うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagゴーヤの佃煮


実家の畑からゴーヤをもらってきました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0333
近頃、野菜の価格がまた高騰してますよね~
いろんな物が値上がりしてるので、頼みの綱が季節のお野菜なのに、それさえも値上がりしたら家計をささえる主婦のお財布はピーピーです🐤

そんな時、我が家の助けになるのが実家の家庭菜園

母が野菜を作ってるのですが、今の時期は、ゴーヤやオクラ、きゅうりを収穫することが出来るんですよ。

マジ助かる~

さて、今回は実家のゴーヤを使って、おかずを2品作りました。






まずは1本目
DSC_0347
ゴーヤのツナサラダです

暑い日はさっぱりしたサラダが美味しい~
苦みも少なく、とても食べやすいです。
ツナマヨ味なのでご飯のおかずにもなりますよ



ゴーヤのツナサラダ【4人分】
・ゴーヤ(大) 1/2本
・玉ねぎ 1/4個
・ツナ缶 1個(70g)
◆鶏がらスープの素 小匙1
◆味の素 小匙1/4
◆マヨネーズ 大匙2
◆塩 ひとつまみ
◆砂糖 小匙1/2
◆擦り胡麻 大匙1
・塩(塩もみ用)小匙1./2

【作り方】
ゴーヤは縦半分に切り種とワタをスプーンで取り除き、5ミリ厚にスライスする。玉ねぎはスライサーで薄切りにして水にさらす

ゴーヤに塩(塩もみ用)をまぶし、熱湯で30秒茹でザルに上げる

ゴーヤと玉ねぎの水分をキッチンペーパーで取りボウルに入れる

◆を加えゴムベラで混ぜる







もう一品はこちらです
1
ゴーヤの佃煮を作りました~

甘辛味の佃煮は、ご飯のおともにぴったり
ゴーヤの厚い果肉は、佃煮にするとねっとりした果実のように美味しくなります。

お弁当のご飯の上に、ちょこんとのせてもいいし、冷蔵庫で約1週間日持ちするので日々の食卓にも大活躍です




 
ゴーヤといえば、ゴーヤチャンプルが定番だけどそれに飽きたらサラダや佃煮もおすすめですよ

よろしかったらお試しくださいね~







さて、私は会社の昼休みに買い物に出かけるのを平日のルーティーンにしてます。

昼に買い物を済ませておくと、仕事が終わってすぐ家に帰れるし、事務職でずっと机に座ってるので、散歩がてらいい気分転換にもなります。

なにしろ、スーパーは早い時間に行った方が、いい商品にありつけますからね~

会社の周りには、かなりの数のお店が徒歩圏内にあり、買い物するのにとても便利です。

よく行くお店のひとつに、ドン・キホーテがありますが、先日行くと「ちんすこう」が3割引きになってました~
IMG20240810170803
2枚✖24袋入の大きな箱が907円で買えて超ほくほく~

私、無類のちんすこう好きで、こちらの「雪塩ちんすこう」と「新垣ちんすこう」は沖縄に行ったら絶対買うおみやげのひとつなんです



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沖縄 お土産 雪塩 ちんすこう 24個入り(1袋2個入り×12袋) お菓子 人気
価格:1,279円~(税込、送料無料) (2024/8/10時点)


ちんすこうもいろんなメーカーがありますが、この2つはハズレなしのおいしさなんですよね

家に帰ってダイニングテーブルの上に置いておいてたら、さっそく発見したKパパと息子が

沖縄のお土産にもらったと?スゲー

喜んでパクついてました。

気分だけでも沖縄を感じさせてくれる、ドンキの沖縄フェア🌴

どうもありがと~

いろんなショップで開催されるご当地フェアが大好きです




では、本日も素敵な土曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡きれいめ♡リネンジャケット/


\クーポンあり♡細みえ♡ウエストタックワンピ/




ここ最近、読書が面白くてたまりません。


もともと本は好きで良く読んでいたのですが、子供が出来てからというもの生活するだけで必死な毎日。


読書からはすっかり遠ざかってました。


でも、我が家の近所には歩いて5分位の所に、立派な図書館があるのですよ!
これを利用しないのはもったいない。


そこで図書館に一度行き出すと辞められなくなり、最近は月に2回程出掛け3~5冊ほどの本を借りて読んでます。


全然読まず返す事も多いのですが
「どれにしようかな~?」
本を選ぶ時が一番楽しいのかもしれませんね。


今週借りてきた本は、さくらももこさんの「焼きそばうえだ」
一歩間違うとイヤミともとれない金持ち発言を、包み隠さず堂々と書いてる所が爽快です!(ちびまるこちゃんからは想像付きませんがさくらさんは今とてもリッチみたいです笑)
ニヤニヤうすら笑いを浮かべずには読む事が出来ず、会社の昼休みに少しずつ読んでいます。


もう一冊は辻仁成さんの「冷静と情熱のあいだ」
ネットで辻さんのお勧め小説を検索したらこれが1番人気でした。
まだあまり読んでませんが文章表現が美しく、真剣に読まないと邪魔されたらストーリー展開が分からなくなりそうな感じ(笑)
夜、寝る前に読む事にしています。


いづれにしても、読書をしてるとつかの間の間、現実の世界を離れ本の世界にトリップできるのだから気分転換するには最適ですね。



ブログにFacebook、twitter・・・
そうそう仕事もしないといけないし、家事もやらなきゃいけない事がてんこ盛り!
挙げ句に読書も加わるのだから現代人の忙しさときたらこの上ありません。


image
そして、どんなに忙しくても読むことをやめられない「焼きそばうえだ」(笑)


バカバカしくも面白い作品ですよ!


○●○●○●○●○


さて、今日はゴーヤ料理を一品。

DSC_0692
実家から大量に頂いてきたゴーヤで佃煮を作りました。


4本のゴーヤからタッパー大1個くらいの美味しい佃煮が出来ます。


ゴーヤの大量消費にお勧めです♬




image
5ミリ厚に切ったゴーヤを軽く塩もみして、熱湯で1分茹でザルに上げます。


ここでゴーヤの水分をギュッと絞りますよ~


image
こんなシリコンのザルが便利です。
これで絞るとふきんより衛生的だし、洗うのも楽ちんです♬

近所のディスカウントストアーで300円位でした。
使わないときはくるくる丸めてゴムで止めておけば小さくなるので収納場所も取りませんよ~

水分を絞ったゴーヤを酒、砂糖、醤油、みりんとゴーヤをフライパンに入れ煮詰めます。





image
しばらく煮るとこんなにかさが減りました。

煮汁が大匙1残る程度に煮詰めてかつお節と入りゴマを加えたら出来上がり!





DSC_0680
ゴーヤの佃煮【タッパー大1個】
【材 料】
・ゴーヤ 4本(500gくらい)
◆砂糖 120g
◆みりん 100ml
◆醤油 80ml
◆酢 60ml
・かつお節(小パック) 2袋
・入りゴマ 大匙2
【作り方】
①ゴーヤは縦半分に切りスプーンでワタを取り除き5ミリ幅に切る
②①を塩(分量外)もみして熱湯で1分程茹でザルに上げ水気を良く絞る
③フライパンにゴーヤと◆を加え中火で時々混ぜながら汁気が少なくなるまで煮る
④仕上げにかつお節と胡麻を加えざっと混ぜる

意外な事にゴーヤの佃煮は林檎ジャムみたいな味がするんですよ♬

味はリンゴでもご飯にとても合うので大丈夫(笑)

良かったらお試しくださいね~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡ぺこり(・∀・)
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪