うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagマフィン


まるでスイートポテトなマフィンを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


1

お芋が美味しい季節がやってきましたね~
近頃、スーパーでさつまいもを見かけると、ついついカゴに入れちゃう私です

昨日は夕食の箸休めに「さつまいもの甘煮」を作ったのですが、今朝はその残りを使って、まるでスイートポテトのようなマフィンを作りましたー


それではさっそくいってみよ~
IMG20240921131516
材料はこちら。
さつま芋の甘煮を使って作ります。







IMG20240921132132
さつま芋は半分マッシュして、残りは角切りにしました~








IMG20240921132452
まずバターと砂糖を混ぜて、卵を加えさらに混ぜます。





IMG20240921132708
マッシュしたお芋を加えて混ぜます







IMG20240921132757
ヨーグルトと生クリームを加えます。






IMG20240921133124
薄力粉も振るい入れて混ぜて~







IMG20240921134843
型に入れて角切りのさつまいもと黒ゴマをのせました。
あとはオーブンで焼いたら完成です





1
スイートポテトマフィンができたー

生地にも上にもお芋がたっぷり

生クリームと水切りヨーグルトを加える事で、生地がめっちゃ滑らかでしっとりです
ケーキというよりもはやスイートポテトを食べてるような食感だわ







satuma
ふんわりなめらか~
絶品です



レシピはクックパッドに掲載してますので、良かったらチェックしてみてくださいねー
レシピはこちら→











さて、近頃は小型犬を連れて散歩をしている人を良く見かけます。
ウォーキングブームと小型犬ブームの勢いが止まりませんね~

道端でかわいいトイプードルやチワワなどを見ると、ついこちらも笑顔になってしまいます。
動物や赤ちゃんって癒しのパワーがあると思うわ~

私が子供のころは実家でに犬を飼っていました。

昭和の時代なので、今みたいに家の中で飼ってるわけでなく、庭で飼ってる外犬です。
小学生から高校生までの間に3匹の雑種犬を飼ってきました。

まず小学生低学年の頃に買ってた犬の名前は「ポチ」です。
犬=ポチ
猫=たま
こんな図式が成り立つのって昭和ならでわ

ポチはなぜか人を噛んでしまう習性があり、飼い主でもお構いなく噛むので育てるのがとても大変でした。数年は家に居ましたが、結局、父の知り合いのところに譲ってしまったんです。
私が小さかったこともあり、ポチの記憶はほとんどありません。

次に飼った犬の名前は「太郎」。
マジでネーミングのセンスなさすぎでしょ~
でも、太郎は祖母の家からもらわれてきたので、我が家に来たときはすでに叔父がつけた「太郎」という名前になってたのです。

太郎は運動神経が抜群で、高い塀を飛び越えたり、平均台の上を駆け抜けたりいろんな芸が出来ました。
散歩に連れて行っては、友達に太郎の芸を見せるのが自慢だったわ~

最後に買った犬の名前は「清志郎」です。
これは、私が忌野清志郎さんが好きだったので、そこからお名前を頂戴しました。
清志郎は太郎と違って運動神経はなかったのですが、白っぽい短い毛に茶色の耳、薄ピンク色の鼻が可愛い甘えっ子な犬でした。

太郎と清志郎は、我が家で寿命を全うしてお空へ旅立ちましたが、愛犬を失うというのは本当に事ですね
いなくなった時は「もう絶対他の犬なんて飼わない!」と思うのに、数年たつと新しい犬が飼いたくなってお迎えしちゃうんですよね

息子が一人暮らしになった今、私も可愛い小型犬を新たにお迎えしちゃう?

実は、家の中でペットを飼う事に、男子が2人とも反対なので無理なのですが、可愛いペットがそばにいてくれるってとても幸せな事ですよね

1・1・7~(いいな~)←どうでもいいダジャレの〆



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\早割あり♡包まれる幸せ💕もこもこカーディガン/


\すっきり着こなせる♡指穴付き♡シアーラメカットソー/


大好きなものを、もりもり詰めたマフィンを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0319

今日は、有休をとって一日オフだったので、おやつ用のマフィンを焼きましたー

なんの味にしようかな~?
いろいろ悩んだ結果、好きなものを詰め込んだオールスターズ的なフレバーになりましたよ

キャラメルでしょ~
チョコでしょ~~
コーヒーにナッツも入れてます

これって、🐖さんの道まっしぐらー💦笑





それではさっそくいってみよ~♪
IMG20240418132850
まず、キャラメルナッツを作ります。
今回は、アーモンドとクルミ、キャラメルをキッチンペーパーに包んでレンチンします。




IMG20240418140111
キャラメルが溶けて固まったら、簡単キャラメルナッツが出来ますよ~
このまま食べても、とっても美味しいです







IMG20240418134603
まず、ボウルにバターと砂糖、塩を入れて混ぜて~







IMG20240418134824
卵を少しずつ加えて混ぜます。







IMG20240418135105
牛乳でインスタントコーヒーを合わせたものを加えて~






IMG20240418135433
薄力粉を加えます。









IMG20240418135558
刻んだチョコを加えてざっくり混ぜて~








IMG20240418141332
生地をカップに入れたらキャラメルナッツとトッピング用のチョコをのせてオーブンで焼きました~







DSC_0305
チョコとコーヒーのキャラメルナッツマフィンができた~

ほろ苦いコーヒーケーキにチョコとキャラメルナッツがめっちゃマッチングー

濃厚なキャラメルとでビターなコーヒー。
甘くとろけるチョコレートに香ばしいナッツの組み合わせが美味しくないはずありません

焼きたては、外がカリッ、中はとろ~り最高ですが、冷めた場合はレンチンすると、キャラメルとチョコが溶けてこれまた美味しくなるんですよ






DSC_0332
オールスター最高だわ~


チョコとコーヒーのキャラメルナッツマフィン(直径4.5cmのマフィン型12個分)
【材料】
・好みの素焼きナッツ 40g
・キャラメル 40g
・サラダ油 小さじ1/2
・無塩バター 100g
・グラニュー糖 100g
・塩 ひとつまみ
・卵(L)1個
・インスタントコーヒー 大匙2
・牛乳 大匙3
・板チョコ 1枚
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小さじ1
【作り方】
オーブンシートにナッツ、キャラメル、サラダ油をつつみレンジ500wで1分加熱する。ゴムベラで全体をかき混ぜ平たくしてそのまま冷ます。牛乳をレンジ500wで20秒加熱して、インスタントコーヒーを加え混ぜる。

ボウルに無塩バターとグラニュー糖、塩を入れ泡立て器でふんわり白っぽくなるまでまぜる。

バターに溶き卵、コーヒーの順に少しずつ加え混ぜる。

薄力粉とベーキングパウダーを振るいながら加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。

まだ粉が残ってる段階で、刻んんだチョコの半量をくわえさっくり混ぜる。

マフィン型に生地の半量を入れ、キャラメルナッツをのせ、残りの生地をかぶせる。

上にチョコレートとキャラメルナッツをのせ、180℃に予熱したオーブンで約23分、焼き色がつくまで焼く。



コーヒーやチョコ、キャラメル好きの方にはおすすめです

宜しかったら作ってみてくださいね~








さて、数か月前、ファミリーマートで「エガちゃんねる」のポテトチップスが限定発売されました。

私、食べるのをすっごく楽しみにしてたのですが、発売日に買いに行くと商品はすでに完売

夜中の0時に発売だったらしいのですが、商品を出してあっという間に売り切れたらしいのです

結局その時は、ファミマを4店舗めぐってなんとか1袋をゲットできました

そして、今週の火曜日。
なんとポテトチップスが再販されることになったんですよ~
商品は2種類あって、1商品につき1人1個までと数量制限があります。
今度の販売時間は午前10時⏱

そこで私、仕事は時間休を取りポテチを買いにいったんです~

IMG20240416203449
幻のポテチをゲットしたぞー

私とKパパ(発売時間前に並んで買った)で各2袋の計4袋買うことができました~

私が買ってる時もそうだったけど、Kパパが買ってる時もぞくぞくお客さんが来て、ポテチはあっという間に売り切れていました💦


ファミマさん。
各店舗12袋ずつなんてケチなこと言わず、もっとじゃんじゃん製造してくださーい



エガちゃんのポテチを思う存分食べたいファンの切なる願いなのでした🥺笑


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \母の日におすすめ♡さくらデザインが可愛い♡ボトル2点セット/


\メッシュ生地が可愛い♡ゆったり体系カバー♡サマーニット/



土日は推し活でライブを観に行くぞー
ヾ(=^▽^=)ノ






まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします








2023年最後の推し活です
土日で佐賀、博多とライブに出かけます~






IMG20231118145349~2
家族のために、出かける前、夕食のつくりおきをしました~








IMG20231118145604~2
今回のつくりおきは、チキンボールのホワイトシチューと~
寒い日はあったかいシチューが美味しいですよね







IMG20231118145707~2
息子が愛するタコライスです
つくりおきは毎回これがリクエストされますー



ちなみに、これは2日分の作り置きで同メニュー
2日目はタコシェルに挟んで食べる予定です






そして1日目
IMG20231118170025
会場は佐賀県のライブハウスRAG.Gでしたー








IMG20231118170050
大好きなバンドの久しぶりのツアー
東京はなかなか観にいけないので、年に1~2回九州に来ていただけるのが本当に楽しみ






IMG20231118170834
2時間ほどのライブを思いっきり楽しみましたー









IMG20231119131641
そして本日
日曜日
ライブは夜からなので、お昼間におやつを作ります。
食べかけのお菓子や家にある材料を使って、1つの生地から3種のマフィンを作りますよ










IMG20231119135647
同じ生地を小分けして、抹茶&ホワイトチョコとスモア風、ダブルチョコマフィンの生地を作りました~









IMG20231119140749
マフィンカップに生地を入れオーブンで焼きます。










DSC_0371
3種のマフィンができたー


生地を分けるのは手間だけど、いろんな味をちょっとずつ楽しめるのが嬉しいわ~








DSC_0375
ダブルチョコマフィンは中にもブロックのチョコレートを入れた、濃厚すぎるチョコマフィンです







DSC_0385
見た目も可愛い~






そんなこんなでちゃくちゃくと準備をしていたのですが・・・
昼過ぎに、息子がいきなり帰宅してきました


あれ?
今日は帰ってくるのは22時過ぎじゃなかったっけ?


どうしたの?
今日は学校の帰りにそのまま塾じゃなかった?


尋ねると。


模試がめっちゃ悪かった・・・


どうも学校の模試で自己採点したら、その結果が散々だったらしく撃沈していました


まじかー
共通テストまでのこすとこ約2か月なのにこれは本当にヤバいです


私も、心中暴風雨くらいのショックでしたが、思いつく限りの励ましの言葉を息子にかけ元気づけました


これはもうライブどこじゃないわ
バンドの事は本当に大好きだけど、1回くらいお休みしても、心優しいメンバーのみなさんなら許してくれると涙ながらにライブは諦めたわ。


私も全然不完全な人間で、本音は自分が心折れそうだけど・・・
どうにか気を持ち直して、息子のサポート頑張ります
私が暗くなっちゃだめですよね
一秒も早く立ち直り、開き直らなくてはっ
ガンバリマス




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡かわいい♡フェイクファーキャミ/


\クーポンあり♡着回し度抜群♡リブニット/



食欲の秋がやってきますね~
ヾ(=^▽^=)ノ

1
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では8月7日頃から秋に入ります。

最近は、スーパーに行くと秋の食材が気になるんですよね~
先週のまとめ買いの時「なると金時」を買っていたので、今回はそれを使ってスイートポテトマフィンを焼きました








Point Blur_20230902_163806
なると金時が3本入りで320円と破格のプライス
さすが、激安スーパーだわ笑






マフィンは作り方が単純なので初心者さん向けのスイーツですよ
IMG20230827120146
まず無塩バターと砂糖を混ぜて~







IMG20230827120332
少しずつ卵を加えて混ぜて~








IMG20230827120551
ヨーグルトとクリームチーズを加えます。
ここは、生クリームや牛乳など、その時家にあるものを使ってます。







IMG20230827120647
なると金時は甘煮にしたものを加えました~
甘煮は常備菜に作っておくと、献立の一品にはもちろんお弁当やスイーツにも使えて便利ですよ







IMG20230827120907
最後に粉類を加えざっくり混ぜます。








IMG20230827122347
型に生地を入れてオーブンで焼いたら完成です









2
スイートポテトマフィンができたーーー


角切りのお芋と黒ゴマで秋のスイーツの雰囲気~🍠
焼いてる間もお芋の香りが漂ってきて、食べる前から幸せ気分になれること間違いなしです!笑








3
さつまいもの甘煮をつぶして加えているので、生地の食感はまるでスイートポテト
しっとりねっとり、お芋の味が濃いー
香ばしい黒ゴマのプチっとしたアクセントと、角切りのほくほくさつまいもが美味しく、マフィン1個でお芋を2倍楽しむことができますよ


これからの季節おすすめのスイーツです

スイートポテトマフィン【5cmのマフィンカップ12個】
【材料】

・無塩バター 100g

・砂糖 100g
・卵(L)1個

・プレーンヨーグルト 大匙2

・クリームチーズ 30g
・さつま芋の甘煮 10切れ
薄力粉 150g

・ベーキングパウダー 小匙2

・黒ゴマ 適量


【作り方】

バターと砂糖を泡立て器で白っぽくなるまで泡立てる。

溶き卵を少しずつ加え分離しないよう泡立てる


さつま芋の甘煮は飾り用に3切れを角切り、残りは皮をむいてフォークでつぶし生地に加え混ぜる

ヨーグルトとクリームチーズを加え混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るったものを加えゴムベラで混ぜる

マフィン型に生地を8分目まで入れる。上に角切りにしたさつま芋と黒ゴマを置く

170度で25~30分焼く

※プレーンヨーグルトは牛乳や生クリームで代用可、クリームチーズはなくても作れますが加えると風味もよく味も濃厚になります。



さつまいもの甘煮のレシピはこちらです↓
煮崩れしない♬さつまいもの甘煮 by パジャマでうさぎ


芋女の私、イチオシのマフィンです!笑
芋好きの方はぜひお試しくださいね~



 




さて、先日会社の近くの業務スーパーがついにオープンしました
オープン当日、張り切って買い物に行くと、アイスクリームがなんと4割引きでした
めっちゃ安いやーん
あれこれ悩んで1つ選んだのですが、それが当たりでめっちゃ美味しかったんですよ

IMG20230902170857~2
それがこちら↑
PALMの「安納芋」です🍠



期間限定のフレバーらしく、以前も販売されてたみたいだけど私は初めて!
安納芋のアイスに上からホワイトチョコがかけられていて、その組み合わせがまさに神ってる
アイスの再現度が本当にお芋なんですよ~
PARMは6本入りなので、我が家の場合、割り当ては1人2本ずつだけど、とっくに自分の分食べちゃったわ





月曜日また業スー行って買ってこなくちゃ~


芋女(男)のみなさんにお勧めです←またかいっ
気になる方はぜひお試しくださいねー


では、本日もすてきな土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\秋色♡新色あり♡ナロースカート/

\クーポンあり♡まるでぬいぐるみ♡可愛すぎるボアワンピ/



ブルーベリーの収穫シーズンがやってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ

IMG20230706063608
我が家は、ブルーベリーの木を植えているのですが、毎年7月が収穫シーズンです。
ブルーベリーは、実が色づくと鳥が食べにくるので、収穫は人間と鳥の争奪戦となります












IMG20230706063546
ブルーベリーの木は全部で5本あるので、収穫が大変








IMG20230706063640
ちょうど同時期に、ブラックベリーも収穫することができます。

木は1本しか植えてないのに、これで1年分のジャムが作れるんですよ~
数年前に、庭をやり替えた時、専用のフェンスを作ってもらい、蔦をはわせて伸ばしてあるので、収穫も楽々です








IMG20230706063707
アジサイみたいな小さな花がかわいいわ~









DSC_0279
収穫したブルーベリーでカップケーキを作りました~
沢山食べたかったので大容量です!笑








IMG20230705193809
材料はこちら。










IMG20230705195038
バターと砂糖、塩を混ぜて~









IMG20230705195327
溶き卵を加えます










IMG20230705195911
粉類とヨーグルトを交互に加えて~









IMG20230705200404
薄力粉をまぶしたブルーベリーを加えます。
こうすると、焼いてる途中でブルーベリーが沈みにくくなりますよ。








IMG20230705201024
生地を型に入れて、オーブンで焼きました~










IMG20230705204917
焼き上がり










DSC_0292
ブルーベリーのカップケーキができた~

レモンの香りが広がるふわふわ生地に、甘酸っぱいブルーベリーがたっぷり~
ブルーベリーはケーキに入れて焼くとジャムみたいにとろ~り甘酸っぱくなりますよ










DSC_0294
生のブルーベリーがない場合は、冷凍ブルーベリーでも作ることができます










DSC_0310
しっとりふわふわ甘酸っぱ~い


ヨーグルトとレモンを入れてるので後味もさっぱり
夏にもぴったりのスイーツです



ブルーベリーのカップケーキ
【材料】直径4cmのマフィン型16個分
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・塩 ふたつまみ
・卵 1個
・レモンの皮のすりおろし 1玉分
◆薄力粉 155g
◆ベーキングパウダー 小さじ1 1/2
●プレーンヨーグルト 大匙1
●牛乳 大匙4
・ブルーベリー(生) 90g

【下準備】
・バターと卵は室温に戻す
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るう
・牛乳とヨーグルトは合わせておく
・オーブンを170度に予熱する
・型に紙カップを敷いておく

【作り方】
ボウルにバターと砂糖、塩を入れ泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜる。

溶き卵を少しずつくわえさらに混ぜる

レモンの皮を加えさらに混ぜる

◆と●を交互に3回に分けて加えその都度よく混ぜ、まだ粉が残ってる段階でブルーベリーを加え、粉をまとわせながらゴムベラで切るように混ぜる

型の8分目まで生地を入れオーブンで約25分焼き色が付くまで焼く





生のブルーベリーは、今の時期ならスーパーでも販売してあるので、ブルーベリー好きの方はぜひお試しくださいね


我が家もお次はスムージーやコンフィチュールを作って楽しみます~


実がなる木ってだから好きー♡笑





では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡シアーがかわいい♡UVシャツ/
\20%OFF♡ひんやり~♡USAコットンシャツ/