うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagポイント


昨日の夕ご飯です
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0610
 4月からまた色んな商品が値上げになるみたいですが、みなさん節約対策されてますか~?

私も出来る範囲で、節約するよう頑張ってます
昨日は、冷蔵庫に微妙にキムチが余ってて消費したかったので豚キムチを作りました。
男子がキムチ好きだし、ささっとできて、すぐ食べれるのがいいんですよね~











IMG20230329192446
でも、豚キムチをするにはキムチの残量が少なすぎてまた新たに買い足しちゃったわ←あんまり意味がない
どうせ炒めちゃうから半額品でいいよね~








IMG20230329192725
キムチは下味をもみ込んだ豚小間と一緒に炒めたら、マヨネーズをちょい足しして仕上げます









DSC_0614
豚キムチができたー!

旨辛味でご飯が進む~
キムチはいつもより上等だったからめちゃ美味しくできた
豚キムチってキムチの質で味が左右されるのよね~💦







IMG20230329200107
頂き物のタケノコは明太炒めにしますよ~
バター炒めにして明太チューブ(モニター品)とめんつゆで味付けします。







DSC_0625
たけのこのバター明太炒めができたー!



これ、おつまみにもご飯のお供にも最高~
でも、炒めるとき使うのはやっぱ本物の明太子のほうがパンチがあっていいわ









IMG20230329191058
実家から貰った大量の春菊はさっとゆでて~
実家の家庭菜園って神ー






DSC_0621
春菊のナムルにしました~♪


鶏がらスープの素とごま油で味付けします。
大量消費出来て、ご飯のおかずやお弁当にもぴったりです









DSC_0628
スープはサンラータンにしました


酸味のある中華スープが美味しいわ~




なにかと節約だらけの夕食だったけど満足ー
4月の値上げラッシュも、工夫と想像で乗り切っていくぞ~





ごちそうさまでしたー









さて、4月から我が家は隣組長の当番が回ってきます。
田舎だから、清掃作業や運動会、お祭りなど一年を通していろんな行事があるんですよ~
お役をちゃんとまっとう出来るか、本当にプレッシャー💦


昨日は、週末に行う公園美化活動の案内文を作って18件のお宅にポスティングしたのですが、ポストって本当に色んな種類があるんですね~


縦型、横型、かまぼこ型など様々で、たまにどこに入れたらいいか迷う物もあるんです。
1軒だけ、仲良しママ友さんの家のポストがどうしてもどこに入れて良いかわからず、仕方ないのでドアノブに丸めて突っ込んだけど、後でラインで聞いてみると

取っ手を引いて前に倒すだけやけど固いのかも。
ごめんね~💦


お返事がきました。


あんまりポスト周りをウロついてると、不審者と間違われそうですしね~
それに、力任せに開けて壊すといけませんからね



隣組長、前途多難です
地域のお世話も大変だわ





では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\ゆるゆる~♡かわいい♡UVポンチョ/

\クーポンあり♡ボリューム袖がかわいい♡フリルブラウス/


毎日、暑いー!
こんな日はやっぱり冷しゃぶだ~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0955

暑くて料理を手早く終わらせたい時は、冷しゃぶがお勧めです!
茹でてお野菜と盛り合わせるだけで出来るのに、なんとなくご馳走~
夏は我が家の食卓に週一くらいで登場するんですよ


自家製ダレを数種類用意すれば満足感もUP
しゃぶしゃぶのタレはわざわざ市販のたれを買わなくても、家にある材料で簡単にできちゃいます







まずはふわふわ食感に仕上がるお肉の茹で方です
DSC_0931
お肉を茹でる時は1Lの水に対し酒大匙1と塩小匙1を加え沸騰させた後火から外します。
少し冷ましてお肉を4~5枚ずつ入れて茹で、茹であがった物からザルに上げます。
お肉は水で洗ったり冷蔵庫で冷やすと固くなるので、常温で盛り付けて下さいね







そして一押しの自家製ダレ3品がこちらです!

DSC_0965
甘酸っぱくてサラダ感覚で頂けるトマトだれはとってもジューシー
湯剥きしたトマトと調味料を混ぜるだけで出来てとってもお手軽♪
見た目も華やかで、おもてなしの一品にもおすすめです

さっぱりトマトだれ【4人分】
【材 料】
・トマト 1個
・砂糖 大匙1
・醤油 大匙1
・酢 大匙11/2
・砂糖 大匙1/2
・生姜(チューブ) 1cm
・ゴマ油 小匙1
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
トマトは湯剥きして1cm角の角切りにする

ボウルにトマトと残り全ての材料を入れよく混ぜ冷蔵庫で冷やす










DSC_0972
ゴマのコクとまろやかな酸味はお子様にも大人気!
マヨネーズとすりごまを使うことで手軽に出来ますよ~♪

香ばしい♡まろやかごまだれ
【材 料】
・マヨネーズ 大匙3
・砂糖 大匙2
・酢 大匙3
・ゴマ油 大匙2
・すり胡麻 大匙2
・いり胡麻 大匙1
【作り方】
全ての材料をボウルに入れ泡立て器でよく混ぜる







DSC_0983
スタミナ満点のニラだれは、鷹の爪入りのピリ辛テイスト。
やみつきになること間違いなしの甘辛醤油味です

ピリ辛ニラだれ【2人分】
・ニラ 1/4束
・ネギの小口切り 大匙2
◆酒 大匙1
◆みりん 大匙1
◆醤油 大匙2
◆ごま油 小匙1
◆ニンニクチューブ 1cm
◆生姜チューブ 1cm
◆ごま油 大匙1
◆鷹の爪 お好みで
【作り方】
ニラは根元を落として5ミリ幅にカットする

耐熱容器に◆を入れ、レンジ600wラップ無で約1分加熱する

タレが熱いうちにニラとネギを入れざっと混ぜラップを掛けて常温になるまで冷ます








DSC_0997

連休中の夕食にぜひお試し下さいー
ヾ(=^▽^=)ノ

タレが3種類あると美味しさも3倍ですよん



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


昨日は魚の献立でした~!

DSC_0286

息子が魚嫌いなこともあり、我が家の献立で魚は出番少な目です
昨日は会社前スーパーで、塩サバ1身100円とお得だったのでお魚献立にしました~







DSC_0294

まだまだお野菜が高いですね~
昨日の副菜はひじきとみそ汁。
大根おろしとインゲンは自家製冷食を使ってます。
味噌汁は野菜の代用で揚げや豆腐を活用
お野菜早く値下がりしてくれないかしら~





さて、みなさんは献立を立てる時どういう風に決めていますか?
毎日頭を悩ませることが多い献立ですが、最近の我が家の献立を実例付きで振り返ってみました~
まずはポイントです


買い物について
肉類は1週間分をまとめ買い。
魚は使う日に購入。
野菜は安い物を買い物に行く都度買ってます。


献立の決め方
メイン食材を決めて副菜は冷蔵庫にあるもので決めます。
汁物は献立に合うものを最後に決めます。




それでは早速、献立のご紹介です!
311cf971
チキンと大葉のチーズ春巻きの献立
・春巻き
・ゴーヤチャンプル
・大学芋
・中華卵スープ

春巻きは通常豚と春雨、野菜で具材を作る事が多いのですがこの日は茹で鳥と大葉、チーズでさっぱり系の春巻きにしました。
ゴーヤを沢山頂いたのでゴーヤチャンプル、さつま芋をお弁当用に買ってたので、残ったら自家製冷食に回せるよう大学芋を作りました。
汁物は春巻きに合わせて中華風です







982613b1
名古屋風手羽先の甘辛揚げの献立
・名古屋風手羽先の甘辛揚げ
・モッツアレラのサラダ
・おから煮
・お味噌汁

メインは手羽先。
モッツアレラを半額ゲットしたのでサラダ。
味噌汁は豆腐とわかめ入りです。
汁物は他の料理に使ってない食材を入れるようにすると栄養バランスが取れていいですよね








13ec5758
冷やし蕎麦の献立
・冷やし月見そば
・ゴーヤとエビの天ぷら
・稲荷ずし

蕎麦がメインなので、それに合うよう天ぷらと稲荷ずしをつくりました。
天ぷらはゴーヤがまだまだあったのでエビと一緒に上げて消費です!笑
稲荷揚げは一度に沢山にて小分け冷凍し常備してます。
いつでも稲荷ずしが作れて便利~




510305fd
一口ステーキの献立
・一口ステーキ
・ジャガバター
・茹でとうもろこし
・人参とピーマンのキンピラ
・味噌汁

頂き物の牛肉をスキレットで焼きました~
副菜はステーキに合うポテトやコーン。
レンチンや茹でるだけなので楽~
他はピーマンと人参が冷蔵庫に残ってたのできんぴらにしました!






03c82433
煮込みハンバーグの献立
・煮込みハンバーグ
・きゅうりとツナのサラダ
・きのこスープ

メインはハンバーグ。
ワンプレートにして周りに付け合わせのお野菜を盛りました~
コーンとポテトは冷食です♪笑
スープはハンバーグに合わせてコンソメ仕立てのきのこスープ。






6548bdac
鯵の塩焼きの献立
・鯵の塩焼き
・肉じゃが
・きゅうりのキムチ和え
・味噌汁

お魚献立に決めてたので、昼休みに会社前スーパーで新鮮な鯵をゲット!
他はこれまた冷蔵庫にある野菜で肉じゃがとキムチ和えを作りました。





メイン食材を1週間分買っておくと、それを使った献立を考えればいいので献立も立てやすく食材も経済的に購入できると思います。
我家の場合、献立はメインを決めそれに合わせて冷蔵庫の在庫から副菜を決めています
冷蔵庫の在庫から使うようにすると、無理して高い食材を買わずに済みますよね~
汁物は全体を見て和洋中からどれにするか決めますが、野菜不足だったらそこで大量のお野菜を入れたり、ボリューム不足な献立なら麺を入れたりと献立のまとめ役と考えてますよ


毎日暑い日が続きますが、ムリなく美味しい食卓を作っていけるといいですね
たまにはレトルトなども取り入れつつ上手に手抜きしながら頑張りましょ~


では、本日も素敵な火曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪