うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagカルディ


今日のお昼は焼きそばです~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0175
10月9日(水)焼きそば弁当

朝晩がめっきり涼しくなりましたね~
夏が暑すぎただけに、近頃はとても過ごしやすく感じますよね。
久しぶりに、週末は温泉にでも行きたいわ~♨




それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0177
メインは焼きそばを作りましたー

昨日の夕食に、多めに作った焼きそばをお弁当に回しただけ

お昼に食べると、また違った美味しさがあるわ←ものは言いよう笑



DSC_0179
焼きそばのおともにはおにぎりを作りました。






IMG_20241009_065414
おにぎりにはカルディの明太高菜チーズを混ぜてます

これ、ご飯や冷奴にのせるととっても美味しいんですよ~

絶賛ハマり中






DSC_0181
焼きそば
おにぎり(明太高菜チーズ)


本日の会社弁当でした~







さて、今週に入って仕事がとても忙しく、昨日など夕方にはすっかりくたびれていました。

 こんな日は、無理せず自分の体をいたわるに限ります

今まではどんなにきつくても、息子のお世話があるので頑張ってましたが、幸い今春から息子も家を出たので家には夫婦二人だけ。
夕食はもちろん手抜きの一品料理。
「焼きそば」です。
野菜もとれるし美味しいからたまには手抜きもいいでしょ

夕食を作り終えたら、とりあえずお風呂を沸かして入浴剤を入れ湯船にゆったり浸かりました。
最近はまだ暑いので、いつもは節約のためシャワーだけど、今回は贅沢ちゃおう

お風呂から上がって夕食を食べたら9時にはお布団に入ります。
睡眠。大事ですよね~
流石に9時は眠くなかったので、スマホをしばらく見た後は、ユーチューブで癒しの音楽を流しながら就寝。

そうそう。。
寝る前は「すっぽん小町」を服用し、肩がこってたのでサロンパスを貼って思いつくかぎりの体力回復を心掛けましたよ

しかし、アラフィフになるとここまで体力が落ちるとは・・・

今週いっぱいは忙しい日が続くので、無事に週末を迎えれるよう頑張りまーす




では、本日も素敵な水曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡大人可愛い♡フェミニントップス/



\クーポンあり♡もこもこが可愛い♡ロングカーデ/



みなさんこんばんは。

DSC_0034
うさぎ食堂本日のお弁当
7月19日(月)チキンケバブ弁当

さて、今週はオリンピックの祝日が入るので私の会社は週3勤務となります。
でも息子は塾の夏期講座がスタートー
塾には日祝日は関係ありません!
会社弁がいらなくても、結局塾弁がいるんですよね~


しかし息子も頑張ってるのだから、私も美味しい弁当のひとつでもこしらえて応援しないといけますまい


というわけで、みなさま今週も、お弁当にお付き合いよろしくお願い致します








それでは本日のお弁当です!
IMG_20210712_125522
今回はカルディで買ったケバブソースを使って~








DSC_0036
チキンケバブを作りましたー


ケバブと言えば、あの串刺し巨大な肉の塊をナイフでそぎ落としてるイメージがありますが、今回はお手軽に鶏もも肉を使ってます
オーロラソースを掛けて頂きますよ。


スパイシーなテイストが堪らない~






DSC_0041
うずらの卵は中まで塩味がしみしみ
前日から、塩水で煮て漬けこんでおきました。







DSC_0047
チキンケバブ
インゲンと人参の胡麻和え
うずらの卵(塩味)
プチトマト
雑穀米、昆布の佃煮


うずらの卵が入ってると、ワンランク上の弁当になった気がするのは私だけ?
だって殻むくの大変なんだもーん


ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪
 


コロナのストレス解消をしたいー
ヾ(=^▽^=)ノ


そんな時にはショッピングがとっても有効です
いつもとちょっと違うお買い物をすると気分も上がりますよ~
昨日は、カルディで1000円分の予算でお弁当用食材を買ってきました!




それがこちら↓
DSC_0790
ばばんっ!


マイセレクトのお弁当に使いたいカルディ食材6品です




それではさっそくご紹介します
IMG_20210712_074750
ザンギの素 168円

北海道では揚げ物のことを「ザンギ」というそうですね~
こちらは、北海道の丸大豆醤油に生姜、にんにく、昆布エキスを効かせたパンチのあるタレです。
お肉の下味に揉み込むと美味しい唐揚げができます。










IMG_20210712_125616
タコ・シーズニング 210円

タコスの素といえば有名なのがオールド・エルパソ。
黄色いパッケージとトマトのイラストが、めっちゃメキシカンでそそるわ~
このシーズニングはひき肉と一緒に炒めるだけで、本格的なタコミートができます。
今週のお弁当でタコライスを作る予定です








IMG_20210712_074858
めんたい粉 189円

博多の有名明太子メーカー「かねふく」さんの明太子を使った商品です。
マヨネーズに混ぜたり、パスタに加えたり、マッシュポテトに混ぜてタラモサラダにしたり、いろいろできるみたい
私は明太マヨを作ってみたくて買いました
生よりリーズナブルでお手軽~






IMG_20210712_125553
浅漬けの素 いぶがりっこ風 166円

秋田伝統の大根のお漬物と言えば「いぶりがっこ」。
といっても、私は実は食べたことがありませんー
おすすめ食材がウズラの卵とチーズみたいなので、試しに作ってみたいと思います!







IMG_20210712_125522
ケバブの素 159円

トルコ料理で有名なのがケバブ。
日本でもケバブサンドは有名ですよね~
このケバブの素は、お肉を漬けこんでフライパンで焼くだけでケバブが作れるとの事。
そこで、お弁当にケバブ丼を作ってみたいと思います







IMG_20210712_125646
ハニーローストピーナッツ 105円

最後の金額調整でカゴにいれました~
お弁当には関係ありませんが、息子の塾のおやつです!笑





以上、お会計は全部で
997円(税込)でした~!

ショッピングでストレス発散もできたし、プチ爆買いみたいで最高です
今週のお弁当は、新作がいろいろ作れるから楽しみ~




では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



春休みのおやつにクッキーを焼きましたー!

DSC_0954

毎日、息子のおやつに頭を悩ませます!
スーパーのお菓子にはじまりコンビニスイーツ、手作りや冷凍食品。
あの手この手でやりくりしてますが本当に食費が跳ね上がりますよね
児童手当が1万円上乗せなんて話もあるけど、そんなの月の食費だけでも足りないかも~



さて、今回は以前カルディで買った紫いもの粉があったのでそれを使ってクッキーをつくりました








IMG_20200410_064144
材料はこちら。
紫いもの粉ってリーズナブルに買えるのに美味しいんですよ~



これで作るクッキーが息子の大好物なんです









IMG_20200410_064537
まずは製菓用マーガリンと砂糖を混ぜて~







IMG_20200410_064645
牛乳を加えます







IMG_20200410_070033
粉類を加えひとまとめにして~








IMG_20200410_070355
ラップに包んで冷凍室で20分寝かせます









IMG_20200410_073745
生地をナイフでカットしてオーブンで焼きました~








DSC_0959
サクサクおいもクッキーができたー!


さくさく口どけの良い生地はお芋の風味たっぷり~
軽い食感でいくらでもいけちゃいそうなヘルシーベジおやつです


サクサクおいもクッキー【25枚分】

【材 料】
・製菓用マーガリン 100g
・砂糖 60g
・塩 一つまみ
・牛乳 50cc
・薄力粉 120g
・紫いもパウダー 20g
【調理時間】
約30分(冷凍庫で冷やし固める時間は除く)
【作り方】
バターはレンジ600wで20秒加熱し柔らかくする

バターと砂糖、塩をボウルに入れ泡立て器で白っぽくふんわりなるまでよく混ぜる

牛乳を少しずつ加えながら混ぜる

薄力粉と紫いもパウダーを振るいながら加えゴムベラでさっくり混ぜひとまとまりにする

生地を2等分にしてラップに包み直径3cmの棒状にする。冷凍庫で15分寝かせる

生地を6ミリ厚にカットし天板に並べる。170度に予熱したオーブンで10分その後150度に落として7分焼く

クッキーが触れる熱さになったらケーキクーラーに移動して完全に冷ます





1枚約8円ほどで出来るのにお店で買ったように美味しいクッキーが焼けますよ!




宜しかったらお試しくださいね~♪













今日の息子。

Screenshot_20200410_132319
昼過ぎにラインを送ってきましたー
ランチの後のおやつにクッキー食べてるみたい


こら~写真は上方向から写しなさいー



何年たっても学ばないヤツ
もっと盛ってくれー




では、本日も素敵な金曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪





セブンイレブンでカルディ風のシナモンロールを発見しましたー笑
DSC_0553

パンの表面の質は違う感じもありますが、これは今までみたどのシナモンロールよりもカルディの物に近いー


値段もカルディは1個259円なのに対しセブンは138円と安いっ


これは美味しいならリピ買い決定の商品です







37023d84
ちなみにカルディの商品はこちら。


冷凍状態で販売されてありますよ









DSC_0554
まず上のクリームがそっくり~
カルディもチーズクリーム風のペーストが上にのってるんですよね
これが甘くて美味しいんです






DSC_0556
袋を開けるとクリームの上にシートがのせてありました~
カルディのは袋からパンを出すと上のクリームがべっとり袋にくっつくんですよね
これがもったいないから、パンをちぎって袋に付いたクリームも余さず食べるけど・・・笑


流石、セブンイレブン心にくい配慮です






DSC_0557
見た目はめっちゃ美味しそう
カルディのものより重量が軽いです。







DSC_0559
カットして食べてみましたー


パンの質がカルディの物と比べてパサっとした感じです。
カルディのはしっとりもっちりしてるんですよね~


後、上のクリームが軽い感じでした。
カルディはめっちゃ甘くてクリームというより砂糖に近いです。


シナモン風味もセブンのは少し弱いかな~




というわけで、なかなかカルディを超えるシナモンロールは現れないのでした



やっぱり自分で作るしかないか・・・←結局そうなる



シナモンロール愛好家の独り言にお付き合い頂きありがとうございました



ではでは。。
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪