うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagダイソー


SNSで話題のカー用品をゲットしましたー!

IMG_20201127_075853
 
見た目は何これ?的な不思議アイテムですが、車のシートに取り付けると、座った時の腰への負担が軽減される「バックレスト」という商品です


腰痛持ちだと長時間の運転は、腰に負担がかかるんですよね~
私は通勤で毎日片道30分の道のりを運転してるし、職業的なものもあり腰痛持ちなんですよ~


それが、こんなネットひとつで腰への負担が軽減できるなんて驚きです
SNSで話題になってたので早速ダイソーへ行ってみました~






IMG_20201126_171241
しかしどの店舗も完売続出
何店舗も巡って5店目にしてようやくゲットしました!
ラスト2個をまとめてお買い上げです










IMG_20201127_075945

横から見るとこんな感じ。
湾曲にたわんでますよ。










IMG_20201127_075225
さっそく車に取り付けてみましたー


ネットの裏についているゴムを車のシートにひっかけるという単純な構造です。


よほどシートが大きくない限り普通に付けれそうですね~










IMG_20201127_075230
横から見るとシートとバックレストの間にこんなに隙間がありますよ。










IMG_20201127_075207

実際にシートに乗ってみた感じです。
※息子撮影協力。エンジンは切ってますのであしからず!

めっちゃ分かりにくい~


昨日一日使ってみたのですが、シートに座るとメッシュのネットが腰を優しく包み込み適度な反発を感じます。
身体を動かす具合によってネットがフィットし、つねに背中を支えてくれる感が気持ちいい~
反発具合が本当にちょうどいいんです


100円ショップだから作りが弱いんじゃないかなどという心配はまったくありませんでした。
これはとても100円とは思えない神グッズ
運転中の腰への負担が劇的に軽減されて感激~
かなりの高クオリティで売切れ続出なのにもうなずけます








IMG_20201127_075751
椅子にも取り付けられるとのことでさっそく試してみました~













IMG_20201127_100723
むむっ。
こちらは微妙な感じ・・・
椅子の場合はどんな椅子に取り付けるかでかなり差があるようですね~










IMG_20201127_075853

最近買った100円ショップの商品の中ではこれが一番衝撃だったかも



腰痛持ちにはまさに神アイテムのおすすめ商品です!


運転中の腰痛に悩んでる方はぜひ試してみてくださいね~




ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


鶏むね肉2枚分のチキンカツを作りましたー!

DSC_0902
昨日の夕食はチキンカツを食べました。
野菜たっぷりの豚汁や栗ご飯も作りましたよ~
食卓はすっかり秋色です






DSC_0910
メインは一口チキンカツです!


鶏胸はそぎ切りにしてマヨ入りのバッター液を揉み込むとしっとり柔らかくなりますよ~
翌日のお弁当の分まで多めに揚げてます






IMG_20201006_193901
栗ご飯はダイソーのむき栗を使って~







DSC_0920
簡単栗ご飯です!


これ本当に普通の栗ご飯の味がするんですよ
剥き栗を使うと安いし手軽だし栗ご飯が気軽に作れるようになりました~
レシピはこちら→☆






他に食べたのは~
DSC_0911
豚汁

涼しくなると食べたくなるのが豚汁。
具沢山で美味しいですよね~





DSC_0914
茄子のレンジ蒸し

秋ナスは実が甘くて最高~
鰹節とポン酢で頂きます






DSC_0904
 秋の味覚を手軽に堪能できたー
(≧∇≦)





ごちそうさまでした~♪










今日の息子。

IMG_20201007_075033
さて、只今受験生の息子ですが平日は学校からそのまま電車に乗って塾に行ってます。


同じ塾に通ってる同級生の女の子がもう一人いるのですが、先日たまたま駅で会い一緒に塾に行ったらしいのです。


すると、反対側の電車から偶然降りてきた担任の先生が


き、君たちそういう関係だったのか?

息子と一緒にいた女子を見てめっちゃ驚いたらしいんですよー


そういう関係っていったい・・・


息子は、先生違いますよ~同じ塾にいってるんです。
と言ったそうですが、先生は20代後半のお年頃で一応長年フリーとの事。


男女関係に敏感になりすぎやろー
Σ(・ω・ノ)ノ



今どきの先生って面白い~
昭和な時代の教師ならこんな発言しないと思うわ
思わず爆笑してしまいました
いい先生やー



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪




秋の味覚たっぷりの芋栗献立を作りましたー!

DSC_0283
くりごはんと芋巻きはなんとダイソーさんの人気食材を使ってるんですよ~♬






それがこちらです!
DSC_0208
干し芋とむき栗を使いましたー(スイートポテトは今回未使用)

こちらの商品は秋になると凄く人気がでるんですよね~笑


どちらも素朴で素材の味を楽しむタイプのおやつですが・・・



DSC_0224
まずは干し芋と豚バラ薄切りを使ってこちらを作りました~






DSC_0239
干し芋の甘辛肉巻きです!


ねっちりしたお芋とジューシーな豚バラに甘辛だれを絡めました~
ムチムチ食感のさつまいもが甘くて豚バラとめっちゃ合います
芋好きの方には一押しの一品!笑

干し芋の甘辛肉巻き【8個分】

【材 料】
・干し芋 8枚
・豚バラ 8枚
・塩コショウ 少々
・小麦粉 少々
◆みりん 大匙2
◆醤油 大匙1

【調理時間】
約25分

【作り方】
干し芋は細長いスティック状にカットする

豚バラに塩コショウ、小麦粉の順に振り干し芋をのせ巻き上げる

フライパンに油(分量外)を熱し豚肉の巻き終わりを下にして全面焼色がつくまで焼く。

蓋をして弱火で約2分蒸し焼きにする

フライパンの余分な油をキッチンペーパで吸い取り◆を入れ煮絡める



干し芋は火を通すと柔らかく甘くなりますよ~







DSC_0218

むき甘栗は栗ご飯にしました!





DSC_0280
ほくほくの栗がたっぷり入った栗ご飯です♡


皮を剥く手間を掛けずに出来るのに、生栗で作った栗ご飯に劣らないほど美味しく出来て感動ー
お餅を入れてもちもち食感も再現しました~

甘栗でお手軽栗ご飯

【材 料】
・米 2合
・むき甘栗1袋~11/2袋
・餅 1個(40g)
◆めんつゆ(3倍濃縮) 大匙3
◆酒 大匙1
◆塩 小匙1/2

【作り方】
米は水でとぎ炊飯窯に入れる

◆を加え炊飯器の2合の目盛りまで水を加え上に栗と餅をのせる

炊飯器の普通モードで炊く


甘くて美味しい栗ご飯は食べだすと止まらない美味しさ!
栗の量はお好みで調整して下さいね♪







IMG_20200920_175003
そして、秋ご飯に合わせた豚汁はこちらを使用してます!


味噌を加えるだけで出来るという豚汁です
ドラッグストアで198円(税込み)で買いましたが野菜が高い時は冷凍野菜って家計の救世主ですね~
こちらの商品は豚汁の具材を一袋にまとめてあり味噌をとき入れるだけというお手軽さもありがたいです笑






IMG_20200920_175304
袋をあけるとこんな感じにカットされた野菜とお肉が入っていますよ~


ひと袋2人前だったので、我が家の場合3人で分けると微妙に具材が少ないけど豚汁が食べれて満足ー
里芋とか高くてまだ手が出ないですものね~
それが198円なら買いでしょ!笑
久々の豚汁に幸せを感じました







DSC_0284

ダイソーさんのいもくり商品は素材そのままをパック詰めしてあるのでいろんなアレンジが効いて楽しい~


本当におすすめなので、よかったら作ってみてくださいね♪


では、本日も素敵な月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


オレオ好き一押し!
溢れるオレオのもっちりマフィンを焼きましたー


DSC_0723
小振りなマフィンに大きく割ったオレオがゴロゴロ


オレオ保有率約40%のオレオを食べるマフィンです!笑









b49126ef-s
マフィンに入れたのはダイソーで買ったミニマシュマロ。
画像向かって右のミニミニマシュマロですよ~







IMG_20200902_074013
このマシュマロは粒がポン菓子くらい小さいんです←昭和なたとえやな~


お菓子作りにはとても使いやすいサイズでおすすめ♪


このマシュマロを生地に混ぜて~





IMG_20200902_075016

所狭しとオレオを刺しまくります
ここは盛れるだけ盛っちゃってください


オーブンで27分焼くと完成







DSC_0723
もっちり食感のオレオマフィンができたー!


マシュマロが溶けて生地になじむので、フォークを入れると生地が糸を引きます



ホワイトマシュマロを使うとミルキー感もUPするような気がして美味しいわ~








DSC_0732
もっちり♡


モッチリ食感のオレオマフィン【10個分】

【材 料】
・無塩バター 100g
・砂糖 100g
・塩 一つまみ
・卵 1個
・薄力粉 150g
・ベーキングパウダー 小匙1
・ミニマシュマロ 1/2袋
・オレオ 10枚

【調理時間】
約40分

【下準備】
・バターと卵は室温に戻す
・薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るう


【作り方】
ボウルにバターを入れ泡立て器で柔らかく練り砂糖と塩を加えふんわりするまで混ぜる

溶き卵を少しずつ加えさらにまぜる

薄力粉とベーキングパウダーを振るったものとマシュマロを加えゴムベラでさっくりまぜる

生地をスプーンで型に等分に入れ上にオレオを荒く割ったものをのせる
170度のオーブンで25~30分焼く

※型が無い時は100円ショップの使い捨てマフィン型がお勧めです



マシュマロ効果でもっちりむっちりめっちゃ美味しい
ざくざくオレオとの食感の違いも楽しめますよ~



ワンボウルで簡単に出来るのでよかったらお試しくださいね








今日の息子。
IMG_20200902_064237

台風9号が九州に近づいてきてますね~
今日は中学校も給食を食べたら下校。
自宅待機となるそうです!
9号の後は10号も控えてるし怖いですね~
何事も被害が出ませんように。
今日は帰宅したら雨戸を閉めて洗濯竿をとりこまなくっちゃ
台風の進路にお住まいの方はお互い気を付けましょ~


では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


ねこ型のマドレーヌを焼きました~!

DSC_0069
食べるのが罪になっちゃいそうなくらい可愛い~






このケーキを作れる素晴らしいケーキ型を発見!!

DSC_0926
ダイソーで見つけたこちらのカップを使いましたー!


1パック7枚入りで2種類あるのですがどちらも可愛い~
ネコ好きさんには堪らないアイテムですよね
今回はホットケーキミックスを使ってお手軽マドレーヌを焼きますよ♪






IMG_20200810_115939
まず卵と砂糖を混ぜて~






IMG_20200810_120012
溶かしたマーガリンを加えます








IMG_20200810_120052
ホットケーキミックスを加えます







IMG_20200810_120632
型に入れてオーブンで焼きます






DSC_0083
にゃんにゃん♡ねこマドレーヌができたー!
ネーミングのセンスゼロだわ・・・



しっとりほわほわ
めちゃ美味しい~
可愛いくて簡単に出来るのでねこ好きの方はぜひお試しください~


HMで簡単!マドレーヌ【5個】

【材 料】
・ホットケーキミックス 50g
・製菓用マーガリン 50g
・砂糖 30g
・塩 ひとつまみ
・卵 1個
・チョコペン お好みのもの適量

【作り方】
製菓用マーガリンは耐熱容器に入れレンジ600wで40~50秒加熱して溶かしておく

ボウルに卵と砂糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる

製菓用マーガリン、ホットケーキミックスの順に加え更に混ぜる

生地を型の8分目まで入れ180度に予熱したオーブンで15分焼く

マドレーヌが完全に冷めてチョコペンで顔を描く






DSC_0071
型のイラストを真似して顔を描いてみました!
こちらは寝てるねこちゃん(=^・^=)






DSC_0074
普通の顔のネコちゃん



ダイソーの「ネコ型」おすすめですよ~♡











今日の息子。
IMG_20200810_081552

祝日でも受験生に休みはありません!
今日も朝から塾の夏期講習に行きますよー


朝食は特別にホットケーキを焼いてあげました
息子、半分寝ながらもくもくと食べてたわ


まだまだ先は長いよ~
頑張れユウ!!



では、本日もすてきな月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪