花金がやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

7月5日(金)唐揚げ弁当
さて、今日は息子が2週間ぶりに帰省してきます。
夏休みを利用して、親知らずの抜歯をしなければならず、そのための事前診察があるんですよ~

今日は、夕方、大学のクラス全員で焼肉を食べに行き、それから帰ってくるので、帰宅は遅くなるそうです

最近、私は10時にはベッドに入ってるので、送迎の為に、寝ずにしっかり起きて待っておかなきゃだわ

それでは、本日のお弁当いってみよ~♪

メインは鶏の唐揚げを作りましたー!
作ったといっても、昨日の夕食の残りなので、朝はトースターで焼き戻しただけです

メインを作らなくていいと、お弁当も5分くらいで出来てめちゃラク~


他は、玉子焼きとタコさんウインナー、ブロッコリーを詰めましたー
Kパパから、弁当の蓋がしまらないとクレームがきたわ








本日のKパパ弁当でした~



さて、夏になると一度は食べておきたい食べ物といえば、やっぱり「マンゴー」です。
我が家は家族全員、無類のマンゴー好きなんですよ

でも、マンゴーは高級フルーツなので、そうそう食べることはできません

そこで、毎年夏になると、隣町のフルーツ農園まで車を走らせ、 アウトレットのマンゴーを買うのが年に1度の楽しみなのです。
アウトレットといっても価格は様々で、サイズによって2,000円~4,000円くらいします。
私はそこで、一番大きなサイズの一玉を手に入れるのに、この上ない喜びを感じるのです

ところが今年は事情が違いました。
先日、会社前スーパーに買い物に行くと、台湾産のマンゴーが980円で販売されていたのです

台湾はマンゴーの産地なので、国産に負けず劣らす美味しいんですよね~

手ごろなお値段と誘惑に勝てず、つい自分のお小遣いから1玉買っちゃったわ

すると、その日の夕方、沖縄は旅行に行った知り合いから、立派なマンゴーをお土産にいただきました

マジびっくりー

こんなことなら、会社前スーパーで買うんじゃなかったわ

こんな嬉しいシンクロってある~?


夏になると、ブログに載せたくなるのがこちらの画像


台北のマンゴーカフェ「マンゴーチャチャ」に食べに行った時のフォトです

こんな大きなマンゴージュースやカットマンゴーが、格安で食べれるんですよ~



台湾に住んでた知り合いによると、マンゴーは市場でバケツ売りしてて、激安で売られてるらしい・・・
日本じゃ考えられませんよね



お店をリピした時のフォト

有名なマンゴーかき氷を頂きましたー
あ~

このマンゴーパラダイスにまた行きたい



では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\大人きれい♡薄手で涼しい♡半袖シャツジャケット/
\クーポンあり♡1枚でかわいい♡カーゴワンピ/ |