うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagホットケーキミックスレシピ


ホットケーキミックスで手軽に出来るカップケーキです!

DSC_0768
材料をどんどん混ぜるだけで簡単♪
ふわふわ食感でとっても美味しいです


冬休みのおやつやティータイムにもお勧めですよ







それでは作り方いってみよ~♪
IMG_9143
材料はこちら。
ホットケーキミックス、砂糖、卵、牛乳、サラダ油です







IMG_9144
まずは卵、砂糖、牛乳、サラダ油の順に加えその都度混ぜます







IMG_9145
ホットケーキミックスを加え更に混ぜます







IMG_9146
カップの7分目まで生地を入れお好みでアーモンドスライスをのせます。



カップはダイソーのケーキカップを使いました~
直径5.4cm×高さ4cmで10枚100円です!



180度のオーブンで23分焼いたら完成








DSC_0752
ふわふわカップケーキができた-!


5つの材料をどんどん混ぜるだけ。
どれも家に常備してそうな食材でとってもお手軽です♬





DSC_0767
中を割ると、黄色いクラムでふかふかですよ~


スライスアーモンドをのせると、表面のカリカリ感も味わえてお勧めです


しっとり優しい甘みがとても美味しいです







DSC_0758
ふわふわカップケーキ【マフィン型6個分】

【材 料】
・ホットケーキミックス 150g
・卵 1個
・砂糖 50g
・牛乳 大匙4
・サラダ油 大匙4
・スライスアーモンド、粉糖 お好みで
【作り方】
ボウルに卵を割り入れ、砂糖、牛乳、サラダ油の順に加えよく混ぜる

ホットケーキミックスを加えながら混ぜる

生地を型の7割程度流し入れ、上にお好みでアーモンドスライスをのせる

180度に予熱したオーブンで23分焼く

仕上げに粉糖を振ると可愛く仕上がります♡



簡単に出来てめっちゃ美味しいです


宜しかったらお試しくださいね~






○●○●○●○●○





今日の息子。
BlogPaint
本日は陸上部のイベントで隣県に山登りのトレーニングに行ってます。


階段を3333段も登るそうですよ


私には無理だわ
上がったら最後、降りてこれないだろうな~笑






IMG_9141
昨日の雨とうって変わり、本日は晴天です


お土産を買いたいとお小遣いも持っていきました~


楽しい一日になるといいね!


では、本日も素敵な木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



DSC_0278
今日の朝ごはんはホットケーキミックスで簡単クレープを作りました~!


リンゴと紅茶のティーバッグで作るコンフィチュールも一緒に頂きますよ




では早速いってみよ~
IMG_2349
材料はこちら
・ホットケーキミックス 100g
・卵 1個
・牛乳 200cc
・無塩バター 13g






IMG_2350
まず、ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳を入れよく混ぜます









IMG_2351
バターをレンジ600wで30秒加熱して溶かしたものも加えます。


バターは跳ねるので、ラップをして加熱してくださいね♪







IMG_2361
フライパンで両面色よく焼いたら皿に取り出しておきます
今回は28cmフライパンで4枚焼けました~






DSC_0292
これにリンゴと紅茶のコンフィチュールを添えて頂きます!
リンゴは粗みじん切りと薄切りの両方加えました~
紅茶の香りがとても良い香りで癒される~






作り方は簡単です♪
IMG_2354
まず、材料をすべて鍋に入れよく混ぜます。
・リンゴ 2個(半量は粗みじん切り、半量はいちょう切り)
・砂糖 230g
・レモン汁 小匙2
・ティーバッグ 2個
・熱湯 75cc





IMG_2353
ティーバッグは中身を出して熱湯に3分浸し網で漉したものを使います








IMG_2360
鍋を強火にかけ煮立て、アクをすくい取った後3分煮たら完成。
仕上がりはツヤが出て透明感があります。






DSC_0286
リンゴとクリームのクレープが出来た~!

 端はカリッ、中はもっちりのクレープ生地に甘酸っぱい上品なコンフィチュールが贅沢~
お好みで生クリームやシナモンを一緒に頂くと濃厚で美味しい~~


残ったコンフィチュールはヨーグルトに入れたり、クッキーやスコーンに添えても美味しです!






では、さっそくいっただきま~す♬
IMG_2364
うひょ~♡
おかあ、クレープ旨いよ~~♡♡



お~い
口の周りにヒゲ作ってるよ~~笑


男子も大満足の朝ごはんでした-


HMで作る簡単クレープ♪
めっちゃ美味しいので、宜しかったらお試し下さいね




では、私は今から掃除と料理を頑張りますよ~
日曜は、時間があっという間ですからね


本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


朝食に甘~いスコーンが食べたい-!
DSC_0024
今日は朝食にホットケーキミックスでスコーンを作りました。
トースターで焼いて12分で完成の手軽で美味しいスコーンです。
上に板チョコも乗せて、ちょっとおしゃれな休日の朝食にピッタリ


混ぜて焼くだけなので失敗しらずの簡単レシピですよ~



それではスコーン作りいってみよ~♬
FullSizeRender
材料【スコーン6個分】
・ホットケーキミックス 150g
・砂糖 大匙2
・ベーキングパウダー(あれば) 小匙1/2
・マーガリン(有塩も可)25g
・牛乳 大匙1
・卵 1個(小匙1をつや出しように取っておく)
・板チョコ 1/2枚





FullSizeRender
まず、ボウルにホットケーキミックスと砂糖、ベーキングパウダーを入れてホイッパーでよく混ぜます






FullSizeRender
卵、牛乳、溶かしたマーガリンを加えゴムベラでサックリ混ぜます





FullSizeRender
生地を厚み2.5cmの長方形に成型し、ナイフで8等分にカットします。
生地の表面に卵液を塗り、上にチョコを置いて予熱したトースターで5分、上にアルミホイルをかぶせて更に7分焼きました~






DSC_0025
一口チョコスコーンが出来た~
外はカリッ、中はほくほくで美味しい~






DSC_0032
上に乗せたチョコもカリカリの焼きチョコになって最高です
チョコ好きの方は、スコーンの中に粗めに砕いたチョコを混ぜ込んで焼くのもお勧めですよ。


オーブンなしでもOK♬
ホットケーキミックスで間違いしらずの美味しさです笑


宜しかったらお試しくださいね~





○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_2133
明日の算数のテストと、来週末の英検に向けて(見た目だけは)お勉強中笑


算数は割合の問題ですが、質問されても答えれない私
そういえば、私も時速や水道水、食塩水の問題なんかは苦手だったわ~
スマホ片手に必死で調べて答える始末です爆


今の時代はスマホがあるから、本当に助かりますよね~


では、今から掃除と夕食準備始めます-
寒くて動きたくないけどちゃちゃっと片付けて、夜をゆっくり過ごそ~


それでは、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






100均で可愛い型を見つけたので、ホットケーキミックスでスティックケーキを焼きました~!
 DSC_0465
このケーキは1つの生地から2種類のケーキが出来るんですよ~
リキュールも加えて、大人テイストに仕上げました♡




それではレシピ行ってみよ~♪
2017-11-20-07-31-14
材料はこちら
・ホットケーキミックス 200g
・無塩バター80g
・砂糖 70g
・塩 少々
・卵 1個
・牛乳 大匙4
◆チョコ 30g
◆ココア 小匙1
◆キルシュ 小匙2
〇ヨーグルト 大匙2
〇ラム酒 小匙2







2017-11-20-07-33-47
使ったリキュールはこちらです!ラム酒とキルシュを使いました。
割引シールは気にしないでね笑





今回使った型がこちら~
image
セリアさんのスティックケーキカップです!
2色展開で4枚入り100円。
クリスマスにピッタリの柄に萌え~♡
細長い長方形っていうのが新しいわ






では、まず基本の生地を作ります。
2017-11-20-07-36-48
室温に戻したバターに砂糖と塩を加え泡立て器でよく混ぜます







2017-11-20-07-38-48
溶き卵と牛乳を少しずつ加え混ぜます







2017-11-20-07-43-13
ホットケーキミックスを加えゴムベラでざっくり混ぜたら、生地を2等分します









2017-11-20-07-45-59
一方の生地には〇を加えさっくり混ぜます。
これがプレーンケーキになります





チョコケーキはまず、チョコレートをレンジで溶かします
2017-11-20-07-49-24
レンジで(600W)1分半ラップ無しで加熱して、チョコを溶かしますよ~






2017-11-20-07-51-14
もう一方の生地に◆を加え混ぜます






2017-11-20-07-59-27
型に入れ180度のオーブンで20分焼きました-







DSC_0480
2種のスティックケーキができた~


プレーン味とチョコ味。
ふんわりしっとりのケーキはほんのりラムとキルシュの風味が香る大人のスティックケーキ♡
ホットケーキミックスで作ったとは思えない美味しさです!





DSC_0462
型を外してそのまま手にもって食べるのにちょうどよいサイズ♬
お友達へのプレゼントにもいいですよね~♡





DSC_0474
型の柄がめっちゃ可愛くて、クリスマスにもお勧め-
緑の型にチョコ生地を♡
赤の型にはプレーン生地を入れるとますますクリスマスムードが盛り上がりますよ~笑



お子様が召し上がる時は、リキュール抜きで作ってくださいね♬
他に手持ちのリキュールがあったら、お好みでいろいろ変えてみるのも面白いですよね~



ふんわり洋酒の風味が香る「ちょっと大人のスティックケーキ」
宜しかったらお試しくださいね~





○●○●○●○●○





さて、昨日のお出掛けの続きで、、、
息子の食べある記です笑
2017-11-19-11-30-10
まずは道の駅で無料でふるまわれていた「獅子鍋」を食べました~


お野菜もお肉もたっぷりで美味しそう~♡
こんなイベントに遭遇できるなんて超ラッキ-笑






image
息子、あちいあちい言いながら初獅子鍋を堪能してました~
矯正の顔が怖い笑






お昼はモールに買い物に行ったので、とんかつ屋さんに行きました-!
2017-11-19-14-47-34
おぉ!
こんな厚いとんかつは久しぶりだ-
どうぞ味わって食べてください笑






2017-11-19-14-50-53
はふはふっ熱いっっ
息子、ご飯をお代わりして食べてました~
お肉をたくさん食べれてよかったね♪



週末沢山食べたから、学校も勉強に運動に頑張るんだよ~笑



では、本日も素敵な月曜日になりますように♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡♬
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
お勧めのダークチョコ♡上質なクルベチュールでコスパも最高です!


美味しそうな中華まんが1個当たり26円で出来ちゃうんです~!

ホットケーキミックスと市販品のシュウマイやレトルトカレーを使ってめっちゃ手軽に出来ます。
もう、これは自分で作るしかないですね♪笑




それでは早速、中華まん作りいってみよ~♪
2017-11-03-11-14-49
材料はこちら。
ホットケーキミックス、牛乳、サラダ油、水、粒あん、キーマカレー、シュウマイです。
中の具材は市販品でOKですが、私は冷凍ストックに粒あんとカレーがあったのでそれを使ってます。


粒あんは100均で小袋を発見しましたが、レトルトのキーマカレーってどこのお店も普通のカレーよりお高めなんですよね~
ローコストに抑えたいなら、やはり家で作ったカレーの残りを冷凍ストックするのが経済的でお勧めです♪笑





では、まず皮から作ります。
2017-11-03-11-20-45
ホットケーキミックス、水、牛乳、サラダ油をボウルに入れゴムベラでかき混ぜます






2017-11-03-11-28-49
生地を表面にツヤが出るまで5分程捏ねます







2017-11-03-11-36-42
生地を40gに分割します







2017-11-03-11-42-58
めん棒で直径10cmの円形に伸ばして~






2017-11-03-11-43-40
具材を包み下でとめます。
画像はシュウマイを具材にした肉まんです






2017-11-03-11-51-54
蒸し器に入れ12分蒸します。
画像は生地を止めたのが上にきてますが、下にした方が仕上がりが綺麗でした~


中身が分からなくなるので、あんまんには黒ゴマ、カレーマンにはかぼちゃの種をのせて蒸しました!





DSC_1513
こちらが肉まん~
ふかふか生地にジューシーな肉だねが美味しい~~!
シュウマイや餃子って肉まんの具材の味と同じですよね笑
ポン酢とからしで頂きます。






DSC_1520
あんまんでーす。
これも、甘めの生地と粒あんが良く合う~





DSC_1522
カレーまんも作った~

自家製キーマカレーなのでコーンとか入れてます、、、笑
これもめちゃ美味しい~
チーズ入りにしても良さそうですね♪


他にもミートソースでピザまんや、チョコカスタードまんなど色々作ってみるのも楽しそう~
中華まんは乾燥しやすいので、すぐ食べない時は1個ずつラップに包んで保存してくださいね♪
食べる時、レンチンするとふかふか感がよみがえります。

レシピはこちらからどうぞ~→☆





息子、ランチに早速頂きました~
2017-11-03-12-10-19
まずは肉まん。
中を割ると、ジューシーな肉だねがぎっしりです!





image
うひょ~熱うま~~


すっごく熱そうだね笑





2017-11-03-12-21-37
続けてあんまん~
こちらも餡がぎっしりです!






2017-11-03-12-21-54
はふはふっ熱っつ!!


めっちゃ美味しそうに食べてくれました


沢山作って残ったんで、あとは息子の放課後のおやつに冷凍しとこ~っと♪
市販のスナック菓子より、体にもいいしリーズナブル~笑



これから寒くなってくると、中華まんが美味しい季節。
おうちで手軽に、手作り肉まんなど如何でしょうか?



良かったらお試し下さいね~
.。゚+.(・∀・)゚+.゚



では、本日も素敵な一日になりますように♬


宜しかったら応援お願いしま~す♬
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪