うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagチョコケーキ


ラミーが大好きすぎます~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0401
冬になると販売される、ロッテのラミー&バッカス。
みなさん、どちらがお好きですか~


洋酒が効いたチョコレートは、一口食べるとほろ酔い気分
大人のお楽しみスイーツっぽくて最高ですよね

私は、ラミーが大好きで、こっそり買ってきては冷蔵庫の奥深くにしまい込み、
夕食を作りながら、ちょこっと摘まんでいる、キッチンドリンカーならぬキッチンチョコラーです

そんなラミー愛から生まれたのが、今回ご紹介するラミー風チョコテリーヌ。

これ、まさに「生ラミー」なんですよ~
柔らかなチョコ生地の中には、ふわふわのラムレーズンがたっぷり~
マジで美味しいので、ラミー好きな方にはぜひ作ってほしいです



レシピです。
IMG20250202112020
材料はこちら。
ラミーは使わんけど

・ダークチョコ 70g
・無塩バター 25g
・卵黄 2個
・グラニュー糖 50g
・純ココアパウダー 5g
・薄力粉 5g
・生クリーム 50cc
・ラム酒 小匙1
・ラムレーズン 60g
(ラムレーズンは、鍋に湯を沸かしノンオイルコートのレーズン100gを入れ1分煮てザルにあげる。小鍋に水50ccとグラニュー糖50gを入れ煮立て、水けをきったレーズンを入れさっと加熱する。レーズンが冷めたらラム酒大匙3を加え一晩おく)






IMG20250202112342
まず、ダークチョコと無塩バターをボウルに入れ、湯煎にかけて溶かします。







IMG20250202112534
完全に溶けたら湯煎からはずして~







IMG20250202112637
卵黄を1個ずつ加えながら、泡立て器で混ぜます。






IMG20250202112659
グラニュー糖を加えて混ぜて~





IMG20250202112833
薄力粉とココアパウダーを振るいながら加え混ぜます。






IMG20250202112906
人肌に温めた生クリームを加えて混ぜて~





IMG20250202112957
ラム酒を加えます。





IMG20250202113039
レーズンを入れて、ゴムベラで優しく混ぜて~





IMG20250202113315
型に入れて、150度のオーブンで30分湯煎焼きします。
型を湯から取り出し、冷蔵庫で型に入れたまま一晩冷やしたら、テリーヌを型から外し皿にのせ、上からココアパウダー(分量外)を振ったら完成です。






DSC_0400
ラミー風チョコテリーヌができた~🍇


見た目、巨大なラミーですよね~
本物と比較すると、十数倍くらいの大きさだわ
すごーい




DSC_0406
テリーヌはねっとり濃厚でビターなラム風味。
ラムレーズンはふんわり柔らかで、ラムシロップをたっぷり含み、めっちゃ美味しい~

これは、まさに生ラミーや~♡

市販品でも、ラムレーズンって買えるけど、ぜひ自家製ラムレーズンを試してほしいわっ
美味しさがレベチです

テリーヌって一見難しそうだけど、順に材料を混ぜればできるので、ケーキ類より失敗なく簡単にできちゃいますよ

バレンタインチョコにもめっちゃおすすめです

宜しかったら、お試しくださいね~♪





さて、みなさん部屋着って、どんな服を着ていますか?

私が家に居るときの服装は、上は裏起毛のトレーナーとジャンパー。
下は裏起毛のスパッツにフリースのスカートか防寒パンツのどちらかを履いてます。
靴下はもこもこソックスで、それにプラスしてぬいぐるみみたいなスリッパも履いて完全防備!

エアコンは22度で入れてるのですが、リビングを若気のいたりで、吹き抜け&ロフト付き&階段まで筒抜け設計にしたもんだから、暖房効率が悪いのなんのってないんですよ

家着は大抵、「しまむら」で買ってるのですが。
今年は、トレーナーとスパッツを新しく買い足したんです。

それが、昔買ったヤツに比べると、暖かいのなんのって!
新しい服って、こんなに暖かいんだ~と感激しちゃいました

とはいえ、2~3年前に買った服も処分できず、薄くなるまで着倒しちゃう貧乏性な私

冬場におすすめの、暖かい衣類の着こなしは、一番下にはヒートテック系の下着、次にセーターやトレーナーなどの温かい空気を含むような服、上はダウンなどの風を通さない防寒着を着用。
この防寒着は、オーバーサイズよりジャストフィットな方が暖かいそうです。
手袋や靴下で、指先や足元を温めるのもポイントだそうですよ

春が来るまであと少し🌸
風邪などひかぬよう、上手に寒さ対策をしつつ冬を乗り切りたいですよね~

ケチらず家着も、定期的に入れ替えよう←自分に言い聞かせてまーす



では、本日も素敵な日曜日になりますうように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふわもちっ♡裏起毛ワイドパンツ/ 


\クーポンあり♡元祖裏起毛♡あったかハイネックセーター/



炊飯器に入れてスイッチオン!
失敗知らずの大きなチョコレートケーキを作りました~♪


DSC_0391

お菓子作りと言うと、特別な道具やオーブンがないと出来ないイメージがありますが、このケーキはそんなものは全然必要ありません


炊飯器と電子レンジがあればOK


ホットケーキミックスで簡単に大きなケーキが出来るんですよ








DSC_0336
材料はこちら。
ホットケーキミックスや板チョコを使います。








DSC_0354
全ての材料を混ぜ合わせて炊飯器に入れて炊飯するだけ
約1時間後にはふわふわのチョコケーキが出来上がりますよ~








DSC_0388
出来立てはふわふわ
一晩寝かせばしっとり濃厚~
食べごたえがあるチョコレートケーキの完成です!









作り方はこちら↓を参考にしてくださいね
DSC_0408


炊飯器で簡単♪チョコレートケーキ 【五合用炊飯窯1個分】

【材 料】
・ブラックチョコ(ミルクでも可) 70g
・無塩バター 20g
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・砂糖 大匙3
・サラダ油 大匙1
・牛乳 150ml

【調理時間】
約60分

【作り方】
チョコレートを刻んで耐熱容器にかけふんわりラップをしてレンジ600wで1分20秒加熱してチョコを溶かす

チョコにバターを加え余熱で溶かす

ボウルに卵、砂糖、サラダ油、牛乳、溶かしたチョコの順に加えよく混ぜる

生地を炊飯器に入れ窯の底を数回叩いて空気を抜く。あればケーキモード、なければ普通モードで炊く
(炊飯が終了して生焼けの場合は追加で炊飯してください)





クリームやジャムを添えてミントを飾ればおもてなしスイーツにもぴったりです


よかったら作ってみてくださいね~











さて、昨日は中学校の1学期の終業式。
息子も通知表を貰って帰ってきました~


今年は3年生なので、この通知表も内申点に含まれる大切な評定です。
ワクワクしながら見せてもらうと・・・



予想通りよくない
( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)    



そうよね~
中2の時だってたいして良くなかった成績が、中3になっていきなり上がるわけないしね



息子が唯一成績がいいのは大好きな美術と小学生のころから習っていた英語。
この2つだけです。

IMG_20200530_171907
IMG_20200530_171834
IMG_20200530_171823
IMG_20200530_171814
IMG_20200530_171802
IMG_20200530_171744

子供の長所は褒めて伸ばしてやれというけど、これをどう伸ばせばいいのか?
(꒪ཀ꒪)
私には謎すぎます。



でも、美術の先生にはこのイラストが心に響いているらしい・・・・笑
評定はなんとオールAでした
芸術って理解不可能だわ~




どうぞ2学期は他の教科も成績が良くなりますように!
♡(人>ω<*)オネガイシマス!


母に出来るのは神頼みのみ!
しっかりお願いしとくけんねー



では、本日も素敵な金曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪





昨日は息子の誕生会をしました~!
IMG_20191006_174802

息子、10月1日に14歳になりました!
昨日はめっちゃささやかですがおばあちゃんも呼んで4人でパーティをしましたー♬





毎回パーティーをすると準備が大変でぐったりなるけど、昨日のリクエストはまさかの「しゃぶしゃぶ」!



これってめっちゃ楽~
(*´▽`*)

でかした息子!笑





料理を頑張らないでいい分、ケーキは息子が大好きな「太るケーキ」を作りましたよ









IMG_20191006_090801
この「太るケーキ」とは、数年前1度作ったことがあるのですが、卵10個、バター2箱、大量のアーモンドパウダーと大量のチョコレートを使う恐ろしくカロリーが高いケーキなのです







IMG_20191006_133646
作るのもなかなか大変だけど、料理が「しゃぶしゃぶ」だからね~笑
頑張りましたよ








朝から作り続ける事6時間・・・(途中休憩あり笑)
DSC_0047
息子の愛する「太るケーキ」ができたー!


4段に重ねたアーモンドビスキュイの間に挟んだのはコーヒー&ラム風味のバタークリーム
上からチョコのグラサージュをたっぷり掛けました~



これ絶対太るよね
あまりにも濃厚すぎるっー




このケーキの良い所は切り落としも沢山出るし、上掛けしたチョコの落ちた分も大量に出るんです。
一度作ったら冷凍しといて2週間は楽しめるのもお気に入りなポイントです←チョコケーキ食べ放題状態











IMG_20191006_185650
お誕生日おめでとう~!


ユウのこれからの1年が素晴らしい年になりますように♡











ケーキ持って写真撮るよ~

IMG_20191006_185753
こら!
もうちょっと可愛い顔できんのかいっ











IMG_20191006_185801
う~ん・・・









IMG_20191006_185802
ほうっ!



期待に応えてくれない息子なのでした・・・




もうちょっと写真の撮られ方研究しようかー!



では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪








週末ですーご飯を作るのが面倒だ~!

DSC_0242

たまにこんな時ってありませんか?笑


私は気分がのってめっちゃ料理する時もあれば、したくない時もあります!


どっちかというと、手抜きしたい時の方が多いんです・・・


さて、昨日はしたくない気分の日だったのでほぼ1品料理にしちゃいました









DSC_0251
 メインはチキンマカロニグラタンを作りました~!


鶏肉、玉ねぎ、しめじ、じゃが芋が入って栄養満点です

 
息子はグラタンやドリアが大好きなので、これを出せば文句は言わないんですよ笑









DSC_0256
水菜とコーンとハムのサラダも作りました~


最近、レタスが高いので水菜やキャベツ、大根でサラダを作ります。


水菜はマヨとコンソメで和えるとしんなりして量を沢山食べれます!









DSC_0257
昼間焼いたパンも食べましたよ


焼き立てだからホワホワ~







DSC_0246
グラタンって1品でも満足できて最高ー!
手抜きでも満足感100%笑



本日も美味しくいただきました~♪












さて、今夜は息子のバースデーパーティーです!
料理はしゃぶしゃぶのリクエストがあったので野菜をカットするだけで楽~



ケーキはチョコ系がいいそうなので朝からお菓子作りに奮闘してます!
IMG_20191006_090801
たっぷりの卵と~








IMG_20191006_090747
アーモンドパウダーもたっぷり









IMG_20191006_091723
卵白も大量です!







IMG_20191006_133646
生地を合わせてロールケーキ用の生地を天板2枚分焼いて~








IMG_20191006_114614
ラムとコーヒー風味のバタークリームを塗りました
バタークリーム大好き~



ここまでは途中経過・・・



さて、仕上がりは上手に出来るかな?



久しぶりのホールケーキなんでどうか失敗しませんように



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





チョコ好きの家族の為に濃厚チョコスイーツを作りました~!

DSC_0795
板チョコで作る生チョコケーキです!


お口の中でとろけるチョコ度が濃厚すぎますー


これってケーキ?
それとも生チョコ??

こう感じるくらい濃厚なんですよ~






レシピです。
IMG_20190928_220705
材料はこちら。
板チョコはガーナミルク2枚とガーナブラックを2枚使いました




IMG_20190928_221520
チョコと牛乳を溶かして~






IMG_20190928_221739
ボウルに卵黄を砂糖を入れて混ぜます





IMG_20190928_221927
チョコ投入~







IMG_20190928_222452
メレンゲを作って~






IMG_20190928_222813
チョコ生地に混ぜます





IMG_20190928_223145
型に入れて湯煎焼きしたら完成!






DSC_0795
濃厚生チョコケーキができた~!
きゃー
1人でこんな大きいピースを食べちゃっていいんでしょうか?←チョコ好きなので興奮中











DSC_0810

ずっしり濃厚。滑らかなくちどけが最高~


まるでケーキと生チョコの中間のような食感が堪りません


あぁ
でも、こんなデカい生チョコケーキを食べることに罪悪感を覚えちゃうわっ







贅沢♡生チョコケーキ【18cmの丸型1台】
【材 料】
・板チョコ ミルク 2枚
・板チョコ ブラック 2枚
・無塩バター 30g
・牛乳 大匙1と1/2 
・卵 3個
・グラニュー糖90g
・ココアパウダー 大匙1と1/2
・ラム酒 小匙1
【作り方】
型にオーブンシートを敷く、板チョコはナイフで細かく刻む、卵は卵黄と卵白に分ける

ボウルにチョコとバターを入れ湯煎にかけながら溶かす。少しずつ牛乳を加え泡立て器で混ぜる

ボウルに卵黄とグラニュー糖の半量を入れ泡立て器で混ぜる。チョコ、ココア、ラム酒の順に加えその都度よく混ぜる

別のボウルに卵白を入れる。残り半量の砂糖を3回に分けて加えしっかりしたメレンゲを作る

メレンゲにチョコ生地を一すくい入れ泡立て器で混ぜる、残りのメレンゲを2回に分けて加えゴムベラで切るように混ぜる

型に生地を流しいれる。オーブンの天板に湯を張り160度に予熱したオーブンで1時間湯煎焼きする

仕上げに好みでココアパウダー(分量外)を振る



少ない材料で18cmの大きな生チョコケーキが出来ますよ~♬


材料費ワンホール約600円とめっちゃ激安です!


チョコ好きの方はぜひお試しくださいね~



では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪