お米がめっちゃ高いですねー
(/TДT)/

4月末には、お米の価格が少し落ち着くかと思ってたのに、価格がぜんぜん下がらないですよね~

5kg4000円越えは当たりまえ。
スーパーに行っても、備蓄米らしきものは見当たらず、カリフォルニア米や台湾米は控えめな価格で販売してありますが、イマイチ買う勇気がもてず・・・
我が家のお米対策は、麺料理を多く取り入れ、お米を炊くときはもち麦を混ぜたりしてます。
この地味な努力が実を結び、お米の消費はスロースピード。
購入頻度も、5kgを月2回買ってたのが、月1回ペースにまで落としましたー

食べ盛りのお子さんや、働き盛りの男性がいるご家庭は、食費で本当に苦労されてる事とお察しします

さて、今日の我が家の休日ランチは、業務スーパーのフォーを使って「フォーガー」を作りました~

ベトナムのフォーは、原材料にお米を使った平麺です。
一般的にフォーと言われてるものは、具材の種類によって大きく2種類あり、牛肉を使った「フォーボー」と、鶏肉を使った「フォーガー」があるそうですよ。
私は、今回、鶏むね肉を使ったフォーガーを作りました


業務スーパーのフォーは400g入りで、価格は200円ちょっとです。
買いやすいお値段ですよね~

我が家は夫婦2人なので、これ一袋買うと、毎回一食50gとして、4回分くらい使えます。

具材の茹で鶏は、前日から仕込んでおきました~
厚手のホーロー鍋に湯を沸かし、下味をつけた胸肉をアイラップに入れたものを20分煮て、冷めるまで放置しておくだけ。
しっとり柔らかで、ほどよい塩味の茹で鶏は、麺のトッピングやサンドイッチの具材、サラダなどにも使いまわせてとっても便利。


そして、先月から始めた「うさぎ農園」の野菜も、料理にちょっと使うのに非常に役に立ってます。

ミニトマトも小さな実をつけましたよ

自分で育てた野菜なので、なんだか感動~



今回、フォーガーに使うのは、こちらのパセリです。

イタリアンパセリをひとつかみ。
パクチーの代わりです。
家庭菜園は、フレッシュなお野菜を使えるのがいいわ~


それでは、調理スタートー


まず、フォーを熱湯で3分茹でます。

モヤシは、さっと茹でて、鶏がらスープの素、ごま油、ニンニク(チューブ)、白だし、胡麻を混ぜてナムルにしました。

水400ml、鶏がらスープの素小さじ2 と2/1、ナンプラー小匙2/3、塩小匙1/3を煮立て、茹でたフォーを加え2分煮ます。

フォーを器に移し、ナムルとほぐした茹で鶏、レモン、イタリアンパセリを添え、ブラックペッパーをたっぷり振ったら「フォーガー」の完成です

お好みで、赤唐辛子を加えると、ピリッとして美味しいですよ。

あっさりして、うんま~

香草は、定番の山盛りパクチーを加えてもいいし、ネギやセロリ、カイワレなどお好みでなんでもいけますよ。
令和の米騒動。
お米の価格はこれからも上がるのか、または少し下がるのか、5月を目前にしてまったく見通しがつきませんが、早く落ち着いてくれるといいですね


それまでは、いろんな麺ライフを満喫したいと思いまーす

フォーってあまり親しみがない食材ですが、茹でる時間もパスタより短いし、お米で作られてるので、日本人の口にもとってもあうと思います。
みなさんも、業務スーパーでフォーをゲットして、ぜひ作ってみてくださいね

では、本日も素敵な日曜日になりますように

応援ポチ



↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪
\クーポンあり♡おしゃれに体型カバー♡褒められカットソー/
\半額クーポンあり♡ふわふわで可愛い♡ペプラムトップス/ |