やっと、やっとーーー
理想のはみがきコップを発見しました~~~!
みなさん「はみがき用コップ」はどのようなものをお使いですか?
はみがき用のコップっておく場所や水切りに何気に困りますよね~
私もいろんなコップをとっかえひっかえして悩んでましたが、先日ついに理想のはみがきコップを発見しました!

それがこちら!↑
セリアの「水切れ良い洗面コップ」です
一見、何の変哲もない普通のコップに見えますが我が家にとっては理想の商品なんですよ~

さて、こちらが今までの我が家の洗面台。

ガラス台の上にシリコン製コースターと無印のプラカップを置いてました。
これが上向きに置くため水切れができてないんですよね~

ホコリも入るだろうしなんとなく不衛生

でも、毎日キッチンで洗って乾燥させるには面倒だし悩みの種だったんです

洗面台にはいろんなタイプがあるので、そのご家庭の環境によって変わるのですが・・・
我家の場合、スタンドタイプだとコップをさかさまにした時水が洗面台に垂れるし~

珪藻土のトレーも考えたけど、ガラス台の上に白いトレーを置くのって見た目いまいち

壁にくっつけるタイプだと水栓のあたりに水が垂れて洗面台の縁の水垢が気になるし


それを解消してくれたのがこのはみがきコップです

取っ手が斜めになってるのがポイントなんですよ~


取っ手を下にして台に置くとなんと自動的に水が切れるのです


水滴が落ちても洗面台の中なので、フチが濡れる心配もありません


我家の場合、吸盤やフックを使うとどうしても洗面台の縁が濡れるためなかなか良い商品に出会えなかったんですよね~

それがまさか100円ショップで理想のはみがきコップに出会えるとはっ



コップのカラーは白と水色の2色でした

気になる方はぜひ捜してみてくださいね~

ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪