鶏胸チャーシューを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ
6月27日(木)鶏チャーシュー弁当
梅雨時期で、うっとおしい日々が続いてますね~
昨日は、夕方少し雨がやんだので、隙を狙って、ウォーキングをしてきました。
おかげで夜は熟睡~
仕事で疲れてても、即寝付くことはないけど、運動で疲れてると、あっという間に寝付くことが出来るから不思議です。
適度な運動って、やっぱり大切なんだわ~
それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
メインは鶏チャーシューを作りました~
鶏胸を調味料に入れて煮るだけで出来る簡単レシピ
鶏胸1枚でたくさんできたので、残りはラーメンに入れようと思います
コスパよすぎー笑
他は、小松菜と豆腐の塩炒めを詰めましたー
小松菜は58円でゲットした特売品です
鶏チャーシュー
煮卵
小松菜と豆腐の塩炒め
ご飯、ごま塩、べったら漬け
本日のKパパ弁当でした~
さて、私が子供の頃のお話です。
実家では、毎朝、朝食にトーストを食べていました。
パンはいつも生協の食パンで、家族それぞれがトースターで焼き、マーガリンとジャムを塗って食べていました。
それに卵料理と麦茶というシンプルな内容の朝食で、お正月以外の364日は毎日同じ献立でした。
実家では、母も節約に余念がなく、あまり贅沢品は買ってもらえませんでしたが、たまに地元のパン屋さんの前を車で通った時は、お店に立ち寄ってくれ、私と弟に、好きなパンを買ってくれてたんですよ。
私の住む「久留米市」はキムラヤという創業90年の大きなパン屋さんがあり、久留米市民ならほぼ誰でも1度は口にしたであろう「まるあじ」という有名な菓子パンがあります。
「まるあじ」はパンの上にビスケット生地をのせて焼き上げた、メロンパンのような甘食のような、昔懐かしい味のパンで、素朴だけどしみじみ美味しい、昭和レトロな菓子パンなのです。
子供の頃、このパンが大好物だった私は、キムラヤに連れて行ってもらうとかならずこのパンを買っていました。子供の頃の私にとって、まるあじは贅沢品だったのです。
残念ながら、キムラヤは数年前に閉店してしまいましたが、「まるあじ」だけは福岡のパン屋さんに引き継がれ、今は別会社から販売されています。
そして、大人になって好きなものを買えるようになった私は、毎週木曜のパンの特売日に、地元のスーパーで「まるあじ」を2つ買って、翌日の朝、Kパパと2人で贅沢な朝食を楽しんでますよ
菓子パンって、だれもが一つは良い思い出を持っているものですよね~
今日もパンの特売で「まるあじ」をゲットするぞー笑
では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\半額クーポンあり♡伸びる素材で動きやすい♡ナロースカート/
\半額クーポンあり♡着るだけでめっちゃ可愛い♡サロペット/ |