うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagココナッツ


ココナッツたっぷりのクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0185
ちょっと前に、富沢商店でココナッツの大袋を買ったのですが、量が多すぎて使い切れないー

少量パックより大袋の方がとてもお得だったので、ついついそちらを選んでしまいましたが、普通に使っててもなかなかなくなりません

そこでネットで検索して、大量消費できるクッキーを作ってみました。






IMG20250417195639
使う食材はたったの4つ。
ココナッツと卵白、砂糖、シナモンです。

これを、ボウルに入れて混ぜ合わせ、ピラミッド型にして天板にのせます。

オーブンの低温でじっくり焼くと~





IMG20250417205204
ココナッツマカロンクッキーができたー

ヴィジュ的にはすっごく可愛いですよね

焼いてると、甘~いココナッツの香りが漂ってきて幸せ気分





DSC_0185
ココナッツマカロンクッキー【22個分】
【材料】
・ココナッツファイン 140g
・卵白 2個分
・グラニュー糖 100g
・シナモン(お好みで) 適量
【作り方】
全ての材料をボウルに入れよく混ぜる

ピラミット型に成型し、天板にのせ130度に予熱したオーブンで約50分じっくり焼く。

15分ほど天板の上で冷まし、その後、ケーキクーラーにのせて完全に冷ます。

※オリジナルレシピより分量、焼き時間等変更してます。


食感は表面がカリッとして、中はシャキシャキ。
程よい甘さで噛み応えのあるクッキー風のスイーツでした。

ココナッツを丸ごと味わえるトロピカールなテイストだけど、私の好みはやっぱり薄力粉を入れたクッキー
次回は、粉入りで挑戦したいと思いまーす

ココナッツ好きの方は、ぜひ作ってみてくださいね








さて、昨日の夜、Kパパが二泊三日の沖縄旅行から帰ってきました。

そして、待ちに待ったお土産お披露目会
ちゃんとお願いしていたものは買ってきてくれてるかな~?笑

それでは沖縄みやげお披露目会いってみよ~

IMG20250419211502
まずは、私が熱望していた、沖縄のローカル菓子パンです

ゼブラパンにうず巻きパン、なかよしパン。
リクエストを、全て網羅してきてくれてました~

沖縄の菓子パンって、デカくて昭和レトロな雰囲気が漂ってて、好きなのよね~





Point Blur_20250420_161643
Kパパ、会社の旅行だったので、なかなか自由な時間がとれず、夕食の集合までの数十分に、途中で見つけたロピアに走って買いにいったそうです

手に入れるのが、すごーく大変だったみたい
お世話おかけしました~






IMG20250420145115
そして、沖縄土産ではずせないのが新垣のちんすこう。

ちんすこうはいろんなメーカーが出してますが、新垣のが一番好き







IMG20250420145139
こちらは雪塩さんど。
「雪塩」で有名な、宮古島の会社が製造してます。
六花亭のマルセイバターサンドに似てますよね~笑
でも、めっちゃ美味しそう





IMG20250420145155
紅包は、紅芋とあかねいも餡にバターとクリームを合わせた、しっとり上品な味わいのスイートポテト(らしい)。
いつも紅芋タルトばかり買うので、新しい商品を買ってみたとの事。
沖縄に行くなら、紅芋のお土産は1つおさえときたいわ~





IMG20250420145207
こちらは、バスガイドさん一押しのお土産「黒い欲望」。
塩せんべいにチョコをしみこませたお菓子で、製造はファッションキャンディーです。
この会社は、ちんすこうショコラを作ってて、なるほど~って感じ






IMG20250420145248
他にも、じーまみー豆腐やシークヮーサーの原液。








IMG20250420145453
バスのおやつに頂いたというお菓子も持って帰ってきてくれましたー
バスでおやつを配るだなんて、修学旅行みたいでいいわ~

沖縄はやっぱりよかね~

しばらくは、このお土産で沖縄気分を満喫できそうです



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンで1592円♡これからの季節に可愛くておすすめ♡UVパーカー/ 



\2枚購入でお得♡重ね着にも♡ダブルストラップキャミ/



九州名物「高菜めし」を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0631
11月28日(火)高菜めし弁当





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






昨日、職場にお客様が見えて、お土産にコンビニの「中華まん」を買ってきてくれました。
それが11時頃だったのですが「せっかくなら温かいうちに」とみんなで食べたところ、超おなかいっぱいになって弁当がイケなかったわ~


「タッパー弁当でよかった♡」
な~んて思う事もあるもんですね









それでは本日のお弁当です!
DSC_0634
メインは高菜めしを作りましたー!


作ると言っても、高菜炒めと錦糸卵をご飯の上にのっけるだけですが・・・
これだけでシンプルに美味しいなんて、高菜の産地に住んでて幸せだわ







DSC_0647
他は、冷凍しといた春巻きを揚げてついでにれんこんも揚げました


手間がかかる料理も、自家製冷食にしとくと楽だし家族も喜ぶし、家事貯金って大事だわ~←めったにやらないくせに・・・










DSC_0649
高菜めし
揚げ春巻き
レンコンの天ぷら
大学芋
たこさんウインナー
キャベツのゆかり和え



本日の男子高校生弁当でしたー!













さて、私がまだ若かりし頃。
バリ島を1か月ほど旅していたことがありました。
そこで、現地で仲良くなった方から、初めて飲ませてもらった物が「ヤシの実ジュース」です。

みなさんご存じと思いますが、ヤシの実の中にはジュースが入っており、観光地では観光客がヤシの実にストローを刺し、ジュースを飲んでいる姿をよく見かけますよね~

現地の方は「ヤシの実ジュースは、実を採ってすぐ飲んだ方が美味しいんだよ。」と言うと、ビーチにあるヤシの木にするする登り、実を一つ落としてくれました。
その上部をナイフでスパーンとカットすると、はいどうぞと渡してくれたのです。
おそるおそる、ヤシの実に口をつけ飲んでみると、さっぱりして甘酸っぱくて美味しい~

更に、実を割ってもらうと、中はゼラチン状の白い果肉となっており、それを食べてみるとぷるぷる甘酸っぱくてこれまたウンまー
すっかりヤシの実のファンになってしまいました

それから8年後。
私とKパパはタヒチで結婚式を挙げたのですが、その際お祝いのドリンクで出てきたのがなんとヤシの実でした!
このヤシの実を私とKパパで交互に飲むという、日本で言うと祝いの盃?的な謎の儀式を行ったのですが、Kパパがどれだけ飲んでよいかわからず、結構長い時間ヤシの実を飲み続けていたのがいい思い出だわ~
ヤシの実の中は1個に大量のジュースが入ってるから、全部飲もうと思ったら大変な事になりますからね




所かわれば果物も未知数なものが多いってお話でした~




では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡ふわふわ~♡シャギーの丸みコート/



\クーポンあり♡指穴袖が可愛い♡ニットワンピ/



夏に買ったココナッツが大量に余ってます~
DSC_1206
ネットでお菓子の材料をみてると、つい欲しくなりアレコレ買い込んでしまうのですが、あまり使わず残ってしまうものも結構あります



今回余って困っていたものがこれ!


ココナッツフレークです!

ココナッツフレークとは、ココナツツの果肉を乾燥させ小さくカットされたものです。
一番わかりやすいのがココナツサブレの上にのった粒々。
あと、ミスドのココナツというドーナツの周りにも付いています。


そのココナッツフレークが未だに残ってる~
賞味期限ギリなので慌ててクッキーにしてしいました





DSC_1185

材料はこちら。
左上がココナッツフレークです!
今回はチョコチップも加えますよ~





レシピです。
DSC_1186
まずバターと砂糖、卵を混ぜて~








DSC_1188
牛乳を加えます







DSC_1194
薄力粉、チョコチップ、ココナッツも入れます









DSC_1196
平べったい円形にして焼きましたー








DSC_1206
ココナッツチョコチップクッキーが出来たー!

今回は食べやすいよう小さな一口サイズにしました


チョコチップがたっぷり入って見た目も最高~







DSC_1220
ざっくり食感のクッキーは、一口食べると甘いココナッツの香りがお口いっぱいに広がります


甘いチョコチップとココナッツ風味がめっちゃあう~


ココナッツはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれ美容にも良く女性に嬉しい食材なんですって
健康に良い食材を使ったスイーツってなんだかお得感があって嬉しいわ







DSC_1213

ココナッツチョコチップクッキー

【材 料】【24枚分】
・無塩バター60g
・製菓用マーガリン 20g
・砂糖 60g
・塩 一つまみ
・卵 1/2個
・牛乳 大匙1/2
・薄力粉 100g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・ココナッツフレーク 60g
・チョコチップ 60g

【作り方】
ボウルにバターとマーガリンを入れ泡立て器で柔らかく練る

砂糖と塩を加えよく混ぜる

溶き卵、牛乳の順に分離しないよう少しずつ加え混ぜる

薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るいながら加えゴムベラでサックリ混ぜる

チョコチップとココナッツを加えゴムベラで混ぜる

手に強力粉をつけ生地をピンポン玉状に丸め平らに潰しオーブンシートを敷いた天板に並べる

180度に予熱したオーブンで15分焼く。クッキーの粗熱が取れたらケーキクーラーの上にのせ完全に冷ます




ココナッツがお好きな方は良かったら作ってみてくださいね










昨日の夕食。
IMG_20201126_222234_1
白菜のミルフィーユ鍋を作りましたー!

ブログの撮影が無いと器がマジショボい笑
100均で買ったのや保育園の保護者会でもらったこぐまちゃんプレート、通販でプレゼントに貰ったたち吉の器など何でもありのカオスな組み合わせだわ









IMG_20201125_074926

最近の気候の変動で、今年はいろんな花が狂い咲きしてますよ~
なぜかこの時期にトキワマンサクに花が付いてます。
本当なら4~5月が開花シーズンなのでビックリ
でも、寒い時期の開花はちょっと嬉しくもあるけど・・・・







IMG_20201125_074827
先日、庭を工事した時に職人さんが私の貴重なミントを全部引っこ抜いてしまいました~


お菓子作りに必要なので、急遽近くのホームセンターに買いに行ったのですが今頃はハーブの苗があまり置いてないんですよね~


唯一残っていたキャットミントという苗を買いましたが、これは初めて見る品種。
普通のミントに比べ葉っぱの緑が濃くて楕円形です。


しばらくはこちらにお世話になる予定



では、本日も素敵な日曜日になちますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


みなさんココナッツサブレはお好きですかー?


DSC_0120

私は大好きです♡笑





ココナッツサブレと言えば不動のロングセラービスケット


なんといっても安くて沢山入ってるのが最高です!笑
さくさく美味しくて一度開けると最後まで食べつくしちゃうくらいですが、最近は小分け包装になったのでバカ食いは辞めました笑←ココナッツサブレあるある




さて、今日は消費期限ギリのココナッツがあったのでココナッツサブレより少しお高めなテイストのココナッツビスケットを焼きましたよ♪笑




レシピです。
IMG_20200222_093318
材料は5つ








IMG_20200222_093710
製菓用マーガリンと砂糖を混ぜて~







IMG_20200222_093911
牛乳






IMG_20200222_094248
薄力粉






IMG_20200222_094522
ココナッツ








IMG_20200222_095438
厚手の袋を入れて伸ばします









IMG_20200222_110711
型抜きして焼いたら完成です♪








DSC_0122

ココナッツビスケットができたー!


ぽってり厚くてざくざく食感。
甘~いお砂糖がたっぷり~
う~んこれは高級なココナッツサブレ風?笑
お上品でお高目のテイストが最高です


ココナッツビスケット【24枚分】
【材 料】
・製菓用マーガリン 60g
・グラニュー糖 40g
・塩 ひとつまみ
・牛乳 大匙2
・薄力粉 100g
・ココナッツフレーク 40g
【作り方】
マーガリンと砂糖、塩をボウルに入れ泡立て器でよくまぜる

牛乳を加えて混ぜる

薄力粉、ココナッツの順に加えゴムベラで切るように混ぜる

厚手のビニール袋に生地を入れめん棒で厚み5ミリ程度にのばし生地を冷蔵庫で1時間休ませる

好みの型で抜きグラニュー糖(分量外)を振り170度に予熱したオーブンで15分焼く



ココナッツサブレファンの方はぜひお試しくださいねー♪









今日の息子。
IMG_20200222_083201
朝からはクロスカントリーレースに出るため福岡市内に向かいます!
息子の出場時間は昼過ぎなんだそう。








IMG_20200222_083206
帽子とマスクをしっかり着用!
コロナ対策完了!!←たったそれだけ








BlogPaint
今日はマスクをして走るとラインで画像を送ってきました


そこまでして走るかー???



母は心配でしかありませんが・・・
本人はやる気満々なんであまり反対できなかったわ
お出掛けもなにかと気を使いますね





では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪