うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagホットケーキミックス


安納芋の天ぷらを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0731
安納芋って、丸ごとレンチンしたり、蒸かして食べる事が多いのですが、芋天にしても美味しいそうですよ~






IMG20241109140338
先日、職場の方が家庭菜園で作ったさつまいもを頂きました。

紅はるかと安納芋です。
どちらも大きくてめっちゃ立派ですよね~

今回は、安納芋の芋天を作るぞ~






IMG20241109140541
カットすると、安納芋特有のオレンジ色がとっても鮮やか
ひとまず水にさらします。





IMG20241109141121
ラップをふんわりかけ3分レンチン♪






IMG20241109140927
お芋150gに対して、ホットケーキミックス70gと水70ccを混ぜた衣を作りました~






IMG20241109141821
170度の油でこんがり揚げたら~






DSC_0731
安納芋の天ぷらができた~

芋天とホットケーキミックスの香りが混じって、めっちゃいい香り~

見た目もふかふかして、まるでドーナッツみたいだわ




DSC_0737
甘くてねっとりした安納芋を、ふかふかのケーキみたいな衣が包みます。

これ、芋天っていうよりもはやスイーツだわ~

定番のサクサク芋天もいいけど、ふかふかケーキみたいな芋天はおやつにもピッタリです

とっても美味しいので、ぜひお試しくださいね~






さて、今朝は9時から整骨院へ行ったのですが、その帰りにショッピングモールに行ってきました。

100円ショップで収容用品を買うのが目的です!
買い物を終え、ふと横を見るとイベントコーナーで「北海道フェア」が開催されてました~

ご当地ビールやスイーツ、乳製品や即席ラーメンなど北海道の商品が沢山販売されています。

マルセイバターサンドやとうきびチョコ、ヨーグルトなど欲しい商品はいっぱいありましたが
「100円ショップに来たばっかりに何千円も浪費するのはいかん!」
グッと我慢をして、後ろ髪をひかれる思いでその場を去りましたよ

なにしろ、ここ福岡では、北海道フェアがいろんなところで頻繁に開催されているのです。

それに引き換え、私の大好きな沖縄のフェアってめったにないわ~

やはり南の地に住んでる人って、北の大地に憧れるのかしら?
北海道でも九州フェアが頻繁に開催されているのかな~?

どうでもいい妄想を繰り広げながら、やっぱりホリのとうきびチョコは買うべきであったと、若干後悔するアラフィフ女子なのでした

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

北海道限定 ホリ【とうきびチョコ 10本入り】 北海道お土産
価格:450円(税込、送料別) (2024/11/9時点)


これ↑美味しいのよね~~


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡大人可愛い♡あったかロングダウン/


\クーポンあり♡着ぶくれしない♡ふわふわボアジャケット/



バレンタインに簡単に出来るチョコレシピをピックアップしました~
ヾ(=^▽^=)ノ



今回は、ダイソー商品を活用したり、ホットケーキミックスを使ったり、市販のお菓子をリメイクしたり、簡単で美味しいチョコレートレシピをご紹介します


手作り派の方も、チョコをまだ買ってない方も、バレンタインチョコって意外とお家にあるもので作れるかもしれませんよ




レシピのリンクを貼ってますので、気になるスイーツがあったらぜひチェックしてみてくださいね~
 
生チョコクッキー
生チョコクッキー
材料3つで出来るチョコ保有率50%の生チョコクッキーです。
しっとり濃厚で不思議食感
一度食べるとヤミツキになること間違いなしの美味しさです












チョコスコーン
チョコレートスコーン
トースターでOK
ホットケーキミックスと板チョコで作るスコーンです。
見た目も可愛いし、上のチョコはカリカリ焼きチョコになっててめちゃウマ~











くらんち
チョコクランチ
ダイソーのおにぎり型で作るチョコクランチ。
型をふりふりするだけで、こんな可愛いボール型にできます
息子が保育園の頃買った、ミニおにぎり型を使いました~
ガチャの丸いケースでも代用OK










ダイソー
マシュマロチョコカップ
ダイソーのミニマシュマロを使ったチョコカップです。
ダイソーですべての材料が揃えられるのも便利!
溶かして混ぜて固めるだけで出来るので超簡単です









b28197dd-s
ハートのガトーショコラ
ダイソーの切ったらハート型になるケーキ型でガトーショコラを作りました~
まるでお花みたいなガトーショコラは喜ばれること間違いなし
型は2個入なので、一度に2台作れるレシピにしましたー









71d3dcc7
大人のガトーショコラ
人気のハイカカオチョコレートを使って、ビターテイストのガトーショコラを作りました~
芳醇なハイカカオの風味は、甘いのが苦手な方にもおすすめです











ブラウニー
ロータスブラウニーバ
人気のロータスビスケットを使ってブラウニーバーを作りました~
スティックを刺すとまるでアイスバー
チョコペンでアレンジしても可愛いですよ












コーヒー
コーヒーチョコレートケーキ
チョコ✖コーヒーのコラボは間違いない美味しさ
しっとりコーヒー生地の中には、あまいチョコチップがたっぷり
コーヒー好きの方に一押し~










コンビニ
コンビニ風ガトーショコラ
ホットケーキミックスで作るミニガトーショコラです。
一口サイズで食べやすく、一度にたくさん作ることができます
ガトーショコラの上にのったホイップクリームが甘くて美味しい~









マイン
チョコレートマフィン
ホットケーキミックスと板チョコで作るアメリカンなマフィンです
見た目も可愛くてチョコもたっぷり。
チョコ好きさんにはたまらない~








バレンタイン「手作り派応援し隊」隊員のうさママおすすめレシピでした~←イミフ


宜しかったらぜひ作ってみてくださいね


ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡カラーが選べる♡リブロングスカート/


\ぽわん袖♡ゆったり大き目♡プルオーバー/



りんごが美味しい季節ですね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0998




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします





先日、近所のスーパーに行くと今年初の紅玉を発見しました🍎
真っ赤で小ぶりな紅玉は、そのまま食べるとすっぱくて固くイマイチだけど、お菓子つくりやお料理に使うと甘酸っぱくて最高なんですよね~


出回る時期が短いので、紅玉のシーズンはスーパーで見かけると何度も買ってしまいます
今回はホットケーキミックスを使って、手軽にできるりんごのヨーグルトケーキを作りました~




レシピです。
DSC_0917
材料はこちら。
ホットケーキミックスと紅玉、卵、無塩バター、砂糖、ヨーグルト。






DSC_0929
リンゴは小さな角切りにします。









DSC_0937
卵と砂糖、ヨーグルト、バターを混ぜて~







DSC_0940
リンゴとホットケーキミックスを加えて混ぜます。






DSC_0947
生地を型に流し入れオーブンで焼いたら完成
ほんとうにあっという間に出来ちゃいます








DSC_0998
りんごのヨーグルトケーキが出来たー!


ふわふわのケーキ生地にあまずっぱいジューシーなリンゴがたっぷり~
粉糖でデコレーションすれば、おもてなしスイーツやプレゼントにもピッタリです

りんごのヨーグルトケーキ【22cm✖7cm✖8cmのパウンド型1台】

【材料】
・りんご(紅玉かフジ)1個
・卵 2個
・砂糖 50g
・プレーンヨーグルト 75g
・無塩バター 45g
・ホットケーキミックス 150g
・粉糖(お好みで) 適量
【下準備】
リンゴは5mm角の角切りにする。

型にバターを塗り強力粉をはたく。

バターを深めの耐熱容器に入れ、ふんわりラップをしてレンジ600wで約30秒加熱して溶かしバターを作る。

オーブンを180度に予熱する。
【作り方】
ボウルに卵を入れ泡立て器でよく混ぜる。砂糖、ヨーグルト、溶かしバターの順に加えその都度よく混ぜる。

ホットケーキミックスとリンゴを加えゴムベラで切るように混ぜる

生地を型に入れオーブンで約40分焼き仕上げに粉糖を振る











DSC_0029
キャラメルアップルとアングレーズソースを添えていただくと、とろけるような美味しさ
今の時期だけ頂ける、超贅沢な食べ方だわ~




簡単にできるので、よろしかったらお試しくださいね~










さて、今週末はKパパの大親友「なもやさん」が東京から佐賀に帰省しています。
金曜日はなもやさんと一緒に温泉&ステーキハウスに行ってきましたが、昨日は久留米市内の夜の街にご飯を食べに行ってきましたー



久留米市といえば久留米焼きとりと豚骨ラーメン発祥の地として知られています(市民オンリー?)
そこで、なもやさんをお連れしたのは久留米焼きとりの居酒屋さん。
夜の久留米の街を楽しんでもらお~

IMG20231104174952

まずは乾杯~🍺

ドライバーの私だけノンアルカクテルという悲しさよ
男子にはおすすめのレモンサワーを飲んでもらいましたー






お店で頂いたのは~
IMG20231104175007
なもやさんチョイスの煮卵入りポテトサラダ。
味がスモーキーで濃くて美味しいー








IMG20231104180610
トマトのモッツアレラ巻き。
ここは女子に人気のお店なので、お洒落な串が多いんですよ~







IMG20231104180743
煮卵巻き。
とろける卵黄がたまらんー







IMG20231104180958
定番の皮。
我が家はタレ派です





IMG20231104181401
さがり。
わさびが合うのよね~








IMG20231104183840
つくね。
でっかいのでみんなでシェアしました




2時間半の滞在で、たいがいお腹もいっぱいになったので次はデザートということで、なもやさんが大好きなパフェを食べに行くことに・・・


直前でネットでググった深夜0時まで開いてるパフェ屋さんに行ってきましたよ~







IMG20231104195713
焼き鳥屋さんから徒歩15分。
住宅街の真っ暗な路地裏に、お店が突然あってビビったわー


こちらはバーとパフェをやってる、ワンドリンク制の大人なお店。
大人な雰囲気のたたずまいなのに、アイスの置物が違和感あって笑える~









IMG20231104202402~2
ドリンクはお酒だけじゃなくコーヒー等もあったのでよかった~


私はミックスベリーパフェ、Kパパはチョコバナナパフェをチョイス。
こんな大きなパフェを食べるのは久しぶりでテンション上がる~


そうそう。。
お値段の方は、やっぱり夜のお店なので若干お高め。
一人最低2000円くらいはかかる感じでしたよ。






IMG20231104202748~2
なもやさんは奮発して、シャインマスカットのパフェをオーダーしてました~
金箔とかヤバいですよね
でも、せっかく東京からやってきたしこれもアリでしょ🐜笑



夜のパフェ屋さんめっちゃ気に入ったので、また次回、なもやさんが帰省の際は訪れたいと思います



楽しい連休も最終日は寂しいー
今日は明日に備えて、早めに就寝することにしますか




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡裏毛であったか♡ゆったりワンピ/


\クーポンあり♡フレアスリーブが可愛い♡リブニット/


スタバみたいにチョコごろごろのスコーンが食べたい~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0764
でも、スタバはめったに行けないから、家で作れるスタバ風スコーンで気分だけでも盛り上がろう~










IMG20230225114235
材料はこちら。
ホットケーキミックスで手軽に作ります
チョコレートは板チョコをバリバリに割った物でももちろんOKですよ~






IMG20230223104724
今回は、業スーではまってる食材「オートミール」も加えましたー
オートミールは栄養価が高く腹持ちもいいし、なんといっても噛み応えがあって最高
種類はいろいろありますが、今回は右側のクイックオーツを使ってます







IMG20230225114635
まずバターと砂糖を混ぜて~






IMG20230225115723
牛乳、ホットケーキミックスの順に加えます






IMG20230225115931
オートミールと~






IMG20230225120035
チョコを入れてひとまとめにします






IMG20230225120449
天板にオーブンシートをのせたら~






IMG20230225120636
8等分にカット






IMG20230225120749
表面に刷毛で牛乳を塗って焼いたら完成です








DSC_0764
オートミールチョコチャンクスコーンができたー!


ホケミと業スーのオートミールで作ったとは思えない美味しそうな出来栄え
オートミールは腹持ちがいいので、朝食やおやつにもピッタリです
私は息子やKパパの夕方のおやつに、ラップに包んでもたせたりもしてますよ~








DSC_0773

オートミールチョコチャンクスコーン【8個分】

【材 料】
・ホットケーキミックス 200g
・砂糖 30g
・無塩バター 50g
・牛乳 75cc
・板チョコ 1枚(約55g)
・オートミール 50g

【作り方】
室温に戻したバターと砂糖をボウルに入れ泡立て器で良くまぜる

牛乳を少しずつ加えさらに混ぜる

ホットケーキミックス、オートミール、1cm角に刻んだチョコレートの順に加えゴムベラでその都度混ぜる

高さ2cm程度の円盤状に成形して、ナイフで放射線状に8等分する

表面に艶出し用の牛乳(材料外)を加え170度に予熱したオーブンで25分焼く

 


簡単にできて美味しいのでぜひお試し下さいね🥰



さて、今日は昼休みにブログを更新しようと思っていたら、まさかの来客ー💦
しかも長居ーー💦💦
お客様、忙しいといいつつ1時間以上しゃべってらしたわ
結局、家に帰って夕食前にバタバタ記事を更新してる次第です


昼休みは事務所に鍵かけさせてもらえませんか?
あと、電話も留守電にさせてー笑


事務員さんの切実なるおねがいなのでした


では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\きれいめ♡美シルエットのワイドパンツ/
\フロントフリルがかわいい♡ボンディングコート/


明日は「道の駅」と「パン屋さん」に行くぞー
ヾ(=^▽^=)ノ


 DSC_0788
せっかくの休日なので、ちょっと遠方の「道の駅」に買い出しに行ってきます!


道の駅に行くと買いたいものが沢山ありますよね~
新鮮なお野菜や果物。
お肉やお魚も質が良くて安いし、出来るだけいっぱい買いたい~
そこで、今日は冷蔵庫の中身を減らすため「つくりおき」を作りました!








DSC_0800
わが家、野菜だけは冷蔵庫に沢山入ってるから「つくりおき」も野菜中心~
こちらはレンコンと人参の甘酢炒めと小松菜と揚げの田舎煮です!
夕食の副菜にも良いし、お弁当のおかずにも使えて便利。
こういうのが冷蔵庫にあると、平日も心強いわ〜







DSC_0803
こちらはニラと人参のチヂミ、セロリの葉のふりかけ、茹でほうれん草です。
チヂミは息子がおやつにあっという間に食べちゃいそうだわ
お野菜は下茹でしておくと、ひと手間省けて助かるのよ~←わかっててもめったにしないけど







DSC_0798
半端に余ったお野菜で味噌汁も作りました~
わが家、朝食と夕食は毎回なにかしらの汁物を頂きます。
汁物はあったまるし、なにより食べると元気が出ますよね








DSC_0795
おやつ用にはオートミールのスコーンを焼きました~
ホットケーキミックスで作る簡単レシピです
これ、めっちゃ美味しくて腹持ちがいいので朝食やおやつにピッタリ
また別のブログでレシピをご紹介します









IMG20230225163312
冷蔵庫もすっからかんになったし、明日は思う存分買い物するぞー


「つくりおき」にかかった時間は2時間でした~
道の駅に行く準備も楽じゃないよ笑




では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\ボリューム袖がかわいい♡きれいめトップス♡/
\半額クーポンつき♡ふんわり♡ロングワンピ/