
スーパーで今年初の紅玉を買いました。
毎年、この時期になると紅玉を買ってジャムを作ったりケーキを焼いたりしてるのですが、今回は初めて「焼きリンゴ」に挑戦です
Kパパが子供の頃良く作ってもらってたおやつなのだそうですよ~
オーブンでリンゴを丸ごと焼くだけという単純なソレは幼心に強く残っていたのですね

リンゴ4玉を綺麗に洗って

抜き型で真ん中をくり抜きスプーンで種あたりを取り除きます

1個ずつ耐熱皿に入れ、くり抜いた所にバターと三温糖、シナモンを混ぜた物を詰めて1時間程焼きました
焼き立てに生クリームをかけ食べてみましたが・・・
そ、素朴すぎる。
あまりにもシンプルすぎる素材そのままの味が逆に衝撃です
そういえば昔は茹でただけの栗をスプーンでほじって食べたり、さつま芋をアルミホイルに包んで焼いて食べたり・・・
みかんだってダンボール1箱買いして大量食いしてたりしましたね!笑
でも、それがすっごく美味しかった記憶があります。
それに比べると今の子供達はまったくグルメになったものですね ^^
最近は盛んに「食育」という言葉を聞くけど、昔の方が素晴らしい「食育」をしてたのかもしれませんね~
○●○●○●○●○
さて、昨日はもやしを使ったお夕食でしたよ

ドラッグストアで買ったもやし18円とネギ78円を使いました
材料費4人分、200円以下で出来ちゃうのにボリュームたっぷり~なもやし丼です ^^

まずフライパンに胡麻油を熱しチューブ生姜、チューブニンニク各1cmと豆板醤小匙1/2を炒め豚小間100gを粗微塵切りにしたものも加え炒めます

人参の細切り1cm分ともやし一袋を加え更に炒めます

醤油大匙1/2、鶏ガラスープの素小匙1/2、オイスターソース小匙1、味噌大匙1、酒大匙1、砂糖大さじ1を入れてサッと炒め片栗粉小匙1を水で溶いた物でとろみを付けました~
仕上げにネギ大匙4を加えざっと混ぜたら完成

ごはんにたっぷり掛けてどうぞ~♡
シャキシャキ食感のもやしと甘辛ひき肉ダレでご飯がめっちゃイケちゃいますよ~
もやしって主菜になりにくいし、レパートリーも限られてしまいがちですが
これは我が家で最近のヒットです笑
宜しかったらお試しくださいね~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
○●○●○●○●○
本日の息子

後ろから名前を呼ぶとちょっと振り向いてくれました♡
今日の夕方、この前受験した英検の結果がネットで見れるのでドキドキみたい
「多分落ちてるけど合格したいな~
おかあ、オレが帰って見るけん先に結果ば見たらいかんよ」
結構気にしてるみたいです笑
ほんと、受かってるといいですね♬
では、みなさまも素敵な金曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪