10月はハロウィンシーズンですね~
ヾ(=^▽^=)ノ

この時期になると作りたくなるのが、カボチャを使ったスイーツです!
ほっくり甘いかぼちゃは、お料理はもちろんお菓子作りにもぴったりの食材です


今回は、レシピブログさんの「フーディストアワード2021モニターコラボ企画」で頂いた、明治ブルガリアヨーグルトを使って、パンプキンケーキを作りますよ~



材料はこちら。

ケーキ型はダイソーの11cm丸型です

ヨーグルトは前日からコーヒーフィルターなどを使って水切りしておきます。
こうすると、クリームチーズの代用品として使えるんですよ~

このように、マヨネーズやチーズ、生クリームなどをヨーグルトに置き換えることを「ヨーグルトスイッチ」というそうです。
低カロリーで減塩にもなるし、まさにヨーグルトの隠れ技ですね


まず、かぼちゃをレンチンして~

マッシュします

ヨーグルトと砂糖をボウルに入れよく混ぜ、卵を少しずつ加えて~

薄力粉を加えて混ぜます

マッシュしたかぼちゃに生クリームを加えて混ぜて~

全ての生地をあわせ、型に流し入れてオーブンで焼いたら完成です!

ベイクドパンプキンケーキができた~!
しっとり濃厚、ずっしりした食感は、まるでスイートポテトのよう

ほのかに甘酸っぱくて、かぼちゃの素材の美味しさを存分に楽しめますよ

きれいな色のケーキなので、ハロウィンパーティーのリッチなデザートにもぴったりです

しっとり濃厚♡ベークドパンプキンケーキ【11cmの底が抜ける丸型1個・4人分】
【材 料】
・かぼちゃ 200g
・水 大匙1
・明治ブルガリアヨーグルト プレーン 200g
・砂糖 60g
・卵 1個
・薄力粉 10g
・生クリーム 100cc
【下準備】
ヨーグルトはコーフィーフィルター等で一晩かけて水切りしておく
ケーキ型にオーブンシートを敷く
【作り方】
かぼちゃは種を取り除き耐熱皿にのせ水を振る。ふんわりラップをしてレンジ600wで約4~5分柔らかくなるまで加熱する
かぼちゃの粗熱が取れたら、ナイフで皮を取り除き、フォークでマッシュする
ボウルに水切りヨーグルトと砂糖を加え泡立て器で良く混ぜる
溶き卵を少しずつ加えよく混ぜる
薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜる
別のボウルにマッシュしたかぼちゃと生クリームを加えゴムベラでまぜる
2つの生地を合わせ、ゴムベラで混ぜて型に流し入れる
180度に予熱したオーブンで40分焼く
ケーキが完全に冷めたら、型から出し冷蔵庫でよく冷やしていただく

めっちゃしっとり~



下の上で溶けてなるような柔らかさです

かぼちゃがたっぷり入ったケーキはハロウィンシーズンにもおすすめのスイーツ

材料も手軽なもので出来ますので、よかったら作ってみてくださいね~

今日の息子。

もうすぐ中間考査が始まりますが、それが終わると文化祭があると喜んでいました


高校生になると、体育祭も文化祭も修学旅行もグンと大人っぽくなるのに、コロナの影響でそれを経験できないなんてかわいそうですよね~

でも、10月に入って少しずつ、行事ごとも前に向かって前進しているようです

まずは、テストから頑張ろうか~



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】