うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagケーキ


ラミーが大好きすぎます~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0401
冬になると販売される、ロッテのラミー&バッカス。
みなさん、どちらがお好きですか~


洋酒が効いたチョコレートは、一口食べるとほろ酔い気分
大人のお楽しみスイーツっぽくて最高ですよね

私は、ラミーが大好きで、こっそり買ってきては冷蔵庫の奥深くにしまい込み、
夕食を作りながら、ちょこっと摘まんでいる、キッチンドリンカーならぬキッチンチョコラーです

そんなラミー愛から生まれたのが、今回ご紹介するラミー風チョコテリーヌ。

これ、まさに「生ラミー」なんですよ~
柔らかなチョコ生地の中には、ふわふわのラムレーズンがたっぷり~
マジで美味しいので、ラミー好きな方にはぜひ作ってほしいです



レシピです。
IMG20250202112020
材料はこちら。
ラミーは使わんけど

・ダークチョコ 70g
・無塩バター 25g
・卵黄 2個
・グラニュー糖 50g
・純ココアパウダー 5g
・薄力粉 5g
・生クリーム 50cc
・ラム酒 小匙1
・ラムレーズン 60g
(ラムレーズンは、鍋に湯を沸かしノンオイルコートのレーズン100gを入れ1分煮てザルにあげる。小鍋に水50ccとグラニュー糖50gを入れ煮立て、水けをきったレーズンを入れさっと加熱する。レーズンが冷めたらラム酒大匙3を加え一晩おく)






IMG20250202112342
まず、ダークチョコと無塩バターをボウルに入れ、湯煎にかけて溶かします。







IMG20250202112534
完全に溶けたら湯煎からはずして~







IMG20250202112637
卵黄を1個ずつ加えながら、泡立て器で混ぜます。






IMG20250202112659
グラニュー糖を加えて混ぜて~





IMG20250202112833
薄力粉とココアパウダーを振るいながら加え混ぜます。






IMG20250202112906
人肌に温めた生クリームを加えて混ぜて~





IMG20250202112957
ラム酒を加えます。





IMG20250202113039
レーズンを入れて、ゴムベラで優しく混ぜて~





IMG20250202113315
型に入れて、150度のオーブンで30分湯煎焼きします。
型を湯から取り出し、冷蔵庫で型に入れたまま一晩冷やしたら、テリーヌを型から外し皿にのせ、上からココアパウダー(分量外)を振ったら完成です。






DSC_0400
ラミー風チョコテリーヌができた~🍇


見た目、巨大なラミーですよね~
本物と比較すると、十数倍くらいの大きさだわ
すごーい




DSC_0406
テリーヌはねっとり濃厚でビターなラム風味。
ラムレーズンはふんわり柔らかで、ラムシロップをたっぷり含み、めっちゃ美味しい~

これは、まさに生ラミーや~♡

市販品でも、ラムレーズンって買えるけど、ぜひ自家製ラムレーズンを試してほしいわっ
美味しさがレベチです

テリーヌって一見難しそうだけど、順に材料を混ぜればできるので、ケーキ類より失敗なく簡単にできちゃいますよ

バレンタインチョコにもめっちゃおすすめです

宜しかったら、お試しくださいね~♪





さて、みなさん部屋着って、どんな服を着ていますか?

私が家に居るときの服装は、上は裏起毛のトレーナーとジャンパー。
下は裏起毛のスパッツにフリースのスカートか防寒パンツのどちらかを履いてます。
靴下はもこもこソックスで、それにプラスしてぬいぐるみみたいなスリッパも履いて完全防備!

エアコンは22度で入れてるのですが、リビングを若気のいたりで、吹き抜け&ロフト付き&階段まで筒抜け設計にしたもんだから、暖房効率が悪いのなんのってないんですよ

家着は大抵、「しまむら」で買ってるのですが。
今年は、トレーナーとスパッツを新しく買い足したんです。

それが、昔買ったヤツに比べると、暖かいのなんのって!
新しい服って、こんなに暖かいんだ~と感激しちゃいました

とはいえ、2~3年前に買った服も処分できず、薄くなるまで着倒しちゃう貧乏性な私

冬場におすすめの、暖かい衣類の着こなしは、一番下にはヒートテック系の下着、次にセーターやトレーナーなどの温かい空気を含むような服、上はダウンなどの風を通さない防寒着を着用。
この防寒着は、オーバーサイズよりジャストフィットな方が暖かいそうです。
手袋や靴下で、指先や足元を温めるのもポイントだそうですよ

春が来るまであと少し🌸
風邪などひかぬよう、上手に寒さ対策をしつつ冬を乗り切りたいですよね~

ケチらず家着も、定期的に入れ替えよう←自分に言い聞かせてまーす



では、本日も素敵な日曜日になりますうように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふわもちっ♡裏起毛ワイドパンツ/ 


\クーポンあり♡元祖裏起毛♡あったかハイネックセーター/



SNSで一目ぼれしたクリスマスケーキを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0337
きのこの栽培ではありません!笑🍄

クリスマスケーキといえばビッシュドノエルが有名ですよね

丸太をイメージしたケーキは、クリスマスならではのスイーツで、毎年食べるのを楽しみにしています

そこで今年は、SNSで一目ぼれしたこちらのケーキを作ってみました~






IMG20241222142328
きのこの山とたけのこの里を使います

どちらも最近値上がりしましたね~

以前はドンキで箱入りの「きのこの山」が130円くらいで買えてたのに、今は200円ほどします。

約2倍近くも値上がりして、もうびっくりよ~




ま、気を取り直して~笑
IMG20241222144634
まずは卵黄と砂糖を混ぜます。






IMG20241222145325
しっかり泡立てたメレンゲを加えて~






IMG20241222145523
粉類とバターを加えます。






IMG20241222163753
焼きあがったケーキにチョコクリームを巻きます。






IMG20241222165743
じゃじゃん
ビッシュドノエルができたー

なんか、あんま上手に出来てないけど、きのこの山を飾ればどうにかごまかせるでしょ







DSC_0324
どうでしょうか?

なかなかよくね??笑

この手のケーキは、ちょっとヘタなくらいの方が愛嬌があっていいのよ~←ヒドイ言い訳






DSC_0348
このケーキ作るのに、生クリーム2パックと板チョコ3枚使ったわ

夫婦2人で消費しなきゃいけないから、絶対🐷る~






IMG20241222154348
クリスマスまであと3日

独身時代は、パーティーだデートだと楽しかったけど、結婚して子供が出来ると、ご馳走やプレゼントなど、親はサンタやシェフにもならないといけないのでめっちゃ大忙しですよね

みな様、元気でよいクリスマスをむかえましょ~←どんな締め方

では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



ハロウィンのお料理を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0467
今週の木曜はハロウィンですね🎃

小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、ちょっとしたハロウィン料理など作られるのではないでしょうか?

我が家は中高年2人暮らしなので、特に盛り上げる必要もないけど、私はキャラ系のお料理を作るのが好きなんですよね~

そこで今回は、ハロウィンにお勧めの簡単献立を作ってみましたー








それではハロウィンごはんいってみよ~
DSC_0471
まずはおばけハンバーガーです

バターロールにレタスとハンバーグを挟み、チーズと海苔で作った目をつけました。
口にベーコンを挟んで下のようにべろ~んとたらしたらもっとおばけです
ハンバーグにケチャップをたらすと血糊っぽくておすすめ

ハンバーグはレトルトを使うとお手軽です








IMG20241027142459
ハロウィンといえば、やっぱりかぼちゃ料理ですよね🎃

食べやすい大きさにカットしたかぼちゃをレンチンして柔らかくし、耐熱容器にかぼちゃ、ハーブソルト、厚切りベーコン、チーズの順にのせトースターで焼きます。






DSC_0480
かぼちゃのチーズ焼きができたー

ほくほくのかぼちゃと、食べ応えのあるベーコン、とろけるチーズがめっちゃ美味しい~
お子様ウケも間違いなしです







IMG20241027141530
サラダは、紫のお野菜が多く入った袋サラダを買ってきましたー

スーパーに行くと100円~200円程度で、いろんな種類のサラダが販売されてますよね





DSC_0473
盛り付けるだけのハロウィンサラダです

ゆで卵を半分に切って海苔で目と口をつけるだけでも、ハロウィンの雰囲気になるわ~






IMG20241027110831
デザートはレンチンで作ります♪

材料は、卵、ホットケーキミックス、ココアパウダー、砂糖、バター、牛乳です。







IMG20241027111658
卵と砂糖は湯銭にかけながら泡立てて~






IMG20241027111807
ホットケーキミックスとココアパウダーを振り入れます。






IMG20241027111859
温めたバターと牛乳を加えて~







IMG20241027112033
タッパーにオーブンシートを敷きつめてレンチン






IMG20241027112238
ふかふかのココアスポンジができましたー









1
生クリームとビスケットでデコれば、コウモリのブラックケーキの完成です

レシピはこちら♪↓


ココアスポンジを市販のチョコロールケーキ、生クリームは冷凍の絞るだけの生クリームにするともっと簡単に作れますよ


私が子供のころはハロウィンなんて何もしてかなったけど、大人になってこうやって楽しむのもいいもんですね~
夫婦で美味しくランチに頂きました

以上、我が家のハロウィンの献立でした~







さて、息子が友達と遊びに行った話を聞くと、かなりの頻度で「サウナ」に出かけています。

最近の若者の間では「サウナ」が人気のようで、調べてみると心身を整えることが気持ちいいみたいですね~

息子は、友達数人と「サウナ会」を結成し、予定を組んでは出かけていて、私からすると到底若者の遊びとは思えない感じです。

SNSでも人気ユーチューバーさんがサウナレポをしたり、漫画やドラマでも取り上げられて空前の「サウナブーム」到来といったとこでしょうか。

私はサウナの思い出といえば、独身時代に通っていたスポーツジムのサウナを利用していました。

ジムにはお風呂とシャワー、サウナがあり、ほぼ毎日通ってたんですよ。

そして、そこで仲良くなった人達と、運動の後に食べ放題や飲みに行ったりして、結局体重が増加してしまい、何のためにジムに行ってるかわからない状態でしたがやっぱり楽しかったわ~

今も昔も、裸の付き合いってやっぱり素晴らしいですね~←そうまとめるかっ


では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
 
\ふわふわで可愛い♡大注目♡ボアストール/


\半額クーポンあり♡もこもこ♡ルームウェア/



もうすぐクリスマスですね~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0853




まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






12月に入ると、クリスマスと大掃除とお正月の商品が一気にスーパーに並びだし、主婦にとってはプレッシャー感半端ないですよね~💦


実は私、先日図書館に行ったとき、特設コーナーに置かれていた「おせち」の料理本を2冊借りてきました
「おせち」って一生かけて学ぶ巨大な弁当のようだわ~←たとえが酷い


今月は怒涛の月となりそうです






さて、今回はクリスマスにおすすめの、焼かずに出来るマジ簡単なケーキをご紹介します


クリスマスケーキって買うといいお値段しますよね~
昨今の物価高、クリスマスケーキに数千円使うより、事前に材料を買っておけば千円以下で美味しいケーキができちゃいますよ
しかも、今回ご紹介するケーキは焼かずに作ることが出来ます



それではレシピです。
DSC_0776
材料はこちら。
生クリーム330円
クリームチーズ380円
ビスケット118円
砂糖、インスタントコーヒー、ぬるま湯です。
生クリームとビスケットは業スーが安いのでおすすめ








DSC_0780

ボールにぬるま湯とインスタントコーヒーを入れてよく混ぜ、大きく割ったビスケットを入れてざっと混ぜます。







DSC_0783
泡立てた生クリームとクリームチーズを混ぜます。







DSC_0787
お皿にクリーム、ビスケットを交互に盛り付けます。








DSC_0853
仕上げにココアパウダーを振ってかわいいピックをさしたら完成です









IMG20231203174825

ピックはセリアさんで110円でゲットしました~
これがあるだけで、クリスマスの食卓も盛り上がりそう~
マステと楊枝でオリジナルフラッグを作って刺しても可愛いと思います









IMG20231203174859
6人分ほど出来るので、タッパーに詰めるのもありですよ~
これだと好きな量だけ食べれて、食後のデザートにもぴったり
冷凍もできちゃいますよ
ただ、かなり映えないですけどね











IMG20231203141751~2
なめらかざっくり~♡


コーヒー味のビスケットと濃厚でちょっと酸味のあるクリームがティラミスしてるわ~


簡単!盛るだけティラミス【6人分 】
【材料】
・クリームチーズ 200g
・生クリーム 200ml
・砂糖 80g
・ビスケット(マリーやチョイスなど)180g
・インスタントコーヒー 大匙1
・お湯 80ml
・ココアパウダー 適量←100円ショップで買えます

【作り方】
クリームチーズは室温において柔らかくしてゴムベラで柔らかく練る

ボウルに生クリームと砂糖を入れ泡立て器で角がたつまで泡立てる

生クリームのボウルにクリームチーズを入れ泡立て器でよく混ぜる

別のボウルにお湯とインスタントコーヒーを入れてよく混ぜ、ビスケットを半分に割って入れざっくり合わせる

好みのプレートにクリーム、ビスケットを交互に2回ずつのせ一番上にクリームをのせて、上からココアパウダーを振る



材料さえあれば、クリスマス当日でも余裕で作ることが出来ますよ



今年のクリスマスはマジ簡単な手作りケーキでお祝いしちゃいましょー🎅
マジ簡単!ティラミスでした~









さて、息子の自転車たパンクしたお話の続きですが、今日の昼過ぎにホームセンターのお兄さんから修理完了の電話がかかってきました。


お兄さんは、今日は時間が偶然空いたのでパンク修理が早急に完了した。
ちょうど店にスペアのタイヤがあって非常にあなたはラッキーだった。と、もったいをつけた前置きをした後、やはりタイヤが老朽化しておりパンク修理じゃなくタイヤ交換をしなければなりません。
お代は4,790円です。


非常にも最終通告をしてきましたー


ぎぇ~~~~
あと3か月でこのチャリは処分するのにタイヤ交換ですってー


でも毎朝毎晩、息子を駅まで送迎するのはつらいので渋々了承する私。笑


息子がこれ以上、ズボンのお尻が破けるとか、スニーカーのつま先がぱっくり割れるとか、もう一台の自転車が盗難にあうなんてことがありませんように。←どんだけネガティブ思考なんだー


ひとまず、パンクのご報告はこれまでということで・・・


では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \カラーが可愛い♡あったか裏起毛♡ボリュームトップス/



\裏ファー♡きれいめ♡キルティングジャケット/



週末はお料理を楽したい~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0451





まずはこちらでフォローをお願いします

アプリフォローはじまりました
登録よろしくお願いします






休日って時間があるようにして忙しいー
遊ぶにしろ家事をするにしろ、なにげに夕方は平日より疲れてて、たまには夕食作りを手抜きして楽したいですよね~


私だってちょくちょく「外食したいな~」とか「今日はスーパーで弁当を買って済ませたいな~」
なんて思うんですよ


だって休日だし!笑


とはいえ、昨今の物価高。
そんなことしてたら、ただでさえ上がってる食費が更にUPするのも困るし・・・


そんなこんなで、昨日も自分にカツを入れつつ、品数が少なくても満足できる節約夕ご飯を作りました!





それでは昨日の夕ご飯です

DSC_0460
メインはスンドゥブを作りましたー!


たっぷりのお豆腐に豚肉とあさり、キノコ類とキムチを入れてます
アツアツで辛くてあったまるし、具材もボリュームがあるからこれと白米だけでも満足出来るわ~







DSC_0456
もう一つは鶏むねチキンカツです

鶏胸はそぎ切りにして、衣にマヨネーズを加えるとしっとり柔らかく仕上がりますよ~


チキンカツってソースをかけて食べると白米が進むのよねー
しかも鶏むね肉で作るから超リーズナブル




おかず2品のお夕食でも、どちらもボリュームがあったのでめっちゃ満足
スンドゥブは残ったので、翌日のランチにも頂きましたー



休日のお夕食でした~♪











さて、昨日はKパパも会社が休みだったので、私のバースデーケーキを買ってきてくれる約束をしていました。
佐賀市内の美味しいケーキ屋さんに行くとのことだったので、早く行かないといいのがなくなると思い、お店がオープンしてすぐに行くようにお願いした私
保冷剤をいっぱい入れたバッグを持たせ送り出したのです



そして、1時間半後。
Kパパがケーキを買ってきましたよ~

IMG20231111203058
どーーーーおん!!!

どれもめっちゃ美味しそうでしょ
5個ありますが、Kパパと息子は1個ずつで私が3個なんだって

誕生日やけんよかろーもん! 

Kパパったらそう言ってくれたんですよ~
ま、私は心が広いからみんなにも一口ずつ食べさせてあげますけどね←ケチな女。


Kパパあざーーーーすっ!
来年もよろしくね←図々しい女。笑



では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡裏起毛であったか♡ワイドパンツ/



\クーポンあり♡オーバーサイズが可愛い♡あったかカーデ/