うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagブルードネージュ


さくほろ食感が美味しいスノーボールを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0647
難しそうに見えてとっても簡単♪
一度に沢山出来るので、おうちおやつにもお勧めです
混ぜて丸めて焼くだけのワンボウルレシピですよ











IMG_20210516_211200

型いらずなので、お菓子作り初心者さんでも気軽に作っていただくことができます
スノーボールってお店で買うといいお値段するけど、自分で作るとめっちゃリーズナブルにできるんですよ~
1度に30個も出来るから食べ放題なのも嬉しいポイント笑←卑しいわ~
おうちおやつにぜひお試しくださいね









DSC_0650

スノーボール【30個】
【材 料】
・無塩バター 90g
・グラニュー糖 30g
・薄力粉 130g
・アーモンドパウダー 20g
・粉糖(仕上げ用)適量

【作り方】
無塩バターを室温に戻す。バターと砂糖をボウルに入れ泡立て器で良く混ぜる

振るった薄力粉を加えゴムベラで切るように混ぜ、アーモンドパウダーを加え更に混ぜる

生地をお団子状に丸めオーブンシートを敷いた天板に並べる

160度に予熱したオーブンで約20分焼く。完全に冷めたら茶こしで粉糖を振る














さて、かな~り前になりますが息子のリクエストでピザを食べに行きましたー
IMG_20210502_115150
この頃は緊急事態宣言もなかったし、まだ状況はよかったわね
最近は外食に行くのも気が引けますものね~
過去画像で回想するのさえ楽しみのひとつになってきました



このピザ屋さんはパリッと薄いクラストと質の良いチーズが最高なんですよ~








IMG_20210502_121404
定番のマルゲリータや~










IMG_20210502_121421
季節のトマトサラダ。


このトマトめっちゃ美味しい~








IMG_20210502_121824
ゴルゴンゾーラはブルーチーズに蜜がかかった珍しいピザです。
これがこのお店の一番人気
甘じょっぱいテイストがクセになる~







IMG_20210502_122245
あと名前は忘れたけど、辛~いピザも食べました
お口から🔥が~~笑笑













今日の息子。

IMG_20210518_121331
中間考査は3日目。最終日です!


放課後は弓道部の見学に行くそうですよ~


感想を聞くのが楽しみっ






では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


クリスマスシーズンに作りたいクッキーNo.1はこちらですー!

スノーボール
さくほろ感が最高のスノーボールを作りました~!




ここ数年でスノーボールもすっかりメジャーなクッキーになりましたよね♪
最近はコンビニでも買えるし、無印良品でも人気商品のひとつ。
無印では「ブルードネージュ」という商品名でも販売されてます
きっとこれが好きな方は沢山いらっしゃるんじゃないかしら~



実はこのスノーボール。
お家で簡単に出来ちゃうんですよ♪
生地を混ぜて丸めて焼くだけなので作り方もとっても簡単



今年のクリスマスはおうちでスノーボールを大量生産しちゃいましょ~







レシピです。
DSC_0144
こちらが材料。
薄力粉、バター、砂糖、アーモンドパウダー、アーモンドダイスです。







DSC_0146
まず、バターと砂糖をボウルに入れて混ぜて~






DSC_0149
アーモンドダイスを加えまぜます。
アーモンドダイスは無くても作れますが、入れる方が食感が楽しくてお勧めです






DSC_0153
薄力粉を加え~







DSC_0156
丸めてオーブンで焼きましたー!






DSC_0270
スノーボールが出来た~♪


見た目が純白の雪の玉みたい
本当に綺麗で、クリスマスのイメージにピッタリだわ~
口の中でさくっホロ~と崩れる食感がとても素敵です


スノーボール【16個分】

【材 料】
・無塩バター 50g
・粉糖 20g(普通のお砂糖より口どけがいいです)
・アーモンドパウダー 大匙1
・アーモンドダイス 大匙1
・薄力粉 75g
【作り方】
ボウルに室温に戻したバターを入れ泡立て器でよく混ぜる

粉糖を加え混ぜる

アーモンドパウダー、アーモンドダイスの順に加えよく混ぜ薄力粉を加えゴムベラでさっくり混ぜる

手でボール状に丸め天板に並べる。160度に予熱したオーブンで20分焼く

完全に冷めたら粉糖(分量外)を振る









DSC_0284
ほろ苦テイストのブラックスノーボールは、上記の材料よりアーモンドパウダー小匙1を純ココアパウダー小匙1に置き換えると作れます。




初めて作る方で「いろいろ材料をそろえるのは面倒~」という場合はアーモンドパウダーを薄力粉に置き換え、アーモンドダイス無しでも作ることができますよ



とっても美味しくてクリスマスシーズンにお勧めのスノーボール
ぜひお試しくださいね




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


冬になると作りたくなるクッキーがあります~!
DSC_0821
これこれ~笑
真っ白でコロコロした見た目が可愛いスノーボール。
スゥーっと溶ける粉糖にサクホロ~の食感がめっちゃ美味しい「スノーボール」はみなさんおなじみですよね~♡




このクッキー。
我が家では、あるものを加えてちょっとリッチテイストに仕上げるんですよ♬



これを入れるとカリッとした食感が加わり、味が濃厚で美味しくなりますー



我が家の冬の定番です!







それでは早速レシピ行ってみよ~
2017-11-27-08-49-42
材料はこちら
バターは室温に戻しておいてくださいね~







2017-11-27-08-55-53
ボウルにバターと塩、粉糖を入れ泡立て器でよく混ぜます







2017-11-27-08-57-15
アーモンドパウダーとダイスを加えて更に混ぜます






2017-11-27-08-42-08
ワンランク上の味になる材料がこちら♡
アーモンドダイスです!
アーモンドをローストしてサイコ状にカットしてあるもので、スーパーでは製菓コーナーに置いてあります。








2017-11-27-09-00-02
薄力粉を振るいながら加えたらゴムベラで混ぜていきますよ~
ちょっとまとまりにくいけど頑張って!
なるべく捏ねすぎないようにしてくださいね





2017-11-27-09-02-59
ゴムベラでギュウギュウ押さえつけるようにすると生地がなじみやすいです






2017-11-27-09-04-35
最後は手でぎゅっと掴みながらひとまとめにします






2017-11-27-09-51-17
私がいつも使ってるキッチン用品がこちら。
ダイソーさんのポリエチレン手袋です!



パン捏ねやお菓子作り、お料理まで大活躍なんですよ~
100枚も入ってるので、気兼ねなく使えますよね♪






2017-11-27-09-13-48
30個のコロコロサイズに丸めたら160度で20分焼きます







DSC_0837
ちょっとリッチなスノーボールが出来た-!
サクホロ~の生地の中にはプチっと食感のアーモンドがたっぷり~
ナッツの濃厚な風味がリッチテイストです♪
純白の粉糖をまとった姿が雪みたいで可愛いわ~~♡♡♡







DSC_0826
ちょっとリッチなスノーボール【30個分】
【材 料】
・無塩バター 100g
・粉糖 40g
・塩 少々
・薄力粉 130g
・アーモンドパウダー 25g
・アーモンドダイス 25g
・粉糖(仕上げ用)適量
【作り方】
ボウルにバターと粉糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

アーモンドパウダーとダイスを加えさらに混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラでさっくりまぜる

小さなボール状に丸め160度のオーブンで20分焼く


スノーボールは天板に置いたまま冷まし、完全に冷めてから粉糖をまぶす


口どけが自慢のレシピです♪
宜しかったらお試し下さいね~




○●○●○●○●○




今日の息子。
image
小学校の調理実習でジャーマンポテトを作るらしく、昨日家で作り方の特訓をしました-!
凄く美味しく出来たので


オレ、調理実習が楽しみでたまらん~
ヾ(=^▽^=)ノ



意気揚々と出かけていきましたよ笑


美味しいジャーマンポテトが出来たらいいね♡


では、本日も素敵な月曜日になりますように♬

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


アーモンドダイスはこちら↓


Kパパが出張先から「かす巻き」をお土産に買ってきました。


どこに出張してたのかと言うと「対馬」(ツシマ)という小さな島。
地図で見ると韓国の釜山と福岡のちょうど真ん中に位置する島です。


福岡から飛行機でわずか30分、韓国からの観光客が多くビジネスホテルも前もって予約をしとかないとなかなかとれないそうですよ。


この対馬の有名なおみやげはなぜか「かす巻き」。
こし餡をカステラ風の厚い皮で巻いた和菓子で、海に囲まれた対馬名物がなぜ「かす巻き」なのか全く謎ですがとにかくこれしかないというのです。


Kパパは月一で出張に行ってはいろんな「かす巻き屋」でお土産を買ってきてくれましたので、私達の中で自然と「ここのかす巻きが一番美味しいよね~♡」
というお店ができました。


それがある日「本店」に行って買ってきてもらうと、「かす巻きの切れ端」なる物が一パック100円で売ってあったのです!


この切れ端。
あんこもたっぷりはみ出る程入っており、ハッキリ言って正規品より美味しい♡


「正規品はいらないから、この切れ端をありったけ買ってきて!」


無情な妻の訴えに


「こんな切れ端、数もちょっとしかないのにオレが買い占めるなんて恥ずかしい事できるか~」


初めはKパパも反抗してなかなか買ってきてくれませんでした。
ここまでは、以前もブログに書きましたが・・・・


洗脳し始めて数カ月。


ついに昨日5パック買占めて来てくれました-(* ̄∇ ̄*)エヘヘ(※正規品も同時購入)


「もう恥ずかしすぎて調子悪い~」


Kパパは嫌がってたけど、私とユウは大喜び♡


洗脳成功♡♡


とっても美味しく頂きましたよ(・∀・)


さてさて。。


今日は午後3時から、ユウが先日受験した「英検」の合否発表があります!


この2週間。
親子で発表を心待ちにしていました♬


合格できたらブログにちょこっと書きますね( ̄ー ̄)ニヤリッ
(落ちたら何も聞かないで下さいね~笑)




○●○●○●○●○





先日作った常備菓子です♬
DSC_0037
ブルードネージュ


無印でとっても人気のこのお菓子。
スノーボールと似てるな~と思ってたら、ブルードネージュはフランス語。
スノーボールは英語読みで同じものなんだそうですね♬


知らなかったのは私だけ?





DSC_0047
作り方はいろいろあるとは思いますが、私はアーモンドパウダーとアーモンドダイスをたっぷり加えますよ~


食べる時、粒々のアーモンドの食感がするのが好みなのです♡


ホロッとした口当たりと、周りにからめた粉糖のしっとり感が本当に美味しですよね。

なかない粉糖(トッピング用)200g
なかない粉糖(トッピング用)200g

この粉糖を仕上げに使うと溶けにくく綺麗なパウダー状が持続できますよ♡お勧めです ^^




○●○●○●○●○



ではでは~


今日は会社の支払日で経理の私はお仕事がバタバタです!


昼からも頑張ります!.。゚+.(・∀・)゚+.゚


本日も素敵な金曜日になりますように♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡常備菓子無料券プレゼント♡笑
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪