うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagビスコッティ


みなさんこんにちは。
今日もこちらは梅雨らしいお天気
朝からしとしと雨が降っています。



さて、昨日は、ブロ友のわんちゅうママさんが仕事のお手伝いに来てくれる最終日となりました。
わんちゅうママさん、当日すっごい可愛い服装で現れて
「これ、義理の妹にもらったの~♡」
朝から、元気を振りまいてくれましたよ(・∀・)



会社に来たお得意様達が
「彼女だれ?友達?何してる人?」
私にコソコソ尋ねてくるもんだから
「もうお子さんもいらっしゃいますから!」
おじ様たちにキリッと釘を刺しておきました笑



バリバリ仕事を頑張ってくれたわんちゅうママさんには感謝感謝です♡



○●○●○●○●○




こちらは先日焼いたコーヒー味のお菓子
DSC_0806
コーヒー&チョコチップのビスコッティ


ざくざく食感のビスコッティはコーヒー味。
たっぷりのチョコチップとアクセントに少し胡桃を加え焼き上げましたよ~
コーヒー好きには堪らない組み合わせですね♡




材料はこちらです
image
材料【20cm×7cm厚み1.5cmを1本】
・薄力粉 120g
・グラニュー糖 80g
・塩 ひとつまみ
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・オリーブオイル 大匙1
・卵(S) 1個
・牛乳 大匙1
・インスタントコーヒー 
・チョコチップ 50g
・くるみ 20g







2017-06-24-06-12-42
まず、薄力粉と砂糖、塩、ベーキングパウダーをボウルに入れホイッパーで混ぜます





2017-06-24-06-14-14
牛乳をレンジ600wで20秒温めたものとコーヒーを混ぜ、オリーブオイル、卵を加えて混ぜます。
これを粉類のボウルに加えゴムベラでさっくり混ぜます。








2017-06-24-06-16-09
チョコチップ、くるみも加えサックリ混ぜます





2017-06-24-06-25-49
オーブンの天板にクッキングシートを敷き、打ち粉をたっぷり振りながら生地を20cm×7cm×厚み1.5cmに成型します。







2017-06-24-06-51-36

170度のオーブンで20分焼いた後、いったん天板を取り出しビスコッティを少し冷まして1cm厚にカット。
切った面を上に天板に並べ150度でさらに20分焼きます。
天板のまま冷ましたら完成です♪











DSC_0816
香ばしいコーヒー風味のクッキー生地ととろけるチョコレート。
カリッとした胡桃の組み合わせが美味しい~(・∀・)
ザクザク食感のビスコッティは小腹がすいたときのおやつにもピッタリですね♪


宜しかったらお試し下さいね~♡





○●○●○●○●○


 


さて、先日会社の駐車場で見つけたすっぽんの話を書きましたが、わんちゅうママさんが写真を撮ってたのでラインで送ってもらいました♡
2017-06-24-10-27-09
これこれ。。
初めは絶対カメと思ったのですが、、、






2017-06-24-10-26-55
顔を見たらすっぽんでした笑


口が長くとがってるのでびっくり!
しばらくすると凄い早さで歩き出し、さいごは坂を転げ落ちるように用水路へ戻っていきましたよ。

こんな生き物が駐車場にいる職場。
田舎すぎてショックかも( ̄▽ ̄;)!!


これから、車を移動させるときは車の下をよく見て動かさなきゃです笑


では、皆様も素敵な日曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




DSC_0171

我家の常備菓子が底をつきました-
w(*゚o゚*)w


お菓子好きな我が家の男子達。
常備菜はなくっても、常備菓子がないと怒ります笑
これは早速何か作らなくては~


今日は、歯ごたえあるお菓子が食べたかったのでオレンジ風味のこれを作りましたよ!






それでは、ビスコッティ作り。
行ってみよ~♪

2017-05-13-05-13-54
まずはアーモンド60gを160度のオーブンで10分ローストし、横半分にカットします。





2017-05-13-05-36-35
次にボウルに粉類を入れ、ホイッパーでよく混ぜます。
・薄力粉120g
・グラニュー糖 80g
・塩 ひとつまみ
・ベーキングパウダー 小匙1/4








2017-05-13-05-40-29
溶き卵、オイル、牛乳、バニラエッセンスを加えゴムベラで混ぜます
・卵 1個
・オリーブオイル 大匙1
・牛乳 大匙1
・バニラエッセンス 少々





2017-05-13-05-48-54
アーモンドとオレンジピール40gを加え更に混ぜます








2017-05-13-05-54-41
オーブンシートに小麦粉を振り、手にも小麦粉を付けながら生地を置き、長さ20cm×幅7cm×厚み1.5cmの大きさに成形後、170度のオーブンで20分焼きます。







2017-05-13-06-22-07
天板を一度、オーブンから出し、ビスコッティを少し冷まして1cm幅にカットします。
ビスコッティの断面を上に向け150度で20分。
更に反対にひっくり返し150度で5分焼きます。
天板の上で完全に冷まして完成♬






DSC_0188
絶品♡オレンジ風味のビスコッティ

ザクザク食感のクッキー生地の中はカリッと香ばしいアーモンドと爽やかな風味のオレンジがたっぷり~


素朴な甘みが噛みしめるほど味わい深い、絶品ビスコッティです。


これから、少しずつ暑くなると柑橘風味のスイーツがことのほか美味しく感じますよね~
(・∀・)


宜しかったらお試しくださいね♡





○●○●○●○●○





今日は息子と一緒に子連れ出勤。

BlogPaint
私が仕事の間、おとなしく宿題をしています。


終わったら、スマホゲームのでモンスターストライクをさせてもらえるので凄い集中力で勉強中。笑


早く宿題が終わると、その分ゲームが長くできるというシステムです♬


我ながらグッドアイデア( ̄ー ̄)ニヤリッ


閃きの大切さを実感。笑笑
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
 


さて、昨日は息子の空手教室だったのですが、私は恒例のトレーニングをさぼって家で一人時間をゆっくり読書を楽しんでいました。


読書と言っても難しい本じゃありませんよ~笑
最近、スマホコミックにハマっていまして・・・
会員登録すると無料でいろんなコミックを読む事が出来るのです。


これが大抵、1巻のみ無料。
続きが見たかったら購入するというシステムで本屋さんで買うのコミック並みのお値段。


「続きが見たい~でもお金を出してまで読むのはもったいない~~」( ̄▽ ̄;)


心の中でこんな葛藤があり結局は買わずに1巻どまり笑


こうやって日々、1巻だけ読んでは続きが気になるけど読めず・・・
といった事を繰り返し相当ストレスをため込んでるような気がします。


こんな生活辞めたい。でも足を洗えない・・・
手が勝手に画面を押してしまうのよ~笑
まるで何かの依存症?


「もうこれはアプリを削除するしかないね。」


こう思う今日この頃。



○●○●○●○●○



おやつ用に久しぶりビスコッティを焼きました
DSC_0434
オレンジとアーモンドを加えたガリガリのビスコッティ。


生地にオレンジフレバーのEXバージンオリーブオイルを加えた風味が爽やかなビスコッティです ^^






2016-09-10-05-31-18
生地は柔らかで成型しにくいですが~





2016-09-10-05-59-26
なまこ型にする時、粉糖をたっぷり振って上からラップで成型するとベタつかず出来ます!





DSC_0424
オレンジとアーモンドのビスコッティ【15枚】
【材 料】
・薄力粉 130g
・ベーキングパウダー 小匙1/4
・ベーキングソーダ 小匙1/4
・卵Mサイズ 1個
・オリーブオイル 大匙2
・水 大匙1
・アーモンドエッセンス(あれば) 少々
・グラニュー糖 60g
・塩 2つまみ
・アーモンド 40g
・オレンジピール 20g
・粉糖 適量
【下準備】
アーモンドは軽くロースとして横半分にカットする

薄力粉とベーキングパウダー、ベーキングソーダは合わせて振るう
【作り方】
オリーブオイル、卵、水を良く混ぜグラニュー糖を加え更に混ぜる

粉類と塩、アーモンドエッセンスも加えゴムべらでさっくり合わせる

アーモンドとオレンジピールも加え混ぜる

オーブンの天板に生地を置き上から粉糖をたっぷり振る。ラップでナマコ型(縦15cm厚み1.5cm)に成型する

180度で30分焼く。熱いうちに1cm厚にカットする

断面を上に向けて160度で10分、ひっくり返して5分焼く。


ざくざく食感のビスコッティはちょっとお腹がすいた時も軽食代わりにいいですよね。

濃いブラックコーヒーと一緒に頂くのも最高です  ^^

よろしかったらお試しくださいね~♬



○●○●○●○●○


今日は午前中仕事の私。


息子も連れての出勤なのですが(宿題をしてないため)
息子が仕事を手伝ってくれるので大助かり♡


どんな仕事かというと200人分のメール便作りという地味~な内容です笑


これを一人でやると空しいですよねε=ε=(;´Д`)


息子がいると辛い仕事も百人力!大変助かります笑

では、みなさまも素敵な土曜日を♡

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数おかけします ^^
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪