うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagパン


みなさんサンドウィッチ用のパンは何を買ってますか~?

DSC_0424

私は、スーパーに置いてある大手製パンメーカーの200円位するサンドウィッチ用を買ってます。



でも、サンドウイッチ用のパンって微妙に高い上に、捜すとなかなか置いてなかったりするんですよね~



これが実は
家にある道具で普通の食パンをサンドウィッチ用に薄くカットする方法があるんですよ









IMG_20190109_081200
使ったのはこちらのスマイル食パン(5枚切り)
ドラッグストアでいつでも64円で買えます笑








カットの仕方は超簡単♪
IMG_20190109_115323
お箸をパンの上下に置いて、箸に添わせるようにブレッドナイフをスライドさせてカットするだけなのです!


普通の包丁では流石にNG
カットする時は必ずブレッドナイフを使ってくださいね










IMG_20190109_115248
上から見るとこの画像のようになります。
お箸は上の方が厚みがあるので、カットしつつお箸も移動すると均等な厚みになりますよ










IMG_20190109_081501
じゃん


完璧に同じ厚さではないけど、この程度なら全然問題なくサンドウィッチが作れますよね~


実はこの方法、スポンジケーキをスライスする方法の応用バージョンなんですよ。










IMG_20190109_080951
今回はこのパンを使ってたまごサンドを作りました~

ジューシーたまごサンド(食パン2枚分)

【材 料】
・ゆで卵 2個
・玉ねぎ(小) 1/4個
●マヨネーズ 大匙4
●パン粉 大匙2
●塩コショウ 少々
●粒マスタード 小匙1
●砂糖 ひとつまみ
【作り方】
卵はみじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れレンジ600wで20秒加熱する

全ての材料をボウルに入れよく混ぜてパンにはさむ


パン粉が程よく汁気を吸い、ふわふわの美味しいたまごサンドが出来ます







DSC_0423
普通の食パンさえあればいつでもサンドウイッチが食べれるなんて幸せですよね~←あれ?そう思うのは私だけとか・・・笑



簡単にできますので、ぜひ試してみてくださいね~






○●○●○●○●○






今日の息子。
IMG_20190109_063828
朝だけど夜です-


6時50分なのに外が暗すぎです!
Kパパから反射光付きのタスキを買ってくるよう言われました


ジャージの色も黒っぽいし、こんな暗い中歩いて登校してたら危ないですよね
さっそくホームセンターに行って来なきゃ




では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






FullSizeRender

人生で3度目の賞を頂きました~!



お料理ブロガーを10年近くやっててたったの3回
あまり功績は残せてませんが・・・




クックパッドさん主催の『フジッコ「パンつく」レシピコンテスト』で準グランプリを頂いたんですよ~




Cpicon ごま昆布と山芋のシャキほく~♡ピザパン by パジャマでうさぎ




作ったのは、食パンを麺棒で薄~く伸ばして、山芋や昆布、チーズなど色々のせて焼いたピザパンです♬





このコンテストに参加したきっかけは、佃煮のモニターが募集してあったので「弁当に使うのにちょうどいいわ~」と思い応募したのがきっかけです。←いやらしい動機



パンと昆布の佃煮でレシピを考えるのが宿題だったから、超難しかった~




副賞でふじっこ詰め合わせセットが頂けるみたいなので、もうしばらくは我が家も昆布祭りが楽しめると思います



はぁ~幸せや~~




昆布の佃煮の使用用途に困ってる方がいらっしゃったら、ぜひピザパン試してみてくださいね♪




シャキシャキの山芋と甘辛昆布、とろけるチーズが意外なコラボで美味しいですよ




ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪

使ったのはこれ↓↓↓