うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagプリン


きのう仕事を休んだので、体力が有り余ってます~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0213
4月23日(水)鶏むね肉のしょうゆ煮弁当

昨日は、仕事のお休みをいただき、午前中は予定していた用件を済ませ、午後からはフリータイムを楽しみました~

録画していたテレビ番組をみたり、机の上にたまった郵便物を仕訳したりしてたら、あっという間に時が過ぎたわ

でも、とても良いリフレッシュ休暇を過ごせましたよ

これで、今週も残り3日頑張れそう





それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0216
メインは鶏むね肉のしょうゆ煮を作りましたー

酒75ml、醤油25ml、砂糖大匙1と1/2、唐辛子1/2本を鍋に煮立てて、鶏肉をドボンと入れて蓋をします。
たまに上下を返しながら20分煮込み、仕上に、煮汁のとろみがつくまで水分を飛ばすと完成。
チャーシューみたいな味がして白米がいけますよ

鶏むね肉1枚で、4食分作れましたー





DSC_0223
他は、菜の花の天ぷらとキャロットラぺ、卵焼きを詰めてます。







DSC_0228
鶏むね肉のしょうゆ煮
菜の花の天ぷら
キャロットラぺ
卵焼き
プチトマト
ご飯、ごま塩、梅干し


本日の、会社弁当でした~





さて、昨日の午後は、ふと思い立って「プリン」を作りました。

私は、濃厚な蒸しプリンが好きなのですが、Kパパは、プルプルの、ゼラチンタイプのプリンが好みです。
そこで、優しい妻はプルプルのプリンを作ることにしました←恩着せがましい

プリンに使うのは卵黄のみ。
そこで、卵白が卵2個分余ってしまいます。

これをどうするか悩んで、プリンを作った後、フィナンシェを作りましたよ。


フィナンシェは卵白を使って作るお菓子なのです。

材料は、卵白と薄力粉、アーモンドパウダー、砂糖、ハチミツ、焦がしバターの6つ。

これを混ぜて型に流し込み、オーブンでこんがり焼いたら完成です。
フィナンシェって外側は香ばしく、中はしっとり、バターの風味が濃厚なリッチなスイーツですよね~
フランス語で「お金持ち」という意味だそうで、長方形の形も金の延べ棒をイメージされてるそうですよ。

縁起がいいお菓子だわ~

卵白消費の為作ってたけど、こんなもったいない精神の持ち主でも、将来「お金持ち」にあやかれるかな?

金の延べ棒風スイーツを食べながら、遠い目で、ワイキキビーチのヤシの木の下でハワイアンカクテルを飲む自分を想像する、アラフィフおばちゃんなのでした笑←ザ・昭和なイメージ🌴笑


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\ゆったり着やすい♡UV対策♡オーバーシャツラッシュガード/



\半額クーポンあり♡可愛すぎっ♡チュールビスチェセットアップ/



いちごたっぷりのプリンを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


1

いちごを使ったスイーツってめっちゃ可愛いですよね~

いちごって、甘酸っぱくて美味しいし、見てて幸せになるし、なんて女子力が高いフルーツなの~

最近、いちごが少しお安くなってきたので、レンチンで出来る簡単いちごミルクプリンを作りましたー





レシピです
IMG20250413085406
材料はこちら。

プリンカップ6個分🍓
・いちご1パック約300g
・グラニュー糖 60g
・ゼラチン 6g
・牛乳 180g
・生クリーム 50g






IMG20250413085950
いちごは飾り用に6個とりわけ、残りのいちごを洗って小さくカットしグラニュー糖をまぶして、
レンジ600wで3分加熱します。







IMG20250413090957
ブレンダーでいちごをつぶして~






IMG20250413091056
牛乳の半量を入れ、再度レンジ600wで2分加熱します。






IMG20250413091604
水大匙2でふやかしたゼラチンを入れて混ぜます。





IMG20250413091714
残りの牛乳と生クリームを加えさらに混ぜて~








IMG20250413094142
プリン液が30度くらいまで下がったら、型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。
お好みで、上に生クリームやいちごでデコレーションすると映えますよ




IMG20250413140244~2
いちごミルクプリンができたー

甘酸っぱくてめっちゃミルキー
 濃厚ないちごの風味がお口の中一杯に広がります
見た目もかわいいし、テンション上がっちゃうわ~





1
レンチンで簡単に出来るので、いちご好きの方は、ぜひお試しくださいね~🍓








さて、今日は息子からヘルプコールがありました。

最近、よくヘルプコールしてくるわ~
第一弾→椅子が壊れた
第二弾→ガスがつかない


今回は、お菓子作りについてです!

今朝、豆腐チョコレートケーキを作ろうと思い立ち、レンジでチョコを溶かすとレシピに書いてあったので、味噌汁碗にチョコを入れ3分レンチンしたらしいのです。

ところが、あまりチョコが溶けなかったので、再度、3分レンチンしたところ、レンジからもくもく煙が出始め、慌てて扉を開けたら、味噌汁碗に穴が開き、チョコが真っ黒に焦げてたとの事
(味噌汁碗はレンチンできる食器)

あぶねー

なんで焦げたのか理由を聞いてきたので、レンジでチョコを溶かすのはコツがいる事と、湯煎の方が失敗が少ないことを伝え、今度帰ってきたら一緒に作ろうね~といって電話を切りました。

Kパパ
「お菓子作りする暇があったら、成績が上がるように勉強しろー」
怒ってたわ←息子の大学での成績が芳しくなかったもんで

しかし豆腐ケーキ・・・
それって美味しいの?

息子が帰ってくるまでに調べておくか~




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡ぽわん袖が可愛い♡シアーブラウス/


\半額クーポンあり♡隠しゴムで楽ちん♡憧れデニム/



息子の夜弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0459
5月28日(日)メンチカツ弁当

金曜日から2泊3日で帰省していた息子ですが、今日の午後、Kパパと私、ばあばの3人でマンションまで送り届けました

こちらは、息子の夜用のお弁当
夕飯を作るのが面倒らしく弁当をリクエストされたので、せっせと頑張って作りましたよ

お弁当は息子の大好きな揚げ物(メンチカツ)とお野菜のおかずを3種類。
たっぷり詰めたご飯の上には、卵1個で作った出し巻卵を切らずにのせてます。

お弁当を持つとずっしり重くて
「久しぶりこんなボリューム弁当作ったわ~」としみじみです・・・






それと、息子へのお土産に欠かせないのが「作り置き」ということで~
Point Blur_20240526_213102
レンチンして食べられるものをいくつか用意しましたー

保存袋に入れてるのが、チキンナゲットと野菜カレー。
タッパーに入っているのは、ミートソースパスタとそぼろ丼です。

授業に疲れて、ご飯を作りたくない時などチンして食べれるものがあると心強いですよね

息子、私に似てケチ節約家で、あんまコンビニ飯とか買わないもんで、こういうのはありがたいらしい笑







Point Blur_20240526_213157
 他にも食パンとフルーツグラノーラ、マシュマロチョコケーキを作り置きしました。

パンとフルグラ、ヨーグルトは朝食用。
チョコケーキはデザート用ですが、太りそうなので、一日一個までと注意書きをしています





これ以外にも、お米やお菓子、飲み物などたくさんのお土産を車に乗せて息子のマンションにレッツゴー

せっかくばあばを一緒に連れて行ってたので、途中人気のレストランでみんなでランチをしました

こちらは以前、息子が大学入試の時、食事をとったお店なのですが、とても美味しかったので、また来たいねーって話してたんですよ

IMG20240526122009~2
Kパパは前回来たとき売り切れてた、丸ごとトマトのパスタをオーダーしました。

ジューシーでさっぱりしたトマトソースに、旨味たっぷりの自家製ベーコンがもっちもちの緬に絡んで最高~






IMG20240526121952
私とばあばは大きなハンバーグです。

熱々の鉄板にのった牛肉100%のハンバーグは、肉々しくて肉汁たっぷり
ソースも3種類あって、いろんな味がたのしめました





Polish_20240526_212423350
息子はデミハンバーグパスタです
残ったソースに、ばあばからもらった白米を入れて、最後まできれいに食べてくれましたー
さすが若い





そしてもちろんデザートもいただきます
IMG20240526124308
Kパパとばあばは、濃厚たまごのプリンです。
玉子の風味たっぷりのカスタードプリンは、なめらかで濃厚~






IMG20240526124315
私と息子はパリッとした食感が美味しいクッキーシューです
バニラビーンズたっぷりのカスタードクリームがこれまた最高~



美味しいランチの後は、息子をマンションまで送りとどけ、なごり惜しみながら帰路につきました

別れるときはやっぱり辛いわ~



今度は、3週間後に会うのを楽しみにしてるよー←また帰ってくるんかーい


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡大人可愛い♡ペプラムセットアップ/


\クーポンあり♡華奢見え♡フレンチスリーブシャツ/



ファミマに3日間通ってようやくゲットしましたー!

IMG_20210618_081621
トーラク 「香ばしピスタチオのプリン」
6月8日(火)新発売 
172円 137kcal

ローストしたピスタチオペーストを使用したプリンです。 北海道産純生クリームを使用し、コクのあるなめらかな口どけが特徴です


SNSで見かけて以来、ずーっと食べたかったのですが、いつも売切れで買えない~
ピス感強め~とか香ばしくてめちゃウマと評判の新商品です
帰宅途中にファミマが2店舗あるので、3日間通い続けて、ようやくラス1をゲットしましたー






IMG_20210618_081647
ファミリーマートでの限定販売ということですが、製造してるのはトーラクさんです。
トーラクさんといえば、プリンのイメージがある安心安全のスイーツメーカー
これは、味にも期待が持てますね~








IMG_20210618_081708
材料に北海道産純生クリームを使用してあるのも楽しみです








それではパッケージオープン~♪

IMG_20210618_081806
とぅるるん♡


薄いグリーンのぷるぷるプリンがめちゃピスってる~
蓋を開けた瞬間、ふんわりナッツの香りが漂います






さっそく頂いてみましたー!
IMG_20210618_081937
プリンはふるふるの超滑らかな口どけ。
斜めにしたら流れ出てくるくらいのゆるゆるです。
プリンは甘めですが、しっかりピスタチオの風味がしてこれは嬉しい
生クリームの質もいいみたいでとってもクリーミーなテイストです!
プリンをよく見ると茶色の粒々が見えて、これがローストしたピスタチオの粉末と思うのですが、お口の中にめっちゃナッツの香ばしさを感じましたー
カラメルやソースがはいってないので、シンプルにピスの味を堪能できるとこも最高



リピしたい~とかクセになる~ってコメントもうなずけます



6月8日発売なので、まだ販売してるかな~?
ピス好きの方はぜひゲットしてみてくださいね~







□■□■□■□■□□■□■□■□■□







個人的主観ですが5段階評価を始めました~

お薦め度 ★★★☆☆
コスパ  ★★★☆☆
ボリューム ★★☆☆☆










今日の息子。
IMG_20210702_124348
きのうもまた赤とってきました←わかる人にはわかるセリフ笑


もう、私のメンタルは崩れ落ちまくりです


まぁ、素直で健康で元気に育ってくれたらそれが一番の幸福
勉学などは2の次です。


母、聖者になるの巻。←悟り開くしかないか~


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


板チョコとゼラチンで濃厚チョコレートプリンを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0763

みなさんチョコレートプリンはお好きですかー?
私はめっちゃ大好きです


今回ご紹介するのは、チョコプリンの上にもチョコソースを掛けたダブルチョコプリン
やわらかな生チョコを食べてるような、幸せな気持ちになれますよ~









レシピです
IMG_20210520_230236
まず、ボウルを湯煎に掛けながらチョコを溶かします。
ココアパウダーも入れますよ~









IMG_20210520_230516
別のボウルに卵と砂糖を加えて混ぜ、温めた牛乳と生クリームを加えます







IMG_20210520_230855
小鍋に入れて火にかけとろみをつけて~








IMG_20210520_231117
ゼラチンを加えます












IMG_20210520_232105
チョコとプリン液を混ぜて~
ラム酒も少し加えましたー









IMG_20210520_232606
型に入れて冷蔵庫で冷やしたら完成です










DSC_0763
濃厚チョコプリンができたー!


とろける舌触りとダブルのチョコレートの味わいがめっちゃ濃厚
ラム酒の風味が大人テイストですよー
チョコとラム酒の組み合わせってチョコ好きには堪らないですよね


トップにはハーシーのチョコシロップをかけてます








DSC_0778
ぷるぷるお口の中でとろけちゃう~♡










DSC_0770

濃厚♡チョコレートプリン【’4個分】
 【材 料】
・板チョコ 3枚(ブラック2枚+ミルク1枚)
・純ココアパウダー 小匙2
・卵 2個
・砂糖 30g
・牛乳 200ml
・生クリーム 100ml
・粉ゼラチン 5g
・チョコシロップ お好みで
【作り方】
板チョコはナイフで細かく刻んでボウルに入れる。ボウルを湯煎にかけチョコを溶かしココアパウダーを加えよく混ぜ湯煎から外す

別のボウルに卵と砂糖を入れ泡立て器で良く混ぜる

牛乳と生クリームを耐熱カップに入れレンジで沸騰直前まで加熱し、卵のボウルに少しずつ加えながら混ぜ網で濾しながら小鍋に入れる

小鍋を弱火にかけとろみが付くまで混ぜながら温める

ゼラチンを大匙3のお湯で溶いて小鍋に加えよく混ぜプリン液を作る

チョコのボウルにプリン液を少し加え泡立て器で良く混ぜる

残りのプリン液もを全て加え、混ぜ合わせて等分に型に入れ冷蔵庫でよく冷やす

好みでチョコレートシロップをかける




チョコ好きの人には本気でおすすめ
よろしかったらお試しくださいね~














今日の息子。

IMG_20210521_074355
昨日からの大雨で、今朝は課外事業がありません。
いつもより1時間以上遅い登校で喜んでいました~









IMG_20210521_074413

さて先日、初めての中間考査が終わり2つの科目の答案用紙が戻ってきましたが、まじでヤバいです


息子の唯一得意な教科が「英語」なのですが、まさかの平均以下


あと1点及びませんでした~


中学3年間も、英語で全体の平均点を上げてるって感じだったのにそれがこの成績じゃ他はどうなるのか?
まさか、残りの教科が全部赤点ってことないでしょうね~
どうにか入学できた高校なだけに、スタートから最低ラインに居るらしい


あとは上り詰めるしかないから頑張れー!


母も本気で応援します
これ以上落ちるってないから、ある意味気が楽かも~



では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪