うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagとうもろこしご飯


みなさんこんばんは。
 DSC_0031
うさぎ食堂本日のお弁当
6月17日(金)とうもろこしご飯弁当
さて、昨日は仕事があまりに忙しかったため、夜はそうそうに寝てしまい弁当ブログの更新ができていませんでした~
そこで一日遅れのお弁当ブログです
この日は今年初のとうもろこしご飯を作りました~







DSC_0042
メインはフライドチキンです!

チキンを2本詰めたらおかずコーナーがパンパン~笑
とうもろこしご飯は、スーパーのセールで1本99円でゲット
めっちゃお安いですよね~






DSC_0043
他はしいたけのオカカ炒めやニラ玉を詰めてます!
この渋い内容の弁当は息子用ではなくKパパ用。

実は、Kパパも息子同様曲げわっぱを嫌がるんですよ~
なぜなら、わっぱ弁当は濡れたまま放置すると傷むので、帰宅後自分で弁当箱を洗って拭き上げて乾燥させとかないといけないから💦

こんなんで嫌がるとか、男子マジで終わってるわ





DSC_0046
とうもろこしご飯
フライドチキン
ニラ玉
しいたけのオカカ炒め
小松菜と揚げの炒め煮
焼きベーコン
紅生姜





今日の一枚。
IMG_20220618_071606
頂き物のすももと夏みかんです

ありがたや~
フルーツってここ半年くらいで値上がりしましたよね
リンゴは庶民のフルーツだったのに、もはやちょっと高級感出してるしね🍎
フルーツ大好きなのにだんだん遠い存在になっていく・・・


庭に果物の苗木を植えるか?←なんでその考えに行きつくかねー


ではでは。。
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


DSC_0813

昨日はハンバーグの献立でしたー!

お給料日前で食費の残りが少ないので、家にあるもので作ります。
今回は合いびき肉と豆腐でふわふわハンバーグにしました~







ハンバーグを作る前にまずはご飯の仕込みから
IMG_20210522_184629
洗ったお米にとうもろこしと芯と酒、塩を加え炊飯器の普通モードで炊きますよ~







IMG_20210522_194048
じゃじゃん♡

炊きあがった時、蓋開ける瞬間が堪らないのよね~








DSC_0830

とうもろこしご飯が出来たー!

甘いプチプチ食感のとうもろこしと、ほんのり塩味のご飯がたまらんー
芯と一緒に炊き込むと、風味が増しますよ~
シーズンには1度は食べたい炊き込みご飯です








DSC_0827
ハンバーグはお豆腐を入れてふわふわにしました~♪


ソースはおろし玉ねぎ、焼肉のタレ、酒、みりん、砂糖、塩コショウをレンチンしたオニオンソースです
ふわふわのハンバーグに良く合う~








DSC_0831
小吹芋は実家で収穫した新じゃがで作りましたー!


ほくほく新鮮で美味しい~








DSC_0834
野菜たっぷりスープも食べた~!


彩にセロリの葉っぱを入れましたー








DSC_0819

ハンバーグの献立ってテンション上がりますよね




本日も美味しく頂きましたー!





今日の息子。
IMG_20210523_144545

本日のランチはUFOです!笑


こういうジャンクフードを昼食べると最高なのよね~
母も横から一口だけもらいました笑
このひとくちが美味しいのっ
良いにおいにつられて食べたくなる~♪



では、本日も素敵な日曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪

 


一品で大満足のフライパンご飯を作りました~♪

DSC_0543

とうもろこしが甘くて美味しい季節ですね~
今回はとうもろこしを丸ごと1本使ってとうもろこしごはんを炊きました!
ご飯の上には照り焼きチキンをドーン!とのせてボリュームたっぷりな仕上がりです


バターコーンがたっぷりの甘いごはんにジューシーな甘辛チキンが最高ですよ~









IMG_20200627_155226
この料理を作るときに使ったフライパンがこちらです

レシピブログさんからグリーンパンウッドビーフライパンをモニタープレゼントで頂きました~
大きさも24cmと一番使いやすいサイズです!





IMG_20200627_155247
取っ手もウッド調でめちゃお洒落
持った感じも柔らかくて気持ちがいいし、フライパンを火にかけても取っ手が熱くならないのが嬉しいわ~


なんといってもフライパンごとテーブルにのせてもインスタ映えしそうな雰囲気が最高ー





レシピです。
IMG_20200627_133639
まず、とうもろこしの実を芯から外します







IMG_20200627_134111
フライパンでお米を炒めて~








IMG_20200627_134448
とうもろこしを芯ごとフライパンに入れ水と調味料を注ぎます






IMG_20200627_135554
フライパンの蓋をしてとうもろこしごはんを炊いてる間にチキンを焼きます







IMG_20200627_140758
タレに絡めて~







IMG_20200627_141135
炊きあがったご飯をさっくり混ぜ合わせます。
上に食べやすい大きさにカットしたチキンを置いたら完成です!







DSC_0570
甘辛チキンととうもろこしご飯ができたー!

バター香るとうもろこしご飯に、カリッと揚げ焼きした照り焼きチキンが最高~
仕上げに彩で茹でたインゲンを加えると彩がキレイでお勧めですよ





DSC_0578

とうもろこしたっぷり~♡
芯と一緒に炊いたので風味も最高です











DSC_0559
甘辛チキンととうもろこしのフライパンごはん【2人分】
【材 料】
(とうもろこしご飯)
・とうもろこし 1本
・米 1合
・バター 10g
〇塩 小匙1/2
〇酒 大匙1
〇白だし小匙1
〇水 180ml
・インゲン(茹でた物) 5本
(照り焼きチキン)
・鶏モモ 1枚
・塩コショウ 少々
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
・黒胡椒 お好みで
◆酒 大匙2
◆砂糖 小匙4
◆みりん 大匙2
◆醤油 大匙2

【調理時間】
約30分

【作り方】
とうもろこしの実を包丁で切り落とし芯と実に分ける。鶏モモは肉が厚い所に包丁で切り込みを入れ厚みを均等にする。米を洗いザルに上げる。

ウッドビーフライパンにバターを熱し米を透明になるまで炒める。〇を加えざっと混ぜたら蓋をして、沸騰したら弱火にして10分炊く。その後蓋をしたまま10分蒸らしよく混ぜる。

照り焼きチキンを作る。鶏モモに塩コショウと片栗粉を振る。フライパンに鶏モモ肉を皮目を下にして置き、とサラダ油を多めに加え火にかける。

両面カリッと揚げ焼きにしたらフライパンに残った油をキッチンペーパーで拭き取り、◆を加えて再度弱火で加熱しタレにとろみがつくまで煮詰める

とうもろこしご飯の上に食べやすい大きさにカットした照り焼きチキンを置き、周りにインゲンを置く。好みで黒胡椒を振る



ウッドビーフライパンで驚いたのは食材がこびりつきにくい事!
食材がツルツルフライパンの上を滑ります笑
火の通りにもむらが少なく美味しく焼けるんですよ~
見た目だけじゃなく機能性にも優れてます



今年の夏のナスボーでぜひおひとつゲットしてみてはいかがでしょうかー?←何気に楽しみにしている私



甘辛チキンと丸ごととうもろこしごはんも良かったら作ってみて下さいね!



□■□■□■□■□□■□■□■□■□


お得な情報です!




今回はなんと、オンラインストア「La Cucina Felice」でグリーンパンをご購入の際に利用いただける割引クーポン(10%OFF)を読者のみなさまにご紹介していただいてます♪

ストアはこちらからどうぞ→☆

 

グリーンパンの全商品が対象となってます。(グリーンパン以外の商品は利用不可)
期間中は何回でも利用できますよ
但し、クーポンは指定のオンラインストア「La Cucina Felice」以外の  Amazon、楽天等のECサイトでは使えませんのでご注意くださいね♪

クーポンコード】  k77oi7y9s1m202006   
※クーポンの利用期間  7月14日(火)迄




ではでは。。

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪


 【レシピブログの「こびりつきにくくお手入れ簡単!「グリーンパン」のフライパンで毎日のお料理を楽しもう♪」レシピモニター参加中 】


 昨日の夕食は春巻きでしたー
DSC_0929

パリパリの皮に餡がたっぷり
揚げ立てに辛子醤油をつけて頂くと最高ですよね~





DSC_0939
春巻きの皮は10枚入りなので8枚は普通に餡を包みますが、残り2枚はチョコとバナナを包んで揚げ、デザート春巻きにしています
これが食後のお楽しみなんです~



春巻きのレシピはこちらです↓
Cpicon 我家の定番!揚げ春巻き by パジャマでうさぎ






DSC_0946
とうもろこしご飯は今年2度目!


レシピはこちらの記事にのってます↓



とうもろこしが甘くて美味しい~

お米を芯と一緒に炊き込むと風味が増しますよ~






DSC_0934
チキンサラダとセロリの中華スープも食べた~♪



本日も美味しくいただきましたー








さて、今日は午前中息子の矯正歯科に行ってきました。
息子は小学生のころから矯正をしてるのですが、今まで行ってた歯科が微妙だったので、今年から別の歯科に転院したんですよ~


前回は一通り説明を受け、歯型取りをしたので今回はこれからの治療計画について説明を受けました。


約1時間ほどで面談は終了し、次回の予約を取るため受付に行った時の事。
私の希望は土曜治療だったのですが、土曜は既に予約でいっぱいでした。
そこで受付の女性は、しきりに平日受診を進めてくるんです
しかも空いてる時間が15時と超ムリな時間帯。
だって、学校が終わるのは16時半だし我が家からその歯科までは車で片道30分の道のりなんですよ~


学校を休んで受診に来られる方も沢山いらっしゃいますよ。
なんて言われましが、じょーだんじゃありません
私の心の中は、なんでこんな高額はらって治療してるのに学校まで休んでこないといけないんだ~
客商売ならちょっとぐらい時間の融通利かせてよね!
そんな気持ちが渦巻いていました・・・
だって3カ月先の土曜まで予約でいっぱいで無理と言われたんです


私のマスク越し&眼鏡越しの表情から怒りのオーラがメラメラと舞い上がってきたのが自分でわかりました笑



事務歴20年の交渉能力を甘くみるんじゃねー




申し訳ないけど、受付の20代そこそこの若者に負けるような仕事の仕方はしてきてなくってよ~


結局、しばらく粘った結果どうにか無理矢理希望の日時に合わせてもらい、心の中でガッツポーズを決めたおばはんでした


息子から空気がピリとったよ~って言われちゃったわ


全てはあなたのためなのよ~


母の底力わかってくれる?
しかし、日ごろから仕事でお客様相手や取引先の相手をしてる事がこんな交渉に役立つとは・・・
仕事を続けてて良かったと感じた瞬間でした!笑




では、本日も素敵な土曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



夏が旬のとうもろこしを丸ごと一本使って、とうもろこしご飯を炊きました~!
DSC_0500
甘いコーンと塩味のバランスが最高のとうもろこしご飯。



芯ごと炊き込むことで風味と甘みが増して、美味しい炊き込みご飯ができるんです~



毎回、茹でて食べるだけじゃもったいない!
ぜひ、とうもろこしご飯を作ってみてください-笑






それではレシピいってみよ~♪
IMG_5071
材料はこちらです!
調味料は酒、塩、白だしを使います。








とうもろこしの実の外し方はこちらの方法がお勧めです
BlogPaint
まず、粒に沿って縦に切り込みを入れていきます。
大まかでいいので全ての列に切り込みを入れてください。








BlogPaint
とうもろこしを半分の長さにカットし、芯と実の間に包丁を入れ上に剥がすようなイメージで包丁を持ちあげます






IMG_5074
綺麗に実が外れました~
まぁ、芯に実が結構残ることもあるけど小さなことは気にしません笑








IMG_5077
炊飯器に研いだ白米を入れ酒、塩、を加え2合の目盛りまで水を加えます。



上にだし昆布ととうもろこしの実、芯を置き普通モードで炊いてくださいね~






DSC_0485
とうもろこしご飯が出来た-


芯を入れることで風味と甘みがUPしてお店の味のようになりますよ~






DSC_0489
ほのかな塩っ気とシャキッとした甘いコーンが美味しいとうもろこしご飯
じゃが芋と玉ねぎのお味噌汁と一緒に頂くと最高だわ~







DSC_0506
とうもろこしご飯【お茶碗4杯】

【材 料】
・とうもろこし 1本
・米 2合
・だし昆布 1枚(5cm×5cmくらい)
・塩 小匙1
・さけ 大匙1
・白だし 小匙1

【作り方】
とうもろこしは芯から実を外す。米は研いでザルに上げて置く

炊飯器に米、酒、塩、白だしを加え2合の分量まで水を入れる。

上にだし昆布、とうもろこしの粒、芯を置き炊飯器の普通モードで炊く



※とうもろこしは時間とともに栄養や鮮度が落ちやすいので、購入したら出来るだけ早く調理してください。
購入する場合は、葉が緑で、ヒゲが褐色の物が良く熟しているので選ぶ目安にしてください。



宜しかったらお試しくださいね~




○●○●○●○●○





今日の息子。
IMG_5083
最近、中学校生活にも慣れてきた模様のユウ。
朝練に行く時間が日に日に遅くなってきました~


そろそろ中学生になって2か月過ぎたからね。
新鮮味がなくなって来る頃だよね





IMG_5088
心なしかやる気オーラが出てなくない?笑


中学の3年間は長いようであっという間だよ~
青春満喫しておいで-



では、本日も素敵な水曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪