うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagアジフライ


大きなアジフライを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0180
6月28日(金)アジフライ弁当

昨日は、九州地方に大雨警報がでました。

夕方頃から、スマホのアラートが鳴ったり、テレビで注意喚起の放送があったりで不安だったわ~

結局、雨はさほど酷くなく、ホッと一安心なのでした

ここ数年の、気候変動によるゲリラ豪雨は、本当に怖いですね~

できることから始めようSDGsですね

 



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0186
メインは、アジフライを作りましたー
以前、息子の所に遊びに行ったとき、近所の業スーで買ったアジを冷凍しておいたんですよ。

息子の住む地域は、海の側なので、新鮮な魚介類が安価で手に入るんです

素材が新鮮だと、煮ても焼いても揚げても美味しいですね~





DSC_0192
他は、玉子焼きときんぴらごぼう、タコさんウインナーをつめましたー







DSC_0196

アジフライ
玉子焼き
きんぴらごぼう
タコさんウインナー
キャベ千
ご飯


本日の、Kパパ弁当でした~






さて、我が家の息子が、今週末から自動車学校に通うことになりました。

息子は今年、大学に入学したのですが、3~4年次は実習などで授業がとても忙しいらしく、自動車免許を取得するのは1年生の時が理想的なのだそうです。

大学の前まで、自動車学校のバスが迎えに来てくれるので、学校から通うととても便利なんですよ

自動車学校と言えば、私が通ったのは高校3年の冬でした。

私の高校は、商業科だったので、ほとんどの人が高3で自動車免許を取得していたのです。

私を指導してくれた先生は、チョーヨンピル似(今の人で知ってる人いるかしら?💦)の優しく穏やかな顔立ちで、性格も楽しく、いわゆる「大当たり」の先生でした。

先生は、駅前で酒屋を経営されており、お休みの日は生徒たちを自宅に招いてカラオケ大会をしてくれたこともあるんです
生徒たちは、とても先生を慕っていて、私も約3カ月の間、楽しい自動車学校ライフを満喫することができました

ほんの数年前までは、先生と年賀状のやりとりもしてましたが、その後はそれも途絶え、先生の事を思い出すこともなくなったけど・・・

先生、今でもお元気かしら?

息子も自動車学校で楽しい思い出が作れるといいな~




では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\半額クーポンあり♡奇跡の再販♡Vネックサロペット/


\クーポンあり♡プチプラが嬉しい♡レースシアートップス/



たまにはお魚も食べよ~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0028

会社前スーパーが閉店して、我が家の献立からめっきりお魚が少なくなりました💦

新鮮なお魚ってなかなか手軽に手に入らないし、これは困ったー



以前、テレビで見たけど鮮魚詰め合わせっていうのがネットで買えるみたい。
コロナ禍で、家に居る時間が長いので、お魚を自分でさばくのを楽しんでる人たちがいるんだって~
産直で新鮮みたいだけど、私は調理しきれる自信ないしね~
でも気になるわ~








それでは昨日の夕ごはんです!
DSC_0031
メインはアジフライを頂きましたー!


松浦で買った美味しいアジフライもこれが最後
タルタルソースをたっぷりつけて頂きます










他に食べたのは~
DSC_0032
ナポリタンスパゲッティ

フライと言えばナポリタン!←(゚∇゚ ;)エッ!?
一緒に食べると白米もすすむ~笑








DSC_0036
肉じゃが

今日の煮物は肉じゃがです!
献立に煮物が一品ないと落ち着かないわ~








DSC_0035
豆腐とわかめの味噌汁も食べたー!


最近抜け毛がきになるからワカメたべなきゃ~←ヤバいやろ




本日も美味しく頂きました~♬






さて、今日はお休みでゆっくりしたかったのですが、午前中は息子の眼科に付き合い、帰ってきたらもう昼食。
それが終わると、息子から
「なんか今日デザート作っといて~
あぁ、そうだティラミスをお願い。」
非情なリクエストがきましたー


え~やだ~めんどいからムリッ!
一度は断った物の、なんだか可哀そうになりそれからせっせとティラミスを仕込みました。
やっとひと段落ついて、息子の部屋に行くと、勉強しているはずの息子が・・・


机の上で寝とるやんかーいΣ( ̄ロ ̄|||)


人にティラミス作らせといて、自分は昼寝かよ~


マジむかついたので、その後、洗濯カゴいっぱいの洗濯物を畳ませました!笑


家で勉強すると、ほぼほぼの確率で寝てるのですが、進学校に行っておきながらこんなんでいいのでしょうか?
もうすでに成績が物語ってるけどね・・・

さて、今夜はデザートにティラミスを食べるぞー♡
めっちゃ楽しみ~


では、本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


DSC_0592

きのうは鍋の夕食でしたー
ヾ(=^▽^=)ノ



みなさん鍋の日の献立って悩みませんか?💦












DSC_0595
メインはミルフィーユ鍋です!


ジューシーな豚バラの旨みがたっぷり
白菜もトロトロで美味しいですよね~


鍋によっては一品でも大丈夫なものもあるけど、ミルフィーユ鍋は他におかずがないと、もの足りませんよね~












そこで作ったのがこちら↓

DSC_0600
ちいさなアジフライをつくりましたー!


さっぱりしたお鍋には揚げ物など濃い物があうわ~



松浦のアジフライ最高です







DSC_0602
キャベツと揚げの味噌汁も食べたー





さっぱりな鍋には揚げ物が合います♪
ぜひお試しを



ごちそうさまでした~











今日の息子。
IMG_20211222_074221
朝は家の前の田んぼに靄がかかってましたー
冬らしい風景ですね~



さて、今週に入って息子はお疲れモード。
家に居ても、疲れた~しか言わないし目の下にクマができてるんです
昔から体力が無い方で、どうも週末の旅行の疲れが取れてないらしい・・・
普通、若者なら一日寝たら翌日は元気になってそうなものなのにね


ちょっともったいないけど、私の「すっぽん小町」を飲ませとくか!笑
すっぽんは効くわよ~


明日は、息子の三者面談。
成績が芳しくないので恐怖ですが、頑張って行ってきます



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


みなさんこんばんは。

DSC_1043
うさぎ食堂本日のお弁当
10月25日(月)アジフライ弁当
さて、今回は松浦土産の「冷凍アジフライ」を朝からじゅうじゅう揚げて、アジフライ弁当を作りました~


産地で買うアジフライは本当に美味しい


私、身も心もアジフライにやられてます・・・笑







DSC_1051
メインのアジフライは食べやすい小振りなフィレが20枚ちかく入って800円。


こんな美味しいのにこんなリーズナブルでよいのでしょうか~


タルタルソースと行きたいとこでしたが、手抜きしてマヨを持たせましたー







DSC_1052
他はしいたけやほうれん草などヘルシーなおかずの詰め合わせです








DSC_1055
アジフライ
しいたけのオカカ醤油
卵焼き
ほうれん草の胡麻和え
プチトマト
雑穀米、梅干し、高菜炒め
果物


息子、果物を食べ忘れてそのまま持って帰って来てました


ちっ
せっかく、朝から必死でカットしたのに・・・

子供あるあるですよね~



ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



 


みなさん、アジフライの聖地があるのを知ってますかー?
ヾ(=^▽^=)ノ


 IMG_20211024_133002

長崎県松浦市は、アジの漁獲量日本一で「アジフライの聖地」と言われてるんですよ~








IMG_20211009_140532
実は先日、地元のラジオフェスに行った時、松浦市の観光ブースで販売してた「アジフライ」を食べてすっかり魅了されまして・・・


我家から車で片道2時間半かかる松原市にドライブに行ってきました~









IMG_20211024_110512
松浦への道のりの途中にも、美味しい物がいっぱいです


佐賀県伊万里市は牛肉が超有名


こちらのお店では、上質なお肉が格安で買えるんですよ








IMG_20211024_111234

ステーキは流石に買いきれなかったけど・・・笑
小間肉や角切り、ハンバーグや牛すじなどいろいろ買いました~








そして1時間後、松浦の魚市場についたー!
アジフライ食べるぞ~

1635046919166

えっ!
Σ(`□´/)/



食堂には建物の外まで伸びる長蛇の列。
まじかーーー



しかも、海がシケらしく、アジの水揚げがないのでアジフライ定食は出せないとの事


何のためにこんなに遠くまでやってきたのか・・・





とぼとぼ引き返し、一路道の駅へ向かいました~
IMG_20211024_123840
海のふるさと館です。


こちらでは、地元の新鮮なお魚が格安で買えるらしいんですよ~







IMG_20211024_123034
そして一押しは「アジフライモニュメント」です!



こう見えてかなりデカいーー
松浦では観光パンフレットにも載る有名な観光名所?


とりあえずモニュメントと一緒に記念撮影しました~笑






IMG_20211025_131349
道の駅ではお魚とシークワーサーをお買い上げ。


この小ささがお弁当に入れると映えるのよね~








でも、私たちの目的の「松浦でアジフライ定食を食べる」というのがまだ達成されてません
時はすでに13時過ぎで、いいかげんにお腹すいたわ~
IMG_20211024_125135
とりあえず、街中に移動すると一軒のお店を発見!
お店の方にアジフライを食べれるか尋ねると、冷凍で良ければ出してくれるとの事


いいですいいです~
なんでもいいからアジフライ食べさせてー笑







IMG_20211024_125607
メニューはこちら。
AセットとBセットを2個ずつ注文しました。
ワクワクだ~










IMG_20211024_130347
じゃじゃん♡


こちらがBセット。
アジフライにめかぶの醤油漬けの刺身が付いてます。
うわぁ~
ついにきたきたアジフライ






IMG_20211024_130543
2切れあったので、ソースとタルタルをそれぞれかけます。










IMG_20211024_130730
うんまっ♡♡♡


衣はサクサク、身はふんわり旨いーーーー


冷凍とは言え、本場物は違いますね~









IMG_20211024_130457
刺身がこれまた絶品で、臭みもなく身はコリコリ新鮮~
ここ最近食べた刺身の中でもダントツの美味しさでした


お腹もいっぱいで大満足です








IMG_20211024_133220
帰りは近くに「まつうら駅」があったので立ち寄ってみましたー
昭和レトロな外観が素敵ですね~









1635053457177
遠い子供の頃の風景がよみがえりそう


こちらでは、アジフライ列車というご当地列車があるらしいけど、本数が少なく残念ながら見る事は出来ませんでした


つり革がアジフライで、列車の中もアジフライのポスターなど沢山貼ってあるそうです


次はアジフライ列車に乗りにくるぞー





おみやげに冷凍アジフライも沢山買って、大満足なドライブでした~


ふるさと納税でも買えますよ



アジフライの聖地最高だー!!!





では、本日も素敵な月曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪