うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagもやし


鶏ひき肉で、ヘルシー鶏つくねを作りました~
DSC_0577

週末が近くなると、冷蔵庫の在庫も寂しくなってきますね~💦
昨日は、冷凍しておいた鶏ひき肉で鶏つくねのお夕食でしたー







それでは昨日の夕ご飯です
DSC_0579
メインはヘルシー鶏つくねを作りました~

鶏ひき肉で何を作ろうか、ネットでググって、もやし&豆腐入りのつくねに初挑戦
食感はふわふわでよかったけど、もやしはいらんかったわ~
つくねは定番のレシピがいちばんいいみたい







他に食べたのは~
DSC_0584
三國シェフの新じゃがオムレツ
じゃがいも、玉ねぎ、卵、調味料のシンプルな材料で出来るのにめちゃ美味しい~
これ、簡単だし男子にも好評でリピ決定です






作り方もめっちゃ簡単でおすすめですよ








DSC_0589
きゅうりの塩麴漬け
きゅうり1本を斜め薄切りにカットして、塩麴大匙1をもみ込むだけ~
2時間以上漬け込むと美味しくいただけます
きゅうりの大量消費やお酒のおつまみにもいいですよ~








DSC_0587
わかめスープも食べたー!
本日も美味しくいただきました~










さて、昨日は我が家に素敵な贈り物が届きました

知り合いが沖縄旅行に行き、現地からブルーシールアイスクリームの詰め合わせを送ってくれたんですよ~


ブルーシールアイスといえば、沖縄発祥のアイスクリーム専門店。
フレバーも紅イモや塩ちんすこう、ウベなどいかにも沖縄といった感じのものがたくさん入ってて、見てるだけでわくわく~

昨晩は息子の帰宅が遅く、先に食べると怒られそうだったので、食べずに冷凍庫に入れておきました。
今日はじゃんけんで、誰がどのフレバーを食べるか争奪戦です

知り合いの旅行は、一泊二日と弾丸ツアーだったようだけど、天候にも恵まれ那覇周辺を楽しく観光したみたい。
沖縄はすっごく暑かった!と言ってました。
いいわ~私もまた沖縄にいきたいわ~


息子の受験が終わるまであと9ヶ月。
その間、旅行できないって辛か~
※推し活を除く(〃艸〃)ムフッ


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

楽天スーパーセール本日のおすすめ

気になる部分も隠せる!神隠しTシャツがスーパーセール特価
ゆったりなのにキレイ目
くすみカラーが素敵ですよ~





今なら400円オフ!ぺたんこサンダルもセール特価です
はきやすくてキレイ目
これからのシーズンに大活躍してくれそう~







エントリーで半額♡人気のヒカリエさんの速乾今治タオルはまとめ買いにもぴったり
タオルの入れ替えはやっぱりスーパーセールに限るわ~





24時間限定で半額以下!選べる3タイプパフスリーブブラウスは上品でかわいい~
涼しげでこれからの季節にぴったりです






夏におすすめ5本指極薄ソックスが7足セットで1380円とお買い得~
暑い季節は蒸れやすい靴下も、あみあみだと涼くて快適です
7足もあるから洗い替えに便利


ではでは。。


レンチン5分で完成の豚モヤシを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0050

夏はさっぱりした蒸し物が美味しいですよね~
昨日は息子の好物の豚モヤシのレンチン蒸しを作りましたー








作り方は超簡単♪
IMG_20210817_130432
豚バラ200gともやし1袋をお皿に順に重ねます。
これをレンジで5分加熱したら完成!








DSC_0053
豚バラもやしのレンチン蒸しができた~!

ポン酢と柚子胡椒で頂くと、さっぱり美味しい~
豚バラからでた脂で旨みもたっぷり
レンチンしてる間に別の調理も出来るし、忙しい日の一品にもお勧めです


豚バラもやしのレンチン蒸し【2~3人分】
【材 料】
・豚バラ薄切り 200g
・もやし1袋
・酒 大匙2
・塩コショウ 適量
・ネギの小口切り 適量
・ポン酢、柚子胡椒など 適量
【作り方】
豚バラは食べやすい長さにカットする

耐熱皿にもやし豚バラの順に重ね、豚バラには塩コショウと酒を振る。これを3回繰り返す

ふんわりラップを掛け、レンジ600wで5分加熱する

上にネギをたっぷりのせてポン酢や柚子胡椒で頂く






他に食べたのは~
DSC_0063
切り干し大根の煮物

お野菜が高い時は乾物の煮物が一番
切り干し大根はカルシウムや鉄分もたっぷりで、女子に嬉しい一品ですよね~
煮物があると、やっぱご飯がすすむわ笑






DSC_0055
照り焼き豆腐

木綿豆腐を水切りして、片栗粉をまぶしカリッと焼きます。
甘辛ダレを絡めたら美味しい照り焼きの完成!
隠し味に豆板醤を加えてピリ辛にしましたー






DSC_0066
トマトとキュウリのマヨ和え

塩もみしたきゅうりと湯剥きしたトマトを、マヨネーズと顆粒コンソメで和えました~
さっぱり口直しにサイコー






DSC_0057
茄子と揚げの味噌汁も食べたー!





お盆がご馳走続きだったので、久しぶりにさっぱり献立で美味しかったわ~




本日も美味しくいただきましたー!




レンチン蒸し、めっちゃ簡単で美味しいのでぜひ作ってみてくださいね



では、本日も素敵な火曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 



レンジで5分加熱するだけで出来る豚肉料理を作りました~!

DSC_0291

簡単なのに男子が喜ぶ、豚ともやしのレンジ蒸しです!


たまにしか作らないのは、息子の場合お肉を一パックなんてぺろりと食べちゃうから
でも時短で出来るので、時間が無い時や疲れているときにはお世話になります






IMG_20200602_200508
作り方は簡単♪

豚ともやしのレンジ蒸し【1~2人分】

【材 料】
・豚バラしゃぶしゃぶ用肉 200g
・もやし 一袋
・塩コショウ 適量
・ごま油 小匙1
・ネギ(小口切り) 適量
・ポン酢 適量

【調理時間】
約7分

【作り方】
耐熱皿にもやし、豚の順で2層に盛る

塩コショウをふりごま油を回しかける

ふんわりラップを掛けレンジ600wで5分加熱する

ネギをたっぷり振り好みでポン酢を掛けて頂く



豚バラから出る旨みでもやしもモリモリ食べれます♪
レンジ加熱で適度に脂も落ちてるので、ポン酢で頂くとさっぱりしてますよ~






他に食べたのは~
DSC_0309
肉じゃが

実家の畑で新じゃがが採れました~
新じゃがは皮の剥け具合からして違う!
つるんと薄く剥けるんですよ~
ほくほくでめちゃ旨ー






DSC_0313
小松菜と揚げのお味噌汁

小松菜は最近お安いから毎回買ってます。
ビタミンや鉄分が豊富だから積極的に食べたいですね






DSC_0315
レタスと生ハムのサラダも食べたー








DSC_0304
改めて画像で見るとヘルシーなダイエット食だわ~
コロナ太りしてるからちょうど良かった




本日も美味しくいただきましたー!









今日の息子。
IMG_20200603_074958

昨日は夜になると疲れで顔がやつれてました・・・


学校の完全再開と習い事の再開で、昨日帰宅したのは21時前。
いままで余裕のある生活だったのに、急にこれじゃそれは疲れるでしょうね~


でも、今週は金曜まで習い事のオンパレード!


若いパワー乗り切っておくれ~
それしか私、言えないわ~



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪








今夜は友達とお出かけします~!



帰りが少し遅くなるので夕食を準備しましたー
DSC_0681

最近、野菜がめっちゃお高いですよね~
我が家みたいに野菜中心に献立を立ててる家庭は大打撃です




さて、野菜が高い時のお助け食材と言えばやっぱ「もやし」ですよね







今回は「もやし」を使った肉巻きがメインですよ~!
IMG_20190831_112028
豚肉に塩コショウをして大葉ともやしを巻きます。


上から酒とだし汁を振ってレンチン5分







DSC_0669
豚のもやし巻きができた~!
レンチンで出来ちゃうからスーパー早い~
待ってる間に他の料理が出来るから助かる~~

豚のもやし巻き【2人分】
【材料】
・豚薄切り肉 6枚
・大葉 6枚
・もやし 1袋
・塩コショウ
◆酒 大匙2
◆水 大匙1
◆ほんだし 小匙1/2
◆生姜(チューブ) 1cm
・大根おろし、一味、ポン酢
【作り方】
豚肉に塩コショウを振り大葉ともやしをのせて巻く

耐熱皿に巻いた肉を置き◆を混ぜ合わせたものを上からかけラップをしてレンジ600wで5分加熱する

大根おろしにポン酢をかけ一味を振った物を付けていただく




もやしのシャキシャキ食感と大葉の爽やかな風味がさっぱり旨いー
暑い日にも食べやすくてお勧めの一品です~







DSC_0683
メインがさっぱりなのでご飯はしっかり味の「かしわ飯」にしました。







IMG_20190831_102404
「かしわ飯」とは鶏肉と野菜を軽く煮込んだ具材をお米と一緒に炊飯器で炊きこんだご飯です。


博多の郷土料理でちょっと甘めのしっかり味が美味しいんですよ~









DSC_0687
厚揚げとしいたけの煮物

お野菜が高い時は、豆腐系の食材をよく使います♪


甘辛い煮物ってごはんが進むのよね~







DSC_0686
具沢山味噌汁も作りました~


料理で野菜が残ったら小さめにカットして冷凍してます。
今回はキャベツ、大根、人参、しいたけの軸。


急いでる時はぱっと入れるだけでいいからストックしておくとかなり助かる~






これだけでパパと息子の胃袋は満たされるかな?



帰りにコンビニスイーツでもお土産に買って帰らなきゃ~
楽しみにしててねー











さて、今日の息子。

IMG_20190831_072131

朝はまずまずのお天気~


傘をささなくていいのが本当に嬉しいです









IMG_20190831_072137

昼からは友達と遊ぶんだ~
張り切っていました。



が・・・
みんな都合が悪かったみたいで今は家で勉強しています



まあそんな時もあるさ~
元気出しなさい!




では、引き続き掃除してきますー
平日より休みの時の方が忙しい~




本日も素敵な土曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


 


レンチン5分。
重ねてレンジ加熱するだけの豚もやしポンが楽ちんすぎて激うまですー!


DSC_0071

こう暑いと、台所に立つ時間もなるべく短く抑えたいですよね~


昨日は午前中に仕込んでおいた「作り置き」とレンチンで作った豚肉料理で楽ウマな夕食でした







まずはメインを作ります!
BlogPaint
準備するのは豚バラともやし、人参です







IMG_20190804_101254
耐熱容器にもやしと人参をのせて~









IMG_20190804_101312
豚バラどんっ!







DSC_0083
レンジで5分加熱すると豚もやしポンができたー!



豚バラから出た旨みで下に敷いた野菜までめっちゃ美味しい~
ポン酢で食べるとさっぱり頂けて暑い日には最高~
こんな簡単でこんなに美味しくていいのでしょうか!笑

豚もやしポン【2人分】
【材 料】
・豚バラ 200g
・もやし 1袋
・人参 1/3本
・ポン酢 適量
・小葱 適量
【作り方】
耐熱容器にもやし、人参スライス、豚バラの順にのせふんわりラップを掛ける

レンジ600wで5分加熱する。ポン酢で頂く(好みでネギや柚子胡椒、モミジおろしでどうぞ)









他は午前中の副菜を使って~
IMG_20190804_101408
3種類の野菜の総菜。
冷たいまま頂きます。







DSC_0090
ゴーヤのオカカ炒め、ささげと揚げの煮物、カボチャ煮の小鉢ができたー


冷蔵庫の残り野菜を使い切ったぞーー









IMG_20190804_101339
キュウリは半月切りにして塩もみ、粉ふき芋は角切りにしておきました








IMG_20190804_101146

お味噌汁は味噌をとき入れる前まで作っておきますよ


食べる時に味噌をとき入れると風味も飛ばす美味しくいただけます









DSC_0092
ポテトと胡瓜の粒マスタード和えと茄子と玉ねぎの味噌汁ができたー



両方とも調味料を混ぜるだけ、味噌を溶かすだけですぐできます♬








DSC_0080

超スピード夕食ができたー!


夕方は15分で全ての準備が完了です


豚もやしポンは家族にも好評だったからまた作ろ~っと



本日も美味しくいただきましたー♪










さて、今日は今から「トマト専門レストラン」に行ってきますよ。
口コミで評判のこのレストラン。
トマトを使ったお料理やドリンク、デザートがありとても美味しいらしいのです。


ロケーションも高台の絶景だそうで楽しみ~
美味しかったら、また夜にレポ記事書きますねー



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪