半端に余った食材で、寒い日におすすめのほっこりスープを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ



アプリフォローはじまりました


登録よろしくお願いします


最近よく「サステナブル(=持続可能)」という言葉を耳にしますが、持続可能な社会の実現のために、いろんな分野で取り組みがされてますよね~
一人一人が身近なところから環境を思いやり、行動を起こすことで、個人でもプチ・サステナブルな取り組みをしたいと意識する今日この頃


サステナブルで私が取り組みやすいのは、やっぱりお料理です

食品ロスを減らすことで、環境やお財布にも優しい生活がおくれると思うわ〜

そこでご紹介したいのが、寒い季節に美味しいほっこりあったかパンスープです


今回使ったのは、冷蔵庫に半端に残ったお野菜と硬くなったパン。
朝食用のパンってうっかりすると、すぐ硬くなって美味しくなくなっちゃうんですよね~

このパンをスープにしたものが「リボリータ」。
イタリアのトスカーナ地方で、冬場に食べられる伝統的な料理です。
お野菜たっぷりの「リボリータ」は、ママンの味として親しまれているんですよ~


つくり方はとっても簡単


お野菜は小さめにカットして~

お鍋で軽く炒めます。

お豆を加えて~

スープを加えます。

煮立ったらパンを加え、蓋をして弱火で20分煮込んだら完成です。

イタリアのママンの味♡
リボリータができた~



たっぷりのお野菜とごろごろお豆、とろけるパンが最高~
栄養もばっちりで体の芯から温まる~

これ一皿で朝食が完了しちゃうほど栄養たっぷりです


とろとろ~♡
お野菜たっぷりリボリータ【4人分】
【材 料】
・パン 80g
・残り野菜(玉ねぎ、ニンジン、トマト、きのこがおすすめ)適量
・ミックスビーンズ 100g
・ニンニク(みじん切り) 1片
・水 500ml
・コンソメ 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 小さじ1
【作り方】
野菜は小さめにカットする。パンは一口大にカットする
鍋にオリーブオイルを熱し、野菜を炒める
水とコンソメ、塩を加え煮立てあくを取り除く
パンを加え蓋をして弱火で20分煮込む
※玉ねぎ、トマト、ミックスビーンズは必ず入れてください。とっても美味しく仕上がります。

今回、こちらのお料理に合わせたのがサントリータヴェルネッロオルガニコというワインです

フーディストパークさんとサントリーさんのコラボ企画に参加して、モニター商品で頂きました

こちらはイタリアのオーガニックワインで、容器はテトラパックでとても扱いやすいです。
しかも、環境にやさしい植物由来素材や持続可能な原料を使ってあるんですよ~


キャップもスクリューキャップで開けやすい~

容量も250ml,500ml,1Lの3種類から選べるので、必要な容量使え食品ロスにつながりますよ



リボリータはワインにぴったりのイタリアン・サステナブルな一皿です

宜しかったらお試しくださいね~


さて、週末は家族で近くのキリンビールの工場にコスモス狩りにいってきました~


前日に、知り合いから満開情報を頂いてたので急遽お出かけすることになったんですよ。
休日で天気が良い事もあり混雑してましたが、車で1時間半ほどかけて会場に到着

こんなに一面満開のコスモス畑を見るのは久しぶりだわ~


この日が、いちばん満開できれいなんじゃないかって思うくらいの美しさ


昔、息子が小さな頃ここに連れてきたことがありますが、コスモス畑の中を走り回ってたら、ミツバチから手を刺されて泣いちゃったんですよ~

あの頃を思い出すと心がじんわり暖かくなるわ~


Kパパ曰く、最近私がよく昔話をするのは、年を取った証拠なんだって

ゲロゲロ~←行儀が悪い


今回は塾で一緒にこれなかった息子に、こちらのお土産を買ってきました。
ヨモギ餅、コスモス饅頭、柿です

ま、息子は塾じゃなくても受験生でなくても多分一緒には来てくれないでしょうけどね~


寂しくても、母負けない!

では、本日も素敵な火曜日になりますように。
応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】
\クーポンあり♡もこもこ可愛い♡ルームウェア/
\クーポンあり♡裏毛であったか♡秋ワンピ/ |