うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagセリア


ひとり暮らしの息子と、約1か月ぶりのご対面です~
ヾ(=^▽^=)ノ


IMG20241110090437
福岡市内の親戚から
「こっちに遊びに来んね~」
お誘いを頂いたので、息子と近くの駅で待ち合わせて、親戚宅に訪問してきました

息子と会うのは1か月以上ぶりなので、簡単ですが仕送り便を持っていきましたよ






IMG20241110090903
前日作ったものは2品。
まずは、食パンと紅玉のジャムです。
パンはスライスして保存袋に入れ、冷凍するだけにしておきました~

朝食に食べてちょうだい





IMG20241110090948
息子の愛するガトーショコラは、カットしてラップに包んで箱に入れてます。

こちらも家に帰って冷凍してもらいましょ~
食後のデザートに食べるんだって





100円ショップの便利グッズも持っていきました
IMG20241110090657
こちらはザルとボウルのセットです。

私も使ってますが、小ぶりなので、お料理の下ごしらえにめっちゃ便利

ボウルはレンジでも使用でき、内側にメモリがついてるので計量できるし、注ぎ口もあるから液体も注ぎやすい~

日々のお料理に大活躍すること間違いなしです






IMG20241110090608
もう一品は、スープカップです。

これをSNSで見た時、インスタントスープや即席味噌汁を食べる息子にぴったりの商品と思ったんですよね~






IMG20241110090720
カップの内側に、50mlごとにメモリがついてるので、インスタントスープを作るとき、お湯を適当に入れて薄いとか濃いの失敗をすることがありません。

スープを作る時に、わざわざ計量カップを出すのは面倒ですものね~
ありそうでなかった商品ですよね





IMG20241110090733
レンチンも出来るので、カップで水を加熱して、スープの素を入れて作るのも簡単でいいですよね

インテリア性さえ目をつむれば、めっちゃ便利な商品だと思うわ~笑





IMG20241110091053
他に、単語帳を2パック。

息子、英語科なのに単語を覚えるのが苦手って言うから、これで単語を覚えてもらおうと思って買ってきましたー
昭和アイテムに見えるかもしれませんが、単語を覚えるのってこういう地味な努力なしには難しいと思うわ~

もっと真面目に勉強しなさーい







さて、息子と駅で合流して親戚の家に行った後は、ちょっとお茶してさっそくランチを食べに行きました
IMG20241110115748
伺ったお店はANZUハンバーグさんです。

こちらは1階がお肉屋さんになってて、2階はレストランでステーキを提供してるんですよ。
親戚、息子にステーキを食べさせてあげたかったんだって~
めっちゃ優しいわ~~
本当にありがとうございます






IMG20241110121038
まずはサラダとスープの前菜です。
ドレッシングが美味しいところがポイント高いー笑






IMG20241110121948
私はハラミのステーキを100g頂きました。

サイドが2つ選べたので、ほうれん草とマッシュポテトをチョイス







IMG20241110122112
お肉の焼き加減が、ちょうどよいレアで柔らかくてジューシー

久しぶり、こんな美味しい牛肉食べたわ~

息子とKパパは宮崎牛のサーロインステーキ150gを食べていました。

流石男子、食べる~






IMG20241110122029
映えるチキンプレートがあったので、こちらはみんなでシェア。

盛り付けが参考になる~

今度、家で真似っこしよう





美味しいランチを頂いたあとは、下のお肉屋さんでお買い物をしました。

質の良いお肉が、かなり格安で販売されてて爆買いしちゃったわ
せっかく都会に来たのに、やってることいつもと変わんないし~



次に向かったのは、人気のパン屋さん「FullFull」です。
広い駐車場が満車で、めっちゃ混雑してました
IMG20241110131525
緑に囲まれたお店が可愛い~
外にテーブルと椅子が出してあるので、買ったパンをすぐ食べることもできるんですよ。







IMG20241110134723
こちらでは、人気の「明太フランス」を買って、店内のイートインスペースで速攻頂きましたー

パリパリのバゲットの中に、バターと明太子がたっぷり入って、辛いけどウマいー

福岡は、明太フランスが看板商品のパン屋さんが多いんですよね
やっぱり辛子明太子発祥の地だからかしら?

しかし、さっきステーキを食べたのに、私たち本当によく食べるわ

美味しいお料理と楽しいショッピング、そしておしゃべりに花を咲かせて、楽しいお宅訪問は終了。

親戚の家を後にし、息子を近くの駅まで送り届けて、私たちは家の帰路につきました。

ある程度近くに住んでるとはいえ、息子とのお別れはやっぱり寂しいー
母ちゃん、駅で息子を見送るのはいつまでたっても苦手です





Point Blur_20241110_181949
息子といえば、ばあばにお小遣いをもらってウハウハでしたけどね

ステーキを食べ、お肉とパンを買ってもらい、お土産も沢山もらって、息子にとっては素晴らしい休日となったことでしょう




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ファーが可愛い♡ペプラムコート/



\クーポンあり♡体型カバー♡コクーンパンツ/



残暑が厳しいですね~
ε=(;´Д`)

DSC_0684
9月11日(水)フライドチキン弁当

朝晩は涼しい日も多くなりましたが、日中はまだまだ暑いですね

私は軽自動車に乗っているのですが、乗り始めのエアコンは車内の設定温度が19度で最大風量です

おかげでガソリンのなくなりが早い早い

夏場はお給料にエアコン代をプラスしてくれないかしら~




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0682
メインはフライドチキンを詰めましたー

かぼすで隠れてますが2本入りです

フライドチキンはハズレなしの美味しさですよね~







DSC_0686
他は巨大おにぎりを詰めてます。
全面に海苔を巻いたから、真っ黒~

カボチャの黒もあいまって、黒々しいお弁当だわ




DSC_0692
フライドチキン
カボチャとインゲンの甘煮
コンソメスパゲッティ
タコさんウインナー
おにぎり(海苔)



本日のKパパ弁当でした~







さて、 私は毎年、100円ショップで卓上カレンダーとスケジュール帳を買ってます。

職場で使うのですが、会社の建物が古くて殺風景なので、せめてデスク周りくらい可愛くしたくて、今ではピンク系やサンリオのキャラを好んで選んでいました。

ところが数年前から「セリア」さんが世界名作劇場のアニメのカレンダーとスケジュール帳を販売するようになったんですよ

それがあまりにも可愛すぎで、発見した時は萌えたのですが、気づいた時は時すでに遅し。
昨年買ったのが12月だったので、種類を選ぶことが出来ませんでしたー

そこで今年は、事前にいつ頃発売スタートかチェックしておき、販売されてすぐセリアに買いに行ったんです
IMG20240911113300
じゃじゃん♡

2025年は「フランダースの犬」のカレンダーとスケジュール帳にしました~

他に、「赤毛のアン」があったのでどちらにしようかかなり悩みましたが、ネロとアロアが可愛いすぎてこちらに決定

フランダースの犬の話の内容は、今の時代なら放送NGレベルだけど、イラストは素朴でめちゃくちゃ可愛いですよね~

これで、来年のお仕事も楽しく出来そうです←安上がりすぎっ





では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\やわらか~♡ぽわん袖が可愛い♡レーヨンギャザーシャツ/



\半額クーポンで2495円♡これからのシーズンに大活躍♡コートジャケット/



もうすぐクリスマスですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0853




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






12月に入ると、クリスマスと大掃除とお正月の商品が一気にスーパーに並びだし、主婦にとってはプレッシャー感半端ないですよね~💦


実は私、先日図書館に行ったとき、特設コーナーに置かれていた「おせち」の料理本を2冊借りてきました
「おせち」って一生かけて学ぶ巨大な弁当のようだわ~←たとえが酷い


今月は怒涛の月となりそうです






さて、今回はクリスマスにおすすめの、焼かずに出来るマジ簡単なケーキをご紹介します


クリスマスケーキって買うといいお値段しますよね~
昨今の物価高、クリスマスケーキに数千円使うより、事前に材料を買っておけば千円以下で美味しいケーキができちゃいますよ
しかも、今回ご紹介するケーキは焼かずに作ることが出来ます



それではレシピです。
DSC_0776
材料はこちら。
生クリーム330円
クリームチーズ380円
ビスケット118円
砂糖、インスタントコーヒー、ぬるま湯です。
生クリームとビスケットは業スーが安いのでおすすめ








DSC_0780

ボールにぬるま湯とインスタントコーヒーを入れてよく混ぜ、大きく割ったビスケットを入れてざっと混ぜます。







DSC_0783
泡立てた生クリームとクリームチーズを混ぜます。







DSC_0787
お皿にクリーム、ビスケットを交互に盛り付けます。








DSC_0853
仕上げにココアパウダーを振ってかわいいピックをさしたら完成です









IMG20231203174825

ピックはセリアさんで110円でゲットしました~
これがあるだけで、クリスマスの食卓も盛り上がりそう~
マステと楊枝でオリジナルフラッグを作って刺しても可愛いと思います









IMG20231203174859
6人分ほど出来るので、タッパーに詰めるのもありですよ~
これだと好きな量だけ食べれて、食後のデザートにもぴったり
冷凍もできちゃいますよ
ただ、かなり映えないですけどね











IMG20231203141751~2
なめらかざっくり~♡


コーヒー味のビスケットと濃厚でちょっと酸味のあるクリームがティラミスしてるわ~


簡単!盛るだけティラミス【6人分 】
【材料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200ml
・砂糖 80g
・ビスケット(マリーやチョイスなど)180g
・インスタントコーヒー 大匙1
・お湯 80ml
・ココアパウダー 適量←100円ショップで買えます

【作り方】
クリームチーズは室温において柔らかくしてゴムベラで柔らかく練る

ボウルに生クリームと砂糖を入れ泡立て器で角がたつまで泡立てる

生クリームのボウルにクリームチーズを入れ泡立て器でよく混ぜる

別のボウルにお湯とインスタントコーヒーを入れてよく混ぜ、ビスケットを半分に割って入れざっくり合わせる

好みのプレートにクリーム、ビスケットを交互に2回ずつのせ一番上にクリームをのせて、上からココアパウダーを振る



材料さえあれば、クリスマス当日でも余裕で作ることが出来ますよ



今年のクリスマスはマジ簡単な手作りケーキでお祝いしちゃいましょー🎅
マジ簡単!ティラミスでした~









さて、息子の自転車たパンクしたお話の続きですが、今日の昼過ぎにホームセンターのお兄さんから修理完了の電話がかかってきました。


お兄さんは、今日は時間が偶然空いたのでパンク修理が早急に完了した。
ちょうど店にスペアのタイヤがあって非常にあなたはラッキーだった。と、もったいをつけた前置きをした後、やはりタイヤが老朽化しておりパンク修理じゃなくタイヤ交換をしなければなりません。
お代は4,790円です。


非常にも最終通告をしてきましたー


ぎぇ~~~~
あと3か月でこのチャリは処分するのにタイヤ交換ですってー


でも毎朝毎晩、息子を駅まで送迎するのはつらいので渋々了承する私。笑


息子がこれ以上、ズボンのお尻が破けるとか、スニーカーのつま先がぱっくり割れるとか、もう一台の自転車が盗難にあうなんてことがありませんように。←どんだけネガティブ思考なんだー


ひとまず、パンクのご報告はこれまでということで・・・


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \カラーが可愛い♡あったか裏起毛♡ボリュームトップス/



\裏ファー♡きれいめ♡キルティングジャケット/



 先週&今週のタッパー弁当です
ヾ(=^▽^=)ノ



今週も残り物だけど、できるだけ美味しく見えるようタッパーに詰めていくぞ~
DSC_0445
金曜日はドライカレー弁当です!


前日のドライカレーの残りとご飯、サラダの残りのブロッコリーとトマトを詰めてます。



ドライカレーはダブルキャップの保存瓶に入れて、会社でレンチンしますよ~

これだと汁漏れも色移りの心配もありません
見た目もなんとなくオシャレだわ~







DSC_0902
月曜日はドンキのコロッケ弁当を作りましたー

息子とKパパにはチーズチキンを詰めたけど、自分の分まで残らなかったのでドンキの冷凍コロッケを揚げました。
男子のお弁当にこれ入れると喜ぶんですよね~
手作りコロッケ、ドンキに完全負けてるわ
他はニンジンシリシリと大学芋、ブロッコリー、キャベ千のお弁当です。








DSC_0909
蓋はかわいいパンダちゃんなんですよ🐼

昨日、セリアで見つけて一目ぼれしちゃいました~
私、チープな雑貨が好きでいけないとは思いつつ、つい買っちゃうんです
ミニマリストに憧れているのに、ミニまれない自分が哀しい・・・


息子から、それ洗いにくくね?と言われたけど、今日食べた後に洗ってみたら全然普通でした。
容量が350mlなので女子弁に使うか、男子に使う時は2個組で使うかだろうけど・・・
一度息子にいたずらでパンダに弁当を詰めてあげたいかも



以上、2日分のタッパー弁当でした~










さて、先日息子からティラミスを作ってほしいとリクエストがありました。


でも面倒だったので
「ビスケットがないからね~ほかの材料はあるけど今は出来んっちゃんね!」
やんわり断っておいたんです。
すると、昨日友達とモールに買い物に行った息子が、帰ってくるなりほいっとある物を渡されました。


ミスターイトウのビスケット買ってきてるやないかーい
私、ティラミス作るときこのビスケットを使ってるんです!



日頃は言われたことはすぐ忘れるし、母の日のプレゼントもバースデープレゼントもいくら要求しても買ってきてくれないのに・・・
ただ一度言った「ビスケット」のことは忘れないのね


食い意地だけはひと10倍だよね!
ダレに似たのかな~?




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡大人カジュアル♡Vネックワンピ/
\クーポンで半額♡笑っちゃうほど可愛い♡ワイドパンツ/



セリアで夏にぴったりのランチグッズをみつけました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0345
なんと「なんちゃって籐柄ランチバッグ」です!

これを商品化するセリアさんのユニークさがいいですね~


速攻ゲットしてきましたー





DSC_0327
わが家で使ってるお弁当箱がこちら。
ブルーの弁当箱が息子、ベージュのお弁当箱がKパパのものですよ。








DSC_0310
今回は、こちらの2種類を買いましたが、他にも舟形やスープジャー用など数種類のランチバッグがありました。
カラーはベージュとブラウンの2色展開だったので、私はベージュを買ってみました~






DSC_0318
息子のブルーのお弁当箱には、こちらのバニティバッグを使います。

息子は、リュックに弁当箱を入れるので薄くてかさばらないタイプのバッグがいいんですよね~







DSC_0330
お弁当箱を入れるとこんな感じ。
上と横に持ち手が付いてます。
サイドは、シングルのチャック式になってました。






DSC_0331
中はアルミ蒸着シートなので、保冷・保温効果もバッチリ
お弁当の汁漏れしたときなんか、内側がアルミの方がなにかと掃除しやすいのよね~





DSC_0320
Kパパの弁当箱にはトートバッグを選びました~

Kパパはちょっとしたおやつをもって行くので、お弁当の上にもいろいろ入れるスペースがある方がいいのよね~







DSC_0338
お弁当箱を入れるとこんな感じ。

スペースに結構ゆとりがあります。

上はボタンで留めるタイプになってました~

なんだかちょっと女子っぽい?笑





セリアさんの「なんちゃってシリーズ」←勝手にネーミングしてるし
は、たまにツボにはまるユーモアさがあって好きなんですよね~



以前ご紹介したこちら↑も結構笑えました~



これからも、引き続きセリパト続けて行きたいと思います



では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪