みなさんもうバスチーは食べてみましたか?

「えっ?なにそれ?」という方も沢山いらっしゃると思いますが、ローソンが3月26日に販売したスイーツで
あのプレミアムロールケーキを抜く勢いで大ヒットしてるコンビニスイーツです!
【画像はお借りしてます】

これこれ~
黄色のパッケージが目印ですよ

3日間で100万個を超える販売の大ヒットスイーツだそうです

凄い~



バスチーとはバスクチーズケーキの短縮形でスペイン・バスク地方で生まれたチーズケーキ。
高温短時間で焼き上げ、表面をあえて黒く焦がすことでカラメルの香ばしさと半生食感を楽しめる新感覚のスイーツなんですよ~

それでは早速作ってみましょう



材料です

ハンドミキサーでも出来ますが、フードプロセッサーがあったら一番楽ちん

クリームチーズを混ぜて~

砂糖

卵黄

生クリーム

コーンスターチ
順に混ぜます

オーブンシートをくしゃくしゃにして型に敷き込んで~
型はダイソーで買いました


生地を流し入れます
230度に予熱したオーブンで35分焼いたら完成


バスクチーズケーキができた-
焦げてるわけではありません!笑
上は少し黒いくらいがカラメルの風味が香ばしくなって美味しいんです

ではさっそくいっただきま~す




まずは焼き立ての熱々ですよ~
ホールごとカレースプーンで頂きます



持ち上げると湯気が立つー
とろとろでぷるぷるだわ~~


まるで濃厚なクリームを食べてるようです。
上の黒い部分がほろ苦で下の甘いチーズケーキとのコラボも最高

断面を見ると中心部はねっとり生っぽい感じでこのゆるゆる感が新食感の秘密なんですよ~

思ったより重すぎず酸味があるのでいくらでも食べれちゃう

これはヤバイ系スイーツです

一晩冷蔵庫で冷やしたバスチーはこちらです!

見た目生地が詰まってしっとりした感じです。
スイートポテトや羊羹の断面と似てますね~

食べてみると濃厚でしっとり~ねっとりした食感が美味しい

普通のベイクドチーズケーキに比べクリーム感としっとり感がかなり強め。
上の焦げた部分がカラメル風味で良いアクセントとなってます

ん~
どちらも美味しいけど私的には熱々とろとろの方が好みかな


まぜるだけで簡単!バスクチーズケーキ【12cmの丸型2個分】
【材 料】
・クリームチーズ 400g
・グラニュー糖 140g
・卵黄 3個
・生クリーム 200ml
・コーンスターチ 25g
【作り方】
クリームチーズと卵黄は室温に戻す。型にくしゃくしゃにしたオーブンシートを敷き込む
クリームチーズ、グラニュー糖、卵黄、生クリームの順にフードプロセッサーに加えて混ぜる
粉を振る入れ混ぜる
生地を型に流し入れ230度で35分焼く
※ハンドミキサーで作る場合は上記の順でボウルに材料を入れ混ぜ合わせる。卵黄と生クリームは少しずつ加えて混ぜる
話題のコンビニスイーツもお家で意外と簡単に出来てしまいますよ♪
熱々で頂けるのは手作りならでは


宜しかったらお試しくださいね

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪