うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagフーディストアワード2022


週末ランチにスープパスタを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0089
白菜とコーンが入った優しい甘さのスープパスタです!
とろとろの白菜とミルクスープで心の中まで癒されたい~←なんか病んでる?









DSC_0082
味付けにつかったのはレシピブログさんから頂いた新商品!
にんべんさんの「ぎゅ~っとポーションだし・12種類の野菜ブイヨン」です
おだしがポーションタイプの液体状になってるので、お料理に味がなじみやすくとっても使いやすいですよ~







それではクッキングスタートー♪
IMG20221030153355
まずは白菜、コーン、ベーコンを炒めて~
旬の白菜はどっさり入れちゃおう~







IMG20221030153604
牛乳と水、ポーションだしを1個加えて煮込みます♪










IMG20221030153937
とろけるスライスチーズをちぎって加えて~









IMG20221030154110
茹でたパスタを入れてよく混ぜ合わせます!









DSC_0089
白菜とコーンのミルクスープパスタができたー!



とろとろの白菜に甘いコーン、優しいミルク味のスープがパスタに絡まって美味しい~
「ポーションだし12種類の野菜ブイヨン」は野菜と鶏がらだしを使った優しいテイストなので、どんなお料理にも合いやすく味も決まりやすいですよ♪
だしは全部で4種類あるので、お料理によって使い分けることができるのも便利ですよね








DSC_0095
ほっこりする美味しさだわ~♡笑

白菜とコーンのミルクスープ【2人分】
【材 料】
・白菜 2枚
・冷凍コーン 50g
・ベーコン 2枚
◆ぎゅ~っとポーションだし12種類の野菜ブイヨン 1個
◆ニンニク(チューブ)1cm
◆塩 小さじ1/2
◆牛乳 100ml
◆水 100ml
・パスタ 120g
・とろけるスライスチーズ 1枚
・サラダ油 小さじ2
・ブラックペッパー 適量

【作り方】
白菜は葉をざく切り、芯は横1cm幅にカットする。ベーコンは1cm幅にカットする。パスタは袋の表示時間より1分短くゆでる。

フライパンにサラダ油を熱し白菜とベーコン、コーンを炒める

◆を加えてひと煮たちさせ蓋をして弱火で焼く5分煮込む

チーズをちぎりながら加える。チーズが溶けたら茹でたパスタを加え弱火で1分煮込む。皿に盛りブラックペッパーを振る。




寒くなるとクリーム系のパスタが美味しく感じますよね
こちらのスープパスタは、時間がない時の一品やランチにもおすすめです!
簡単にできますので、ぜひお試しくださいねー










さて、今週は木曜が祝日でお休みですね


ちょうどその日は息子の高校の文化祭があるとのことで、Kパパと見に行くことにしましたー


ここ数年、文化祭はコロナの影響で見に行くことが出来なかったので、今回は初の参戦です。
息子は友達と二人で映像を作ったそうですよ♪
学校内でヘタに話しかけられると怒られそうなので、静かにささやかに見学してきたいと思います


ちょうど学校の近くに美味しいケーキ屋さんがあるから、クーラーボックスを持って行ってたくさん買っちゃおーと♪笑


「文化祭<ケーキ屋さん」


息子には口が裂けてもいえませーん笑笑





では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト



 週1はカレーを作ってますー
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0099
カレーって安くて早くて美味しくて、日々の献立には欠かせない一品ですよね~
なんなら、翌日に余ってまた食べれば、食費の節約にもなるしこの物価高の時期にマジで神的存在です!笑



我が家ではビーフやチキンを使って作ることが多いのですが、今回使ったのは豚小間!
ちょっとした裏技で、柔らかお肉の旨味たっぷりカレーを作ることが出来ますよ~




使ったお助け調味料はこちらです!
IMG20221030152200
レシピブログさんに頂いた日の出料理酒を使いましたー!
料理酒の定番と言えばやっぱりこちら。
日の出の料理酒は料理酒売上ナンバーワンだそうですよ~
私もいつも使ってます










IMG20221030165205
使い方は簡単です♪
具材を煮込むとき700mlのお水に対し40mの料理酒を加えるだけで旨味感がUPします










IMG20221030165944
豚小間はカレールーを溶かし終わった後に加え、お肉に火が通ったら完成です!
お肉を煮込みすぎないことが柔らかく仕上げるポイントでーす










DSC_0099

お肉柔らかポークカレーができたー!
お酒を加えると、カレーの味がまろやかになり具材に味がしみこみやすくなります
お肉も短時間で火を通してるのでめっちゃ柔らかくてふんわり~
ポークカレーってあっさりしてるので、パクパク食べる事ができちゃってキケンです









DSC_0102
とろとろ美味しい~♡

お肉柔らかポークカレー【4人分】
【材 料】
・豚小間 250g
・玉ねぎ 1個
・じゃがいも 1個
・ニンジン 1本
・バーモンドカレー 半箱
◆水 700ml
◆日の出料理酒 40ml
・サラダ油 大匙2

【作り方】
豚小間は食べやすい長さにカットする。玉ねぎは2cmの角切り、ニンジンは乱切り、じゃがいもは乱切りにして水にさらしておく。

鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、ニンジン、水気を切ったじゃがいもを炒める。

玉ねぎに火が通ったら◆を加え一煮立ちさせる。あくを取り蓋を締め弱火で20分煮込む。

カレールーを加えて溶かし、豚小間を加え軽くほぐしながら火を通す。
好みのとろみがついたら火からおろす




料理酒とお肉を加えるタイミングを間違わなければ、とっても美味しいポークカレーができますよ
宜しかったらお試しくださいね~








さて、昨日は息子が超ー--久しぶりに友達と他校の文化祭に出かけました。
息子は家が大好きなタイプで、休日に友達とお出かけするなんてめったにありません。
しかも、一緒に遊ぶのは中学時代の親友だけなんですよ~💦
それが昨日は、高校の同級生と出かけるというのでビックリです!
息子は「ダルイ~断り切れんかった~」などボヤいてましたが・・・
朝9時から出かけ帰ってきたのは夜の22時でしたー



思いっきり休日を満喫しとるやないかーい
(;´▽`A``



なんでも、文化祭を見に行った後はボーリングをして、その後お好み焼き屋さんの食べ放題で食べまくってきたらしい・・・


4人でお好み焼きともんじゃ焼きを堪能したあとは、デザートに杏仁豆腐6個とコーヒーゼリー2個たべたんだそう


高校男子にかかると、食べ放題のお店も大赤字だわ


青春を満喫してる息子に、アラフィフ母ちゃんはうらやましい限りでしたー




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト