うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagスープ


冬にあったかポタージュスープを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0874
寒くなってくると、スープの出番が多くなってきますよね~

朝ごはんや夕食に頂くあたたかなスープは、身も心もほっこりするものです





そして、先日、道の駅でスープにぴったりの珍しいかぼちゃを見つけたんですよ~
 Point Blur_20241123_172209
バターナッツかぼちゃです🎃

名前からして美味しそう~
私、バターもナッツも好きだからたまんないわっ

気になって速攻、ゲットしてみましたー







IMG20241123141125
バターナッツかぼちゃは、繊維が少なくねっとりした食感が特徴の、水分が多めのかぼちゃです。

スープにすると美味しいそうなので、さっそく作っていきますよ~







IMG20241123142317
まずはかぼちゃと玉ねぎをバターでソテーして~









IMG20241123152055
水を加えて柔らかくなるまで煮込んだら、ミキサーにかけます。







IMG20241123152633
牛乳を入れて煮立て、コンソメとお塩を加え味付けします。
かぼちゃに甘みが少ない場合は、ここで少しお砂糖を加えたら美味しくなりますよ

仕上げに生クリームを大匙1~2加えたら完成です






DSC_0884
バターナッツかぼちゃのパンプキンスープができた~

これ、普通のかぼちゃで作るより甘みが強くてねっとり濃厚でマジ美味しい
こんな美味しいかぼちゃがあるんだったら、もっと早く出会いたかったー笑

パンプキンスープ好きの方には超お勧めの食材です

バターナッツかぼちゃを見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね~








さて、週末はKパパと一緒に推しのバンドのライブに行ってきました。

ライブハウスは福岡市内の駅から、徒歩15分ほどのところにあるのですが、ライブが始まるまえに軽く何か食べておこうという話になり、カフェをさがすことにしたんです。

なにしろ、久しぶりに都会に来たのでいいお店を知らないんですよね~

でも、いざ捜すとなると場所とか好みとか価格とかぴったりのところがなかなか見つかりません。

私の希望は、スタバみたいな簡単なカフェで美味しいコーヒーとスイーツが食べれて、できれば二人で2000円前後のライブハウスに近いお店です。


一生懸命さがして、最終的にこちらに伺いました。
IMG20241130180534
メガネメーカーのJINSさんが展開する~







IMG20241130180548
オンカコーヒーさんです

JINSさんがカフェをしてるなんてびっくり~

メガネ屋さんの隣にカフェがあるっていう発想もなかなか面白いですよね




そしてオーダーしたのがこちらです
IMG20241130171604
私はレモンケーキとラテを頂きました。

ラテのコーヒーが濃い目で好みの感じ
ミルクもふわふわたっぷりで美味しい~






Point Blur_20241202_085435
Kパパはチーズケーキとラテです。

クリームがたっぷりのって、上のクッキーもパリパリで美味しかったわ

これで2人分2000円弱だったから、コスパいいですよね~

場所も駅とライブハウスの中間くらいの立地でちょうどいい感じ

今度からライブに行くときは、このカフェを利用させていただこ~っと


オンカコーヒーはコーヒーメニューがKUROとSIROの2種類しかなく、ミルク入りか無しかで選べるんですよ。
この単純さが迷わなくて簡単でいいわ~

名前も単純だから、長いかっこいい名前をレジであたふた言わなくていいですからね

スイーツも私が行ったときは4種類しかなくて、食べたいものをすぐ決める事ができました。

最近のカフェはいろんなトッピングができたり、ドリンクの種類も豊富でそれはそれでいいけど、年を取るとこの単純さがかえってありがたいわ

コーヒー豆も日ごとに変えてあり、その豆も名前はナンバー表示なので、お気に入りの物があれば覚えやすくて買いそうです

JINSのメガネも以前買ったことがありますが、商品がリーズナブルで店内も見やすく買いやすいし、カフェのコンセプトとあってる気がするわ~

素敵なカフェを満喫した後は、楽しみにしていたライブ
IMG20241201193405
推しにあえるってマジ最高~

毎年、福岡にきてくださってメンバーには感謝しかありませんー

お仕事に家事に頑張ってる分、ご褒美って大切だわ←自分に甘々笑



では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\半額クーポンあり♡スェード&ボアのリバーシブル♡ショート丈コート/


\ペプラムデザインが可愛い♡デチャッタブル中綿アウター/
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デチャッタブル中綿アウター レディース 送料無料/メール便不可
価格:4,990円(税込、送料無料) (2024/12/2時点)



卵白が余ってる人必見のお料理です~
ヾ(=^▽^=)ノ


昨日、プリンを作ったのですが、卵黄しか使わなかったので卵白が卵3個分も余ってしまいました~💦

いつも余った卵白は冷凍保存してるけど、冷凍庫には以前保存した卵白がまだ残ってます。
そこで、今回はランチ用に卵白のお料理を2種類作りましたー



まずはこちら
DSC_0341
卵白のもこもこスープです!

ブラックペッパーが効いたチキンスープの中には、もこもこの卵白がたっぷり~
泡立てたものを加えてるので、食べるとシュワっと不思議食感がお口の中にひろがりますよ♪

作り方は、スープを煮立て卵白を加えるだけなのでめっちゃ簡単です





IMG20241020115102
まずは塩ひとつまみ入れた卵白を泡立てて~







IMG20241020115241
スープを煮立てます。
スープを火にかけてる間も卵白をグルグル混ぜてくださいね~
沢山泡立てた方が、シュワっと感が増します





IMG20241020115311
卵白を入れて~






IMG20241020115342
軽く火が通ったら完成






IMG20241020115954~2
卵白のもこもこチキンスープができたー

美味しいチキンスープの中にはもこもこの卵白がたっぷり
ブラックペッパーのピリッと感がシンプルなスープにめっちゃあいます

卵白のもこもこチキンスープ【2人分】

【材 料】
・卵白 1個分
・水 300ml
・鶏がらスープの素 小さじ2
・白だし 小さじ1/2
・ごま油 少々
・塩コショウ 少々
・ブラックペッパー 適量
・塩 ひとつまみ
【作り方】
スープを作る。卵白とブラックペッパー、塩以外の材料を鍋に入れ火にかける

卵白と塩をボウルに入れ泡立て器でよく泡立てる

スープが煮立ったら泡立てた卵白を少しずつ加え、煮立ったら火を止めブラックペッパーを多めにふる









そしてもう一品がこちら!
DSC_0348
卵白のくるくる焼きです!

薄く焼いた卵白に、ハムとチーズ、大葉をはさんだくるくる焼き。
目をつぶって食べると、お味はまるでサンドウィッチ

おつまみやお弁当のおかずにもピッタリです





 
IMG20241020114048
材料はこちら。
卵白は2個分使いますよ~





IMG20241020114402
まず、卵白を卵焼き器で両面焼いて塩コショウを振ります。






IMG20241020114500
まな板に取り出して~






IMG20241020114519
チーズとハムをのせます。







IMG20241020120208
大葉とマヨネーズをのせて~







IMG20241020120418
クルクル巻いてつまようじでとめます。

4等分にカットしたら~






IMG20241020120809~2
卵白のくるくる焼きができたー


淡泊な卵白に、ハムとチーズ、爽やかな大葉がよく合う~
味付けがマヨネーズと塩コショウなので、お味がまるでサンドウィッチ
大人から子供までウケる事間違いなしのおかずです

卵白のくるくる焼き【4個分】

【材 料】
・卵白 2個
・スライスチーズ 1枚
・スライスハム 1枚
・大葉 1枚
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 適量
【作り方 】
卵焼き器を熱し、油(分量外)をひいて卵白を入れ両面焼いて塩コショウを振る

まな板に卵白を取り出しチーズ、ハム、大葉の順にのせマヨネーズを絞る

卵白を端から巻き上げ、つまようじを4か所刺してとめる

ナイフで均等にカットして頂く





卵白が余ったときはぜひお試しくださいね~







さて、料理は自分で作る方が節約になるかと思いきや、時に買った方がよかったという場合があります。

先日から、どーしても濃厚なカスタードプリンが食べたくなり、スーパーで値段を確認するとほとんどの商品が150円近くしました。
今までは100円程度で買えてたのに、最近、カップスイーツのお値段も軒並み上がりましたよね~

そこで、週末に自分で作ることにしたんです。

材料を揃え、出来たプリンは全部で4個。
何気にコスト計算すると、材料費は約250円。
市販品2個分のお値段で4個出来たことになります。

コスパはいいけど、沢山できると無駄に食べすぎるし、作る手間暇もかかるので、ちょっと食べたいときは市販品を買った方がよかったな~と思いました

それに相方のKパパは濃厚なカスタードプリンより、プッチンプチンのようなゼラチンで固めたライトテイストのプリンが好みなんですよ。
プッチンプリン風なら安くて大量にできるわ

巨大タッパーに大容量で作ってみようかしら?

また新たに制作計画を立てる、学ばないアラフィフ主婦なのでした




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\100%ウール♡シンプルが可愛い♡Pコート/
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE P COAT Pコート 【kz-05】
価格:25,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



\大人可愛い♡100%ウールロングコート/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WOOL DOUBLE FACE LONG COAT ロングコート 【kz-04】
価格:27,300円(税込、送料別) (2024/10/20時点)



 DSC_0439
もつ鍋をたべるぞ~
ヾ(=^▽^=)ノ


いよいよ、もつ鍋の季節がやって来ましたね~♪
とろとろのモツに甘いキャベツ、しゃきしゃきのニラが美味しいですよね!
ただ、子供あるあるですが、息子はもつが苦手なんですよ~







IMG20221112180037
そこで息子には鶏団子を作ります!
鶏ひき肉120g、醤油小匙1、酒小匙1、塩こうじ小匙1/2、卵1/2個、生姜(チューブ)1cm、小葱大匙1、片栗粉小匙2を混ぜるだけで美味しい鶏団子ができます







IMG_20221112_180126
もつの下処理は、小麦粉を揉み込んで水で洗い流し、熱湯で1分茹でてザルに上げます。
スープは水1000ml、酒大匙3、みりん大匙2、醤油大匙2、オイスターソース大匙1、味噌大匙1を煮立てれば美味しいもつ鍋用のスープが手軽に出来ますよ~♪
仕上げにスライスしたニンニクと、輪切り唐辛子を入れるのがポイントです!





IMG20221112180315
キッチン菜園の豆苗も入れました~
これで2回収穫したのであとはポイしました笑






DSC_0439
具材にウインナーを入れると子供ウケも抜群です!
大人はもつ、子供は鶏団子+ウインナーを頂くと、小さな子がいる家庭では作りにくいもつ鍋も、みんなで楽しめますよね~


鶏団子入りもつ鍋おすすめです♡笑











IMG20221112062609
さて、昨日は息子が弓道の試合で遠方に行くため朝早く家をでましたー
お弁当はコンビニでいいと断られたので、ラインペイをチャージしておきましたよ。
今どきですよね~💦






IMG20221112062601
久しぶりの後ろ姿
試合の結果はイマイチだったようですが、憧れの大きな道場に行けたのがいい経験になった事でしょう
しかし・・・
コロナのおかげで、息子の弓道姿を生で一度も拝めずに終わりそう




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\1足178円!コスパ最強♡あったかソックス/

\ほっこり厚手パンツが半額セール中♡/



楽しい週末がやってまいりました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0944

今週は夜までの仕事が2回あったし、原稿の締め切りで夜遅くまでパソコンでゴソゴソ作業してたりで、寝不足と疲れと肩こりが貯まったお疲れな一週間でした~


今朝は息子を部活に送り出しKパパが仕事に出かけたら、幸せな2度寝を実行
次に起きたのは宅急便のお兄さんが来たチャイム音でしたよ
時計を見るとなんと11時半でびっくりです
お風呂掃除もお皿洗いも家の事なにもしてないし・・・


でも、疲れも取れたし今からバリバリ家事をがんばるぞー





さて、今回は春キャベツを使った簡単で美味しいミルクスープをご紹介します
優しいお味が美味しいスープにはお野菜がたっぷり
旬の春キャベツを存分に味わいましょ~




レシピです。
IMG_20220326_153042
まず、お野菜とベーコンを水で煮込んで~






IMG_20220326_153059
牛乳と調味料を加えさっと煮立てたら完成。







DSC_0937
春キャベツのミルクスープができた~!

10分もあれば完成のお手軽レシピですよ


春キャベツのミルクスープ【2人分】
【材 料】
・春キャベツ 2枚
・ベーコン 1枚
・しめじ 1/4株
・冷凍コーン 大匙2
・水 200ml
◆顆粒コンソメ 小匙2
◆牛乳 200ml
◆塩 一つまみ
◆砂糖 一つまみ
・ブラックペッパー 適量
【作り方】
春キャベツは葉をざく切り、芯を薄切りにする。ベーコンは1cm幅にカットする。しめじは小房にほぐす。

鍋に水と野菜、ベーコンを入れ火にかけ煮立ったら蓋をして弱火で約5分煮る

◆を加え沸騰直前で火を止める

仕上げにブラックペッパーを振る



柔らかな春キャベツと甘いコーン、塩っ気のあるベーコンが美味しい~
最後にひとつまみのお砂糖を加えるととても美味しいミルクスープになります


簡単に出来て子供ウケも抜群なので、ぜひ作ってみて下さいね~






では、本日も素敵な土曜日になりますように。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪HTMLタグ編集

 


お隣のみぽりんからお野菜を頂きました~
ヾ(=^▽^=)ノ


IMG_20220311_120538

わが家の玄関ノブに、ママ友さんがお野菜の袋をひっかけておいてくれました
わぁお
茄子がある!
これってある事とシンクロしてて~






その日の夕食に予定してた料理が茄子が痛んでたため作れなかったんです
IMG_20220311_120741
夕食作りしてて、これほどやる気がなくなるアクシデントってありませんよね~
がっくりしながら違うものを作った数時間後にまさかの茄子ゲット
みぽりん神すぎやろ






これはもう一度リベンジして茄子料理するっきゃないっしょ
IMG_20220312_162123
まずはこちらを使って~








DSC_0309
茄子の四川風炒めを作りましたー!


とろとろの茄子にピリ辛ダレが絡んで白米がすすむ
念願かなってやっと食べることができました~








IMG_20220312_162227
こちらのミニ新玉ねぎは葉っぱのまま煮ると美味しいそうなので~









DSC_0320
丸ごと新玉ねぎスープを作りました~


みじん切りにしたベーコンとコンソメ、新玉ねぎを一緒に煮込んで作ったトロトロスープです
葉っぱも柔らかで甘味があってうんま~







他に食べたのは~
DSC_0317
ほうれん草と人参のチヂミ

ニラがお高いので、実家から貰ったほうれん草でチヂミを作りました。
茹でたほうれん草とスライサーでカットした人参のチヂミです
さっぱりして美味しい~









DSC_0313
かぼちゃ煮も食べたー!
わが家の献立に煮物は必須








DSC_0307

頂いたお野菜のおかげで、使ったお肉は豚バラが100gだけ♪
一人前約166円の夕食です





本日も美味しく頂きました~♡







さて、あと2日後はいよいよホワイトデーですね
みなさんお返しを貰う予定はありますか~?


私は多分Kパパと息子がくれるのではないかと思うのですが、男子が貰ったお返しを買うのはなぜか毎年、私の役目


今年はおばあちゃんにだけお返しをすればいいので、資生堂パーラーのチョコクランチと~


チロリアンを準備しました。





男子は、お返しの事なんてこれっぽっちも気にしていないもよう


貰ったチョコは喜んで食べるくせに、こんな矛盾ってあり?


少しはホワイトデーの事気にしろよー
モールのチョコ売り場なんてほとんど女子ばっかりだし、こんなお母さん達って多分沢山いるんだろうね~


ヤレヤレ・・・





では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪