うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagアップルパイ


すっかり秋めいた気候になりましたね~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0901
9月24日(火)鶏胸と茄子のケチャップ炒め弁当

昨日くらいから、ぐっと涼しく過ごしやすくなりましたね。

お風呂から上がると、肌が少し冷っとして秋の訪れを感じます。

暑いのも苦手だけど、寒いのも苦手~
これくらいの気候がずーっと続いてくれるといいのにな~






それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0906

メインは鶏胸と茄子のケチャップ炒めを作りましたー


甘酸っぱいケチャップソースにはチリソースも少し加えて、エビチリ風の味付けです
旨辛味で白米がすすむ~






DSC_0909
他は空芯菜の塩炒めと卵焼きを詰めました。

葉物は今や高級品
野菜が激高くてこまっちゃいますよね~






DSC_0912
鶏胸肉と茄子のケチャップ炒め
空芯菜の塩炒め
玉子焼き
ご飯、ごま塩、梅干し




本日の息子弁当でした~







さて、昨日はお気に入りのパン屋さんで秋の味覚「マロンパイ」を買ってきました。

このパン屋さんは、季節ごとに新鮮な果物を使った ペストリーを販売していて、マロンパイも少し前から販売を開始されていたんです。
今回行ったのは、もちろんマロンパイがお目当て🌰

こちらのマロンパイは、栗のペーストと栗の渋皮煮1個を、丸ごとパイ生地に包んで焼き上げ、上にフォンダンをたっぷりかけて仕上げてあります。
サクサクのパイ生地とねっとり甘い栗、とろけるフォンダンのコラボが最高~

大人になると、いろんな有名店のパイを食べたり、少しお高くても躊躇することなく買ったりするけど、学生時代の私にとっての「パイ」といえば、やはりマクドナルドのアップルパイでした。

あの「巨大春巻き」といっても過言でない、薄い揚げパイに、熱々の溢れんばかりのリンゴジャムがたっぷり入ったアップルパイは、お値段も100円と学生のお財布に優しく、あまりの熱さに口の中を火傷しながら、ハフハフ食べるのが至福のひと時だったわ~

アップルパイのおともは、もちろん80円のハンバーガーと100円シェイク
昔は今では考えられない程、激安プライスでしたね~

マックといえば、アップルパイは定番ですが、その他にも三角マロンパイや三角チョコパイなど、いろんなトレンドを取り入れつつ、新商品が発売されるのも魅力的だわ

さて、今週末はお気に入りのケーキ屋さんに「限定マロンパイ」を買いに行くか←やっぱりそこに戻るのね~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡フィンガーホールが可愛い♡シアーロンT/



\ゆったり楽ちん♡ウエストゴム♡ストレッチデニムパンツ/


紅玉の季節がやってきましたー
ヾ(=^▽^=)ノ

IMG20221024214523
秋になるとスーパーの店頭に並ぶ「紅玉」を見つけるのが毎年のお楽しみです

紅玉は硬くて酸味があるので、生で食べるのは好みがありますが、お菓子つくりにぴったりのリンゴなんですよ~
収穫される時期が短いので、毎年この時期になると出来る限りの紅玉スイーツを作って食べるのが我が家の定番です








IMG20221024220006
まずは定番のリンゴジャムを作ります!

ジャムを作るとき、皮の部分を適量入れるとジャムがピンク色に色づいてきれいですよー
加えるものは、果肉の重量の40~50%のお砂糖とレモン汁。








IMG20221025050741
数時間置くとリンゴから果汁が出るので火にかけます。







IMG20221025053938
コトコト煮ること20分。
美味しい紅玉ジャムができました~










DSC_0994
つやつやピンク色の紅玉ジャムにテンション上がる~








DSC_0009
甘酸っぱい紅玉ジャムは、パンにつけて食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたりケーキに入れて焼くのもおすすめです









そしてもう一品
IMG20221026215641
紅玉を皮付きでスライスして砂糖、レモン汁といっしょにソテーします。
果肉が少し柔らかくなったら火を止めて冷まします。








IMG20221027071531
冷凍パイシートに卵黄を塗って紅玉をのせ、上から砂糖とシナモンを振り200度のオーブンで25分ほど焼きました~











DSC_0029
オープンアップルパイができたー!


簡単なのに見た目も華やか
のせて焼くだけの失敗しらずのアップルパイです🥰








DSC_0032
さくさく香ばしいパイ生地とジューシーで甘酸っぱいリンゴのコラボがたまらない~


意外とさっぱりしてるので、いくらでも食べれそうでキケンです

 

どちらも簡単にできるので、紅玉を見つけた時はぜひお試しくださいね











IMG20221022103818
さて、先日息子が私より早く帰宅していました。

平日は大抵7時過ぎにしか帰ってこないので、何事かと思って聞いてみると、自転車がパンクしたとのこと。
ちなみに、1カ月ほど前も別のタイヤがパンクしたんですよ~
自転車屋さんが近くにないので、学校帰りに重いリュックを背負い20分かけてホームセンターに押して持って行ったそうです
昔は自転車屋さんが駅前にあるのが普通だったけど、今は自転車屋さんを探す方が大変ですものねー
息子、なんでこんなにパンクするんだーってボヤいてたわ



ところで、最近ちょっと太り気味ではありませんか?笑



息子、中学で陸上やってて激やせしてたけど、高校になって体重が増えたんですよね。
実はそれが原因かも~



では、本日も素敵な木曜日になりますよう
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪



冷凍パイシートを使って、のせて焼くだけのパイを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0731
 週末に、スーパーで今年初の紅玉をゲットー


真っ赤で、硬くて甘酸っぱい紅玉は、お菓子作りにぴったり
お店に出回る時期が短いので、毎年買うのを楽しみにしています
今回は、冷凍パイシートを使って、パリパリ食感のアップルパイを作りましたー






DSC_0673
紅玉と冷凍パイシートを使いますよ~






DSC_0677
冷凍パイシートは1.5倍くらいの大きさになるまで伸ばします








IMG_20211009_083950
紅玉を薄切りして~









IMG_20211009_084440
オーブンシートにグラニュー糖を振ります








IMG_20211009_084548
パイシートはフォークで穴をあけます








IMG_20211009_084805
リンゴを並べて~






IMG_20211009_085257
バターをちぎってのせ卵液を塗って焼きます







IMG_20211009_090944
途中一度取り出してグラニュー糖を振ります







IMG_20211009_093123
焼き上がったらつや出しを塗って完成です!







DSC_0731
薄焼きアップルパイができたー!

パイシートを薄くのばして焼いたので、めっちゃパリパリ~
甘酸っぱい紅玉がジューシーで美味しい~
今の季節ならではの最高の贅沢です




IMG_20211010_161024
オーブンシートにグラニュー糖を振ったので、パイの底がキャラメリーゼされてめちゃウマ~
カリッと感が堪らないわ~








IMG_20211010_161103
サクじゅわです♡


紅玉の薄焼きアップルパイ(2人分)
【材料】
・冷凍パイシート 1枚
・紅玉 1玉
・グラニュー糖 60g
・無塩バター 20g
・溶き卵 適量
(ナパージュ)
・お好みのジャム(あんず、りんご、マーマレードなど) 大匙1
・水 大匙1/2
【作り方】
冷凍パイシートは1.5倍の大きさに伸ばし全体にフォークで穴をあける。オーブンの天板にオーブンシートを敷きグラニュー糖の半量を振りパイシートを置く

紅玉は縦半分にカットし横に薄切りする

パイシートの上に紅玉を2列に並べ、パイシートの見える部分は溶き卵を塗る

200度に予熱したオーブンで15分焼く。一度取り出し、残りのグラニュー糖を振りさらに20分焼く

耐熱容器にジャムと水を入れ、レンジ600wラップなしで約1分加熱してとろみをつけナパージュを作る

パイがまだ熱いうちにナパージュを塗る

粗熱が取れたら、食べやすい大きさにカットする


甘酸っぱくてめっちゃ美味しい~♡
よかったら作ってみてくださいねー








今日の息子。
IMG_20211010_120717
テストがもうすぐなので、塾で特別授業があります!


ありがたや~ヾ(=^▽^=)ノ
リクエストの「天津飯弁当」も持たせましたよ
がんばれー


では、本日も素敵な日曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


DSC_0460
キャラメルりんごをたっぷり詰めた甘くてほろ苦なアップルパイを作りましたー!



秋はアップルパイの季節ですね~
今回は、フライパンで出来るキャラメルアップルをたっぷりのせた小さなパイをご紹介します
形が凝って見えるのにとっても簡単に出来るんですよ~♪







DSC_0409
主な材料はこちらです!
冷凍パイシートを使うと家でも手軽にパイを作ることができとっても便利です







DSC_0401
キャラメルアップルはフライパンにグラニュー糖と水を入れて火にかけ、砂糖が茶色くなったら角切りリンゴを加えて少し煮ると完成です

トーストにのせたりヨーグルトに入れても美味しいですよ~







DSC_0418
パイシートは4等分にカットして上の画像のように折り込みました。
仕上げは溶き卵を塗ってキャラメルアップルをのせるだけ







DSC_0423
220度に予熱したオーブンで25分焼いたら完成です!









DSC_0460
キャラメルアップルパイができたー!


サクサクパイにキャラメル風味のリンゴが甘くてほろ苦~
バニラアイスを添えたり、カスタードソースを掛けて頂くのもおすすめです






DSC_0464
キャラメルアップルパイ【4個分】
【材 料】
・冷凍パイシート 1枚
・りんご 1個
・溶き卵 適量
・グラニュー糖 70g
・水 30cc
【作り方】
りんごは皮を剥いて芯を取り除き1cm角の角切りにする

フライパンにグラニュー糖と水を入れ中火にかけ茶色く色づいたらリンゴを加え3分程煮込む

冷凍パイシートを4等分にカットして上図のように切り込みを入れ折り込む

パイ生地に溶き卵を塗り真ん中にキャラメルりんごをのせて220度に予熱したオーブンで25分焼く



少量から出来るので、ちょっと食べたい時にもとっても便利♪


食べきれなかった分はラップして冷蔵庫で保存しておき、食べる時トースターで焼き戻してくださいね



りんごが旬の時期にぜひお試しくださいね~♪










今日の息子。

IMG_20201112_075605

昨日から口の奥に口内炎が出来て痛いそうです


よくよく見て見ると、矯正装置のワイヤーが口の内側に当たってそこに口内炎が出来てました~


ひー痛そう


大人の歯を抜歯して3週間ほどになりますが、歯が大移動してるのを感じるみたいですよ~笑



私は自分の歯並びが悪いのはとっくに諦めましたが、息子の人生はこれからなので頑張って投資してみました!
早くきれいな歯並びになるといいねー
今は痛いかもしれないけど頑張れっ





では、本日も素敵な木曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 


今年初の紅玉をゲットしました~!

DSC_0776

紅玉と言えば、そのまま食べても硬くてすっぱいけど、お料理やお菓子作りに使うりんごならナンバーワンの品種ですよね~


出回る時期も短く、流通量が少ないので見つけたら速攻ゲットしてます!


先日はたまに行くスーパーに並んでいたので大喜びで買ってきました~








IMG_20201024_100747
とりあえずお初の紅玉なので王道のアップルパイを作ります!


中のフィーリングはリンゴのソテーを作りますよ~





IMG_20201024_140552
フライパンで軽く煮込んで仕上げにリンゴのブランデーを加えるという豪華さ



これで美味しくないわけありませんよね~






IMG_20201024_144749
パイ生地は折込まなくても出来る手軽なアメリカンタイプの生地です!


パイ皿に生地を敷いたらリンゴのソテーを詰めて~






IMG_20201024_145801
上にもパイ生地を被せます!


これを200度のオーブンで焼きました~






DSC_0776
アメリカンアップルパイができたー!


軽くてサクサクのパイ生地の中には、甘酸っぱくてジューシーなりんごのソテーがたっぷり


アップルパイはやっぱり紅玉が一番だわ






IMG_20201024_160620

さらに美味しい食べ方と言えばやっぱりこれ!







IMG_20201024_160836

熱々のアップルパイにバニラアイスをのせて食べましたー!

反則技的に美味しい~
パイの熱でアイスが溶けてそれがりんごに絡まって堪らん
アップルパイと言えばこの食べ方が一番美味しいと思うわ~





47eafbd7-s
紅玉は皮がとても赤いのでコンポートなど作るのもおすすめ
ピンクのかわいいコンポートが出来ますよ♪
レシピはこちらです→




紅玉を使ったことがない方はぜひ試してみて下さいね~♪
最高ですよ










今日の息子。
IMG_20201017_154758

ランニングシューズを買いにお隣の佐賀県まで行ってきました!


このお店は品ぞろえが豊富らしく、陸上をする人の間では有名なショップなんだってー
遅い息子のバースデープレゼントはピンクのランニングシューズを買わされましたよ



早く受験が終わってまた陸上出来るといいねー
来年の3月までは新しいランシューはお預けかな?笑



では、本日も素敵な土曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪