うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagとんかつ弁当


ドカンとのっけ弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0230
4月24日(木)とんかつハムエッグ弁当
昨日、息子とビデオ通話してたのですが
「部屋がどんな感じか見せて」
お願いすると
「今度ね~」
といってブチっと通話を切られました
どんだけ散らかしているのかしら~

ママの抜き打ちチェックが必要ね←キモい






それでは、本日のお弁当いってみよ~
DSC_0234
今回は、おかず2つののっけ弁当をつくりましたー

生姜焼き用のお肉を2枚重ねにした、ひらひらトンカツと、ベーコン3枚使ったハムエッグです。
あ、ベーコン使ってるからベーコンエッグ?
でも、ハムエッグの方が聞こえがいいから、ハムエッグでお願いします!笑

ご飯の上には、キャベ千をたっぷりのせましたー





DSC_0241
とんかつ
ハムエッグ
キャベ千
ご飯


食べるとき、めっちゃ食べづらそう・・・


本日の、Kパパ弁当でした~






さて、昨日は久しぶりに魚メインの夕食にすることにしました。

私がいつも調理するのはシャケかサバが多いので、今回は何か違うものにしたくて、昼休み、会社前スーパーに食材を探しに行きました。

会社前スーパーは、お値段はよそのお店より若干高めなのですが、商品の品質がいいんですよ~
お魚は、やっぱり新鮮じゃないと美味しくないですからね

さっそく、魚コーナーを覗いてみると、イサキやアサリが美味しそう
でも、値段が高っかー

なにかお買い得品がないか、さらに探すと、ワゴンに魚のアラが積まれていました。
これは、刺身を取った後のアラだから新鮮だよね~と、いろんなパックの中から、鯛のアラをゲットー
お値段も299円と、お財布に優しくて助かります

夕食は、鯛のあらだきに決定

あらだきは、下処理を丁寧にしたら、安くてめっちゃ美味しいおかずになるのよね~

私、以前は「あらだき」が、生臭かったり味が薄かったりで上手に出来なかったのですが、大学時代の親友で料理上手の友達に作り方を教えてもらって、とても美味しく出来るようになりました。

Kパパ、以前から鯛のあらだきが食べたかったみたいで
「やっと作ってくれたかー」
とっても喜んでくれたわ。

定番料理でよく「母の味」って表現したりするけど、このあらだきに関しては「友の味」ってとこね
久しぶりに、その友達に逢いたくなりました



では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

 \クーポンあり♡さらとろ涼感♡ゆったりワイドパンツ/



\クーポンあり♡着痩せ効果♡フリルラッシュガード/



豚小間でうますぎる弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0949
2月13日(木)豚小間スティックカツ&人参カツ弁当

スーパーに買い物に行って、豚小間肉を買ったら、いつも100gに小分けして冷凍保存しています。

それでお弁当を作るとき、いつも何にしようか悩むんですよね~

100gで二人分のメインにぴったりのおかず・・・

生姜焼きやポークチャップ、肉野菜炒めも作ったしな~
豚小間って、お財布には優しいけど、作れるものが限られるのよね。

目新しくて、まんねりじゃないおかずって難しい




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0954
メインは豚小間スティックカツを作りましたー

豚小間を、広げてつなげてくるくる巻いて、衣をつけて揚げてます。
スティック状にカットした人参も、カツにしました。

これ、食べやすくて昼食べても、細いせいか衣がカリカリ。
豚も人参も、食べ応えがあって美味しいですよ~

レタスクラブのレシピをアレンジしてますが、本家はとんかつ用のお肉を使ってました




DSC_0955
他は、ほうれん草のソテーとレンコンのきんぴら、茹で玉子です。
昨日の弁当のデジャブだわ~




DSC_0959
豚小間スティックカツ
人参カツ
ほうれん草とベーコンのソテー
れんこんきんぴら
茹で玉子
ご飯、梅干し、昆布の佃煮



本日の、会社弁当でした~







さて、昨日、業務スーパーへ買い物に行ったのですが、面白い輸入菓子を見つけました。
それがこちら。
  ☟
IMG20250213081620~2

「ミルクココナッツキューブ」というブラジルの伝統菓子です。

ミルクのまろやかな甘さとココナッツのシャリッとした食感がアクセント。 コーヒーや紅茶のお供にピッタリです。

との事。

私は輸入菓子が好きで、海外のいろんなお菓子をよく買うのですが、ブラジルのお菓子がとても口に合うんです。
だから、これを見つけたときは小躍りして
「絶対美味しいに決まってる!」
確信し、即買いしました。

お値段は、一袋160g入りで198円(税抜き)です。
 
家に帰って、さっそく頂いてみると、ほろほろ崩れる砂糖菓子の中に、ココナッツシュレッドがたっぷり
たとえると、ココナッツミルク味のする柔らかめの黒砂糖といったところです。

う、うんまーーーい

砂糖菓子が好きな方や、ココナッツのお菓子が好きな方にはイチオシですよ

話は変わりますが、私が以前、オーストラリアの英語学校に通っていた時、同じ学校に、パトリシアとリナータというブラジル人の女の子がいました。

パトリシアはブロンズヘアーが美しい20代くらいのセクシーガール。
リナータは茶色いロングヘア―がきれいな高校生くらいの可愛い女の子です。

この二人、揃って美人なので、学校でも目立ってたんですよ~

そんな素敵女子2人を含めた、友達数人とある日の夜、パブに行きました。

オーストラリアのパブは、お酒を飲みながらダンスをするホールが併設されたところが多く、そこに行くとイヤでもダンスしなくてはいけません

私も仕方なくダンスしたのですが、その踊りは本当に酷い物で、いうなら、ウナギ踊りかロボットダンス

それと引き換えに、パトリシアとリナータのダンスのなんと上手な事でしょう
ブラジル人は、幼少のころから周り中に音楽が溢れてるからか、ダンスが上手で音楽好きな陽気な人が多いんですね~

語学学校に通って、いろんな国の人と触れ合うことで、ブラジルもイタリアもスイスもフランスも行ったことはないけど、その国民性を知る、貴重な機会を得ることができました




では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\70%OFFクーポンあり♡可愛い♡キルティングジャケット/



\45%OFF♡ビッグシルエットが可愛い♡ボリュームスウエット/



今日は極寒ですね~
((((;´•ω•`)))ブルブル


DSC_0672
1月10日(金)とんかつ弁当

昨日の夜から降っていた雪ですが、今朝は幸い、道路に積雪していませんでした。
通勤に支障がなくてよかった~

車通勤に雪は大敵ですからね



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0677
メインはとんかつを作りましたー

生姜焼き用の肉を2枚重ねて揚げた、ひらひらカツです。

お弁当にはすぐ揚るし、食べやすくっていいのよね
薄いケド・・・笑





DSC_0682
他は、カブの炒め煮とひじき煮を詰めました。
ご飯の上には加島屋さんのさけ茶漬けをのせてます。


毎年、お歳暮に頂く年に1度の贅沢品
鮭フレークの最高峰だわ





DSC_0683
とんかつ
カブと揚げの煮物
ひじき煮
ごはん、シャケほぐし



本日の会社弁当でした~








さて、昨日は仕事帰りに図書館に立ち寄りました。

夜、寝る前に読む本を借りるため、2週間に1度、近所の図書館を利用してるのです。

借りるのはもっぱら、料理本や旅行記、エッセイなどで 好きな作家さんは「小川糸さん」と「辻仁成さん」です。
この二人のエッセイって、寝る前に読むと心が安らぐんですよね~

私の利用する図書館は、司書さんが4人いるのですが、このうち1人は重鎮のおばさんで、他に若者2人と高齢の男性1人がいます。

重鎮のおばさんは声がとても大きく、電話の声も、他の司書さんとの会話も部屋中に筒抜け。
しかも、結構おしゃべり!
図書館だからひそひそ小さな声で話そうという気持ちは、これっぽっちもないらしい

しかも、パワハラ気質らしく、天下りと思われる高齢男性(数年おきに入れ替わる)に冷たい態度を取る姿を過去何回見たことか・・・
若い司書さん達も、おばさんが怖いらしく、めっちゃ気を使っているのがありありと分かるわ~

この重鎮おばさん。
ずいぶん長くこの図書館にいるけど、移動する日はやってくるのか?

利用者としては、図書館では静かに快適に本を選ばせてほしいと願わずにはいられないのでした




では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡入卒業準備♡セットアップスーツ/



\着るだけでかわいい♡再販♡ペプラムニットカーデ/



息子にお土産弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0563
7月7日(日))ミルフィーユカツ弁当

金曜から、2泊3日の予定で帰省してた息子ですが、あっという間に3日間が過ぎましたー

楽しい時間はあっという間。
今回の週末は、仕事してる時より忙しかったわ

全力で接待したので、息子と別れた後はどっと疲れがでてバタンキューです←親あるある





それではお土産弁当いってみよ~♪
DSC_0570
メインはミルフィーユカツを作りました~

お弁当用の食材を買い出しに行きたかったけど、まったく買い物に行く時間がありませんでした

そこで冷凍してた、豚薄切り肉でミルフィーユカツを作りましたよ。

本当はもっとご馳走作ってあげたかったわ~








DSC_0572
他は卵焼きとキンピラゴボウ、プチトマトを詰めてます。

こんなずっしりしたお弁当を作ったのは久しぶり~






DSC_0576
ミルフィーユカツ
玉子焼き
キンピラゴボウ
プチトマト
ご飯、ごま塩



息子への、お土産弁当でした~











さて、昨日は息子を一人暮らしのマンションに送りがてら、宗像大社へ立ち寄りました。

ここは、息子が入試の日、Kパパがひとり赴き、合格祈願をした神社なのです。

まだお礼参りをしてなかったので、今回は息子、Kパパ、ばあば、私の4人でやってきました。
IMG20240707120751
りっぱな石の鳥居をくぐると、本殿があります。

Kパパは、本殿の他に第二宮、第三宮、高宮と4か所回った為、それぞれお礼参りすることになりましたー





IMG20240707122350
うっそうと生い茂る木々の中の階段を、えっちらほっちら登ります。

実は私が一番体力がなく、後ろからダラダラついていってた為、ばあば(76歳)が上から見下ろして心配する始末








IMG20240707122824
一番上にある高宮までは4か所くらい石段を登りました。

はぁ~疲れた

本殿から遠いため、人もまばらでひんやりした空気が漂ってます。
頑張って来た甲斐あって、とても神聖な雰囲気のある場所でした

「神様本当にありがとうございました」
心の中で100回唱えたわ。←テキトーに言よるやろ

合格祈願は、お礼参りまでして完結するらしく、お礼参りを行うと運気が上がそうですよ

息子、これから4年後は就職も控えてるので、ゲン担ぎは大切ですよね←気が早い






IMG20240707162050
息子のマンションに行くと、冷蔵庫からまた謎のお菓子を取り出してくれたわ。

これも、留学生のジョナさんにもらったらしい・・・

アメリカのお菓子って、不思議なものが多いですね

息子は食べんのかーい




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡華奢見せ♡フレンチスリーブトップス/ 



\クーポンあり♡夏のサラサラSETUP♡楽クールサテン/



ヒラヒラとんかつを作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0476
1月30日(火)ヒラヒラとんかつ弁当

今週は、気温が高い予報が出てたと思ってたら、今朝、車に乗って運転しているとエアコンが効くまでの間は、はく息が白くなるくらい冷え込んでいました~


我が家は、エアコンを22度に設定しているのですが、そこまでポカポカな室温じゃないため、家の中でもジャンバーを着ています
これが私の場合、更年期でたまにカーッと熱くなっては脱ぎ。
すぐ寒くなっては上着を着るという面倒くささ


「一日も早く暖かい春がになぁ~れ」
こう思わずにはいられない今日この頃なのでした









それでは本日のお弁当です!
DSC_0486
メインはヒラヒラとんかつを作りましたー


生姜焼き用の豚肉を2枚重ねにしてパン粉を付けて揚げてます。
普通のとんかつより柔らかく、揚げ時間も短いのでお弁当にもぴったり
衣のサクサク感も味わいたいので、ソースはあと掛けで頂きます






DSC_0493
他はチーズオムレツ、レンコン、ブロッコリーを詰めましたー
お弁当の蓋がしまるか心配だわ







DSC_0499
ヒラヒラとんかつ
チーズオムレツ
レンコンキンピラ
茹でブロッコリー
キャロットラぺ
ごはん




本日の男子高校生弁当でした~♪












さて、昨日の夜、息子が翌日のお弁当のおかずを聞いてきたので


「ヒラヒラとんかつにするよ~」と答えると


「オレ、卵焼きはチーズが入った丸まったヤツがいい」
リクエストしてきました。


丸まったヤツというのは 、溶き卵に角切りチーズを入れてスクランブルエッグにしたもので、息子はこのチーズ入りのオムレツが大好物なのです。


すると横で会話を聞いてたKパパが
「オレ、卵焼きは普通の何も入ってない甘めのが一番好きっちゃんね~。
お母さんは卵焼きによく余計な具材をいれるけど、普通のヤツが一番美味しいし、オレはいろいろ具材を入れた卵焼きは好きじゃないけん、普通のにして!」
我々(うさママ&息子)の意見をバッサリ断ち切ってきましたー


私、どちらかというと、息子に一番いい物を食べさせてKパパは2番手なんで
「なんだよ~」
心の中でこう思いましたとも


でも、今日の男子弁当には、息子にチーズオムレツ。
Kパパには目玉焼きを作りました


なんで目玉焼きかって?


それは、朝食用の目玉焼きを1個余分に作るだけでいいからですよ~
ま、チーズ入りオムレツよりはKパパにとってはいいでしょ


我が家のわがまま男子をどうにかしてくれ~


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンで2000円♡2点セット♡チュール&ペチコート/


\クーポンで1680円♡万能♡きれいめカットソー/