うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagカレー定食


DSC_0601

みなさんスーパーでひき肉を買う時どの種類を買いますか?


その日のうちに使う物なら目的のひき肉を買いますが、ストック用となるとどれにしようか悩みますよね~


合いびきや豚ひき肉、鶏ひき肉、牛ひき肉までイロイロありますが私はやっぱりこれです!





IMG_20190421_071015
ストックするひき肉は豚を買います!
豚ひき肉はお値段もリーズナブルな上「使いまわし度」抜群です~






餃子
豚ひき肉は中華が良く合います!


餃子やマーボー豆腐、焼売など豚ひき肉なしでは考えられません~笑








そぼろ煮
和風にも豚ひき肉は合います♪

クセが少なく旨みたっぷりの豚ひき肉は醤油味の煮込み料理にもぴったり♬
豚ひき肉でじゃが芋のそぼろ煮なんかも美味しいですよ~






ハンバーグ
洋風も豚ひき肉はばっちり合いますー!


ハンバーグやオムレツ、ミートスパなど豚ひき肉はなんだって美味しく出来ちゃいます









そして豚ひき肉を使った昨日の夕ご飯です
DSC_0610
キーマカレーを作りました~!


ひき肉でカレーを作ると時短で出来るので助かります







レシピです!
DSC_0615

野菜たっぷりキーマカレー【4人分】
【材 料】
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ 1玉
・人参 1/2本
・ピーマン 1個
・パプリカ(赤)1/4個
・にんにく(微塵切り)1片
・カレー粉 小匙2
・カレールー 2個
・ブイヨン 1個
・ケチャップ 大匙2
・水 500ml
・ウスターソース 大匙1

【作り方】
野菜は全てみじん切りにする。フライパンに油を熱しニンニク、野菜の順に炒める

野菜がしんなりしてきたらひき肉を加え炒める

カレー粉、ケチャップを加え更に炒め水をくわえる。フライパンの蓋をして沸騰後10分煮込む

カレールーを加えとろみがつくまで煮込む。仕上げにウスターソースを加えざっと混ぜる



野菜たっぷりのキーマカレーはピーマンを入れるのが美味しさのポイント♬
サルサ風味でオシャレなテイストに仕上がりますよ~




カレーにはやっぱりサラダということで
DSC_0616
マカロニサラダと~






DSC_0625
フルーツも食べました~
口が炎なので冷やすのに丁度いいです笑







DSC_0610
ひき肉ひとつ買うのにも、意識して選ぶといろんな使いまわしが出来て助かりますよね



本日も美味しくいただきました~













今日の息子。
IMG_20190421_063750
早朝から陸上の記録会に出かけました~
まだまだ陸上初心者の息子。
大会の時はいつもドキドキです






IMG_20190421_063756
母は5時起きで息子に小さなお弁当を作りましたよ~


ミニおにぎりには、いつものメッセージシールも貼ってランチバッグに入れました


息子はお弁当を見てウケてくれるかな←ウケ狙いなんかい



もうすぐ帰ってくるので感想を聞くのが楽しみだー笑

宜しかったら応援お願いしま~す♡お
手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





コロコロが可愛いポテトサラダを作りました-!

DSC_0060
先日、夕食に出したら家族に好評でした~


ホクホクのジャガイモとシャキッとしたアスパラ、濃厚なチーズにとろとろのマヨソースが絡んでめっちゃ美味しい~


じゃが芋はレンジ調理するのでとても簡単に出来ますよ








では作り方いってみよ~♪
IMG_7697
材料はこちら。
・じゃが芋 180g(普通サイズなら1~2個)
・ハム 2枚
・アスパラ 一束
・ベビーチーズ 2個







IMG_7699
じゃが芋は皮を剥いて角切りにした後、水にさらします。
シリコンスチーマーに入れてレンジ500wで3分加熱します








IMG_7700
アスパラはさっとゆでて1cmの長さにカットします
ハムとチーズは角切りにします。







FullSizeRender
マヨネーズ大匙2、コンソメ小匙1/4、塩小匙1/4、砂糖小匙1/2、甘酢小匙1、黒胡椒少々を混ぜ合わせたら完成









DSC_0063
角切りポテトサラダができた~!


彩が綺麗なのでお弁当のおかずにもお勧めです


レンジ使用で簡単にできますので、宜しかったらお試しくださいね♪






○●○●○●○●○








さて、昨日の夕食は日曜残ったカレーでした~!




たっぷり作りすぎて、鍋半分余ってます
カレーは作った翌日が一番美味しいんだ-笑




でも、まったく同じ献立じゃつまらないですよね
そこで今回はコンビニ総菜を追加しました!






みんな好きなのリクエストしていいよ

FullSizeRender
じゃん♡
私とKパパはメンチカツ、息子は辛旨チキンをカレーのトッピングに買いましたよ









今日は大奮発だ-
デザートも好きなの選んでいいぞ~~
FullSizeRender
わぁお♡
デザート3点盛り



こんな贅沢許されるのか?笑


コンビニって公共料金払うかコンサートのチケットを発券しに行く以外あまり用なかったもんね笑




コンビニのお買い物って超楽しい♬←いまさらコンビニに目覚めるアラフォー女子






そしてお支払いはこちらです♬
BlogPaint
ポンタポイントで無料でした~


最近、じゃらんの旅行を数回予約したらがっつりポイントが付いてた
これ嬉しいですね~







DSC_0126
そして昨日のコンビニ手抜き飯がこちら!



あら~んなかなか美味しそうじゃない?笑




ポンタポイントのお陰で大満足のお夕食でした-!
またポイント貯めるぞ-





では、本日も素敵な火曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



昨日は夕方から歯医者に行ってきました~!






息子、歯並びがあり得ないくらい悪いので矯正をしてます。
昨日は月に1回の点検日でした~

IMG_7704
車で30分かけて到着。
相変わらず遠いわ


ビジネスホテルの1階にあるオシャレな歯医者さんです♬







IMG_7707
可愛すぎるインテリアに違和感ある息子
リトルおっさんだぁ~





帰りが遅くなるので夕食はかけるだけでOKのカレーを作っておきましたよ~





それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪
DSC_0077
うさぎ本日の献立
手羽元のさらさらカレー
角切りポテトサラダ
杏仁豆腐

材料費 3人分 737円

※米、調味料は含みません。





 
メインは手羽元のさらさらカレーでした~
DSC_0086
ヨーグルトに漬けこんだ手羽元を圧力鍋で煮たのでほろほろです~


お肉が骨からほろりと外れます!


トマト缶が1缶入ってるのでさっぱりいただけますよ♪








DSC_0091
サラダは角切りポテトサラダです!



前回作って美味しかったのでリピ♪



レシピは明日アップしますね~








DSC_0087
今日はお休みなのでデザートも付けちゃいます




混ぜて固めるだけの杏仁豆腐ですよ!


これがリピ買いしてる杏仁豆腐の素


水と牛乳があれば作れて結構美味しいです笑←失礼


4人分×5袋も入ってるので、1回買えば我が家は半年くらい楽しめます笑
(たまに杏仁豆腐が食べたくなったら作る感じ)









DSC_0070
福神漬けも一緒にたっぷりどうぞ-笑




カレーライス定食美味しくいただきました~






では、本日も素敵な月曜日になりますように♬
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





昨日は食費リセット最終日でしたー!


ここ数日は買い物も控えて頑張って来たので、冷蔵庫の中もお寒い限り笑


でも、そんな時こそひと手間かけてシケて見せない工夫をしています!
献立はみんなが大好物の定番のカレー定食を作りました-





それでは昨日の夕ご飯いってみよ〜♪
DSC_0396
うさぎ本日の献立
半熟卵のドライカレー
大学芋
グリーンサラダ


材料費 4人分 640円
※米、調味料は含みません。






今回のカレーはひき肉を使いました〜
DSC_0375
ひき肉300gに対し、玉ねぎ2玉と人参1本を加えた野菜たっぷりカレーです♡


固形ルーは2個ほど入れ、他にカレー粉やケチャップ、ブイヨンなどで味付けして風味よく仕上げました。


シケて見えないポイントその一。
こういった普通のカレーの時は、トッピングにナッツやレーズンを乗せたり、卵を添えると何となくお店風のカレーに見えませんか?笑
ナッツのカリカリ感や甘いレーズンはカレーととてもよく合います( *´艸`)






さつまいもが1本残ってたので、大学芋を作りましたー
DSC_0380
フライパンで作るお手軽レシピ♪
 
シケて見せないポイント2つ目は、みんなの好物を献立に加える事。
それが1品あるだけで、食事が楽しみになるようなものを作ります
こうすることで、メインが嫌いな物でも他の物を楽しみに頂くことができますものね


我が家はみんな大学芋がだあーーーい好き!
今回も奪い合って頂きました~笑







DSC_0379
サラダはレタス、ブロッコリー、トマト、コーンをミックスしました-



シケて見えないポイント3
料理は彩よく仕上げる事♪


お弁当を作るときもそうですが、赤緑黄を揃えるようにするとテーブルも華やかになります。



でも、今はお野菜がお高いですよね~
私もトマトやキュウリ、ブロッコリーなど買い切れず泣く泣くあきらめることも良くありますよ♬
そんな時は、トマトが買えなくても人参~とか
ブロッコリーが高かったらカイワレ~~など食費と相談しながらテキトーにやってます笑






DSC_0396
美味しいカレーにみんな満足してくれたかな?


本日も美味しくいただきました~♬







○●○●○●○●○






さて、今日の午前中は息子の髪を切りに行ってきました。
IMG_2955
寒いけどスッキリ短くしましたよ!


梅干しみたいな顔してますけどね
(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ




さて、今夜は夜に子供会の役員会があるので今から夕食準備始めます



大変だった役員も、残すとこあと1か月。
ラストスパートでご奉仕しなきゃ♪笑


では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




 
 


我が家のビーフカレーは、実家の母から受け継いだ味です~!



安いお肉でも柔らかく、とろとろのルーに仕上がります♡
そして風味もお店に負けないくらい良いんですよ!
それには、2つの特別な手順があるんです



それでは早速夕ご飯いってみよ~♬
DSC_0323
うさぎ本日の献立
ビーフカレー
レンコンの磯部揚げ
レタスと赤大根のサラダ
いちご


材料費 4人分 694円
※米、調味料は含みません。
トマト、卵、赤大根、レンコンは頂き物です♡



 


DSC_0312
さて、本日のメインのビーフカレー


牛の角切り肉って、よっぽど上質なのを使わないと、硬くて噛むのが大変ですよね~
でも「カレーを作るのにそこまでお金を掛けたくない!」っていうのが家庭のお財布事情じゃないでしょうか?笑




そこで、我が家は美味しく頂ためこうやってます
IMG_2376
まずは、ワンステップ!
牛肉は塩コショウ、カレー粉を揉みこんで小麦粉をまぶしフライパンで焼いたものを使います。
肉の表面に焼き色が付いたら、赤ワインを50ccほど加え、フライパンに付いた旨みをこそげ落としながら煮立て、お肉と一緒に煮込み鍋に入れます。








IMG_2375
続けて2ステップ!!
鍋は圧力鍋を使います。
牛肉と分量の水とローリエを入れたら20分加圧します。
圧が抜けてから、別途フライパンで炒めた玉ねぎとジャガイモ、すりおろした人参2本分を加えます。
後は普通にカレーを作る手順で作ってくださいね~




出来たカレーはお肉が柔らか~
ルーはフルーティーでトロトロ
まるでお店のように美味しいカレーが出来るのです





そしてカレーと一緒に頂いたのは~
DSC_0299
レンコンの磯部揚げ。
スナック感覚で食べれて旨い-






DSC_0301
レタスと赤大根のサラダ。
お野菜がまだまだお高いので貴重なサラダです笑






DSC_0306
デザートに苺も買ってきました。
小粒だけど甘くて美味しい~







DSC_0317
福神漬けが大好きなので、一袋開けて全部器に盛りました笑
みんなかけ放題(福神漬け)だぞ~~!!!爆←ボンビーすぎる発言




ビーフカレー定食美味しくいただきました~♬





○●○●○●○●○





今日の息子。
BlogPaint
先週の火曜から休んでたので約1週間ぶりの登校。
休んでる間に席替えがあったらしく、どの席になるかちょっとワクワクしてました


そういえば、我が家の玄関。
未だに、正月とクリスマスが共存してます~笑


2月に入ったら片付けるつもりなんですけどね







IMG_2372
お母いってくるね!


ユウが珍しく立ち止まって話しかけてくれましたよ♬
休んだのが長かったから、みんなに合うのが恥ずかしいのかな?
今日は、張り切りすぎないようボチボチ頑張んなさ~い


では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪
我が家で使ってる圧力鍋♡使いやすいですよ~( *´艸`)