うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagスパゲッティ


お野菜たっぷり弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0172
1月30日(木)春キャベツサンド弁当

1月も、あと一日で終わりですね~

この前、お正月と思ってたら、もう節分👹
そしてバレンタインがやってきます。

今年の恵方巻もチョコレートも、今のとこノープランだわ~

3月まで、イベント満載なので、忘れずに追っかけて行きたいと思います




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0173
メインはほうれん草とベーコンのトマトパスタを作りましたー

実家の畑で採れた「ほうれん草」を母が持ってきてくれたので、毎日食べてます

ほうれん草って、和にも洋にも合って、使い勝手がいいですよね~





DSC_0177
そして、もう一つのメインが春キャベツサンドです







IMG20250130072108
山盛りのキャベツを自家製パンでサンドしましたー

キャベツもりもりなので、1個食べるとお腹パンパン







DSC_0189
ほうれん草とベーコンのトマトパスタ
春キャベツサンド
グリーンスムージー



このグリスム、とろとろ美味しくって濃厚~お勧めです
豆乳入り




本日の会社弁当でした~








さて、息子の受験&大学入学も昨年ひと段落し、今年の5月の連休は、久しぶりどこか遠くへ旅行に行きたいという気持ちが、むくむくと沸いてきました。

私がいつも旅行先に選ぶのは「沖縄」です。

福岡発なので、比較的手ごろな金額でリゾート気分を味わえるし、なんといっても沖縄のゆったりとした南国特有の雰囲気が大好き

息子が小さなころは、夏休みといえば沖縄旅行に行っていました。

さっそく、5月の沖縄旅行の費用を検索してみると、3泊4日のビジネスホテル宿泊、レンタカー付プランで一人当たり8万円ほどでした。

これは、初日と最終日の飛行機は、一番安い時間帯を選んだ場合です。

沖縄に夜に到着して、最終日に出発するのは午前中。
なんだか時間がもったいない気がするけど、良い時間帯のフライトを選ぶと、一人3万以上お高くなるんです

それなら、GW後半が4連休なので、一日早く前乗りして、ホテル代とレンタカー代を払った方が、飛行機代をプラスするよりお得なんですよね~

それに、2日目は朝早くから活動できるし、帰宅がゆとりある時間帯につけるのも嬉しいわ

ただ、5月~6月の沖縄は梅雨シーズン。
5月の初旬とはいえ雨が多いみたいなんです
沖縄旅行のベストシーズンは、4月と11月なんだとか。

今までは、お盆休みに沖縄に行ってたので、台風の心配は付きまとっていましたが、雨はほぼ降らなかったんですよね~

行くべきか行かぬべきか・・・
悩ましいわ~




ad9ce69d-s
6年前の沖縄旅行。
中1の頃の息子くん。
まだ、あどけなくてかわゆい~←バカ親






e65ee340-s
海きれいや~
この歳になると、水着を着るのも勇気いるけど、足をぱちゃぱちゃつけるくらいならやりたいな







6183d7c0-s
沖縄のローカル菓子パンの数々。
私がいつも楽しみにしている、沖縄朝ごパン🍞
現地のスーパーで、地元の食材を見るのが大好きです




やっぱり沖縄行っちゃう?
悩むー




では、本日も素敵な木曜日になりますように
 応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡なめらかな肌触り♡シルキーコットンシャツ/


\フォーマルにも使える♡可愛くて上品♡フレアセットアップ/



女子力高めのパスタ弁当を作りました~
(><)


DSC_0961
11月27日(水)なすとひき肉のボロネーゼ風パスタ弁当

昨日の夕食は鍋でした。

あまり調理しなくて良かったので、Kパパが帰ってくるまでの間に、お弁当用のパスタソースを作りましたよ

これ、ハンバーグを崩してパスタソースにしたのですが、普通のひき肉で作るより良い味に仕上がるからおすすめ~


こちらのセットのハンバーグが、アレンジし放題で最高です

今までもミートボールやレンコンのはさみ揚げ、ミートソースに変身させましたが、どれもめっちゃ美味しかったんですよ~

もちろんお肉も美味しいし、レビュープレゼントもあるので、ふるさと納税をどこに寄付しようか悩んでる方にはおすすめです







それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0966
メインはなすとひき肉のボロネーゼ風パスタを作りましたー

茄子は、カットした後軽く塩を振って15分ほどおき、水気をふきとって素揚げすると、きれいな紫色に仕上がりますよ

水分が程よく抜けるので、あまりビシャッとならず、おすすめの調理法です






DSC_0968
サラダはラディッシュや赤大根を使った「赤いサラダ」です

お野菜、まだまだお高いですね~



お弁当箱はサブヒロモリの丼シリーズ。
パスタや丼物をきれいに詰めれて便利~








DSC_0970
なすとひき肉のボロネーゼ風パスタ
赤いサラダ




本日の、女子弁でした~








さて、昨夜は珍しく「ホラーな夢」を見ました。

我が家に、和尚さんが来て、お仏壇にお経を唱えてくれるのですが、その時に仏壇がガタガタ揺れ、置いてある花やロウソク立て、器などが倒れるので、私が慌てふためいて仏壇を押さえつけるという内容です。

幽霊こそ出ないものの、いきなりガタガタ揺れる仏壇なんて怖すぎでしょ~😱

さっするに、来月は義母の七回忌が我が家であり、先日Kパパが和尚さんに法要に来ていただくよう、電話でお願いしていたので、心の奥底でそれがプレッシャーになってたんでしょうね~

お仏壇って、仏具の配置が宗派によって決まっていて、私はいつも和尚さんが来る前に、お仏壇を買った時に頂いた「取扱説明書」を見ながら仏具を並べなおしてるんです。

法事の時にだけ下げる布や台などもあり、台の上には写真やお供え物も綺麗に配置しなきゃだし、和尚さんへのお包みやお土産など気を使う事満載です

母に聞いたり、ネットで調べてやってるけど、これってもっと簡略化できないかしら~


以前は、ブログによく嫁姑バトルを書いてたけど、義母がなくなってはや六年。
あっという間だったわ~
あの時は、ネットの同居仲間とお互い支えあって頑張ってました

七回忌とは、人が亡くなったときから、魂は仏様の弟子として修行を開始。
その修行が一段落し、一人前になるのが七回忌と考えられています。


らしい・・・

ばあちゃん、やっと一人前になったのかー
大切な儀式だし、家族で心して臨みたいと思います


では、本日も素敵な水曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\上品できれいめ♡リバーロングコクーンコート/


\半額クーポンあり♡腹巻付きパンツ♡ふわもちあったかルームウェア/



久しぶりにお日様が顔を出しました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0504
7月3日(水)ナポリタンエビフライ弁当
ここ1週間、ずーっと雨だった福岡ですが、今日は久しぶりお日様が顔を出してくれました。

すると、いきおい日差しが強くなり、めっちゃ暑い~

雨上がりのムワッとした感じと、直射日光が合わさって、なんとも蒸し暑い一日となりましたよ。

こんな日は、家に帰ったら簡単に夕食準備を済ませ、シャワーを浴びてエアコンの下でのんびり涼みたいわ~

夕食のデザートは、福岡のソウルアイス
ブラックモンブランで決まりでしょ
これ、ヤバ旨ですよ~
ふるさと納税で迷ってるかたはおすすめです






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0510
メインはナポリタンを作りましたー

いまいちな厚切りハムが残ってたので、薄くスライスしてナポリタンに入れちゃいました~
ベーコンで作るより高級な味がして美味しかったわ





DSC_0512
ナポリタンには、やっぱり白ご飯でしょ!ってことで、弁当の1/3はお米を詰めてます。
上に置いたエビフライは、ドンキのセールで買った冷食を使用。
冷食って高いからめったに買わないけど、99円という値段につられてカゴに入れちゃいました~笑





DSC_0519
ナポリタン
エビフライ
白ご飯



本日のKパパ弁当でした~








さて、今週末、息子が帰省してきます。
そこで、お土産に「作り置き」を持たせようと、毎日ちまちま作っては冷凍するを繰り返してました~

男子の一人暮らしだから、そのままレンチンで食べられるものがいいと思い、薄型の600mlくらいのタッパーに、お弁当風にごはんとおかずを詰めて、それで1食賄えるようにしています。

今回作ったのは、サフランライスonトマトカレー、そぼろ丼、ナポリタンスパゲッティ。
どれも、夕食や弁当を作る際、多めに作って冷凍しておいたものです。

冷凍弁当を作り始めると結構面白く
「あ、これは冷凍でイケるな」
とか
「この組み合わせはNGだわ」
なんて、新たな発見があります

息子は、ラインで作った料理を見る限り、結構頑張ってるみたい。

朝は食パンと豆乳、昼は学食、夜は自炊をしていますが、夕食は一度に大量に作り、タッパーに小分けした物を冷凍保存してます。

だから1度作ると、3~4日は同じ物を食べてるみたいですが、昼が学食で色んなものを食べれるから、ま、仕方ないでしょ

先日は、鶏胸の生姜焼きや、豚小間のハヤシライスを作ってたし、食材選びも、節約の工夫が垣間見れ、親としては興味深々だわ~

さて、今日はなにを食べるのかな?笑
我が家は、ガパオライスでーす🍚


では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \半額クーポンあり♡ゆったりサイズ♡ロングワンピ/


\クーポンあり♡めっちゃかわいい♡レギンスパンツ/



イタリアン弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0472
4月25日(木)イカと野菜のトマトパスタ弁当

昨日、母から電話で
「糸島にいったけん、お土産とりにこんね~」
連絡がありました。

仕事帰りに実家に立ち寄ると、イカやトマト、セロリにスナップエンドウなど新鮮な食材がいっぱい

福岡県糸島市は海のそばに位置し、海の物や山の物、畜産物などが美味しい、人気の観光スポットなんですよ~







昨日は頂いた新鮮食材でさっそく一品作りましたー
IMG20240424184619~2
まずはニンニクと玉ねぎを炒めて~







IMG20240424184654~2
イカ、セロリ、人参を加えます。








IMG20240424185619~3
トマト缶と調味料も加え煮込みました。







IMG20240424190900~2
イカと野菜のトマト煮ができたー

イカとトマトってめちゃ合いますよね~
そのまま食べても、パンに付けても、パスタにしても美味しいですよね

昨日はKパパの夕食がいらなかったので、こちらは私の夕ご飯。
トマト煮と茹でスナップエンドウ、トーストで済ませました~






そして、残ったトマト煮で作ったKパパのお弁当がこちらです
DSC_0472
トマト煮を混ぜ合わせたパスタ弁当です!

イカの旨味とたっぷりのお野菜がうんまー
トマト煮は、絶対パスタに合うとおもったけど、大正解だったわ~







DSC_0481
セロリのマリネ、茹でスナップエンドウ、茹で玉子も詰めました。

Kパパ、おっさんだけど可愛い女子弁を頂きま~す







DSC_0494
イカと野菜のトマトパスタ
セロリのマリネ
茹でスナップエンドウ
トマト
茹で玉子




本日のKパパ弁当でした~♪







 
さて、私の実家は裏に家庭菜園があり、フェンスを挟んで、隣の家の庭があります。

隣の家には、90代のおばあちゃんと40代の男性の孫が住んでおり、この孫が軽い知的障害があるためか、仕事を転々としているのです。

両親は子供が小さなころに別れ、父親とおばあちゃん、男の子の3人で暮らしてましたが、父親は癌で50代で亡くなってます。

おばあちゃんは、気の強い強烈なキャラクターだった為、私は離婚の原因は同居にあるのではないかとにらんでますが、このおばあちゃんも数年前までは、しゃきしゃき動いていたのですが、年のせいでだんだん弱ってきて、今はデイサービスに通ってるもようです。

そして、この家の庭が問題なのです!

このお庭は、昔は鯉が泳ぐ池のある立派な日本庭園だったのですが、おばあちゃんが弱って植木屋さんを入れなくなったため、巨木が伸び放題で草が生い茂り、巨木の枝が実家の家庭菜園の半分を覆ってるのです。
挙句に、電線にも木の枝が覆いかぶさり、危ない事この上ありません

おばあちゃんはヨボヨボで話にならないので、母が孫に手入れをしてくれるようお願いしてみるものの、やはり知的障害のせいか、お金がないのか、庭は手入れもされずそのままです。

近頃は夏に向かって、草木がさらに成長し、隣の庭は更に荒れ放題。
フェンス1枚で隣り合わせの為、まったく困ったもんです

実家の近所の家は、同じ頃建ったものが多いので、高齢化が進み、この家だけでなくたまに問題になってるゴミ屋敷があるんですよね~
昔、活気があったころのご近所さんやそのお宅を知ってるだけに、なんとなく寂しい気分・・・

隣人トラブルほど煩わしい物はないもんですね

母が、再度お願いしてみると言ってたので、今度こそ解決してくれることを願ってやみません。




では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡雨の日も安心♡撥水ギャザースカート/



\クーポンあり♡シルクタッチが心地いい♡カップ付きキャミソール/



夫婦弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0539
3月13日(水)ナポリタン弁当

息子が高校を卒業して、男子弁当を作る機会がぐんと少なくなりました。
昨日は友達とランチ、今日は友達とラーメン・・・

なんだか母ちゃん寂しいわ~

というわけで、今日はKパパと私のゆる~いお弁当のご紹介します





それではさっそくいってみよ~♪
DSC_0548

今回はのっけ弁を作りましたー

タッパーにご飯を詰めて、上からナポリタンとウインナーをのっけました

ご飯とナポリタンってめっちゃあうんですよ~

パスタがおかずとして食べれるってすごい







DSC_0551
Kパパは小食なので、私と同じサイズのお弁当です



本日の夫婦弁当でしたー







さて、高校3年の受験期間中にすっかり体重が増えた息子ですが、すべての入試が終わったとたん、ダイエットのためトレーニングを再開しました。

朝から夜まで、動画を見ながら筋トレしたり、日中はランニングをしたり、お菓子も控えるようになり増量したのをかなり気にしてるもようです

それにひきかえ、私は受験のストレスですっかりやつれて顔色が悪くなり、Kパパから
「お母さんおばあちゃんみたいな顔しとるよ~」
なんて言われる始末💦

昨日は、いつもより化粧を濃くしてたら、それを見たKパパが

「お母さんも、入試がおわったけん元気になったね。顔色よくなったよ」
ですってー

いやいやいや。。
ただ、化粧が濃いだけですから~

というわけで、今夜は息子のダイエットにあわせて鶏胸を使った夕食を作ります。

早く痩せて、さわやか男子になっておくれ~




では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡ゆったり~♡ハーフジップワンピ/ 


\半額クーポンあり♡フロントジップ♡Aラインジャンパースカート/