うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagクッキー


オートミールでミネラルたっぷりのクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0830
キャラメル味でカリカリ食感のフロランタンっておいしいですよね~
今回は、話題の食材「オートミール」を使って、フロランタンクッキーを作りました~









IMG20230226142821
材料はこちら。
オートミール、無塩バター、はちみつ、砂糖、生クリームです。







IMG20230223104724

オートミールは、只今業スーの1000店舗突破記念で3月末まで画像左の商品が128円と激安でおすすめですよ~







レシピです。
IMG20230226143635
まず、フライパンでオートミールを香ばしく炒めます。









IMG20230226144056
オートミールを取り出しバターとはちみつ、生クリーム、砂糖を火にかけて~










IMG20230226144234
オートミールを戻入れ絡めます。









IMG20230226144913
オーブンシートを敷いた型に入れてオーブンで焼きます。









IMG20230226152610
焼き上がり










DSC_0830
カットしてオートミールフロランタンクッキーができた~


見た目も香りもフロランタンそっくり~
炒めて混ぜて焼くだけなので失敗しらず。
お家で簡単に美味しいフロランタン風クッキーが作れますよ


オートミールフロランタンクッキー【18cm×18cmのスクエア型1台】
【材 料】
・オートミール 100g
・無塩バター 40g
・グラニュー糖 40g
・はちみつ 40g
・生クリーム 40ml
【作り方】
オートミールはフライパンできつね色になるまで空炒りして取り出す

同じフライパンにオートミール以外の材料をすべて入れ中火にかける

泡立ったらオートミールを戻しいれ全体をよく混ぜる

オーブンシートを敷き込んだ型に生地を流しいれ160度に予熱したオーブンで25分焼く

まだ温かいうちに食べやすいサイズにカットして冷蔵庫で冷やし固める








IMG20230228081450~3
カリカリのキャラメルと、食べ応えのある香ばしい風味のオートミールがベストマッチです!


お腹にたまるし持ち運びしやすいので、学校や職場のおやつにもおすすめ
キャラメル味が濃厚でめちゃウマー
食べだすと止まらない美味しさです



オートミールフロランタンクッキーをぜひお試しくださいね~









さて、先日の楽天スーパーセールで購入したものが、今週からじゃんじゃん届き始めました。
私、基本荷受けは職場にしてるのですが、同僚が次々届く宅急便を見て、私が何を買ったか興味津々
そして数ある物の中に、息子のアンダーウェアがあったんです笑


それを見た男性社員は
「自分たちはもう小学生からパ〇ツは自分で買ってましたよ~」とか
「おふくろは白しか買ってくれなかった」など悲しいストーリーまで様々・・・


息子も下着は通常、ユニクロやGU、ドンキで買ってるのですが、今回は行く時間がなかなかとれず楽天のセールで購入したんです。


買ったのは、口コミとお値段が良かったこちらの商品。


柄の組み合わせも数パターンあり、見てて面白かったですよ~←変態


息子が使用した感想は、生地の伸びとフィット感がよく、高級感のあるデザインでかっこいいそうです。
なにしろ1枚当たり545円と激安だから、そこまで期待してないしね~
それで満足してもらえるなら◎でしょ


スポーツ専門店が考えたボクサーパンツということで、そういうのも履きやすい理由のひとつなのかしれませんね


みなさんのお子さんのアンダーウェア事情はいかがですか?
我が家はオープンな感じでした~


 
では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡さらてろ~♡リブワイドパンツ/
\クーポンあり♡人気のシアー♡シフォンブラウス/



朝からクッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ
DSC_0822
今日はKパパも息子もお弁当がいらなかったので、朝からクッキーを焼きました

というのも、最近の物価上昇でお菓子ももれなく値上がりしましたよね〜
これが我が家の家計を直撃

家族全員スイーツ好きなので、毎日のお菓子のコストが半端ないんです!

お店の右を向いても左を向いても以前よりめっちゃ高くなっとるやーん
しかも、価格が変わってないものがたまにあると思うと、容量がスカスカ~でびっくりしますよね!
なんだか商品を見る目が疑心暗鬼になっちゃうわ
そこでせめてもの節約にクッキーを焼きました。









IMG20221201071448
材料はこちらです。
人気のオートミールを使った腹持ちの良い健康志向のクッキーです







IMG20221201052835
レーズンは一度煮て加えるとフワフワに仕上がりますよ










IMG20221201071727
バターと砂糖を混ぜて~








IMG20221201071949
玉子を加えます










IMG20221201072459
オートミールと薄力粉を加えます。








IMG20221201072547
最後にレーズンを加えます








IMG20221201073152
オーブンシートに生地をスプーンで落として焼きました~









DSC_0822

ふわふわレーズンとオートミールのクッキーができた~!

ざくざくのオートミールクッキーの中にはふんわりしたレーズンがたっぷり
レーズンは驚くほどふわふわでジューシーな仕上がりです
家で作ると添加物等も入ってないし、焼きたてサクサク食感を頂けるのがいいですよね~
オートミールは栄養たっぷりで腹持ちもいいので、学校や職場でのおやつや小腹が空いたときの栄養補給にもおすすめです




DSC_0824
ふわふわレーズンとオートミールのクッキー【18枚】
【材 料】
・レーズン 70g
・無塩バター 100g(室温に戻す)
・砂糖 60g
・塩 ひとつまみ
・卵 1個
・オートミール 80g
・薄力粉 50g
・シナモン 少々
・バニラオイル 2~3振り
【作り方】
レーズンは100mlの水と一緒に小鍋に入れ弱火にかけ水分がなくなるまで煮詰めて冷ましておく

ボウルに無塩バターを入れ泡立て器でよく混ぜる

砂糖と塩を加えさらに混ぜる

溶き卵を少しずつ加え混ぜる

オートミールと振るった薄力粉、シナモン、バニラオイルを加えてゴムベラで混ぜ、最後にレーズンを加えざっくり合わせる

天板にクッキングシートを敷き、クッキー生地をスプーンで落とし180度に予熱したオーブンで約15分きつね色になるまで焼く

焼きあがったクッキーはケーキクーラーにのせ完全に冷ましてから頂く。




ワンボウルで簡単にでき、食べ応えがあってめっちゃ美味しいです

よろしからお試しくださいね〜






さて、11月25日からアマゾンのブラックフライデーセールが始まりましたが、みなさんお買い物はされましたか?
いろんなところでセールはあってますが、アマゾンは特にお買い得品が多いですよね~
私もここ数日、商品をあれこれ検索していましたが昨日商品をポチりました



購入品をざっと挙げると、生活必需品ではアマニオイル1年分です!
これを毎朝飲んでKパパのコレストロール値が下がったんですよ~
それ以来、一日一回飲むのが習慣となりました。
あと、ミネラルウォーターも500mlのものが1本あたり40円と激安で6ケースの大量ポチ!
ブラックフライデー最高~





他には以前から欲しかったプジョーのペッパーミルを買いました。
我が家のペッパーミルがなかなか引き具合が悪くてストレスになってたんですよね
口コミなど色々見てプジョーの物に決めました。
こちらもブラックフライデーで40%以上お安くなってたんですよ!
こういうメーカー品ってなかなか値下がりしないから高いけど思い切ってポチしました



あとクリスマスツリーのLED電飾やツリースカートを買って終了~


欲しいものはたくさんあるけど予算も限られてるのでぐっと我慢しましたよ



ブラックフライデー毎月1回やってもらえませんか?笑



アマゾンのブラックフライデーセールは本日23時59分迄ですのでお見逃しなく~



では、本日も素敵な木曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\選べる♡ほっこり可愛い♡チーズケーキサンド/

\贅沢食べ比べ♡テリーヌショコラ♡/

 


コンビニや無印で人気のクッキーと言えばこちらですよね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0573
ブールドネージュです!

見た目もかわいくてサクホロ食感のクッキーは、お店でつい手が出ちゃう商品のひとつ
じつはこれ、お家で簡単に出来ちゃうんですよ♪









IMG20221119152817
材料はたったの4つ。
いや、3つでもつくれるかも







作り方も超簡単で~
IMG20221119153215
バターと粉糖をまぜて~
これ、粉糖じゃなくて上白糖でもOKです








IMG20221119153339
アーモンドダイスを入れてまぜます。
これはお好みで加えて下さいね。
入れると香ばしく風味良く仕上がります







IMG20221119153554
薄力粉をまぜて~









IMG20221119155935
丸めてオーブンで焼きます!








IMG20221119164657
仕上げに粉糖をふるったら完成ですよ








DSC_0586
ブールドネージュができたー

上品な甘さとサクホロ食感のクッキーが美味しい~
お家で作ると香ばしくてサクサク感が半端ないです!
簡単にできるのに市販品より断然美味しいのは、手作りならではの贅沢ですね~

ブールドネージュ【約18個】
【材 料】
・無塩バター 60g
・粉糖 20g(上白糖でも可)
・薄力粉 110g
・アーモンドダイス(好みで加える)大匙1
・粉糖(仕上げ用) 適量
【作り方】
室温に戻した無塩バターをボウルに入れハンドミキサーで混ぜる

粉糖を加えさらに混ぜる

アーモンドダイスを加えゴムベラでさっくり混ぜる

薄力粉を振るいながら加えゴムベラで切るように混ぜる

生地を手で18個のボール状に丸める

オーブンシートを敷いた天板に丸めた物を並べ170度に予熱したオーブンで約20分焼く


冷めたら茶こしで粉糖を振るう




クリスマスシーズンにもぴったりのクッキーです!
宜しかったらお試し下さいね~












さて、昨日は夕方職場を慌てて出たからか、買い物袋を1つロッカー脇に忘れてしまいました~
これが日持ちするものなら良かったのですが、残念ながら中身は大量買いした息子のおやつ用の菓子パン
週末と月曜で3連休を取ってたため、取りに行くしかありません
しぶしぶ今朝、職場に行ってきましたー
IMG20221119161539
パンを取りに行ったあと、気になってた仕事を
30分程やってローソンでコーヒーブレイク笑

その後、車で激安スーパーに移動して食材の買い出しをしました。

帰宅中、あと少しで家に着くって時に息子から電話があり、駅に迎えに来てとの事
まじかー
歩いてかえってくればいいのに~←心の声笑


結局、忘れ物のおかげで半日潰れてしまいました

今度から絶対気をつけよ~っと

しかし、 歳を取ると忘れ物が多くてこまっちゃうわ・・・

明日こそは充実した休日を過ごします


では、本日も素敵な土曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\きれいめ♡着回しできる♡シンプルニット/

\あったか~♡ミモレ丈がかわいい楽ちんワンピ♡/


オートミールの絶品クッキーを焼きました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0435

オートミールと言えば最近話題の食材ですよね
主食でありながら、お米やパンより低カロリー。
栄養や食物繊維も豊富で、ダイエッターや健康志向の方にも人気があります。
ちょっと前までは、手に入れるのがなかなか難しかったけど、最近はスーパーやドラッグストアでも普通に目にしますよね





そんなオートミールを使って、我が家で20年来作ってる絶品クッキーをご紹介します!
DSC_0277
材料はこちら。
オートミールたっぷり~






DSC_0281
粉類を混ぜて~





DSC_0282
レンチンしてバターを溶かします






DSC_0290
バターをボウルに入れて混ぜます






DSC_0294
天板に生地を置いて焼きます。










DSC_0435
材料を順に入れて混ぜて焼くだけでオートミールクッキーができた~

カリカリねっちりしたオートミールと風味がよいココナッツ、蜂蜜を加えて粘りもだしました~
香ばしくて食べ応えもあり、一度食べると病みつきになる美味しさです
我が家では20年近く同じレシピで作ってますが、少量でも満足できボリュームもありますよ~

定期的に食べたくなるのよね笑




DSC_0440
オートミールココナッツクッキー 【大8枚】
【材 料】
・オートミール 80g
・ココナッツロング 25g
・薄力粉 100g
・砂糖 120g
・ベーキングソーダ(タンサン)小匙1
・湯 大匙2
・無塩バター 90g
・はちみつ 大匙2

【作り方】
ボウルにオートミールとココナッツロング、砂糖を入れよく混ぜる

耐熱容器に無塩バターと蜂蜜を入れレンジ600wで約40秒加熱して完全に溶かす

別の容器にベーキングソーダと湯を入れよく混ぜて溶かしバターに加える

オートミールのボウルに溶かしバターを加えよく混ぜる

オーブンの天板にクッキングシートを敷き、8等分したクッキー生地を円盤状にして間隔をあけて並べる

160度に予熱したオーブンで12~13分こんがりきつね色になるまでしっかり目に焼く

クッキーは天板のまましばらくさまし、手で触れるくらいになったらケーキクーラーにのせて完全に冷ます


カリカリハードな食感が美味しいクッキーですよ~
オートミールがお好きな方はぜひお試しくださいね








今日の息子。
IMG_20220509_064521
朝課外2日目。
昨夜は慣れない早起きにつかれたのか、スマホ片手にベッドに倒れてました~
勉強もしないで何事だー
学校の宿題をスマホのアプリで管理してるということで机の上に置かせてますが、本当はスマホを没収したい気分です








IMG_20220509_125234
本人は、成績が悪くてもめげないタイプで
今回はきたよ~良い点を取れる気がする。今に見とって!
など言ってますが、この言葉に何度騙されたことか


口はいいから証拠見せてくれー


高校2年目にして期待しないことを悟った母なのでした笑
トンビは鷹になりません


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 


サクサク甘じょっぱさが美味しいおからクッキーを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0224
人気のおからクッキーがおうちで簡単につくれます


ワンボウルでとっても簡単

さくさく香ばしいゴマ風味が最高ですよ~









IMG_20220308_204355
使うのはおからパウダーです!


おからパウダーは、通常スーパーの豆腐コーナーあたりにあると思います笑
私はスーパーで一袋200円以下でゲットしましたー


薄力粉の一部をおからパウダーに置きかえるだけで、ヘルシーなおからクッキーができますよ







レシピです。
IMG_20220308_204629
ボウルに溶かしたバターと砂糖、塩を入れて混ぜて~








IMG_20220308_204733
玉子を加えさらに混ぜます










IMG_20220308_204905
薄力粉とおからパウダーを加えてゴムベラで混ぜ、胡麻を加えさらに混ぜます。









IMG_20220308_205603
生地を麺棒で伸ばして~








IMG_20220308_222043
好みのクッキー型で型抜きします。
これをオーブンで焼いたら完成です♪









DSC_0236
サクサクおからのゴマクッキーができたー!


サクサク軽めの食感に甘じょっぱいクッキーと胡麻の風味がめちゃうま~


たとえて言うならハーベ〇ト的な美味しさです


食感は軽いのに、おからなのでお腹にたまりますよ~


おからは食物繊維や栄養がたっぷりの低糖質・高タンパクな食材なので、ダイエットや美容にもおすすめ!
積極的に取り入れたい食材ですよね♪


おからのゴマクッキー【20枚】
【材 料】
・無塩バター 60g
・砂糖 60g
・塩 小匙1/4
・卵 1/2個
・薄力粉 50g
・おからパウダー 30g
・黒ごま 15g
・牛乳(ツヤ出し用)適量

【作り方】
無塩バターをレンジ加熱して溶かしボウルに入れ砂糖と塩を加え泡立て器で良く混ぜる

溶き卵を少しずつ加えて混ぜる

薄力粉とおからパウダーを振るいながら加えゴムベラでさっくり混ぜ、黒ごまも加えて更に混ぜる

生地をラップで包み冷蔵庫で1時間以上寝かせる

厚手のポリ袋に生地を入れ、麺棒で1cm厚に伸ばし好みのクッキー型で型抜きする

型抜きした生地をオーブンの天板に並べ刷毛で表面に牛乳を塗る

170度に予熱したオーブンで約20~25分焼き色が付くまで焼く




ワンボウルで簡単♪おからクッキーぜひお試しください~







さて、今日はホワイトデーですね


ここ最近、バレンタインって以前ほど盛り上がってないような気がしますが、アラフィフの私でさえもこのシーズンばかりはチョコを1~2個男子に渡しています。(Kパパ+息子だけど・・・)~子


そして、昨日はホワイトデーになにもお返しがないとブログに書いたところ、Kパパが気を使ってケーキを買ってきてくれました~←作戦成功


私の大好きなケーキ屋さんのショートケーキ詰め合わせで、夕食にデザートに頂きましたよ


しかし、息子は知らん顔
美味しそうにケーキをつつく息子に
あ~お父さんはケーキを買ってきてくれて優しいな~誰かさんはなにもお返ししてくれないけどね

一発かますと


オレは気持ちでお返しするけん!


はっ?イミフなんですけどー
(゚∇゚ ;)エッ!?



マジ息子セコすぎ~
こいつ絶対彼女できんわ


育てた親の顔が見て見たいと思った一日でしたよ←自分やろ笑



では、本日も素敵な月曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪