理想のお弁当グッズを見つけました~
ヾ(=^▽^=)ノ

じゃばらタレビンです!
今までのストレスを解消してくれそうな、醤油入れ発見です



いつも私が使っていた醤油入れがこちら。
このタイプだと、容器の半分くらいまで醤油を吸い込むのが精いっぱいなんですよね~

以前はスポイトを使って入れてましたが、スポイトを洗う時、中をすすぐくらいしかできないのが気になって処分しちゃったんです。
それ以来、醤油入れ半分くらいしか入れることができずにお弁当に添えていました


それがこちらの新商品は、じゃばら方式を利用して一気に吸い上げるなんてスゴッ

考えた人天才かっ



イラストで分かりやすく説明してあります。
早く試してみたいわ~

タレビンのお尻を押せば、醤油やソースがぴゅっと出るしかけです。
これは便利そう!

店頭では小サイズと大サイズが販売してありましたー
大サイズは揚げ物のソースなど入れるのによさそうですね


それではさっそく使ってみましょ~


実物はこちらです。
小サイズは8個入りです。
1個当たり約13円なんてコスパいいわ~


まず、小さな器に醤油を入れ、じゃばらタレビンのお尻を押します。

ググーッっとこんな感じ。
これで吸い上げていきましょ~


一回目で半分くらい吸えましたー
実は、一気に全量吸い上げるかと思ってたんで、思いのほか吸引力が弱かったわ


3回くらいに分けて吸い上げると、タレビンがいっぱいになりましたよ

今まで使ってた、魚の醤油入れ(昭和レトロやろ


これは買いでしょ


気になる方は、ぜひゲットしてみてくださいね~



さて、今日は家族でプチおでかけしてきました

息子が明日、一人暮らしのマンションに戻るんですよ~

ちょくちょく帰ってくるとはいえ、息子がまた我が家からいなくなるのは寂しいものですね


まずは、今夜の夕食をテイクアウトしに行きました。
こちらのお店は、インド人の方が経営してあり、本格的なカレーとナンがリーズナブルなお値段で頂けるんですよ~


私とKパパはチキンカレー。息子はほうれん草カレーをお願いしました

私は夕食を作らなくていいからラク~


次に向かったのは、クレープ屋さんです

前回、息子を連れて行ったところ、運悪く定休日だったんですよね~

今度はしっかり、お休みを確認して伺いました


じゃじゃん

左からいちごブリュレ、チョコホイップいちご、キャラメルナッツです

こちらのクレープは、生地もクリームも食材の組み合わせもほんとーーーに最高

クレープってなんでこんなに魅力的なスイーツなのかしら~

食べてばかりもいられないので、家に戻ってからウォーキングにでかけました。

我が家、ロケーションだけは自然の中にあっていいので、ウォーキングのコースもよりどりみどりなんですよ


途中、お寺さんに立ち寄りご先祖様のご位牌にお参りをしてきました。
春のお彼岸ですからね~
日頃の感謝を胸に、ご先祖様を供養します。
息子がちょうど帰ってきててよかった~



家の近くのお寺さんなので、思い立ったらすぐ伺えます


息子の成長を、ご先祖様も喜んでくれていることでしょう。

お参りが終わったて、引き続きウォーキングを始めましたー

毎回、40分程度歩いてるんですよ。

線路を超えて~


田んぼは続くよどこまでも🚃笑

なぜかKパパにベタベタする息子

観光地にお出かけするのもいいけど、ほのぼの~な感じの休日もいいものですね


では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡バックスタイルも様になる♡ギャザーチュールドッキングシャツ/
\半額クーポンあり♡シンプルでかっこいい♡ノーカラージャケット/ |