うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagボロネーゼ


女子力高めのパスタ弁当を作りました~
(><)


DSC_0961
11月27日(水)なすとひき肉のボロネーゼ風パスタ弁当

昨日の夕食は鍋でした。

あまり調理しなくて良かったので、Kパパが帰ってくるまでの間に、お弁当用のパスタソースを作りましたよ

これ、ハンバーグを崩してパスタソースにしたのですが、普通のひき肉で作るより良い味に仕上がるからおすすめ~


こちらのセットのハンバーグが、アレンジし放題で最高です

今までもミートボールやレンコンのはさみ揚げ、ミートソースに変身させましたが、どれもめっちゃ美味しかったんですよ~

もちろんお肉も美味しいし、レビュープレゼントもあるので、ふるさと納税をどこに寄付しようか悩んでる方にはおすすめです







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0966
メインはなすとひき肉のボロネーゼ風パスタを作りましたー

茄子は、カットした後軽く塩を振って15分ほどおき、水気をふきとって素揚げすると、きれいな紫色に仕上がりますよ

水分が程よく抜けるので、あまりビシャッとならず、おすすめの調理法です






DSC_0968
サラダはラディッシュや赤大根を使った「赤いサラダ」です

お野菜、まだまだお高いですね~



お弁当箱はサブヒロモリの丼シリーズ。
パスタや丼物をきれいに詰めれて便利~








DSC_0970
なすとひき肉のボロネーゼ風パスタ
赤いサラダ




本日の、女子弁でした~








さて、昨夜は珍しく「ホラーな夢」を見ました。

我が家に、和尚さんが来て、お仏壇にお経を唱えてくれるのですが、その時に仏壇がガタガタ揺れ、置いてある花やロウソク立て、器などが倒れるので、私が慌てふためいて仏壇を押さえつけるという内容です。

幽霊こそ出ないものの、いきなりガタガタ揺れる仏壇なんて怖すぎでしょ~😱

さっするに、来月は義母の七回忌が我が家であり、先日Kパパが和尚さんに法要に来ていただくよう、電話でお願いしていたので、心の奥底でそれがプレッシャーになってたんでしょうね~

お仏壇って、仏具の配置が宗派によって決まっていて、私はいつも和尚さんが来る前に、お仏壇を買った時に頂いた「取扱説明書」を見ながら仏具を並べなおしてるんです。

法事の時にだけ下げる布や台などもあり、台の上には写真やお供え物も綺麗に配置しなきゃだし、和尚さんへのお包みやお土産など気を使う事満載です

母に聞いたり、ネットで調べてやってるけど、これってもっと簡略化できないかしら~


以前は、ブログによく嫁姑バトルを書いてたけど、義母がなくなってはや六年。
あっという間だったわ~
あの時は、ネットの同居仲間とお互い支えあって頑張ってました

七回忌とは、人が亡くなったときから、魂は仏様の弟子として修行を開始。
その修行が一段落し、一人前になるのが七回忌と考えられています。


らしい・・・

ばあちゃん、やっと一人前になったのかー
大切な儀式だし、家族で心して臨みたいと思います


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\上品できれいめ♡リバーロングコクーンコート/


\半額クーポンあり♡腹巻付きパンツ♡ふわもちあったかルームウェア/



赤ワインに合う煮込み料理を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0618
フランスで最も愛飲されてる赤ワイン「バロン ド レスタック」をモニターで頂いたので、それにあうお料理を作りました~


お野菜をたっぷり加え、じっくり煮込んだボロネーゼは軽い口当たりなのに野菜の旨味が濃厚で最高
お正月で疲れた胃にもやさしいパスタ料理です


お野菜たっぷり♡ぽってりボロネーゼ【2人分】 
【材 料】
・豚ひき肉 250g
・玉ねぎ 1個
・セロリ 1/2本
・ニンジン 1/3本
・ニンニク 1片
・トマト缶(ホール)1缶
・オリーブオイル 大匙1
・バロンドレスタック ボルドールージュ(赤ワイン)50ml
◆ケチャップ 大匙6
◆ウスターソース 大匙1
◆醤油 大匙1
◆顆粒コンソメ 小さじ1
◆砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・ブラックペッパー 適量
・パスタ 160g

【作り方】
玉ねぎ、セロリ、ニンジン、ニンニクはみじん切りにする。

鍋にオリーブオイルを弱火で熱し、ニンニクを入れて香りが立つまで炒める。

野菜のみじん切りを加えさらに炒め、玉ねぎがしんなりしたら豚ひき肉を加えさらに炒める。

肉に火が通ったらトマト缶と◆を加えトマトを木べらでつぶしながらよく混ぜ、鍋の蓋をして弱火で約30分煮込む。途中、焦げ付かないように2回ほど混ぜる。

塩とブラックペッパーを加え味を調え、茹であがったパスタにかける。


お料理にも赤ワイン
合わせて飲むのも赤ワイン


こりゃ、お酒の弱い私はよっぱらうわ






IMG20230108190719~2

こちらのワイン、ネットで検索すると千円代とリーズナブルに買えるのに、味は本格的
程よい重みに、まろやかな口当たり、適度な渋みでお料理をぐーんと美味しくしてくれること間違いなしですよ
お店で見かけた際は、ぜひ手に取ってみてくださいね~







さて、私はよく地元の図書館を利用するのですが、昨年から予約していた本をやっと借りることができました




それがこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パリの空の下で、息子とぼくの3000日 [ 辻仁成 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2023/1/11時点)


辻仁成さんと今は大学生になる息子さんとの3000日を綴った一冊です!


辻さんのツイッターを1冊にまとめた内容ですが、私は息子さんが10代前半のころからずー---っと辻さんのツイートを見続けてきました。


クマのぬいぐるみを抱えて寝ていた息子さん。
一枚の壁を隔てたベッドルームで寝る父と息子の寝る前の合図。
壁をトントントン・・・
高校受験、大学受験、部活動。
始めはお母さんがいきなりいなくなり、ふさぎがちだった息子さんが、辻さんの作るお弁当やお料理、辻さんが色んな事に前向きに頑張ってる姿を見て、どんどん立派に成長していく姿が眩しくて、ずうずうしくも自分の子育てと照らし合わせる毎日でした


今では、大学生になり一人暮らしを始め、夢に向かって頑張ってる息子さん。
そして辻さんも一人と一匹(わんちゃんを飼い始めました)の生活がスタートするのです。


この本を数ページ読むだけで、胸にこみあげてくるものがー--
私も、辻さんみたいに愛情あふれる子育てが出来てるかしら?
辻さん、自分が料理関係の取材を受けるときは「愛情料理研究家」って言ってるそうですよ
めっちゃ素敵


私もそんな風に言えるよう、なんにでも頑張ってとりくまなくっちゃ


では、本日も素敵な水曜日になりますように

【サントリー×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中】
【「バロン ド レスタックとマリアージュする煮込み料理」モニター参加中】

樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ
樽熟ボルドーワインにぴったりな煮込み料理レシピ

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\指ぬき袖がかわいい♡リブタートル♡/
\まるで毛布みたい♡あったか~♡ワイドパンツ/



昨日はボロネーゼの夕食でした~!

ボロネーゼトップ

久しぶりのパスタです!
セロリがお安かったので、大量消費出来るボロネーゼを作りました~









IMG_20210120_200909

我家のボロネーゼはさっぱりしてトマトのフレッシュ感が強い感じです
お肉と野菜を炒めたら赤ワインを加えますよ~
料理用はビストロを使ってます。









IMG_20210121_111413

ドンキでゲットした有機トマト缶も1缶入れます










IMG_20210120_204919

後は弱火で30分以上煮込んだら完成です








DSC_0561
ボロネーゼパスタができたー!


甘酸っぱくてジューシーなソースが美味しい~
さっぱりしてるから、いくらでも食べれちゃうっ
息子はパスタ150gで食べてました
大人は80gなんで約倍量です







他に食べたのは~
DSC_0563
セロリの葉のスープ

お野菜をたっぷり入れました~
セロリが良い香り~~





DSC_0566
レタスとコーンのサラダ

玉ねぎドレッシングを作りました。
玉ねぎに砂糖、塩、酢、サラダ油を加えミキサーに掛けるだけで美味しいドレッシングができます



久しぶりにパスタが食べれて大満足♡

ごちそうさまでしたー

















さて、昨日ボロネーゼを皿に取り分けていた時の事です。
パスタの盛り付けがうまくいかず、いらいらしながらやってました~
マンガに描くとこんなかんじです


1
トングを使ってパスタを盛ってもパスタ同士が絡まってうまくいかない








2
一応、料理ブロガーのはしくれなもんで美しい写真が撮りたいーー
でも、完成品はおぞましいソースの雪崩と、とぐろを巻いて見た目最悪なパスタなのでした
悲しい・・・










3
そこで毎回思うのが、ボロネーゼの意味。
ミートソースと言ったりボロネーゼと言ったり、だいたいこの2つは同じ料理なのか?
調べるまではしなくとも素朴な疑問でした・・・








4

隣にいたKパパに何気に問いかけると、ボロネーゼの語源はソースが上に掛けるとボロボロになるからボロネーゼなんですって!
私はこれをマジで信じました
私の旦那さまって本当に物知りだわ




そして、今日ブログに書くためにネットでググった結果、Kパパに騙されていたことに気づいたー



ボロネーゼは、イタリアのボローニャ派の富裕層の間で食べられてた煮込み料理が起源なんだそう。
ミートソースはボロネーゼ風なソースにケチャップや砂糖など足してワインを加えない日本発祥の料理との事でした。
他にも、ボロネーゼは平麺をつかうけど、ミートソースは丸いスパゲッティの麺を使うとかいろいろあるみたい。
そう考えると、我が家の場合ボロネーゼじゃなくてほぼほぼミートソースだわ




さて、手描きの下手なマンガでしたがお楽しみいただけたでしょうか?
以前からイラストが描きたくて、約1年ほど前からペンタブなど道具は揃えてるのですが、技術が全く伴わずいまだに手描きなのでした



お目汚し失礼しましたー



では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


昨日は息子リクエストでボロネーゼパスタを作りました~!
DSC_0443

昨日の夜、息子に明日何が食べたい?って聞くと。
パスタ!モッツアレラとトマトのやつが食べたいと返事が来ました。


う~んモッツアレラもいいけど、チーズ高いしな~
今月は、何かといろいろ買っちゃって食費がかかってるんだよね
週末がお給料日だしこのまま後数日がんばって食費を予算内に収めたい・・・笑


そこで、変更許可をもらってボロネーゼパスタを作りましたー←なら最初から聞くなー







DSC_0461
メインはボロネーゼパスタです!


みなさんボロネーゼには何の野菜を入れますか?
私は玉ねぎとセロリのみじん切りを入れるのですが、最近の野菜高騰でセロリが高すぎー
そこでセロリのかわりに人参をみじん切りにして加えました。
じっくり煮込んだボロネーゼはトマトの甘みが出て美味しい~
人参もセロリと変わらない位美味しい~~






DSC_0464
生ハムとレタスのサラダ

サラダに生ハムをのせると豪華になるので、これは財布の紐を緩めて買い足しました笑
玉ねぎドレッシングをかけて頂きます





DSC_0465
角切り野菜のコンソメスープも食べた~


トロトロのお野菜が美味しい~
他にチーズトーストも食べました







DSC_0457
息子、特に不満も言わず美味しいと食べてくれましたよ


来月は献立にトマトとモッツアレラのパスタを入れてあげないとね~




本日も美味しくいただきましたー!




今日の息子。

IMG_20200924_123045
昨日から庭の工事が始まりました。


今年の初め素敵なガーデナーさんと出会い、いろいろ庭の相談をするうちにその方にどうしても我が家の庭をお願いしたくなったんです
10年越しに庭の大改造を決断しました



息子は若いながらに何故か庭木が大好き
自分のお気に入りのフェイジョアの木が紐で枝を束ねられてるのを見て、処分されると思ったらしく朝から騒いでいました
1
フェイジョアは南米が原産の木で緑の実はフルーツとして食べられています。
年に1度画像のようなきれいな赤い花が咲くんですよ。


庭木はそのまま動かさないから大丈夫と伝えると、ホッとして
オレのフェイジョアが~良かった~~
喜んでいましたが・・・笑


そんなに木が好きなら将来ガーデナーになるのもいいかもね♪



では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 


みなさんこんばんは。

DSC_0723
うさぎ食堂本日のお弁当
11月15日(金)茄子と挽肉のボロネーゼ弁当

今朝はここ一番の寒さでしたね~
私はついに今季初のもこもこソックスデビューをしました!


我家は床暖とかしてないし、スリッパも置いてないので冬は足の裏がめっちゃ冷えるんですよ


毎年、1月くらいになると足の指にしもやけが出来るのが風物詩となってます←いつの時代の人ですか?


もこもこソックスを履き始めると冬が来たな~って実感します←庶民な感じ方だわ








それでは本日のお弁当です!

DSC_0731

今日はボロネーゼパスタを作りました~!


Kパパの弁当がいらなかったので超手抜き
冷凍保存しといたパスタソースを使ってボロネーゼです
茄子久しぶり食べた~
美味しい~~







DSC_0732
スープはほうれん草とパプリカのスープです。


あったかスープが恋しい季節になりましたねぇ







DSC_0743
茄子と挽肉のボロネーゼパスタ
ほうれん草とパプリカのスープ





めっちゃ洋風!
なんだかオサレ~~
シケ弁のわりにはインスタ映えしたな。インスタやってないでしょ



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪