うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagマシュマロ


あま~いクッキーがたべた~い♡
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0986

わたし、たまに無性に激甘スイーツが食べたくなります!
そこで、キャンプで大人気のスイーツ「スモアサンド」をイメージしたクッキーを作りました~


スモアサンドとは火であぶったマシュマロとチョコレートをクラッカーに挟んで食べる、キャンプで定番のデザートですよ



以前、アルフォートで作ったお手軽スモアの記事もありますのでよかったらどうぞ~












レシピです。
IMG_20220224_123423
材料はこちら。
チョコレートは製菓用のブラックを使ってますが板チョコでももちろんOK♪
マシュマロはミニサイズを使うので、大きい場合は小さくカットしてくださいね~








IMG_20220223_205949
まずはバターと砂糖を混ぜて~











IMG_20220223_210345
玉子を少しずつ加えて更に混ぜます










IMG_20220224_123623
粉類を加えて~







IMG_20220224_123518
チョコとマシュマロを加えます









IMG_20220223_213844
生地をオーブンで焼いたら完成です!









DSC_0986
スモア風アメリカンクッキーができたー!


手のひらほどの大ぶりなクッキーの中は甘~いチョコレートと伸びるマシュマロがたっぷり
クッキーはサクサク食感で美味しい~
生地を作ったら天板に落としてすぐ焼けるのがアメリカンクッキーの魅力ですよね








DSC_0989
ざっくり~♡

スモア風アメリカンクッキー【12枚】

【材 料】
・無塩バター 50g
・製菓用マーガリン 50g
・粉糖 80g
・塩 ひとつまみ
・卵(Mサイズ)1個
・薄力粉 130g
・タンサン 小匙1/2
・チョコレート 80g
・マシュマロ 30g

【下準備】
・バターとマーガリン、卵は室温に戻す
・薄力粉とタンサンは合わせて網で振るっておく
・チョコが大きい場合は荒く割っておく

【作り方】
ボウルにバターとマーガリンを入れ泡立て器で良く混ぜる

粉糖と塩を加え白っぽくふんわりなるまで混ぜる(上白糖やグラニュー糖でもつくれますが、粉糖がサクサク食感に仕上がるのでおすすめです)

溶き卵を少しずつ加え分離しないよう注意しながら混ぜる

粉類を加えゴムベラで切るように混ぜる

チョコとマシュマロを加え混ぜる

天板にオーブンシートを敷いて生地を12等分してスプーンで落とす

上からラップをのせ指で押さえつけながら平らな円形に成形する

180度に予熱したオーブンで18分焼く。粗熱が取れたらクッキーをケーキクーラーにのせ完全に冷ます



たっぷりのチョコと伸びるマシュマロが美味しいクッキーですよ~
ヾ(=^▽^=)ノ



スモアファンの方はぜひお試しくださいね~










さて、昨日は祝日だったので息子の友達2人が我が家に遊びにやってきました。


Kパパと私は仕事で日中不在だったのですが、帰宅してトイレに行くとトイレットペーパーの先が綺麗に三角に折られてる~


男子しか遊びにきてないはずなのに何故やー?


思い当たる気が効く男子が一人いたので、息子に○○君トイレ使った?
聞いてみると違うみたい。


なんで?と息子が言うのでトイレットペーパーの先が三角になっていたことを伝えると


あーそれは俺とJ君で遊びでお互いにやりあったとばい!
オレが三角にしたらJも三角にしよった~


どんな乙女な遊びやー?


他にも、ラインのビデオ通話で誰かと話そうということになり3人で私に電話してきたり、もう可愛いんです


まじ、健全な田舎の少年達やないかーい笑


家にはいませんでしたが、子供たちに癒された休日でした~
いつまでも、その素朴さでいてねー



では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


材料2つで超簡単♪
レンチンで出来るスイーツを作りました~


DSC_0242

見た目がトリュフっぽくて可愛いオレオボールです


ふわふわのマシュマロに包まれたザクザクオレオが美味しい~
溶かして丸めるだけなので、お菓子作り初心者さんでも簡単に作っていただくことができますよ






DSC_0238

材料はこちら。
オレオとマシュマロの2つです
この組み合わせってめっちゃ合うのよね~








レシピです。
IMG_20210209_082258
まず、オレオを厚手のビニール袋に入れ、すりこ木や瓶の裏で叩いて細かく砕きます









IMG_20210209_082422
マシュマロは耐熱皿に置いて溶けるまでレンチンします
今回は600wで20秒でしたー










IMG_20210209_082546
オレオとマシュマロをゴムベラで手早く混ぜます











IMG_20210209_082731
手で5つのお団子状に丸めます









DSC_0242
さくふわっ♡オレオボールができたー!



見た目トリュフみたいでとっても可愛い~
オレオとマシュマロは単体で食べてもとっても美味しいので、この2つがコラボして美味しくないわけがありません







IMG_20210209_123313
オレオのほのかな塩っ気も最高です


一口サイズなので、食べだすとパクパク止まらない危険な美味しさだわ~








DSC_0244

さくふわっ♡オレオボール【5個分】
【材 料】
・オレオ 3枚
・マシュマロ 5個

【作り方】
オレオを厚手のビニール袋に入れすりこ木等で叩いて細かく砕く

マシュマロを耐熱皿にのせレンジ600wで約20秒加熱して溶かす

オレオとマシュマロを合わせてゴムベラで混ぜる

手で手早く5つのボールに丸めるクッキングシートの上にのせる




見た目トリュフっぽいので、バレンタインスイーツにもお勧めですよ


レンジで簡単にできるので、良かったら作ってみてくださいね~








今日の息子。

IMG_20210209_080550

今朝は、いつも一緒に投稿している親友のJ君が入試です。
息子、なんとなく一人登校が寂しそう~
今までは保育園、小中学校と同じ仲間たちと過ごしてきましたが高校はみんなバラバラ。
もうすぐ別れと出会いの季節が来るのかと思うと、なにかと感慨深いわ~







IMG_20210209_080600

今日は快晴ですよ


残り少ない中学生活だからエンジョイしておいで~
ヾ(=^▽^=)ノ


一日一日を大切にね







では、本日も素敵な一日になりますよう♪

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


オレオ好き一押し!
溢れるオレオのもっちりマフィンを焼きましたー


DSC_0723
小振りなマフィンに大きく割ったオレオがゴロゴロ


オレオ保有率約40%のオレオを食べるマフィンです!笑









b49126ef-s
マフィンに入れたのはダイソーで買ったミニマシュマロ。
画像向かって右のミニミニマシュマロですよ~







IMG_20200902_074013
このマシュマロは粒がポン菓子くらい小さいんです←昭和なたとえやな~


お菓子作りにはとても使いやすいサイズでおすすめ♪


このマシュマロを生地に混ぜて~





IMG_20200902_075016

所狭しとオレオを刺しまくります
ここは盛れるだけ盛っちゃってください


オーブンで27分焼くと完成







DSC_0723
もっちり食感のオレオマフィンができたー!


マシュマロが溶けて生地になじむので、フォークを入れると生地が糸を引きます



ホワイトマシュマロを使うとミルキー感もUPするような気がして美味しいわ~








DSC_0732
もっちり♡


モッチリ食感のオレオマフィン【10個分】

【材 料】
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・塩 一つまみ
・卵 1個
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小匙1
・ミニマシュマロ 1/2袋
・オレオ 10枚

【調理時間】
約40分

【下準備】
・バターと卵は室温に戻す
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るう


【作り方】
ボウルにバターを入れ泡立て器で柔らかく練り砂糖と塩を加えふんわりするまで混ぜる

溶き卵を少しずつ加えさらにまぜる

薄力粉とベーキングパウダーを振るったものとマシュマロを加えゴムベラでさっくりまぜる

生地をスプーンで型に等分に入れ上にオレオを荒く割ったものをのせる
170度のオーブンで25~30分焼く

※型が無い時は100円ショップの使い捨てマフィン型がお勧めです



マシュマロ効果でもっちりむっちりめっちゃ美味しい
ざくざくオレオとの食感の違いも楽しめますよ~



ワンボウルで簡単に出来るのでよかったらお試しくださいね








今日の息子。
IMG_20200902_064237

台風9号が九州に近づいてきてますね~
今日は中学校も給食を食べたら下校。
自宅待機となるそうです!
9号の後は10号も控えてるし怖いですね~
何事も被害が出ませんように。
今日は帰宅したら雨戸を閉めて洗濯竿をとりこまなくっちゃ
台風の進路にお住まいの方はお互い気を付けましょ~


では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


驚くほど簡単に出来るクッキーを作りましたー!

DSC_0159

サクサク
しゅわ~♡
お口の中に入れると溶けてなくなるマシュマロクッキーが簡単に出来ます!


見た目も可愛くってプレゼントにもピッタリのこのクッキー♪
なんと材料2つで簡単に出来ちゃうんですよ







DSC_0100
材料はこちらです!
マシュマロと素焼きのナッツを使いました





レシピです♪
thumbnail_IMG_9493
マシュマロを半分にカットします







DSC_0114
オーブンシートを敷いた天板に切り口を上にしてのせ、120度に予熱したオーブンで15分焼きます







DSC_0138
上にナッツをのせ更に40分焼きます








DSC_0173

マシュマロナッツクッキーができたー!


わ~マシュマロがサクサク~
ローストされたナッツが香ばしくて美味しい~


クッキー生地は口の中でスーッと溶けてなくなる感動の食感です


マシュマロナッツクッキー【12個分】
【材 料】
・マシュマロ 6個
・ナッツ 12粒
【作り方】
マシュマロを半分にカットする

オーブンシートを敷いた天板に切り口を上にして並べる

120度に予熱したオーブンで15分焼く

上にナッツをのせ更に40分焼く(焼き色が付かないよう焼き加減を注意する)




切って置いて焼くだけの簡単レシピ♪
お菓子作りをしたことがない方やお子様でも簡単に挑戦して頂けますよ~


宜しかったらお試し下さいね







今日の息子。
IMG_20191130_080101
朝から隣町の高校へ陸上の練習に行きます!


近頃寒くなってきたのでネックウォーマーと手袋でしっかり防寒対策しました










IMG_20191130_080222
今日はお天気も最高ー!




練習場所はちょっと遠いけどしっかりトレーニングしてきてね♪
母は、汚部屋の掃除をがんばりま~す




では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
 


先日、スーパーでこちらの新商品を発見しました-!


FullSizeRender

チョコかけ率が130%というチョコフレーク濃厚仕立てです!


普通のチョコフレークでも充分美味しいのに、更に濃厚なんて幸せすぎませんか~








FullSizeRender

袋を開けてみると、いつものチョコフレークより確かにチョコが厚いです。
食べてみると中までチョコがしっかり染みてチョコ保有率が高い~


チョコフレークって袋を開けても全部食べきれない事が多いので、チャック式になった所も嬉しいですよね



今回はこれを使ってバレンタインにもピッタリのスイーツを作りました






DSC_0798
マシュマロチョコクランチです!



ふわふわのマシュマロをザクザク食感が美味しいチョコレートでコーティングしました~
香ばしいナッツがカリッと美味しいスイーツです






それでは作り方いってみよ~
IMG_9295
材料はこちら。
マシュマロ、チョコ、水あめ(または蜂蜜)、生クリーム、チョコフレークです。








IMG_9296
まずはチョコフレークをナイフでザクザクカットしていきます。








IMG_9297
ボウルに生クリーム、水あめ、チョコを入れ湯煎にかけ溶かしチョコフレークを加え混ぜます






IMG_9298
マシュマロにチョコを付けます







IMG_9299
マシュマロをクッキングシートにのせ冷蔵庫で上掛けが固まるまで冷やしたら完成です。






IMG_9301
お好みでナッツを散らしても美味しいですよ♪







DSC_0803
マシュマロチョコクランチができた-!


ふわふわのマシュマロにザクザクのチョコクランチ、カリッと香ばしいナッツが最高-


マシュマロチョコクランチ【20個分】

【材 料】
・マシュマロ 20個
・板チョコ 2枚
・生クリーム 100ml
・水あめ(はちみつでも可) 大匙1と1/2
・チョコフレーク 一袋(63g)
・ナッツ(お好みで) 適量
【作り方】
チョコフレークと板チョコは細かく刻む。天板にクッキングシートを敷く

ボウルに生クリームと水あめを入れ湯煎にかけ水あめを完全に溶かす

刻んだチョコレートを入れ溶かし、チョコフレークを入れゴムベラでざっくり混ぜる

マシュマロにチョコを付けクッキングシートの上に置いていく。上に好みでナッツを散らし冷蔵庫で冷やし固める








プレゼント用に簡単でお勧めのラッピング方があります
IMG_9303
まずは可愛い柄のアルミホイルを四角にカットします


最近は100円ショップに可愛い柄のアルミホイルが沢山ありますよね~


私は大人かっこいいストライプ柄にしてみました







IMG_9304
四辺を少し折り曲げます。
この時、出来るだけ正方形に近い形にすると綺麗に仕上がります






IMG_9308
後は真ん中にチョコをのせ四方を持ち上げて形を整えると完成です!







DSC_0796

沢山出来るので友チョコにもお勧めです~


簡単に出来るので宜しかったらお試し下さいね




○●○●○●○●○




今日の息子。
IMG_20190119_082154
今日は隣町の高校まで練習に行きました~


朝は霜が降りて寒かったですよ


私はもこもこ沢山服を着てるけど、息子は薄着でびっくりです!


新陳代謝がいいと寒くないのかな?←うらやまP~笑


では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪