卵白消費のスイーツを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ
お料理をしてると、卵黄だけ使って、卵白が余ることってありますよね~
そんな時、私は小タッパーに卵白を入れ、冷凍保存してるのですが、それがたまってくると卵白のお菓子を作ります
これが、息子に大好評なんですよ~
息子はどうも卵白のお菓子が好きらしい・・・←今頃気づいた
なぜならクッキーを焼くとほぼ一人で食べつくしてしまいます笑
今回は、余った卵白で作るラングドシャクッキーのご紹介です
混ぜて焼くだけなのでとっても簡単
卵白の消費におすすめです
それではレシピいってみよ~
まず、無塩バターをやわらかく練り砂糖を加えよく混ぜます。
別のボウルに卵白と砂糖を入れ、泡立て器で混ぜてメレンゲを作ります。
バターのボウルに卵白と薄力粉を交互に加え混ぜます。
生地を天板に絞り出し、オーブンで焼いたら完成です
ラングドシャクッキーができた~
さくさく軽い食感のクッキーは、優しい甘さと上品な風味が最高~
あまりの美味しさに食べだすと止まらなくて危険です笑
お家でのおやつはもちろん、見た目も美しいので、おもてなしのスイーツにもピッタリですよね
ラングドシャクッキー【24枚】
【材 料】
・無塩バター 25g
・卵白 25g
・粉糖(なければグラニュー糖) 25g
・薄力粉 15g
・アーモンドパウダー 10g(なければ薄力粉10g)
【下準備】
・無塩バターは室温に戻す
・薄力粉とアーモンドパウダーは合わせて振るう
・絞袋に丸口金をセットする
【作り方】
ボウルに無塩バターを入れ泡立て器でやわらかく練る。粉糖の2/3を加え更に混ぜる。
別のボウルに卵白を加え泡立て器で軽く混ぜ、残りの粉糖を加えて泡立て器で更に混ぜしっかりしたメレンゲを作る。
バターのボウルにメレンゲと薄力粉を3回に分け交互に加えゴムベラで切るように混ぜる。
生地を絞袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて円形に絞り出す
180度に予熱したオーブンで約10分、周りがキツネ色になるまで焼く。
クッキーが手で触れられるくらい冷めたら、オーブンシートからケーキクーラーにクッキーを移し完全に冷ます。
卵白消費に困っていたらぜひお試しくださいね~
さて、我が家は朝食にいつもトーストを食べています。
Kパパが、全員分の食パンをトースターで焼いて、バターやジャムを塗ってくれるのですが、Kパパと息子がバターとジャム派で、私だけピーナッツバター派なのです。
ところが、先日、いつも食べてるトーストがすっごく美味しかったので
「いや~今日のパンは美味しいね!いつものと同じなのになんで?
ピーナッツバターの量ば多くしたと?」
聞いてみると、Kパパが
「あ、それ間違えてバター塗ったけん上からピーナッツバターを塗ったっちゃん。
いつもより濃厚で美味しいやろ?」
そう答えました。
私は心の中で「え~デブる~💦」と思いつつも美味しく完食
すると翌日のトーストも、これまた濃厚で美味しかったんですよ~
もしかしてまたバター&ピーナッツバターのW使い?
さすがに、美味しいけど太るからやめてほしいと伝えましたとも
するとKパパが
「お母さんにはもっといっぱい食べてもらい、太ってもらわんといかん」
意味が分からないことを言ってきました
ぎぇ~おデブの道に誘わんといてー
これからピーナッツバターは普通盛りでお願いします笑
甘くて美味しい~
おすすめです
では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
↓↓↓
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
\サイドリボンが可愛い♡美脚見え♡テーパードパンツ/
\ぽわん袖♡5分袖がかわいい♡ボリュームトップス/ |