うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagレシピ


ソース香る焼きそば弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0535
5月15日(木)焼きそばオニギリ弁当

先日、家族で居酒屋へ行ったとき、Kパパが
「焼きそばが食べたいな~」
つぶやいたのですが、スルーされてしまいました

なんとなくそのことを覚えてたので、優しい妻が焼きそばを作ってあげましたよん←恩着せがましい




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0538
メインは、焼きそばを作りましたー

焼きそばをお弁当に入れるときは、麺を炒める前に「水洗い」すると、冷めても麺がくっつかず食べやすいですよ

我が家は毎回、この方法で作ってます





DSC_0543
おにぎりには、ゆかりと細切りにした大葉、胡麻を混ぜました。

さっぱりしていい感じ






DSC_0544
焼きそば
おにぎり(ゆかり、大葉、胡麻)
茹でスナップエンドウ
トマト
タコさんウインナー
ポテサラチーズ焼き


本日の、会社弁当でした~





さて、昨日は夕方からガーデニングを始めたら止まらなくなり、日没まで庭仕事をやってしまいました。

汗をかいたのでシャワーを浴び
「さぁ!夕食でもつくるか。」
ちらっと時計を見ると、19時半を過ぎてるー

ぎぇ~
Kパパが30分後には帰ってくる。ヤバ―

昨日予定してた献立は、パスタとポタージュスープ、サラダです。

まず、超高速で夏野菜をみじん切りにしてひき肉と一緒に炒め、トマト缶を入れてグツグツ煮込み、野菜たっぷりミートソースを作ります。

その横では、カリフラワーと玉ねぎ、ベーコンを煮込み、柔らかくなったらミキサーにかけてポタージュスープ作り。

サラダは時間がないから、農園から採ってきたリーフに、弁当用に作ったポテトサラダを盛るだけにしちゃう!

ぜいぜいぜい・・・(:.;゚;Д;゚;.:)

Kパパが帰宅した時と同時位に、やっと夕食が完成したわ~


私、料理するときは80%くらいの確率で、レシピを見ながら作るのですが、昨日はそんな時間もないので、ミートソースに手当たり次第の調味料を入れまくった結果、いつもより美味しくできましたー

私も、いつの間にか主婦歴20年。
いつまでもレシピにたよらず、自分の勘を信じていい年齢かもしれませんね

IMG20250514185325
昨日見た飛行機雲。
出会えてラッキー




では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡すっきり細見せ♡キャミワンピ/



\クーポンあり♡紫外線対策にぴったり♡冷感カーディガン/



週末にクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0425
最近、無性にクッキーが食べたくなるので、毎週末いろんなクッキーを焼いてます。

今回は、ローストしたクルミをたっぷり加えた、くるみのドロップクッキーにしました

ドロップタイプなので、生地を作ったらスプーンで天板に落として焼くだけの簡単レシピ。
甘いクッキー生地に、香ばしいナッツがたっぷり入って美味しいですよ~




レシピです。
IMG20250510135238
材料はこちら。
バター、製菓用マーガリン、きび糖、塩、薄力粉、卵、くるみです。






IMG20250510135820
まず、バターとマーガリンをやわらかく練って、きび糖と塩を加えて混ぜ合わせます。






IMG20250510140017
卵を少しずつ加えて混ぜます。






IMG20250510140421
薄力粉を振るい入れて~






IMG20250510140516
クルミを加えます。





IMG20250510141144
生地を天板に落として、オーブンで焼いたら完成です!






DSC_0425
クルミのドロップクッキーができた~

さくさく食感の甘いクッキー生地に、カリカリにローストされたクルミが美味しい~

小ぶりなサイズ感なので、ついパクパク食べすぎちゃいそうで危険です

生地をスプーンで落とすだけで、型いらず。
お菓子作り初心者さんにもおすすめですよ





DSC_0432

くるみのドロップクッキー 24枚分
【材料】
・くるみ 70g
・無塩バター 70g
・製菓用マーガリン 50g
・きび糖 70g
・塩 ひとつまみ
・卵 1個
・薄力粉 140g
【下準備】
・くるみは160度のオーブンで8分ローストし、荒く砕く
・バターとマーガリンは室温に戻す
【作り方】
ボウルにバターとマーガリンを入れ泡立て器でよく混ぜる。きび糖と塩を加えさらによく混ぜる。

溶いた卵を少しずつ加え混ぜる。

薄力粉を振るい入れ、ゴムベラで切るようにまぜる。

粉がまだ残ってる状態で、くるみを加えさらに混ぜる。

170度に予熱したオーブンで20分、きつね色になるまで焼く。




ナッツ系のクッキーが好きな方は、ぜひ試してみてくださいね~








さて、今日は母の日ですね

みなさん、お母さんにプレゼントをしたり、それともご自分がプレゼントをもらったりしましたか?

私は前者
母にチークをプレゼントしました~


選んだのはSUQQUのチーク#06番です
透明感があって、上品でキラキラ女子になれますよ~
いくつになっても、母には元気で美しくいてほしいですからね

ちなみに、私は母の日のプレゼントに、Kパパからクレープを食べに連れて行ってもらう予定です←相変わらず「花より団子」だわ~



そして、今日は息子の一人暮らしのマンションに行ってきました。

今使ってるデスクチェアのガスが抜けてしまい、新しいチェアを買って送ったのですが、組み立てが必要です。
でも、息子が自分で組み立てると怪しいので、Kパパが来るまで箱を開けないよう言っておいたんですよ

作業中、お腹がすいたので、近所の業スーにお弁当を買いに行ったら、思わぬ「母の日のご馳走」を見つけました。

それがこちら↓
Point Blur_20250511_171636
♡のウニです!笑
わ~渋い~~!!!

ここの業スーは、海の近くなので鮮魚コーナーがとても充実してるんですよね。

この商品を作った、鮮魚コーナーの担当の方、センスしかないわ~

これを母の日にもらえたら、かなりテンションあがるかも






Point Blur_20250511_172530
おまけに、私が自分の写真をチャットGTPで加工した「ジブリ風サギ画像」
これで、読者登録ふえないかな~

この写真、先日行った「はにわ展」ではに丸君と一緒に撮った画像ですが、知り合いに教えてもらってアプリでジブリ風に加工したら、めっちゃ可愛くなりました~
気に入ったのでブログに載せちゃいます

本当にこんな素敵な見た目だったらいいのになぁ・・・


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡フリルが可愛い♡ラッシュガードセット/ 



\半額クーポンあり♡ショート丈でかっこいい♡シアーブルゾン/



お米がめっちゃ高いですねー
(/TДT)/


1
4月末には、お米の価格が少し落ち着くかと思ってたのに、価格がぜんぜん下がらないですよね~

5kg4000円越えは当たりまえ。
スーパーに行っても、備蓄米らしきものは見当たらず、カリフォルニア米や台湾米は控えめな価格で販売してありますが、イマイチ買う勇気がもてず・・・

我が家のお米対策は、麺料理を多く取り入れ、お米を炊くときはもち麦を混ぜたりしてます。

この地味な努力が実を結び、お米の消費はスロースピード。
購入頻度も、5kgを月2回買ってたのが、月1回ペースにまで落としましたー

食べ盛りのお子さんや、働き盛りの男性がいるご家庭は、食費で本当に苦労されてる事とお察しします



さて、今日の我が家の休日ランチは、業務スーパーのフォーを使って「フォーガー」を作りました~

IMG20250427134543
ベトナムのフォーは、原材料にお米を使った平麺です。

一般的にフォーと言われてるものは、具材の種類によって大きく2種類あり、牛肉を使った「フォーボー」と、鶏肉を使った「フォーガー」があるそうですよ。

私は、今回、鶏むね肉を使ったフォーガーを作りました





IMG20250427134509
業務スーパーのフォーは400g入りで、価格は200円ちょっとです。
買いやすいお値段ですよね~

我が家は夫婦2人なので、これ一袋買うと、毎回一食50gとして、4回分くらい使えます。






IMG20250427134657
具材の茹で鶏は、前日から仕込んでおきました~
厚手のホーロー鍋に湯を沸かし、下味をつけた胸肉をアイラップに入れたものを20分煮て、冷めるまで放置しておくだけ。

しっとり柔らかで、ほどよい塩味の茹で鶏は、麺のトッピングやサンドイッチの具材、サラダなどにも使いまわせてとっても便利。



アイラップって本当に優秀だわ~




IMG20250427134735
そして、先月から始めた「うさぎ農園」の野菜も、料理にちょっと使うのに非常に役に立ってます。







IMG20250427134746
ミニトマトも小さな実をつけましたよ
自分で育てた野菜なので、なんだか感動~







IMG20250427134814
今回、フォーガーに使うのは、こちらのパセリです。







IMG20250427134903
イタリアンパセリをひとつかみ。
パクチーの代わりです。

家庭菜園は、フレッシュなお野菜を使えるのがいいわ~




それでは、調理スタートー
IMG20250427135306
まず、フォーを熱湯で3分茹でます。






IMG20250427140316
モヤシは、さっと茹でて、鶏がらスープの素、ごま油、ニンニク(チューブ)、白だし、胡麻を混ぜてナムルにしました。







IMG20250427141112
水400ml、鶏がらスープの素小さじ2 と2/1、ナンプラー小匙2/3、塩小匙1/3を煮立て、茹でたフォーを加え2分煮ます。






1
フォーを器に移し、ナムルとほぐした茹で鶏、レモン、イタリアンパセリを添え、ブラックペッパーをたっぷり振ったら「フォーガー」の完成です
お好みで、赤唐辛子を加えると、ピリッとして美味しいですよ。






IMG20250427142046~2
あっさりして、うんま~

香草は、定番の山盛りパクチーを加えてもいいし、ネギやセロリ、カイワレなどお好みでなんでもいけますよ。

令和の米騒動。
お米の価格はこれからも上がるのか、または少し下がるのか、5月を目前にしてまったく見通しがつきませんが、早く落ち着いてくれるといいですね

それまでは、いろんな麺ライフを満喫したいと思いまーす

フォーってあまり親しみがない食材ですが、茹でる時間もパスタより短いし、お米で作られてるので、日本人の口にもとってもあうと思います。

みなさんも、業務スーパーでフォーをゲットして、ぜひ作ってみてくださいね




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡おしゃれに体型カバー♡褒められカットソー/



\半額クーポンあり♡ふわふわで可愛い♡ペプラムトップス/



食べても食べてもチョコレートなクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0194
アメリカンクッキーって美味しいですよね~

大きくて、分厚くて、甘~いクッキーをほおばるのって、至福のひと時

私、理想のアメリカンクッキーを目指して、日々、いろんなレシピを試してるんですよ

最近は、日本の上品な甘さのレシピでは物足りず、海外のサイトを検索中。

先日、イギリスのサイトでこのクッキーのレシピを見つけて、めっちゃ美味しそうだったので、さっそく作ってみました~

食べても食べてもチョコレートな、子供達も大好きなクッキーだそうですよ



レシピです。
IMG20250417201415
チョコレートチョコチップクッキー【15枚】
【材料】
・無塩バター 110g
・グラニュー糖 90g
・卵 1個
・バニラオイル(あれば) 適量
・薄力粉 125g
・純ココアパウダー 35g
・ベーキングソーダ 小匙1/2
・塩 ひとつまみ
・チョコレートチップ 190g



IMG20250417205031

【作り方】
ボウルに室温に戻して柔らかくしたバターを入れ泡立て器でよく混ぜる。砂糖、塩、バニラオイルを加えさらに混ぜる。

薄力粉とココアパウダー、ベーキングソーダを合わせ振るいながらボウルに加えゴムベラで切るように混ぜる。

チョコチップを加え全体を混ぜ、生地を15等分にして、クッキングシートの上に間隔をあけてスプーンで落としていく。(2回に分けて焼くのがおすすめ)

180度に予熱したオーブンで、約15分焼く。






DSC_0206
チョコレートチョコチップクッキーができた~♪

ビターなチョコ生地に、たっぷりすぎるほど入ったチョコチップが、チョコ好きにはたまりません
たしかに、言われる通り、どこを食べてもチョコレート

ザクザク食感で、1枚食べると大満足のクッキーですよ~

チョコラーの方は、ぜひ作ってみてくださいね~






さて、昨日は取引先のおじいちゃん社長さんから、素敵なお届け物がありました
それがこちら↓
Point Blur_20250426_165648
じゃん♡







Point Blur_20250426_165620
じゃじゃん♡

萩の練り物セットを送ってきてくれましたー

ありがたや~
萩の天ぷらや蒲鉾って、めっちゃ美味しいですよね

おじいちゃん社長さん
「あんた達にはいつも世話になっとるけんね。」
ですってー笑

「はい!これからもいくらでも世話させていただきます。」
って思ったわ~←現金な事務員

昨晩は、板わさしたり、マヨネーズつけて食べたり萩の練り物を満喫しました




山口県萩市といえば、息子が小さな頃、夏休みの家族旅行で訪れたことがあります。
eec580ce
以前のブログに載せてたのですが、サイクリングしたりサファリパークへ行ったりしたみたい。

ブログって、すっかり忘れちゃった小さなことも思い出させてくれるから、過去記事を見たら、たまに涙しちゃうわ~

これは、萩市内の観光地をレンタサイクルで回ってた時の写真です。
息子、こんなに小さかったんかー


過去記事はこちら





7c3ba833
お目当ての和菓子屋さんに自転車で行きました。

レトロな看板の前でパチリ📸






8b4b3fdd
この甘夏羊羹が欲しかったのに、予約だけで売り切れてたのよね~

しかたなく、別のお土産屋さんで似たような商品を買ったけど、やっぱり本物が食べたかったな

頂いた練り物のおかげで、いろんな事が思い出された一日だったわ~
おじいちゃん社長さんに感謝



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\マラソン特価♡クーポンで半額♡村田蒲鉾店のお試しセット/ 




\クーポンあり♡ゆるっと体型カバー♡ダブルボタンシャツ/



ココナッツたっぷりのクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0185
ちょっと前に、富沢商店でココナッツの大袋を買ったのですが、量が多すぎて使い切れないー

少量パックより大袋の方がとてもお得だったので、ついついそちらを選んでしまいましたが、普通に使っててもなかなかなくなりません

そこでネットで検索して、大量消費できるクッキーを作ってみました。






IMG20250417195639
使う食材はたったの4つ。
ココナッツと卵白、砂糖、シナモンです。

これを、ボウルに入れて混ぜ合わせ、ピラミッド型にして天板にのせます。

オーブンの低温でじっくり焼くと~





IMG20250417205204
ココナッツマカロンクッキーができたー

ヴィジュ的にはすっごく可愛いですよね

焼いてると、甘~いココナッツの香りが漂ってきて幸せ気分





DSC_0185
ココナッツマカロンクッキー【22個分】
【材料】
・ココナッツファイン 140g
・卵白 2個分
・グラニュー糖 100g
・シナモン(お好みで) 適量
【作り方】
全ての材料をボウルに入れよく混ぜる

ピラミット型に成型し、天板にのせ130度に予熱したオーブンで約50分じっくり焼く。

15分ほど天板の上で冷まし、その後、ケーキクーラーにのせて完全に冷ます。

※オリジナルレシピより分量、焼き時間等変更してます。


食感は表面がカリッとして、中はシャキシャキ。
程よい甘さで噛み応えのあるクッキー風のスイーツでした。

ココナッツを丸ごと味わえるトロピカールなテイストだけど、私の好みはやっぱり薄力粉を入れたクッキー
次回は、粉入りで挑戦したいと思いまーす

ココナッツ好きの方は、ぜひ作ってみてくださいね








さて、昨日の夜、Kパパが二泊三日の沖縄旅行から帰ってきました。

そして、待ちに待ったお土産お披露目会
ちゃんとお願いしていたものは買ってきてくれてるかな~?笑

それでは沖縄みやげお披露目会いってみよ~

IMG20250419211502
まずは、私が熱望していた、沖縄のローカル菓子パンです

ゼブラパンにうず巻きパン、なかよしパン。
リクエストを、全て網羅してきてくれてました~

沖縄の菓子パンって、デカくて昭和レトロな雰囲気が漂ってて、好きなのよね~





Point Blur_20250420_161643
Kパパ、会社の旅行だったので、なかなか自由な時間がとれず、夕食の集合までの数十分に、途中で見つけたロピアに走って買いにいったそうです

手に入れるのが、すごーく大変だったみたい
お世話おかけしました~






IMG20250420145115
そして、沖縄土産ではずせないのが新垣のちんすこう。

ちんすこうはいろんなメーカーが出してますが、新垣のが一番好き







IMG20250420145139
こちらは雪塩さんど。
「雪塩」で有名な、宮古島の会社が製造してます。
六花亭のマルセイバターサンドに似てますよね~笑
でも、めっちゃ美味しそう





IMG20250420145155
紅包は、紅芋とあかねいも餡にバターとクリームを合わせた、しっとり上品な味わいのスイートポテト(らしい)。
いつも紅芋タルトばかり買うので、新しい商品を買ってみたとの事。
沖縄に行くなら、紅芋のお土産は1つおさえときたいわ~





IMG20250420145207
こちらは、バスガイドさん一押しのお土産「黒い欲望」。
塩せんべいにチョコをしみこませたお菓子で、製造はファッションキャンディーです。
この会社は、ちんすこうショコラを作ってて、なるほど~って感じ






IMG20250420145248
他にも、じーまみー豆腐やシークヮーサーの原液。








IMG20250420145453
バスのおやつに頂いたというお菓子も持って帰ってきてくれましたー
バスでおやつを配るだなんて、修学旅行みたいでいいわ~

沖縄はやっぱりよかね~

しばらくは、このお土産で沖縄気分を満喫できそうです



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンで1592円♡これからの季節に可愛くておすすめ♡UVパーカー/ 



\2枚購入でお得♡重ね着にも♡ダブルストラップキャミ/