うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagチーズケーキ


オレオが大好きすぎます~♡

DSC_0522

オレオってそのビジュアルも味も最高!
私は「好きなビスケットのトップ3」に入るくらい大好きです←誰も聞いてない笑




今回は、混ぜて焼くだけのチーズケーキを作りました。
土台にオレオをたっぷり10枚使った、オレオ好きには堪らないスイーツです




それではレシピいってみよ~
FullSizeRender
材料はこちら。
オレオ、卵、薄力粉、砂糖、クリームチーズ、レモン汁、生クリーム、バターです。







IMG_7467
まず、チーズケーキの土台を作ります。
オレオをフードプロセッサーで砕くか、ビニール袋に入れ瓶の裏などで叩き細かく砕いてください




IMG_7468
溶かしバターを混ぜます





IMG_7469
クッキングシートを敷いた型に敷き詰め冷蔵庫で冷やしておきます





IMG_7470
次はケーキ生地を作りますよ~
クリームチーズをホイッパーで混ぜます



IMG_7472
砂糖、卵、生クリーム、レモン汁の順に加えよく混ぜて~




IMG_7473
薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜます






IMG_7474
型に流し入れ170度のオーブンで50分焼いたら完成!






DSC_0501
オレオベイクドチーズケーキができた~!



ザクザクボトムに甘酸っぱくてクリーミーなケーキ生地が最高



焼くとお店のケーキみたいに綺麗で美味しそう~

オレオベイクドチーズケーキ【18cmの丸型1台】

【材 料】
・オレオ 10枚
・クリームチーズ 200g
・無塩バター 30g
・卵 2個
・砂糖 120g
・レモン汁 大匙1と1/2
・生クリーム 200ml
・薄力粉 大匙3

【作り方】
オレオを砕いて溶かしたバターと一緒に混ぜ合わせる。クッキングシートを敷いた型の下に詰めよく押し付け冷蔵庫で冷やしておく

ボウルにクリームチーズを入れホイッパーで混ぜる

砂糖、卵、レモン汁、生クリームの順に加えその都度よく混ぜる(チーズ生地)

薄力粉を振る入れゴムベラで混ぜる

チーズ生地を型に流し入れ170度に予熱したオーブンで50分焼き型のまま冷ます










DSC_0510
冷蔵庫で良く冷やして食べるのがお勧めです


混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、宜しかったらお試しくださいね~♪




○●○●○●○●○





今日の息子。
BlogPaint
来週、陸上の新人戦があるので朝練も気合いが入ってます。



いつも猫背で練習に向かうのに、今朝はニコニコで向かいました



頑張れー
遅くてもやり通すことに意義があるのだ~笑←遅いんかいっ







IMG_7483

今日は学校が午前中までなので、お弁当もしっかり作らされましたよ


ご飯ぎっしり、おかずは肉肉肉のお弁当です笑


まさか私がこんなガッツリ弁当を作る日が来ようとは・・・








IMG_7490
今日も気合い入れて頑張っておいで~!




では、本日も素敵な金曜日になりますように♬
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





DSC_0843
チーズケーキみたいなクッキーを焼きました~!

焼き立てはサックリしてますが、翌日になると生地がしっとり落ち着きます。
後味がチーズケーキなので、食べると「おっ!」とびっくりしますよ笑






それでは作り方いってみよ~♬
IMG_3747
材料はこちら。
バター、クリームチーズ、砂糖、塩、薄力粉、コーンスターチ、卵黄、牛乳、レモン汁です。







IMG_3748
まずは、ボウルにバターとクリームチーズを入れ柔らかく練ります。
砂糖、塩を加えてよく混ぜます。







IMG_3750
卵黄、レモン汁、牛乳を加えよく混ぜます







IMG_3751
薄力粉とコーンスターチを振るい入れて~







IMG_3703
生地がひとまとまりになったら、2等分してラップをかぶせスクエアの棒状に成形します。









IMG_3706
冷凍庫で40分冷やし1cm厚にカットしてオーブンで焼きました!







DSC_0857
クリームチーズクッキーができた~
チーズケーキをそのままクッキーにしたような感じで、くちどけがなめらかだわ~~
中のしっとり感がたまらん






DSC_0861
クリームチーズクッキー【18枚分】
【材 料】
・クリームチーズ 70g
・無塩バター 30g
・砂糖 60g
・塩 少々
・卵黄 1個
・牛乳 20ml
・レモン汁 小匙1
・薄力粉 100g
・コーンスターチ 20g
【作り方】
ボウルに室温に戻したクリームチーズとバターを入れ泡立て器でよく混ぜる

砂糖と塩を加え白っぽくなるまでよく混ぜる

卵黄、牛乳、レモン汁の順に加えその都度よく混ぜる

薄力粉とコーンスターチを振るい入れゴムベラでさっくり合わせる。生地を2等分にしてラップをかぶせスクエア型に成形し、冷凍庫で40分冷やす

生地を5ミリ厚にカットし170度に予熱したオーブンで11分焼く。天板のまま冷ます。



お好みで、粉糖を茶こしで振ると見た目も綺麗なクッキーに仕上がります♬
チーズケーキが大好きな方にもお勧めのスイーツですよ~
宜しかったらお試しくださいね~~




○●○●○●○●○




さて、息子が昨日からUSJに2泊3日の旅行へ行きました-
休日は、久々夫婦2人。
ゆっくりの一日です



Kパパがほうじ茶が飲みたいというので、自分で淹れるよう(+私の分も)お願いしたところ・・・←鬼嫁笑
IMG_3778
まさかの、1人ティーバッグ1個ずつ使う事件勃発


私、すかさず
「ちょっと~
ティーバッグっていうのはね~
2杯なら1つでじゅうぶんなんだよ!
ひとり1個ずつ使うなんてもったいないやん」
注意すると


「え~
でも、2杯だと1個の場合、2番目の人は味が薄くなるやん。
そしたら美味しくないやろ!」


「大丈夫、色がついときゃいいんだよ」←サイテー系アドバイス笑


こんな感じで夫婦仲良く(?)過ごしています


はぁああ~~~~


では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




昨日は特にどこにも行かなかったけどなかなか充実した休日でした


一週間分の常備菓子とパンを作れたし、部屋の掃除も完了
ユウが6月に英検を受験するので、午後からは横に付いて勉強を教える事も出来ました


平日は、なかなか勉強をじっくり教える事が出来ないので週末の学習はとても大事なのです


本人はイヤイヤやってるので身に付いてるのかはわかりませんけどね~笑


試験は2週間後!
なんとか頑張ってほしいものですε=ε=(;´Д`)


子供の勉強には熱心だけど、自分の仕事はギリギリに仕上げるタイプの私


実は、今月末に提出しないといけないネットのお仕事を2つも放置してました


ここ数週間「早くしなきゃ~」という気持ちだけはあったのですがなかなか手つかず


特に1つの仕事は新しいツールを使って文章を入稿しないといけなくてマニュアルを横目に「私もうこんなの絶対無理ーお詫びしてお断りしよう」(TДT)


半泣き状態でした


昨日の夜から渋々やり始めてやっと終わったのはもう翌日。
肩の荷がどっと降りましたよ


難しいと思ってもやってみたら出来ない事の方が少ないのですね~


2つのお仕事とも無事入稿できほっと一息♡な日曜日でした




○●○●○●○●○




昨日焼いた常備菓子の中からベイクドチーズケーキです
DSC_0577
藤野真紀子先生の新刊で一番初めに載ってたチーズケーキ


藤野真紀子 私のおやつ100
藤野 真紀子
学研プラス
2015-12-08


サワークリーム2カップにクリームチーズ1、5箱、バニラビーンズとめっちゃ材料費がかかるチーズケーキです笑


でも、藤野先生のレシピは間違いなく美味しい~
何度も作ってしまいます♡






image
このチーズケーキを焼きたくて数日前にグラハムビスケットも焼きましたよ(・∀・)


粗引きのグラハム粉と全粒粉、蜂蜜、モラセスなど加えたザクザクのクッキーでチーズケーキのボトムにぴったりです






DSC_0579
朝ごはんに一切れ頂きましたが、チーズ生地はレモンが効いて甘さ控えめなのに濃厚でクリーミー♡


上品な大人のチーズケーキといった感じです


流石、藤野先生のレシピはワンランク上だわ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚


男子はまだ食べてないので、帰宅後おやつに出してあげようと思いますよ






DSC_0554
今朝の登校風景

ユウは週末いつも夜更かししたがるので、今日も目の下にクマを作って学校へ行きましたΣ(・ω・ノ)ノ


体格はいいけど体力がなくって、少し疲れるとすぐクマが出るんですよ~


学校で「クマ男」って呼ばれてるらしい(汗)
いじめじゃないけどね 笑

ではでは。。
本日も素敵な月曜日になりますように♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡チーズケーキ無料券プレゼント♡笑
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪