今日の男子弁当は「のり弁」です~
ヾ(=^▽^=)ノ

4月22日(土)のり弁
仕事が休みだから、息子の弁当もちょっと手抜きしたい~

できればおかずの事で悩みたくない~
そんなとき、間違いなく美味しくて考えずに作れるのはやっぱり海苔弁

わが家の場合、のり弁の時のおかずって、毎回ほぼ同じなんですよ笑

のり弁の作り方は、まずシャケを焼く傍ら、卵焼きを作ってタコさんウインナーをレンチン

あとは冷蔵庫から残り物を1~2品プラスします。
お漬物があったら、弁当の端っこに詰めて完成です

これなら気負いせずに作れるでしょ



今回は、ご飯の上に振っただけでのり弁が出来る「のり弁慶ふりかけ」を使いました

こちらはフーディストパークさんとはごろもフーズさんのコラボ企画でモニターでいただいたのですが、海苔たっぷりのふりかけは、かつおやゴマの風味豊かでご飯と一緒に食べると、お口の中がマジでのり弁

なんといっても、のり弁特有の、食べる時海苔が切れない問題が、もみ海苔を使ってあるのでストレスゼロ

世の中、便利な物があるのね~

今度、タッパー弁当にも使ってみたいと思います

のり弁慶+おかずの残りで秒で出来そう~


本日の男子弁当でしたー
さて、今日は午後から実家のリフォームの打ち合わせに行ってきました。
母がそろそろ布団からベッド生活にしたいとこの事で、居間と寝室の間の壁を壊して、広いリビングにするんですよ~
リビングの端にベッドを置き、一部屋で全てを完結できるようにやり変えます。
私、インテリアが大好きなのでサンプルの床材や壁材、照明など見てるだけでワクワクするわ~

すると母の推し活コーナーがリニューアルされていました


ミモザのドライフラワーの中にToshl様バージョンのザ・クレープの包装紙が・・・

こ、こいつアイスの紙を洗いやがったな~


お母さんなかなかセンスあるやん


アラ古希まだまだ押し活ぜっこーちょーです

私も母が元気でいてくれてうれしか~笑
リフォーム完了したらレポしますね


では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\半額クーポンあり♡ボリューム袖♡フレアワンピ/
\半額クーポンあり♡美脚♡ハイウエストパンツ/ |
【春のスペシャル企画!人気商品4種セットモニター参加中】 |
毎日役立つ簡単レシピ&アイデア