うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagリュウジ


今日も極寒ですね~
❄:;((>﹏<๑)



DSC_0305
2月5日(水)炒り豚弁当

最近、料理研究家リュウジのバズレシピにハマってます←いまさら

リュウジさんのお料理は簡単で面白いですね~

家にある食材で、簡単に美味しくて、意外性があるお料理を紹介し、
しかもイケメンで面白いなんて人気がない訳がないわ

凄い人がいるもんだ





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0317
メインは、炒り豚を作りましたー

もちろん、リュウジさんのバズレシピです

ほぼ、ポークチャップみたいだけど、料理名が面白いからまぁいいか







DSC_0323
他は、春キャベツのオイル蒸しと茹で玉子のマヨ焼きを詰めました。







DSC_0331
炒り豚
春キャベツのオイル蒸し
茹で玉子のマヨ焼き
雑穀米、梅干し


本日の、会社弁当でした~






さて、一昨年この時期は、キットカットの爆買いをしていました。

みなさんご存じと思いますが、キットカットは、袋の表面に 、頑張る人を応援した、前向きメッセージが印刷されています。
そして裏面は、書き込みが出来るメモ欄がもうけてあるのです。

これが、受験生を持つ親にとっては、まさに神アイテム

子供を見守る事くらいしか、応援できることがないので、せめてものゲン担ぎにキットカットを買いあさり、大袋の中から、一番良いメッセージの書いてある一袋を選び、お弁当にそっと忍ばせるのです。

5eec5a21-s
印刷されたメッセージも色々あるので、これぞという1枚を引き当てるのも重要。笑

もちろん手書きメッセージも忘れずに。
「キット合格!」
「キット大丈夫♡」
「キットできる」
などなど・・・

自分の思いのたけを、全てキットカットに託して願掛けをしたものです。

息子は、お昼に弁当の包みを開くと、願掛けキットカットがのせてあり
「うわぁ~💦」
ってプレッシャーなんだったとか

年末から3月くらいまで、この手の合格関連商品は沢山出ますが、キットカットは全体の売上シェアの、26%を占めるそうですよ

ハブアブレイク!ハブアキットカット!
今日、久々買って帰ろうかな~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡脚長効果♡ワイドタックパンツ/


\セレモニーに♡フレアシルエットが可愛い♡ペプラムセットアップ/



ほうれん草が収穫祭です~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0195
1月31日(金)リュウジさんのポパイサラダと明太重弁当

少し前まで「野菜が高すぎて何も買えない~」と嘆いてたら、実家の畑から次々と収穫便が届くようになりました。

ほうれん草がじゃんじゃん大きくなってるみたいで、我が家は只今、ほうれん草祭りです

ありがたや~





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0201
メインはリュウジさんのポパイサラダを作りましたー

ベーコンとガーリックの旨味が効いたオイルで、生のほうれん草を和え、隠し味はピーナッツとブラックペッパーを加えてます。

ご飯にもあうし、あっさりしてるので、ほうれん草がいくらでも食べれちゃう

リュウジさんのレシピって、簡単で美味しそうなものが多いですよね~






DSC_0205
ご飯の上には焼きのりと、明太子をのせ、博多の明太重を真似っ子しました。

はっきり言って、これだけでご飯終わるわ







DSC_0208
エビマヨ
リュウジさんのポパイサラダ
明太重
プチトマト


本日のKパパ弁当でした~







さて、以前ブログにも書きましたが、先週末、Kパパとクレープデートしてきました🍓

そのお店はクレープの他にアサイーボウルも販売していたのですが、色とりどりのフルーツやナッツ、グラノーラをのせ、はちみつをかけたアサイーボウルは、ハワイっぽくてトロピカルでとっても美味しそう。

Kパパはアサイーボウルも食べたいみたいだったけど、クレープだけでも結構なお値段するので、ケチな私は「今日はクレープだけね!」と言って買ってあげませんでした。

その後もKパパが「アサイーアサイー」言うので

「アサイーボウルなんて家で作れるよ!そしたらめっちゃ安くできるし。」
言い返すと

「そんなこと言って、一度だって作ってくれたことないじゃないか。」
反論するKパパ。

そこで、アサイーボウルに必要な材料を調べると、アサイーってなかなかのお値段するんですね~
それに、冷凍フルーツやフレッシュフルーツ、好みのグラノーラなど買ってたら、材料費だけで軽く五千円はくだらないわ。
まあ、一度揃えたらかなりの回数食べられそうだけど、初期投資が高すぎる~

確かに、家で食べたい物を再現しようとするのはコスパも良くていいけど、お店で食べると、雰囲気がよかったり、気分的なものも違うし、なんでも家でつくればいいってもんじゃないですよね

反省・・・

話しは変わりますが、来月はいよいよバレンタインデーがやってきますね

私は毎年、息子とKパパにチョコレートをあげてるのですが、今年は、お気に入りのケーキ屋さんの限定チョコロールケーキを買うことにしました。

私、自分でケーキを作りますが、いろんなお店のケーキもよく買うんですよ。
これは「プロの味を勉強する為。」ということになってます

自分には甘々だわ~
今度、Kパパとアサイーデートもしなきゃ


では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ガーリーで可愛い♡シアートップス/



\クーポンあり♡ゆるふわあったか♡ニットカーディガン/