったので休日限定ですが・・・

最近は物の値段がなんでも上がって、家計が厳しい~って思う反面、食べ物への感謝も思い出させてくれます

大根を調理しながら
「よしよし、葉から皮まで美味しく食べてあげるからね~」

愛情込めて料理したら、いつもより2倍美味しく感じたわー←多分気のせい


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡きれいめであったか♡タックワイドパンツ/


\かわいくてあったか♡もこもこ♡ファースリッパ/



季節限定のガーナチョコレートをゲットしました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0783

大好きなガーナチョコレートから、季節限定のピンクチョコレートが発売されました~

春限定のいちご味🍓
ピンクのパッケージが可愛いくてテンション上がりますよね~
土曜日、ドラッグストアのお菓子コーナーで見つけて、即ゲットしちゃいました

そのまま食べてもめっちゃ美味しいけど、今回はピンクガーナを使ってTDR風のチョコクランチを作りますよ~




IMG20250112125542~2
材料は、コーンフレーク、ビスケット、ピンクガーナチョコレートの3つだけ。
まず、厚手のポリ袋にコーンフレークとビスケットを入れ、麺棒やビンの裏で叩いて小さく砕きます。これに溶かしたガーナピンクチョコを加えよく混ぜます。






IMG20250112130256~2
コーンフレークを、計量スプーンにとってオーブンシートの上に丸く落としていき、冷蔵庫で冷やしたら完成です。







DSC_0776
いちごチョコクランチが出来た~


見た目もお味もTDRのお土産にくりそつ~
チョコのフレバーを変えると、いろんな種類を作ることが出来るから、あのお土産を全種類コンプリートするのも夢じゃない

簡単に出来て映えるので、バレンタインチョコにもおすすめです

ピンクガーナチョコレートのチョコクランチ【6個分】
【材 料】
・ピンクガーナチョコレート  1 枚
・コーンフレーク 30g
・好みのクッキー(プレーンがおすすめ)2枚
【作り方】
コーンフレークとクッキーを厚手のポリ袋に入れ、ビンの裏で叩いて細かく砕きボウルに入れる

ボウルにピンクガーナチョコレートを割り入れ、湯煎にかけてなめらかに溶かす

コーンフレークのボウルに溶かしたチョコを入れ、ゴムベラでよく混ぜる

天板にオーブンシートを広げ、計量スプーン(大)にサラダ油を塗る。スプーンでコーンフレークをすくってゴムベラで押しながら底を平らにし、オーブンシートの上にポンと落とす。

冷蔵庫でよく冷やしたら完成。

【ポイント】
計量スプーンはコーンフレークをつめる度、毎回キッチンペーパーで汚れをふき取りサラダ油を塗る。


いちご味のざくざくチョコクランチが作れるのは今だけ

いちご好きさんは、この機会にぜひピンクガーナチョコレートをゲットしてみてくださいね~🍓


 





さて、今朝ユーチューブを見ていたら、エガちゃんねるで「コンビニおでん」の特集をしていました。



きゃー(≧∇≦)
めっちゃ美味しそう

そういえば、この冬はまだおでんを食べてなかったわ

いてもたってもいられなくなり、午前中に激安スーパーに車を走らせ、おでん用の食材を買ってきましたよ。

おでんって、単純な料理のように見えますが、実は手間もお金も結構かかるのよね~

牛すじを軟らかく煮て~
大根を下茹でして~~
油揚げにお餅を詰めて~~~
こんにゃく、厚揚げ、天ぷら、卵。
それぞれ茹でたり、油抜きしたりしなきゃいけません。

それが終わって、やっとスープで煮込みスタート

食べる事が出来るのは明日からですが、大鍋にたっぷり作るので、夫婦2人だと2日分の夕食&弁当1回分はいけるわね

私の好きなネタランキングは、1位大根、2位たまご、3位がんもどき(←レアねた笑)かしら

みなさんは何のネタがお好きでしょうか?

大根は大きなのを1本茹でたので、たっぷり楽しみたいと思います



では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ゆったり着やすい♡キルティングジャケット/


\クーポンあり♡裏起毛であったか♡ハイネックカラーニット/



週末は極寒ですね~
(((>_<)))
ブルブル

今年のクリスマスは、25日が水曜日の平日なので、クリスマスのお料理を準備するのが難しいですよね~
私のような会社員なら、帰ってから夕食まで、2~3時間しか時間がないので、ごちそうなんて作る暇はそうそうありません

そこで、そんな時間がない人必見
時短で作れるクリスマスレシピを集めてみましたー

せっかくのクリスマスだし、1品でもそれっぽいお料理があったら食卓が盛り上がること間違いなし
ムリせず楽して楽しいクリスマスを過ごしましょう~








それでは、クリスマスのおすすめレシピいってみよ~♪
32551988
まずは、なんちゃってKFCセットです!


チキンもビスケットもコールスローもお家で簡単にできちゃうレシピです
もうKFCの長蛇の列に並ぶ必要はありません
自宅で手軽にチキンを楽しみましょ~











38657b92
たこ焼き器のアヒージョもおすすめです~

おうちに眠っている「たこ焼き器」はありませんか?
たこ焼き型にアヒージョのオイルを入れたら、あとは好みの具材を入れて温めるだけ!
いろんな味の具材が楽しめるし、バゲッドに付けても最高~



もちろんスキレットでもOKです







d79c1e63
ペッパーランチ風ライスはクリスマスカラーで盛り上がっちゃお~


お安い牛小間で出来るのに激うまです
ネギを切って、牛肉に下味をもみ込んだ後は、ホットプレートで炒めるだけだから楽々~









e2c1ad4b-s
ジャムを使ってお店みたいなチキンが出来ます~


見た目もテリテリ
甘くて柔らかなチキンはクリスマスの食卓を盛り上げる事間違いなしです!




手羽元ならお安くてコスパも抜群







クリスマスのデザートも作っちゃいましょ~
cf648e3a

見た目も味も本格的なシュトーレンが、ホットケーキミックスで出来ちゃいます













1933a0e1
リンゴで作るアップルクーヘンはジューシーで華やか~
クリスマスのデザートにぴったりです









DSC_0986
小さなサイズのクリスマスケーキがレンジで作れます

型がなくても大丈夫!
オーブン不要!!
ホットケーキミックスがあれば、牛乳パックとレンジで出来ちゃう、1~2人分のパーソナルサイズのケーキです


食べきりサイズなので、少人数の家族におすすめです




f07da79a
フルーツケーキはホットケーキミックスと100円ショップのドライフルーツでつくれますよ~





以上、簡単に出来るクリスマスレシピでした~





さて、今日は朝からクリスマスとお正月の食材を買いに、激安スーパーへ行ってきました。

数日前にテレビを観てたら、年末が近くなるにつれ物が高くなると言ってたので、日持ちするものだけ揃えておこうと、買い出しリストを作って買い物したんです。

実は、クリスマスというと「丸鶏」をオーブンで焼かないと気が済まない性分の私。
(どんな性分

今は、Kパパと夫婦2人暮らし。
「鶏一羽焼いてどうすんだー」って感じですが、丸鶏をキリリとタコ糸で縛り、オイルをつけながらじっくり2~3時間かけてオーブンで焼いてると、年末がきたな~って気持ちが高揚するんですよね~

ところが、以前は普通に販売してあった丸鶏が、スーパー2店行ったけど見つからない

今年は売ってないのかしら~?

クリスマスまではあと数日あるので、丸鶏を求めてスーパー巡りを頑張りたいと思います


では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\プチプラであったか♡ミンク裏起毛♡コーデュロイパンツ/


\プチプラアウター♡着ぶくれしない♡ボアコート/