うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagレシピ


今日は三社参りに行って来ました〜
BlogPaint
毎年恒例の家族行事です。


お賽銭はいくらかな?笑


まずは一社目〜






BlogPaint
2社目。


お願い事が長い息子






BlogPaint
三社目。


めっちゃ寒かったー


さあ、家に帰って暖まろうね






お正月に食べるご馳走と言えばやっぱりコレ!
DSC_0076
正月と言えばかに鍋ですー!

年に一度の大奮発~

Cpicon 家にある材料で♬カニ鍋のダシ by パジャマでうさぎ


クックパッドに掲載してるマイレシピで正月だけアクセス急増するカニ鍋のダシです



やはりみんな懐具合は同じなのね~笑‌←みなさんを自分と一緒にするなー







カニ鍋大好き息子
いっただきま~す
IMG_20190101_150138
わ~いカニやん!
正月最高ー♪







IMG_20190101_150137
あちゃーっ
指やけどしたっ


年に一度の贅沢だ
お腹いっぱい食べてね~‌笑



正月最高だー
\(^o^)/


アルミホイルを使って片手で食べられるスティックケーキを作りました~!

DSC_0603

とろけるチョコとラムレーズンの風味が堪らない~



使ったのは冬になると絶対買いまくる
ロッテのラミー笑

このチョコレートめっちゃ美味しいですよね~



材料はホットケーキミックスを使うのでめっちゃお手軽ですよ♪







FullSizeRender
型代わりに使うのは、フライパン用のくっつかないホイルです!


まさに新発想です~~


これでスティック状のケーキが出来ちゃうんです


持ち運びも便利でラッピングも不要です






それでは作り方いってみよ~
FullSizeRender
材料はこちら。
ホットケーキミックス、卵、ラミー、砂糖、ヨーグルト、無塩バター







IMG_9046
まず、バターをレンジ600wで30秒ほど加熱して柔らかくし砂糖と一緒に良く混ぜます







IMG_9047
溶き卵を少しずつ加えながら混ぜます








IMG_9049
ホットケーキミックスを加えゴムベラでさっくりまぜたら~







IMG_9051
粉がまだ残ってる段階で刻んだチョコを加えざっくり混ぜます。
こうすると焼いたときチョコが下に沈みにくくなります。








IMG_9052
生地を10等分してアルミホイルで包みます。
生地は焼くと膨れるので、縦長に空間に余裕をもって包んでくださいね~







IMG_9054
180度で15分焼いたら完成です





DSC_0596
ラムレーズンのホイルケーキができた-!


とろけるチョコとラムレーズンのコラボが最高~
ホイルで包むと蒸し焼きしたようになるので、ケーキもしっとり柔らかで美味しいです








DSC_0613

ラムレーズンのホイルケーキ【10個分】
【材 料】
・無塩バター 70g
・砂糖 大匙2
・ヨーグルト 40g
・卵 1個
・ホットケーキミックス 150g
・ロッテラミー(または好みのチョコレートでもOK) 1本
【作り方】
バターはレンジ600wで30秒加熱して柔らかくする。ラミーは細かく刻む

ボウルにバタと砂糖を加えよく混ぜる

溶き卵を少しずつ加え混ぜ、ヨーグルトも加え混ぜる

ホットケーキミックスを加えゴムベラで切るように混ぜ、まだ粉が残ってる段階でラミーを加え混ぜる

アルミホイルを長方形にカットして真ん中に生地をのせ縦長に包む。これを10個作る

180度に予熱したオーブンで15分焼く



子供用にはラミーの代わりに板チョコやフルーツ入りチョコなどお好みの物で代用OK♪


チョコを変えることでアレンジ出来るので、いろんな味を試してみたくなりますよね


アルミホイルで簡単に出来るスティックケーキ。


宜しかったらお試し下さいね~♪



○●○●○●○●○



今日の息子。
IMG_9033
今朝は8時に家を出ました~


近くの公園で陸上の練習だそうです。


この後、1時間半後に帰ってくると買ったばかりのスマホを持って友達の家に行ってしまいました


友達にラインの友達追加をしてもらうみたい・・・


一体何人の人と繋がるのか?
数えてみたいと思います笑


知り合いのママさん。子供がライン登録したら、あっという間に100件トークが来たって言ってました-


中学生のライン事情恐るべしだ~



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



DSC_0273
もうすぐクリスマスですね~!


みなさんクリスマスケーキはどうしますか?
お店で買っちゃう?
それとも頑張って作っちゃう?


プロの味も味わいたいし、頑張って作って家族を驚かせてもみたいし~



悩むところですが・・・笑




今回はなんと、セブンプレミアムの袋菓子を使ってクリスマスケーキ作りに挑戦してみました♪




オーブンもレンジも使わずケーキが簡単に出来ちゃいますよ~

IMG_8922
使うのはこちら。
セブンイレブンで100円で販売してあるプチシューです♪
今回は2種類買ってみました~







IMG_8925
デコレーション用に生クリームを使います。
他に星の抜型などあると可愛く仕上がりますよ
ピックはクリスマスの度にコレクションしてたリサイクル品です笑








IMG_8924
フルーツも贅沢に使っちゃいましょ~
なんせ年に1度のクリスマスですものね








IMG_8926
まずは固めにクリームを泡立てて~







IMG_8928
プチシューに生クリームを付けて台(プレート)に置いていきます
下段は9個のシューを置きました。
台に食材を置く時は、裏にクリームを塗ると台とくっついてずれなくなりますよ♪








IMG_8930
上にクリームを絞って積み重ねる事4回。
ピラミッド型に乗せて行って下さいね








ここで、ケーキをいったん冷蔵庫で冷や固めます。
待ってる間に「いちごサンタ」を作りましょう
IMG_8932
苺はヘタを切り落とし下部を上にして置きます







IMG_8934
苺の上を少し切り落として~








IMG_8935
星形の口金でクリームを絞ります。
クリスマスシーズンは生クリームに絞り袋を付けて販売してあるメーカーが多いので
そういうのを狙うって買うといいですよ♪






IMG_8939
チョコペンで目と口を描いて切り落とした苺をのせます。
上にクリームをちょんと付けて帽子のボンボンにしたら完成!







IMG_8936
キウイは星形やハート型など好きな形にくり抜いてくださいね~



抜型が無い場合は、ナイフで好きな型にカットしてOKです








IMG_8943
仕上げに粉糖を振ると雪みたいでクリスマスムードがUPします~









DSC_0285
セブンプチシューのクリスマスケーキが出来た-!




これがあの100円袋菓子とは思えませんよね



火を使わず組み立てるだけなので、小さなお子さんと一緒に作られても楽しいと思います♪









DSC_0291
ケーキはクリスマスツリーをイメージして作りました~



チョコソースも回しかけて美味しさ倍増です








DSC_0294
いちごサンタは見るだけでほのぼの~



可愛すぎてもう食べきれないっ←といいつつガッツリ食べるけど笑









DSC_0287
セブンプレミアムの袋菓子で作るX’masケーキ



生クリームがシューになじんで普通に食べるお菓子とは一味違った贅沢テイストになります



なんといってもコンビニスイーツで手軽にケーキが出来るのが嬉しいですよね♪





宜しかったらお試し下さいね~





○●○●○●○●○






今日の息子。
IMG_8918
朝から隣町の高校で陸上の朝練があります。


ヘルメットが小さくなったらしく頭から若干浮いてるみたい



南米の人っぽくて素敵








IMG_8920
そういえば、先日息子の体操服が2枚なくなったの話を書きましたが、1枚は無事に発見しました



同じ部活の同級生が、驚かそうと部室の隅に隠してて言うのを忘れていたそうです←もうそういう年齢じゃないでしょ



しかし半ズボンはまだ発見できず・・・



誰か間違えて持って行ってるのかな~?
モヤモヤ



というわけで、毎日の洗濯がちょっと大変になったのでした




では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





DSC_0127
おやつにぴったりのサクサクラングドシャは卵白で作れます〜!






DSC_0114
みなさん、お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余ったりしてませんか?


私は卵白が余ったら小さなタッパーに入れて冷凍してます


使う時は自然解凍して使うことが出来ますよ


今回はこの卵白を使って、サクサクのラングドシャクッキーを作りますよ
材料4つの黄金比率で作ります!







それではレシピいってみよ〜
IMG_8409
材料はこちら。
卵白、砂糖、薄力粉、無塩バター

全ての材料が80gと同重量です







IMG_8410
まずは柔らかくしたバターと砂糖を混ぜて〜






IMG_8411
卵白を少しずつ加えながら混ぜます






IMG_8412
薄力粉を3回に分けてふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜます







IMG_8413
生地は絞り袋に入れますが、大きめのカップに立てて入れると詰めやすいです







IMG_8414
上から見るとこんな感じ。


これを天板に絞りますよ〜






IMG_8415
焼くと生地が広がるので間隔を開けて絞り、上からスプーンで軽く押さえます


170度に予熱したオーブンで15分焼いたら完成!







DSC_0143
サクサクのラングドシャクッキーができたー


甘くて軽いクッキーは端がカリカリ中はさっくりで最高〜








IMG_8417
卵白2個分でこの画像の2倍量できました


たくさんできるので、育ち盛りのお子さんのおやつにもぴったりですね


卵白消費にぜひ作ってみてくださいませ〜




みなさん吉牛は好きですか~?

FullSizeRender

今回、吉牛大好きな、我が家の男子の為に考えたレシピが「つくれぽ100」を達成しました~



Cpicon 男子ウケ抜群♡吉野家風の牛丼 by パジャマでうさぎ




安い簡単旨い!
3拍子揃った超おすすめの牛丼です!笑







我家では時間が無い時の夕食に良く作ります~
b0c86542
吉野家風牛丼
豚モヤシスープ
チョレギサラダ
温泉卵



どれも簡単ですが満足感のある定食や~










dc2de4a5

お弁当にもお勧めです!



お昼もがっつりいけちゃいますよ-





よろしかったらぜひお試しくださいね
「つくれぽ」もじゃんじゃん受付中です





○●○●○●○●○







今朝のユウ。
IMG_8290
ゴシゴシゴシ・・・


外を眺めながら歯磨き中。


黄昏てますねぇ







IMG_8292
んっ?
お母なんしよると?



はっ
スマホを向けてることに気づいたか?笑









IMG_8294
あっという間に脱走してしまいました~




どこで磨いてもいいけど、歯は綺麗に磨いてくださいね~
歯は大切にしよう





ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪