うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagクッキー


バター不使用ざくざく食感のチョコクッキーを作りました~!

DSC_0461
上にのせたチョコのLotteの文字に萌えキュンです~


クッキーがチョコ!
上にも板チョコ!!



Wのチョコでチョコ好きには堪らない濃厚チョコクッキーですよ♪










レシピです!
DSC_0414
材料はこちら。
バターの代わりにサラダ油を使います






DSC_0415
サラダ油と牛乳を混ぜて~








DSC_0425
粉類を加え混ぜます









DSC_0443
板チョコを置いて焼いたら完成です








DSC_0447
濃厚板チョコクッキーができたー!



見た目もまんまるで可愛い~
上にちょこんとのせた板チョコに心が躍ります







DSC_0454
濃厚板チョコクッキー【24個分】
【材 料】
・板チョコ(ガーナがおすすめ) 1枚
・サラダ油 50g
・牛乳 大匙11/2
・グラニュー糖 50g
・薄力粉 80g
・コーンスターチ 20g
・ベーキングパウダー 小匙1/2
・純ココアパウダー 20g
【作り方】
板チョコは24等分に切り分ける(ガーナチョコだったら線に沿ってカットすれば24個になります)

ボウルにサラダ油と牛乳を加え泡立て器で混ぜる。グラニュー糖を加え更に混ぜる

薄力粉とコーンスターチ、ベーキングパウダー、ココアパウダーを網で振るいながら加えゴムベラでサックリ混ぜる


生地を24等分に分け(約10g)平らな団子状に成型して上にチョコをのせる。170度のオーブンで20分焼く





ザクザク感と濃厚なチョコの風味が美味しい~
バター不使用なのでとっても経済的
コーンスターチの代わりに薄力粉でも代用できますが、コーンスターチの方が口溶けが良くてお勧めです


ワンボウルで簡単に出来るので良かったらお試し下さいね



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






ハロウィンにお勧めのスイーツレシピを集めました~ 


お菓子好きな我が家のハロウィンスイーツ
毎年、結構な数を作っていましたよ笑
簡単な物ばかりなのでハロウィン当日でもお試し出来ます~



7
かぼちゃのスノーボール

さくほろ感が美味しいかぼちゃ味のスノーボール
プレゼントにもぴったりです







1
オレオのかぼちゃモンブラン

オレオを使って作るお手軽モンブラン♪
かぼちゃクリームがねっとり濃厚~






2
かぼちゃのシフォンケーキ

HMで出来ます!
ふわしゅわシフォンはたっぷりのホイップクリームと一緒にどうぞ







3
スタバ風パンプキンスコーン

あのスタバのパンプキンスコーンを再現しました~♬
見た目も素敵ですよね






5
パンプキンドーナツ

揚げ立てはふわさくっ最高です!
サンダーアーダギーにも似てる笑






6
パンプキン蒸しパン

和のスイーツもいいですよね~
ふかふかの蒸しパンをほおばりたいっ






8
かぼちゃのスフレケーキ

しゅわっとした食感が堪らない~
スフレが大好きな人は多いはずっ






4
蜘蛛の巣スープ

これはスイーツじゃないけどハロウィンにお勧めなので・・・笑




ハロウィンシーズンにおすすめです♡
ぜひ作ってみてくださいね~!











さて、今朝は久しぶり息子が面白い事をやってくれましたよ
IMG_20191027_101201
朝食のコーンフレーク。
なぜかグラスに入れてます





IMG_20191027_101224
ミルクをそそいで~






IMG_20191027_101241
ぱくりっ♡





息子はワイングラスが大好き


でも、私が奮発して買ったワイングラスセットを割られたくないのでダイソーでマイワイングラスを買ってあげました
日々、麦茶を飲むのに使っていましたが今朝はこれにコーンフレークを入れて食べていましたよ


ま、まじかー


でも、なんだかセレブの食器みたいで美味しそう


このワイングラス。
100円ショップで買ったとは思えない、素敵なヨーロッパ調の柄でガラスががっしりした厚みがあるんです
ダイソーのポップに「人気商品」と書いてあったので結構売れてるのかしら?


セレブみたいな朝食で素敵だね~
今度私もやってみよう♪笑



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪







余った卵白を使ってサクサクのクッキーを焼きました~!

DSC_0883

真っ白な見た目が綺麗で上品な甘さのラングドシャクッキーです!
スーパーにもヤマ〇キの「ラングドシャ」売ってますよね~
あれ、軽く一袋食べちゃうくらい大好きなんです


実はこのラングドシャクッキー。
材料4つで簡単に出来る上、卵白を使うので料理で余った卵白の消費に最適なんですよ♪







レシピです
DSC_0855
材料はこちら。
卵白、製菓用マーガリン、薄力粉、砂糖の4つです








IMG_20191001_070910
まずはマーガリンを柔らかく練ります







IMG_20191001_070918
砂糖を加えて混ぜて~







IMG_20191001_071553
卵白を少しずつ加え混ぜます








IMG_20191001_125659
薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜます








IMG_20191001_125729
天板にクッキングペーパーを敷き、生地を絞り袋で絞って焼きます








DSC_0890
ラングドシャクッキーができたー!


さくさくで優しい甘さで美味しい~
冷たいミルクとめっちゃあう~笑

簡単!ラングドシャクッキー

【材 料】
・卵白 100g(卵3個分)
・製菓用マーガリン(または無塩バター) 100g
・砂糖 100g
・薄力粉 100g
【作り方】
マーガリンと卵白は室温に戻しておく。オーブンの天板にクッキングシートを敷く

ボウルにマーガリンを入れ泡立て器で柔らかく練る。砂糖を加えよく混ぜる

卵白を少しずつ加えながら泡立て器でよく混ぜる

薄力粉を振るい入れゴムベラで混ぜ生地を絞り袋に入れる

天板に間隔を置きながら生地を絞り180度に予熱したオーブンで約12分程焼く



少ない材料をどんどん混ぜていくだけなので超簡単♪
卵白は冷凍も出来るので、私は料理で余った時はその都度冷凍してある程度たまったらケーキやクッキーを焼いてますよ




卵白、マーガリン、砂糖、薄力粉は同量混ぜれば出来るので、卵白の量に応じて他の材料をそろえるだけ♬
ラングドシャクッキーよろしかったらお試しくださいね~










今日の息子。
IMG_20191001_065015
10月1日は息子、14歳のバースデイです!


いや~
あっという間の中学生。
小さくてペタペタくっついていたのがつい先日だったような気がするのに・・・


子供が成長するのは早いですね~









3fec30e3
ブログをはじめて1か月くらいの頃の記録
保育園の年中さんくらいでしょうか


いやん
ぽにょぽにょしてる~
小さい子ってほんと可愛いですねー


いまじゃすっかりおっさんなんだからイヤになっちゃうっ



誕生会は週末する予定なので、今夜は息子の好物を作ってあげたいと思います



ユウ14歳のお誕生日おめでとう!




では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪






DSC_0328

朝食に買ったコーンフレークが袋の底に少し残ってます~!



コーンフレークの最後の方って少し粉っぽくて誰も食べたがらないんですよね

IMG_20190622_092523
これだけしか余ってないのに・・・


誰か食べろーーー笑←自分は食べない






そこでアレンジしてスイーツを作っちゃいますよ~
IMG_20190622_092910
夏っぽくココナッツを使っちゃいます






ではご紹介しましょう
IMG_20190622_093118
粉類を混ぜて







IMG_20190622_093611
バターを溶かします







IMG_20190622_093656
生地に合わせてざっくり混ぜます







IMG_20190622_094259
15分焼いたら完成!







DSC_0320
ココナッツショコラクッキーが出来たー!


ザクザク食感に甘いココナッツ風味。
ビターなショコラテイストがめちゃ旨い~
コーンフレークが入ってるので、食べごたえもあって腹持ちもいいです。
小腹が空いたときのおやつにもぴったり~


小さく砕けたコンフレークもクッキーの材料で使うと、最後まで美味しくいただけます







DSC_0340
ココナッツショコラクッキー【11枚分】
【材 料】
〇コーンフレーク(チョコ味) 30g
〇薄力粉 40g
〇ココアパウダー 10g
〇砂糖 25g
〇ココナッツロング 15g
・無塩バター 35g
・はちみつ 小匙1.5
・タンサン 小匙1/4
・熱湯 大匙1
【作り方】
〇を全てボウルに入れスプーンなどでざっくり混ぜる

バターを耐熱容器に入れレンジにかけて溶かす。タンサンと熱湯を混ぜてバターに加える

粉類にバター、蜂蜜を加えざっくりまぜる。

オーブンの天板にスプーンで生地を落とし180度で15分焼く

生地が少し冷めて焼き網に移し完全に冷ます



ココナッツロングは100円ショップなどで買うことが出来ますよ


ザクザクで美味しいコーンフレーククッキー。
宜しかったらお試し下さいね~










今日の息子。
IMG_20190622_073209
朝から部活に出かけますよ~


髪の寝癖が相変わらず酷いです


ユウはエスパー魔美ですかー?←古いっ古すぎるわ

帰って来たときは髪が汗で濡れて寝癖は無くなっていましたけどね・・・笑





では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





家族のおやつにクッキーを焼きました~!

DSC_0285
我が家は家族全員スイーツ好き


買っても作ってもお菓子がすぐなくなります~


そろそろストック菓子がなくなってきたから大量生産できるクッキーを焼いておきます








IMG_20190320_072455
まずは材料を準備して~







IMG_20190320_074147
ワンボールで順に混ぜます







IMG_20190320_074517
生地をラップで包んで冷蔵庫に寝かせますよ~


あとはスプーンで生地を天板に置いて焼き上げたら完成です♬







DSC_0292
さくさくのチョコチップクッキーが出来たー!


大きなサイズが30枚ほど出来ます。
これだけあればみんなで1週間くらい楽しめそう





DSC_0304
ダブルチョコクッキー【30枚】
【材 料】
・無塩バター70g
・製菓用マーガリン 50g
・砂糖 100g
・塩 一つまみ
・卵 1個
◆薄力粉 160g
◆ベーキングパウダー 小匙1/2
◆ココアパウダー 大匙1
・チョコチップ 90g
【作り方】
ボウルに室温に戻したバター、マーガリン、砂糖、塩を入れ泡立て器でふんわりするまでよく混ぜる

溶き卵を少しずつ加えながらさらに混ぜる

◆を振るいながら加えゴムベラで混ぜる

チョコチップを加え混ぜ生地をラップで包んで1時間ほど冷蔵庫で寝かす

スプーン2本使って生地を天板に落とし180度に予熱したオーブンで20分焼く



バターとマーガリンのW使いでさっくりした軽めの食感
ダブルチョコ使いがチョコ好きには堪りません~





チョコチップは高品質でリーズナブルなこちらを使いました。


大容量で惜しみなく使え、私がリピ買いしてる一品です
宜しかったらお試し下さいね♪





○●○●○●○●○






今日の息子。
IMG_20190324_100247
今からお出かけです
息子、慌てて宿題をやっていますよ~


遊びに出かける時は、朝のうちに宿題を終わらせるのが我が家のルールです






IMG_20190324_100256
おれ、心残りが無いように宿題終わらせとく!



それって「心残り」の使い方間違ってね?


ただ、心の底からスマホゲームを楽しみたいだけでしょ!

嬉しそうな顔してるな~




では、いってきま~す
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪