うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagパンプキンケーキ


 10月はハロウィンシーズンですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0566

この時期になると作りたくなるのが、カボチャを使ったスイーツです!
ほっくり甘いかぼちゃは、お料理はもちろんお菓子作りにもぴったりの食材です






DSC_0493

今回は、レシピブログさんの「フーディストアワード2021モニターコラボ企画」で頂いた、明治ブルガリアヨーグルトを使って、パンプキンケーキを作りますよ~





DSC_0498
材料はこちら。








DSC_0489
ケーキ型はダイソーの11cm丸型です








DSC_0485
ヨーグルトは前日からコーヒーフィルターなどを使って水切りしておきます。
こうすると、クリームチーズの代用品として使えるんですよ~

このように、マヨネーズやチーズ、生クリームなどをヨーグルトに置き換えることを「ヨーグルトスイッチ」というそうです。
低カロリーで減塩にもなるし、まさにヨーグルトの隠れ技ですね






DSC_0500
まず、かぼちゃをレンチンして~





DSC_0512


マッシュします








DSC_0508
ヨーグルトと砂糖をボウルに入れよく混ぜ、卵を少しずつ加えて~







DSC_0514
薄力粉を加えて混ぜます






DSC_0519
マッシュしたかぼちゃに生クリームを加えて混ぜて~






DSC_0522
全ての生地をあわせ、型に流し入れてオーブンで焼いたら完成です!








DSC_0566
ベイクドパンプキンケーキができた~!


しっとり濃厚、ずっしりした食感は、まるでスイートポテトのよう
ほのかに甘酸っぱくて、かぼちゃの素材の美味しさを存分に楽しめますよ
きれいな色のケーキなので、ハロウィンパーティーのリッチなデザートにもぴったりです


しっとり濃厚♡ベークドパンプキンケーキ【11cmの底が抜ける丸型1個・4人分】

【材 料】
・かぼちゃ 200g
・水 大匙1
・明治ブルガリアヨーグルト プレーン 200g
・砂糖 60g
・卵 1個
・薄力粉 10g
・生クリーム 100cc

【下準備】
ヨーグルトはコーフィーフィルター等で一晩かけて水切りしておく

ケーキ型にオーブンシートを敷く

【作り方】
かぼちゃは種を取り除き耐熱皿にのせ水を振る。ふんわりラップをしてレンジ600wで約4~5分柔らかくなるまで加熱する

かぼちゃの粗熱が取れたら、ナイフで皮を取り除き、フォークでマッシュする

ボウルに水切りヨーグルトと砂糖を加え泡立て器で良く混ぜる

溶き卵を少しずつ加えよく混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜる

別のボウルにマッシュしたかぼちゃと生クリームを加えゴムベラでまぜる

2つの生地を合わせ、ゴムベラで混ぜて型に流し入れる

180度に予熱したオーブンで40分焼く

ケーキが完全に冷めたら、型から出し冷蔵庫でよく冷やしていただく











DSC_0567
めっちゃしっとり~
下の上で溶けてなるような柔らかさです


かぼちゃがたっぷり入ったケーキはハロウィンシーズンにもおすすめのスイーツ


材料も手軽なもので出来ますので、よかったら作ってみてくださいね~









今日の息子。

IMG_20211008_064308

もうすぐ中間考査が始まりますが、それが終わると文化祭があると喜んでいました


高校生になると、体育祭も文化祭も修学旅行もグンと大人っぽくなるのに、コロナの影響でそれを経験できないなんてかわいそうですよね~


でも、10月に入って少しずつ、行事ごとも前に向かって前進しているようです


まずは、テストから頑張ろうか~


では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト参加中】

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト



オレオで作るハロウィンスイーツです!

DSC_0335

今月末はいよいよハロウィンですね~♪


今回はハロウィンカラーにもピッタリの、オレオを使ったかぼちゃのスイーツを作りました。


可愛いスイーツを作ってハロウィンパーティーを盛り上げるぞ-!←我が家はパーティーはしないけど







それではさっそくいってみよ~♪
IMG_7803
材料はこちら。
かぼちゃ、卵、砂糖、オレオ、生クリームです






IMG_7808
まずはかぼちゃを一口大にカットして蒸し器で蒸して潰します








IMG_7809
鍋に、カボチャと卵黄、生クリーム、砂糖を入れ絞れるくらいの硬さまで加熱します









FullSizeRender
オレオの上に絞ってトースターで焼くと完成!







DSC_0343
カボチャのモンブランが出来た-

蒸したカボチャの皮をクッキー型で抜いたものを
モンブランの上に飾ると可愛いくておすすめです

オレオとかぼちゃのモンブラン【6個】
【材 料】
・オレオ 6枚
・かぼちゃ(蒸して皮を取り除いたもの) 150g
・卵黄 1個
・砂糖 25g
・生クリーム 大匙1
【作り方】
カボチャは一口大にカットし蒸し器で蒸す。皮を取り除いて実をマッシュする

カボチャ、卵黄、砂糖、生クリームを小鍋に入れ絞れるくらいの固さまで加熱する

絞り袋にパンプキンクリームを入れオレオの上に絞り出す。トースターで5分程焼く

好みでかぼちゃの皮を型抜きしたものを乗せる









DSC_0344
ビタークッキーと甘いクリーム、滑らかなパンプキンが贅沢な組み合わせです


サクサクねっとり~濃厚で美味しい~



簡単なのに豪華に見えるのでパーティーのデザートにもお勧めですよ






宜しかったらお試し下さいね~♪




○●○●○●○●○




今日の息子。
IMG_7834

今朝は部活の朝練と文化祭の合唱の朝練という「W朝練日」


昨日も塾で遅かったし、今どきの中学生は大変だわ~








IMG_7832
曲がり角まできたところで、忘れ物をしたらしく帰ってきました


どうもお疲れのようですね



土曜は文化祭本番!



それまで気合で頑張れ~
Kパパと母で見に行くからね-♪





では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




昨日、冷蔵庫を覗くと夕食の残りがいっぱい!
これは手抜きできるぞ~うっひっひΨ(`▽´)Ψ
ズルして夜ご飯は味噌汁とトロロ汁しか作りませんでした-


そして時間があったので久しぶりのお菓子作りをしました♡
よく考えたら、週末にシナモンロールを作ったのを最後に何も作ってなかったのです
(; ̄Д ̄)
常備菓子も底を付いて家族からのブーイングを浴びていた母ちゃん笑


他にティラミスやモンブラン、ガトーショコラのリクエストも来てて体力がついて行きましぇ~ん笑


さて、今回はカボチャのスイーツを作りましたよ♡
このケーキ、なんと248円でワンホール出来てしまうんです!
かぼちゃ1
ふわしゅわ♡かぼちゃスフレケーキ
しっとりふわしゅわなケーキは優しいかぼちゃの甘みと特有のホクホク感がとっても美味しいスフレタイプ。

材料もお家にある簡単な物ばかりで出来ちゃいますよ~(・∀・)




レシピです。
2017-09-13-07-18-28
【材料】底が抜ける丸型(20cm1台)
・かぼちゃ(蒸してマッシュしたもの)190g
・卵 3個
・グラニュー糖110g
・塩 少々
・サラダ油 50cc
・牛乳 100cc
・薄力粉 120g
・ベーキングパウダー 小匙1
・バニラオイル(あれば) 数滴


お菓子作りにはこちらの薄力粉がおすすめです♡








2017-09-13-07-25-00
ボウルにマッシュしたカボチャと砂糖100g、卵黄を入れホイッパーで混ぜます。
サラダ油、牛乳の順に少しずつ加えよく混ぜます。
薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るい入れゴムベラでさっくり混ぜます
(バニラオイルがある場合はここで加えます)






2017-09-13-07-32-11
別のボウルに卵白とグラニュー糖10g、塩を入れしっかりしたメレンゲを作ります





2017-09-13-07-33-36
カボチャのボウルにメレンゲをひとすくい入れぐるぐる混ぜ生地になじませます






2017-09-13-07-35-01
残りのメレンゲを2回に分けて加えゴムベラでさっくり混ぜます





2017-09-13-07-36-29
生地を型紙を敷いたケーキ型に入れ180度のオーブンで45分湯煎焼きします

焼きあがったケーキは崩れやすいので型に入れたまま冷ましてくださいね~





かぼちゃ2
ふわしゅわほっくり~
かぼちゃの優しい甘みが美味しいスフレケーキ♡
ミルクと一緒に頂くと最高です
.。゚+.(・∀・)゚+.゚






かぼちゃ3
お野菜で作るスイーツはヘルシーでビタミンたっぷり♬
しかも、材料費248円でワンホール出来るっていうのが最高ですね笑


これからカボチャが美味しくなる季節♡
お料理以外にもおやつやパンにもお勧めの食材です。
宜しかったらお試しくださいね~♪




○●○●○●○●○




今日の息子。
2017-09-14-07-19-55
学校では運動会の練習。
放課後はスイミング
スポーツの秋を家族の中で唯一満喫中笑





2017-09-14-07-19-59
後から声をかけるとにっこり♡
怪しい笑みを浮かべてくれました
今日も一日頑張っておいで~


本日も良い一日になりますように♬
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪