うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagとんかつ


がっつり弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0822
4月8日(火)とんかつ弁当

最近、日が昇る時間が早くなりましたね~

Kパパは7時20分頃家を出るのですが、以前はこの時間帯はまだ薄暗かったんですよ。

ところが最近はずいぶん明るくなったので、やっと男子弁当の写真を撮れるようになりました

冬場は、遅く出勤する私のお弁当を載せてましたが、これからしばらくは、Kパパ弁当をブログに載せることが出来そうです




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0823
メインはトンカツを揚げました~

以前、衣付けまでしてたのを冷凍してたんですよ。

朝は揚げるだけでいいからラクチン~






DSC_0830
他は、トマトと卵の中華炒めと切り干し大根煮を詰めてます。







DSC_0832
とんかつ
トマトと卵の中華炒め
切り干し大根煮
茹でブロッコリー
キャベ千
ご飯、梅干し、たくあん、ごま塩



本日のKパパ弁当でした~




さて、近頃はお天気がよく、桜も満開できれいですね~🌸

気候もいいので、私は昼休みのウォーキングをとても楽しみにしています。

日中は日差しも強いので、しまむらで日よけの帽子を新調しました

IMG20250408160140
じゃん♡

お店にある帽子をかたっぱしから被ってみて、これが一番似合いましたー

ウォーキング時の服装が事務服なので、それに合うデザインな事と、私の頭のデカさにもぴったりサイズが見つかってとても気に入ってます

似合う帽子って、なかなか見つけるのが難しいのよね~






IMG20250408125628~2
今日は、いつも行ってるスーパーの裏口に、可愛いダンボールが積まれているのを発見しましたよ

ここだけすごく異国情緒が漂ってるわ~

一番上の箱は、トルコのフルーツ会社の商品みたい。
今の時期なら、何のフルーツが入っていたのかな?

ウォーキングって、いろんな発見があって面白いですね。

明日もまた、新たな出会いを求めてレッツゴ~です


では、本日も素敵な火曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


 \クーポンあり♡シアー袖が可愛い♡ドッドトップス/


\半額クーポンあり♡とにかく着まわせる♡frenchスリーブTシャツ/



2種類のとんかつ弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0595
3月21日(金)ダブルとんかつ弁当
今朝、息子が一人暮らしのマンションに戻りましたー

お弁当を2個お願いされてたので、前日から仕込んで、朝は手際よく2種類の弁当をこしらえましたよ

たまにだけど、デキる母です!笑←自画自賛




それでは、本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0598
1個目は、とんかつ弁当を作りましたー

おかずもいろいろ入れた、幕の内風です

あまり大きくみえないけど、なんと容量900mlのタッパー弁当です






DSC_0601
2個目はソースカツ弁当を作りましたー

シンプルなのっけ弁スタイルです

追いダレもたっぷりあるので、白米がすすむ事間違いなしです







DSC_0611
ソースカツ弁当
・枝豆
・きんぴらごぼう
・キャベ千
・ご飯
とんかつ弁当
・ナポリタンスパゲッティ
・ポテトサラダ
・卵焼き
・タコさんウインナー
・茹でブロッコリー、カリフラワー
・キャベ千
・ご飯、ごま塩



本日の男子弁当でした~

 





さて、昨日、庭の一角に小さな畑を作りました。

以前は、小さな黄色い花の咲く木を植えてたのですが、残念なことに去年枯れてしまいそのままになっていたのです。

土地が空いてるのももったいないので、枯れた木を取り除き、ふかふかに耕してきれいに整地しましたよ。

そして、今日の昼休み、ホームセンターで苗を買ってきましたー
IMG20250321180800

じゃじゃん♡

パセリ2種とサンチェ、ミニトマト、ピーマン、小葱、ミントです。

野菜の苗を植えるのは初めてだけど、ちゃんと収穫できるのかしら?

家庭菜園がうまくいくと、新鮮なお野菜がいつでも収穫できるし、節約にもつながりますからね~

苗はほとんどが68円で、ネギとミントが150円ほどしました。

花の苗は高いけど、野菜はコスパいいよね

明日は天気がいいみたいなので、さっそく植えてみたいと思います

植物を育てると、心穏やかになると気づき始めたアラフィフの春だわ~


では、本日も素敵な金曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡きれいめ♡ニットカーデ/


\クーポンあり♡揺れるフリル♡ゆったりカットソー/



今日は極寒ですね~
((((;´•ω•`)))ブルブル


DSC_0672
1月10日(金)とんかつ弁当

昨日の夜から降っていた雪ですが、今朝は幸い、道路に積雪していませんでした。
通勤に支障がなくてよかった~

車通勤に雪は大敵ですからね



それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0677
メインはとんかつを作りましたー

生姜焼き用の肉を2枚重ねて揚げた、ひらひらカツです。

お弁当にはすぐ揚るし、食べやすくっていいのよね
薄いケド・・・笑





DSC_0682
他は、カブの炒め煮とひじき煮を詰めました。
ご飯の上には加島屋さんのさけ茶漬けをのせてます。


毎年、お歳暮に頂く年に1度の贅沢品
鮭フレークの最高峰だわ





DSC_0683
とんかつ
カブと揚げの煮物
ひじき煮
ごはん、シャケほぐし



本日の会社弁当でした~








さて、昨日は仕事帰りに図書館に立ち寄りました。

夜、寝る前に読む本を借りるため、2週間に1度、近所の図書館を利用してるのです。

借りるのはもっぱら、料理本や旅行記、エッセイなどで 好きな作家さんは「小川糸さん」と「辻仁成さん」です。
この二人のエッセイって、寝る前に読むと心が安らぐんですよね~

私の利用する図書館は、司書さんが4人いるのですが、このうち1人は重鎮のおばさんで、他に若者2人と高齢の男性1人がいます。

重鎮のおばさんは声がとても大きく、電話の声も、他の司書さんとの会話も部屋中に筒抜け。
しかも、結構おしゃべり!
図書館だからひそひそ小さな声で話そうという気持ちは、これっぽっちもないらしい

しかも、パワハラ気質らしく、天下りと思われる高齢男性(数年おきに入れ替わる)に冷たい態度を取る姿を過去何回見たことか・・・
若い司書さん達も、おばさんが怖いらしく、めっちゃ気を使っているのがありありと分かるわ~

この重鎮おばさん。
ずいぶん長くこの図書館にいるけど、移動する日はやってくるのか?

利用者としては、図書館では静かに快適に本を選ばせてほしいと願わずにはいられないのでした




では、本日も素敵な金曜日になりますように

応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡入卒業準備♡セットアップスーツ/



\着るだけでかわいい♡再販♡ペプラムニットカーデ/



息子のリクエスト弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ

DSC_0941
9月26日(木)ソースカツ弁当

昨日の夕食に豚の生姜焼き。
そして、残ったお肉を使って今日のお弁当を作りました。

夫婦弁当だけの時は、揚げないおかずが多いけど、息子の弁当となると、揚げて揚げて揚げまくってま~す





それでは本日のお弁当いってみよ~♪
DSC_0946
メインはソースカツを作りましたー

生姜焼き用のお肉を2枚重ねにしてパン粉を付けて揚げましたー

ご飯の上にキャベ千を敷き詰めて、ソースをたっぷりまとわせたカツをのせてます。

これ、最高でしょ







DSC_0947
他は卵焼きとマカロニサラダ、タコさんウインナーを詰めました。








DSC_0951
ソースカツ
マカロニサラダ
玉子焼き
タコさんウインナー
ご飯、たくあん、キャベ千



本日の息子弁当でした~






さて、私の家の前は、はるかかなたまで田畑が広がる田園地帯で、季節により様々な農作物が植えられています。

今の時期はお米。
たわわに実った稲穂が重たげにこうべを垂れ、今か今かと収穫を待ってる状態です。
つやつやもっちりした新米は最高ですよね~

この畑は、私が引っ越してきたばかりの頃は、おばあさんと息子さんの2人で世話をしてありました。
たまに、話をする機会があり、息子さんは消防士をしており、仕事を退職した後、両親の畑を手伝ってることを知りました。
息子さん、どうりで体格いいわけだわ~

ここ数年は、おばあさんも体力の限界に来たのか、畑に来ても乳母車に腰かけて息子さんの働く姿を眺めるだけになってましたが、最近、その息子さんの姿を見かけなくなったのです。
畑の水やりだけは、知り合いの農家さんが用水路を開栓してるみたいだけど、畑の周りの草は伸び放題で車が通行すると車体にあたるくらい伸びきってます。

Kパパも、草木が車にあたってキズが入るのがイヤだからと、道路を通るのに回り道をするくらい。

息子さん、病気か何かで入院でもしてるんじゃないかしら?

この土地に家を建てて約20年。
息子さんのことを特に何か知ってるわけではないけど、毎日お仕事されてる姿を見てると情も沸くというもの。

早く元気な姿を見せて欲しいな~と思う近所のおばちゃんなのでした


では、本日も素敵な木曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡レトロ可愛い♡アーガイルカーディガン/



\クーポンあり♡オーバーサイズが可愛い♡デニムジャケット/


息子にお土産弁当を作りました~
ヾ(=^▽^=)ノ


DSC_0563
7月7日(日))ミルフィーユカツ弁当

金曜から、2泊3日の予定で帰省してた息子ですが、あっという間に3日間が過ぎましたー

楽しい時間はあっという間。
今回の週末は、仕事してる時より忙しかったわ

全力で接待したので、息子と別れた後はどっと疲れがでてバタンキューです←親あるある





それではお土産弁当いってみよ~♪
DSC_0570
メインはミルフィーユカツを作りました~

お弁当用の食材を買い出しに行きたかったけど、まったく買い物に行く時間がありませんでした

そこで冷凍してた、豚薄切り肉でミルフィーユカツを作りましたよ。

本当はもっとご馳走作ってあげたかったわ~








DSC_0572
他は卵焼きとキンピラゴボウ、プチトマトを詰めてます。

こんなずっしりしたお弁当を作ったのは久しぶり~






DSC_0576
ミルフィーユカツ
玉子焼き
キンピラゴボウ
プチトマト
ご飯、ごま塩



息子への、お土産弁当でした~











さて、昨日は息子を一人暮らしのマンションに送りがてら、宗像大社へ立ち寄りました。

ここは、息子が入試の日、Kパパがひとり赴き、合格祈願をした神社なのです。

まだお礼参りをしてなかったので、今回は息子、Kパパ、ばあば、私の4人でやってきました。
IMG20240707120751
りっぱな石の鳥居をくぐると、本殿があります。

Kパパは、本殿の他に第二宮、第三宮、高宮と4か所回った為、それぞれお礼参りすることになりましたー





IMG20240707122350
うっそうと生い茂る木々の中の階段を、えっちらほっちら登ります。

実は私が一番体力がなく、後ろからダラダラついていってた為、ばあば(76歳)が上から見下ろして心配する始末








IMG20240707122824
一番上にある高宮までは4か所くらい石段を登りました。

はぁ~疲れた

本殿から遠いため、人もまばらでひんやりした空気が漂ってます。
頑張って来た甲斐あって、とても神聖な雰囲気のある場所でした

「神様本当にありがとうございました」
心の中で100回唱えたわ。←テキトーに言よるやろ

合格祈願は、お礼参りまでして完結するらしく、お礼参りを行うと運気が上がそうですよ

息子、これから4年後は就職も控えてるので、ゲン担ぎは大切ですよね←気が早い






IMG20240707162050
息子のマンションに行くと、冷蔵庫からまた謎のお菓子を取り出してくれたわ。

これも、留学生のジョナさんにもらったらしい・・・

アメリカのお菓子って、不思議なものが多いですね

息子は食べんのかーい




では、本日も素敵な月曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


\クーポンあり♡華奢見せ♡フレンチスリーブトップス/ 



\クーポンあり♡夏のサラサラSETUP♡楽クールサテン/