梅雨時期は部屋の臭いが気になりますよね~
窓が開けないので換気も出来ないし、湿度も高くてジメジメ・・・

洗濯物を部屋干ししたり、靴も雨で濡れてたりではっきり言ってくっさ~




そんな梅雨時期を少しでも爽やかに乗り切ろうとアロマ芳香剤を手作りしてみましたよ

これがおおまか100円ショップの材料で揃えれるので素敵です


今回作ったのはリードディフューザーです!
インテリアショップなどでよく見かけるあれですよ~
瓶にスティックが刺さってるお洒落な芳香剤です

実はコレ、めっちゃ簡単に作ることが出来るんです~


材料はこちら。
空き瓶とアロマオイル、竹串、無水エタノールです。
無水エタノールは薬局で買えますが500mlで千円超えするので私は消毒用エタノールを使ってます。これだと800円位で買えました~


瓶は口が狭く小さなものなら何でもOK♪
今回はセリアでこちらを購入しました。
瓶の首のところにシェルのモチーフが付いてめっちゃ可愛いですよね

香水の空瓶を使ってもお洒落でいいですよね~


リードディフューザーはダイソーでも買うことが出来ます。
いろんな香りがありますよ~

50mlの液体が入った瓶にスティック5本が付いて108円です。
トイレで使用してますが約3週間ほど持ちました。

他にもこんなにたくさんのアロマグッズがあります。
100円ショップ本当に凄いです!笑

詰め替え用の液体は150ml入って108円。
50mlの容器3回分は使えてめちゃお得です♪

あらかじめ調合された香りに飽きたら、自分で好きなオイルを組み合わせるのもいいですね~
これだけの種類のオイルがあれば選び放題ですね


ディフューザー用の液体の作り方は簡単です。
エタノール45mlにアロマオイル5mlを混ぜるだけ。
私は計量するのも面倒なので、目安でエタノールを50ml入れオイルは30滴を目安に加えてます

香りが弱かったらさらにオイルを追加すればいいし、香りが強すぎる場合はスティックの本数を減らせば香りも弱くなりますよ

我が家ではこんなところにデフューザーを置いてます!

1階のトイレです!
海のイメージなのでオーシャンと書いてある瓶を選びました~笑
中は、ボディーショップの調合済のオイルを使ってます。

玄関です!
近頃、息子の靴の匂いが臭すぎて堪りません


消臭効果があるというティートゥリーオイル、ペパーミント、レモングラスを合わせたスペシャルオイルを作りました~

これで臭いが解消してくれるといいな


2階のトイレです!
ラベンダーの香りですー
2階のトイレはメルヘンに癒されたい空間となっております



自分で好みの香りを調合したデフューザーなんて素敵すぎますよね~

エタノール以外は100円ショップで揃えられるというのもお手軽です

気になる方は、超ーお勧めなのでぜひお試しくださいね~



今日は大雨でしたー!

夜から今年一番の記録的大雨で、スマホに何度も避難勧告が来ました!
夜中に大音量で音が鳴るのですっかり睡眠不足です

家の前の畑もご覧の通り池になってます


道路も半分水が溢れていました~

今はすっかり雨もやみ、水が引いてますが大雨って本当に恐ろしいですね

これから、雨が降る地域の方はお気を付けくださいね~

では、本日も素敵な日曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡お
手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪