うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagニトリ


息子の炊飯器を交換してきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


 IMG20240727144812
息子の新生活用に、4月に家電一式をニトリで購入しました。

ところが、炊飯器が早くも壊れちゃったんですよ~💦

炊飯しようとしても、水が温まるだけでお米が炊けないんです

数回炊いてみたけど、同じエラーが出てどうにも困ってコールセンターに相談すると、保証期間内なので新品と交換していただけることになりました

はぁ~よかった
さっそく、今日店舗に行って商品を交換してきましたよ。

でも、たった3か月で壊れちゃうなんて、やっぱりハズレ商品だったのかしら?
とりあえず、一件落着でホッとしました



炊飯器の交換に、せっかくモールまで出かけたので、母を誘って、フルーツの町の美味しい物ツアーを企画しましたよ
IMG20240727111308
ショッピングモールから車を走らせること12km。
大好きなパン屋さんシェ・サガラさんに来ました。
まだ11時だったので、パンもたくさん並んでました~







IMG20240727145133~2
今回、私が買ったのはこちら。
バゲットとフルーツペストリーを4種です。

ペストリーは、イチジクとグレープフルーツ、桃、アメリカンチェリーを選びました~

こちらのお店のバゲットのクープの開き方は、もう芸術
お店を訪れるたびにその商品の美しさにほれぼれしちゃいます。

沢山買いたかったけど、夫婦2人で食べきれる量なんてたかが知れてるので、今回はこれだけで我慢

食べたくなったらまた来ます!笑







IMG20240727113220
次に「耳納の里」という道の駅に来ましたー
ここはフルーツが豊富なので桃を買いたかったのですが、あまり商品がなかった~
今日はハズレだったわ






IMG20240727145227~2
せっかくなので黒糖まんじゅうを買ってみました。
地元のお菓子屋さんのお饅頭ですが、粒あんがたっぷりはいって、皮もふわふわ薄目で好み~
買って速攻1個たべちゃったわ







IMG20240727124111
お昼は、知り合いからおすすめされたこちらのお店にやってきました。

「つしま海道」という居酒屋さんでちゃんぽんが有名なんですよ

お店がかなり古くて、う~んと思ったけど行かないわけにはいきますまい!笑






IMG20240727121930
ちゃんぽん750円です。
スープが和風だしだそうで珍しい~
上に卵をのせるのが対馬風なのだそうです。






IMG20240727122027~2
激うまーーーー

まず、イカやエビなど具材の海鮮が新鮮でおいしく、お肉もお野菜も美味しい~
炒め加減や熱々さも抜群です!
そして、スープが味わい深く絶品

一気に大ファンになり、リピ決定店になりました
次回は家族と一緒に来て、他にもいろいろ食べたいと思います








IMG20240727135409~2
そして帰りは、久留米ジェラードというお店にやってきました~

こちらのジェラードは季節に応じて変わるフレバーが美味しいと有名で、一回来てみたかったの

店内はアメリカンな感じのお洒落なインテリアで、10種類ほどのジェラードからお気に入りの商品を選べます。
イートインスペースも広くて雰囲気も素敵~
1カップ400円とコスパもいいんですよ。

私は桃のジェラード、母はキャラメルソルトのジェラードをオーダーしました~









IMG20240727135416~2
桃のジェラードはヨーグルト風味のジェラードに、フレッシュな桃の果肉がゴロゴロ入ってます。
さっぱりいただけて、桃の食感がうんまー






IMG20240727135426~2
塩キャラメルはねっちょり感が半端なく、キャラメル味のジェラードの中に、塩キャラメルリボンが入ってて濃厚~
甘じょっぱくてクセになる美味しさです



久しぶりに美味しいものをたらふく食べて、大好きなパンもたくさん買えて充実した休日を過ごしました

アラフィフ主婦、食しか興味を持ってませーん
こんなんじゃ女子力低下しまくりだわ




では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡シンプルでかわいい♡ロングワンピ/


\クーポンあり♡大人かわいい♡ワンポイントTシャツ/



今日も蒸し暑いですね~
(〃´o`)=3 フゥ



昨日から大雨の予報が出ていましたが、幸い天候もひどくなくてほっと一安心
学校も休校にならなかったので、今日は朝早くから息子を模試に送り出しました~
学生も大変だけど、サポートする親もなにかと大変だわ


たまにはゆっくりお寝坊したいー←本音





それでは今週のタッパー弁当いってみよ~♪
DSC_0211
月曜日は家にあるものをなんでも持って行った弁当です

前日のパスタスープとバター塗った食パン、チーズ、ビスケットをかき集めましたー笑

たまに、ご飯さえないときがあるのよね~💦








DSC_0229
火曜日はチキンと焼きそばを詰めたー

いうまでもなくすべてが夕食の残り物

でも何気に美味しそう~







 DSC_0257
水曜日はゴーヤチャンプルの残りを全量タッパーごと持っていきました

タッパー2個持ちもいいね








DSC_0262
木曜日はピーマン炒めをご飯の上にのせてます。


こういう炒め物が一番美味しいのよ~








DSC_0334
金曜日は賞味期限ぎりのかまぼこを焼いて炊き込みご飯にのっけてます。

かまぼこって絵になる~笑




以上、今週のタッパー弁当でしたー!








さて、私の実家は1か月ほど前から寝室のリフォームをしています。
使ってない和室とリビングの壁を取り払い一部屋にして、新しくベッドを置くという工事で、先日はベッドを買いにニトリへ行ってきました。


そしてついに部屋が完成です
IMG20230525173204
リフォーム開始の時の画像がこちら。
Kパパがその筋の業界人なので、工事の段取りからデザインまで協力してくれましたー









IMG20230702164058
壁を塗り、窓工事が終わったところ。

和風モダンな部屋になるそうですよ







IMG20230708104255
床を張ると一気に部屋が明るくなりました~








IMG20230708110421
そして今日、ニトリのベッドが届きました

母、体は小っちゃいのにセミダブルにしたんですよ~

一人で悠々寝ることが出来て贅沢~~








IMG20230708110525
そしてベッド上のライトよ

Kパパ、なにがしかのパンフレットを見てこれをやってみたかったんだってー









IMG20230708110547
ライトがオフだとこんなかんじ!









IMG20230708110536
ライトオン


夜だともっと素敵なんだろうな~



今度、マイ枕持って泊りに行くか!笑
母に絶対拒否られそう~


工事が無事に終わって一安心。
やっぱ持つものは出来る旦那様ね~笑
( ´)bグッ
!


kパパお疲れさまでしたー


では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡かわいい♡セットアップ/
\華やかで上品♡大人かわいい♡フレンチシャツ/


今週のタッパー弁当
5日分です!

ヾ(=^▽^=)ノ


こちらでは、家族のお弁当を作った残り物でつめる、私の会社弁当(タッパー弁当)をご紹介してます。


今週は昆布が多め。
ビーガンと言っても疑われない!


野菜たっぷりでリーズナブルなタッパー弁当
これを見て、みなさん自分のお弁当がどれだけイケてるか自信を持ってくださいー



それではタッパー弁当
5日分いってみよ~♪


DSC_0217
月曜日は、夕食で残ったキャベツ多めの豚の生姜焼きを詰めました。
こんぶの佃煮が弁当箱の1/4を占めてるのが圧巻








DSC_0241
火曜は野菜弁当です。
セロリのマリネと昆布の佃煮だけのビーガン弁当。
オシャレ~









DSC_0260
水曜はオムレツ弁当を作りました。
男子にロールカツを作ったら、衣用の溶き卵が残ったので、フライパンで焼いちゃいましたー
揚げ物を作るときの余った溶き卵はみなさんどうしていますか?
良いアイデアあったら教えてください~









DSC_0293
木曜日はカップ麺です。
これ安かったんですよ!←見たらわかります










DSC_0306
金曜日はマヨ唐揚げ弁当でしたー
パンダの耳に唐揚げがはまっていいかんじ





以上、タッパー弁当5日分でした~♪











さて、キッチンの洗い物についてですが、我が家は食洗器を、毎日朝晩2回まわし、食洗器に使えないものは手洗いしています。
洗い終わった物は、こんな感じで自然乾燥していますよ。
IMG20230427183108
生活感ですぎやろー


無印で買ったステンのカゴをシンクに引っ掛け、奥の台にはクロスを敷き、その上に100円ショップで買ったディッシュスタンドを2つ置いてます。


これが、シンクは狭くなるし見た目も悪いしでめっちゃ気に喰わなかったんですよね~
でもよいアイデアも浮かばず、このまま10年以上使い続けていました笑









IMG20230427184444
食器をのけるとこうなります。
キッチンが汚れてるのは見逃してくださいませ~







IMG20230427184507
デッシュスタンドは木が黒ずんでしまい、ラップ+輪ゴムで応急処置してます。←所帯じみすぎやろ笑
どんだけ~







そこでついにニトリで新しい水切りグッズをゲットしてきました
IMG20230427183234
じゃじゃん
・水切かご 1790円
・デッシュスタンド 999円
・ボトル用水切り 398円✕2個
・給水マット 249円


トータル3436円です!
沢山買っちゃったわ~









IMG20230427185722
早速、並べてみましたー
わが家、ペットボトルが沢山出るので乾燥させる場所が必要なんです。
今までは、無理矢理逆さにしたりして苦労していたけど、ボトル用水切りのおかげで一気に6本は乾かせるわ








IMG20230427192225
どうだっ
使い慣れるのにしばらくかかりそうだけど、シンクも広くなったし満足満足




プチキッチンの改造たのしー
キッチン収納の悩みは尽きる事はないわ~



では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンでプチプラ♡かわいい♡フリルブラウス/
\クーポンあり♡大人可愛い♡フレアジレベスト/



今日は家族でニトリにいってきましたー
ヾ(=^▽^=)ノ


IMG_20210923_211617

息子の学習机用の椅子が古くなったので、新しい物に買いなおしました!


あれこれ悩んだけど、息子が選んだのはオレンジ色で背もたれが高く、ひじが着いたゲーミングチェアみたいな椅子です。


お値段約16000円也。


ニトリの家具は価格的に買いやすくて、子供部屋に家具を揃えるにはいいですね~


私も何か買おうと張り切ってましたが、結局コレというものがなく、今回は何も買いませんでした。










次に向かったのはペットショツプですよ~
IMG_20210923_154138

私、以前からねこちゃんが欲しくてですね~


飼うと決心してる訳ではありませんが、帰り道にペットショップがあったので、Kパパにお願いして立ち寄ってもらいました~







そしてネコちゃんだっこ中♡
IMG_20210923_155315

みてみて~めちゃ可愛え~~~


マンチカンという品種の赤ちゃんネコ2カ月です
ダックスフンドみたいに、手足が短いのが特徴らしいですよ~







IMG_20210923_221001

本当に可愛くって、一度抱っこするとお返しするのが辛かったわ~


お店のスタッフさんが、子猫ちゃんは、すぐ売れてしまうんですよ~
って言ってました←そりゃ言うでしょ!



あ~ネコちゃんが欲しいっ









最後にお知らせです!

Screenshot_20210923_210801

うさぎ食堂でご紹介してきた、フライパンで作るおかずを、レシピブログさんに掲載して頂きました~


記事はこちらからどうぞ→


プロの方が、素敵なコラムに仕上げてくれてますので、よかったら覗いてみてくださいね



ありがたや~



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


SNSで人気のミニまな板2品を使い比べてみました~!

DSC_0320
 
みなさん、お料理の時にミニまな板を使っていますか?
私はお弁当を作るときは絶対使っています!
小さくて洗いやすいミニまな板は、忙しい朝時間に超お役立ちグッズなんですよ~



今回は、SNS等でも話題のダイソーとニトリのミニまな板を使い比べてみました!
以前から気になってたのですが、なかなか買う機会に恵まれずようやくゲットー
比べてみるのが楽しみです






それではさっそく使ってみたいと思います!
IMG_20210116_160702
まずはこちら


【ダイソー】省スペース多機能まな板
価格 110円(税込)
サイズ 185mm×185mm×H25mm
耐熱温度 120度~ー20度




こちらのまな板のおすすめポイントがはこちらです↓

・フック穴付きで吊るして保管OK
・水切りスリット付き
・立ち上がりがあるので食材のこぼれ落ちを防ぐ




持ってみた感じは厚みがあってしっかりしてます。
食洗機OKで熱湯消毒できるプロポリピレン製という点も、ポイントが高いですね~








まずはお豆腐を切ってみましたー
IMG_20210116_142600
豆腐をカットする時気になるのはやっぱり水分。
これは水切りスリット部分でらくらく水切りできました~
これは便利
冷奴や味噌汁を作るとき活躍してくれそうです







IMG_20210116_143328
ネギのカットにも使ってみましたー
小振りなサイズで使いやすい!
立ち上がりがあるので、ネギが転がるのを防いでくれて、めっちゃ助かる






IMG_20210116_143553

小さな容器に移し替えるのも片手でらくらく~
今までは大きなまな板でやってたんで、本当に使いやすくなりました!





IMG_20210111_115141
フック穴があるので冷蔵庫の横にちょっと引っ掛けて乾燥する事が出来るのが、衛生的でいいですね


これはお値段以上の使い心地で、人気があるのも頷けます










続いてこちらを使ってみました~
IMG_20210116_142233
【ニトリ】おろし付きミニシートまな板
価格 203円(税込)
サイズ 245mm×150mm×H4mm
耐熱温度 70度



こちらのまな板のおすすめポイントがはこちらです↓

・まな板の端がスクレーパーとして使える
・薬味おろし機能がある
・フック穴があるので吊るして保管できる




ダイソーのミニまな板と違い、厚みが薄いのでより扱いやすいです。
素材がポリエチレンなので熱に弱く、食洗機は使用不可ですが、この薄さなら収納にも困らないので何枚持っててもよさそうですね~









IMG_20210116_160318
下三分の一が薬味卸になってます。








IMG_20210116_145050
今まではわざわざおろし器を出してましたが、ニンニクや生姜くらいならこれでばっちり下ろせます!
立ち上がりがあるので、おろした物がこぼれる心配もありませんよ~





IMG_20210116_150501

私は毎朝、弁当用の卵焼きをカットするのにミニまな板を使ってたのですが
玉子焼き器にこのまな板のサイズ感がピッタリ







IMG_20210116_150731
ダイソーのミニまな板だと立ち上がりがちょっと邪魔な感じでした!





画像に映ってるナイフ(波刃)は、卵焼きやトマトなど柔らかい物をカットするのに抜群の切れ心地で超おすすめキッチングッズです~









IMG_20210116_144716
ミニまな板の端はスクレーパーということで使ってみました!
まな板が薄く湾曲させることができるので、とても使いやすいですよ~
スープや炒め物の材料を鍋に入れる時に活躍してくれそうだわ♪







IMG_20210116_144009
ニトリ製も吊り下げ収納可能なフック穴がありますよ









IMG_20210116_150856
向かって右がダイソー、左がニトリのミニまな板ですが、この2製品の厚みを比べるとダイソーのがかなりがっしりしてますねー
熱い食材をのせるのはダイソー、量が多めでそのまま材料を鍋に入れたい時はニトリなど使い分けるといいですね♪







DSC_0320

今回は、SNS でも人気のダイソーとニトリのミニまな板を使い比べてみました。


結果は、どちらもめっちゃ使いやすくて買い!です笑


今回2つとも買いましたが、良い買い物をしました~
お料理のしやすさという点では、まな板はかなり重要なポイントを締めていると思うので
ミニまな板をお探しの方は、ぜひこちらの2製品を使ってみてくださいね


おすすめですよ!
ヾ(=^▽^=)ノ



では、本日も素敵な土曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪