うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagきんぴら


かぼちゃの皮が余ってませんか~
ヾ(=^▽^=)ノ

 DSC_0706
10月といえば、ハロウィンシーズン🎃
かぼちゃ料理を作ることが多い時期ですよね~


ところで、かぼちゃでスイーツやスープ、サラダなどを作ると、皮を捨てちゃうことがありませんか?


今回は、捨てるはずだった「かぼちゃの皮」を使って美味しいスイーツを作りました~









IMG20230918111353
今回使ったのは、かぼちゃパイを作ったときに残ったかぼちゃの皮です。
一口大にカットしてレンチンしたかぼちゃの皮をむいたものを使ってます。







IMG20230918114848
これを細切りにして~








IMG20230918115131
フライパンにバターを溶かし、砂糖大匙1を加え砂糖がカリカリになるまでソテーします。
お好みでシナモンを振ると美味しさがUPしますよ~








IMG20230918120241~2
かぼちゃの皮のシュガーバターの完成です!


ほくほくのかぼちゃの皮に、カリカリ食感の砂糖が絡んでうんまー
バターとシナモンの風味が香る美味しいスイーツです


皮にはβ-カロテンやビタミンCが豊富に含まれてて栄養たっぷり
小さいお子さんから大人まで、安心していただけるヘルシーおやつですよ


かぼちゃの皮のシュガーバター
【材 料】
・かぼちゃの皮(火を通したもの) 1/4個
・砂糖 大匙1
・バター 10g
・シナモンパウダー お好みで
【作り方】
かぼちゃの皮は細切りにする

フライパンにバターを中弱火で熱しかぼちゃの皮と砂糖を入れる

砂糖がカリカリになったら火を止め、お好みでシナモンパウダーを振る



捨てちゃうかぼちゃの皮があったら、ぜひお試しくださいね











さて、先日息子のバースデーでタコライスパーティーの前夜祭をしましたが、今回は本番とのことでモンブランを作るよう言われました


ぎぇ~~~
モンブランは過去1回つくったことあるけど、大変だった記憶しかないのよね

レシピは辻調理専門学校のモンブラン。
必要なのはとりあえずマロンペーストと~








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

栗の渋皮煮 200g / マロン モンブラン 製菓材料 パン材料
価格:1,361円(税込、送料別) (2023/10/8時点)

こちらの栗の渋皮煮をポチりました。
あとは、近所のスーパーで生クリームを買ってモンブランを作るぞー










IMG20231007171358
ばばんっ!!!
朝から作り始め、昼過ぎにあらかた完成です。


辻のレシピはメレンゲをチョコレートコーティングしたものを土台に、生クリーム、マロンクリームを重ねます。
全部で15個できましたー
家で作ると食べ放題なとこが嬉しいわ








IMG20231007192715~2
夕食はリクエストのキムチ鍋ですよ。
モンブラン作りで疲れてたから、簡単な一品料理でちょうどよかったわ









IMG20231007193411
それでは乾杯~🍷🍺



お誕生日おめでと~♡
(今月入って2回目だし










IMG20231007202127
食後は、お楽しみのバースデーケーキ登場
オーブンの天板のままキャンドルさしちゃったわ
どうぞお好きなだけ食べてください








Polish_20231008_102459026
息子、大学合格祈願を祈りながらキャンドルを吹き消します
なんにでも願掛けしたがる、受験一家









Polish_20231008_102310299
クラッカーを鳴らした後は、お誕生日の人限定でクラッカーのテープで首飾りです
息子、何気に嬉しそう~










IMG20231007162328
バースデープレゼントはこちらのヘッドホンでしたー



息子、イヤホンとかヘッドホンが大好きなのよね
今どきの若者あるあるなのかしら?
なかなかのお値段だったから、ばあばも協賛してくれましたよ




とりあえず、息子の誕生日が終わってほっとしたー
家族の記念日を祝うのも大変だわ💦笑




では、本日も素敵な日曜日になりますように
応援ポチよろしくお願いします
   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪

\クーポンあり♡ふわふわ可愛い♡ボアベスト/


\クーポンあり♡プチプラで便利♡シアートップス/



息子、期末テスト1日目が無事に終了しました~




テストは思いのほか解けたみたいで、とりあえず初日はクリアーです
後半、残り4教科も頑張るぞ-



昨日は、知り合いがトンカツのお肉を持って来てくれたので、縁起を担いでとんかつ定食を作りました




それでは昨日の夕ご飯いってみよ~♪
DSC_0614
うさぎ本日の献立
トンカツ
レンコンとごぼうのきんぴら
ポテトサラダ
春菊と揚げのお味噌汁
ご飯


♡今回は知り合いからのお肉協賛なので食費計算は無しです♡







メインはもちろんとんかつです!
DSC_0634
試験の時の食べ物と言えばやっぱりコレ!笑


テスト期間中は、毎回トンカツを作ってる気がします


知り合いが持って来てくれたお肉美味しい~


今回は胡麻味噌ダレで頂きました







他に食べたのは~
DSC_0640
レンコンとごぼうのきんぴら

お肉は入れてないので、牛脂とごま油で炒めてコクを出しました-


ご飯が進むキケンなおかずです






DSC_0639
ポテトサラダ

子供が好きなサラダと言ったらやっぱりこれ♪笑


残ったら、翌朝パンにはさんで食べても美味しいですよね






DSC_0643
春菊と揚げのお味噌汁も食べた-




息子これでテストの疲れも吹っ飛んだかな?笑




本日も美味しくいただきました~♪





○●○●○●○●○






今日の息子。
IMG_8268
今夜はWOWOWでXJAPANのライブが放送されます。



17時から1時までの8時間放送。
豪華3本立てです!



家族全員で観戦するので楽しみにしてます~







IMG_8270
今日一日でテストも終わりだよ~


頑張って来てね~~







IMG_8276
じゃあ行ってくるね!


元気に登校していきました。




昨日食べたトンカツの効果がありますように!笑




では、本日もみなさまにとって素敵な木曜日になりますよう
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪










DSC_0385
フライパンでしっかり味のきんぴらごぼうを作りました-!



きんぴらごぼうは、大学芋と並ぶ「決まって作る我が家の常備菜」のひとつです。笑
冷凍保存してもあまり味が落ちないので、小分けタッパーに入れて冷凍保存してるんですよ~
これが、お弁当用やいざという時の一品に大活躍





きんぴらごぼうっていくつかのポイントを押さえると、めっちゃ美味しくなるんです-





それでは作り方いってみよ~♪
FullSizeRender
まず、ごぼうと人参を同じ太さの細切りにします。
ここで押さえておくポイントは
ゴボウは皮を剥かず水にさらさない事


ごぼうの旨みや栄養、風味は皮に多く含まれてるそうなのです。
皮が気にならない方は、ゴボウを洗う時タワシなどで軽くこすって泥を落とし、皮つきのまま細切りにしてみてください。
きっと風味や味が違ってくると思います






では、フライパンで炒めていきますよ~
フライパンで炒めると、調理面積が広いので鍋で作るより時短で仕上がるのです
FullSizeRender
材料を炒める時はごま油を使います。
これで風味に格段の差が付きます♪


野菜に油が回った時点でお砂糖を加えます。
先に油を野菜に絡めることで、味が染みやすくなります。
砂糖を先に加えると、野菜から水分が沢山出ます。
それを利用して調味すると焦げ付かず乾燥しない美味しいきんぴらごぼうができるんですよ~










DSC_0375
しっかり味のきんぴらごぼう【4人分】

【材 料】
・ごぼう 2本(約120g)
・人参 1本(約100g)
・ごま油 大匙1
・砂糖 大匙2
◆酒 大匙2
◆みりん 大匙2
◆醤油 大匙2
◆ほんだし 小匙1
・白ごま 大匙1
・鷹の爪 お好みで
【作り方】
ごぼうと人参は皮つきのまま細切りにする

フライパンにごま油を熱し鷹の爪を加えさっと炒める。

続けてごぼうと人参を加え炒める。油が回ったら砂糖を加えさらに炒める

◆も加え水分が少なくなるまで炒め最後に白ごまを加えざっと混ぜる


いつものきんぴらごぼうも、すこし手順を変えるだけでまた違った味が楽しめますよね~


お弁当にも副菜にも便利な「しっかり味のきんぴらごぼう」


ぜひお試しくださいね~





○●○●○●○●○






さて、今週末行ってきたライブ2days



かれこれ20年以上通い詰めてるであろう東京のバンドの年一博多ライブなのですが、数年前に可愛いギターの子が入ってきました
BlogPaint
う~~~っっ
可愛ゆすぎるっつ

怪しいおばさんな私

吉田ブギーちゃんと言いますが、他のメンバーがかなりのお歳なので笑
一人、異色を放ってます←良い意味で♬



で、ブギーちゃんの着ていたパーカーがとても可愛いかったのでつい買ってしまいました






息子にお土産で~す
IMG_5466
「おかあ、オレこの服家でしか着らんでいいやろ?」


あら~ん
やっぱり恥ずかしい?笑


結構、似合ってると思うんだけどね~


なんだか無理やりなお土産だったみたい
実はこの他、バンダナとTシャツまで買い与えた私なのでした笑







IMG_5469
今日の息子。
お天気は曇り


水泳の授業があるみたいで楽しみにして出かけましたよ~♪


週明けは、すこしダルダルだけど頑張っておいで~
沢山泳いでダイエットだーー笑




では、本日も素敵な月曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪




1
私、千切りが超苦手なんです~!


でも、キンピラゴボウは大好きです♡←矛盾してるな~(;^_^A アセアセ
できれば、1週間に3回くらい食べたい♡
もっとできれば、お弁当に週5くらいで入ってても全然OK♬(それオールやろ~笑)



そこで、ある道具を活用して簡単にキンピラゴボウを作ってるんですよ




それではレシピいってみよ~♪
FullSizeRender
材料はこちらです!
野菜をカットするのは包丁ではなくピーラーを使います~








IMG_2924
ゴボウは縦に十字に切り込みを入れピーラーでささがきにします。
こうすると丁度良い幅でささがきが出来るんですよ♡


切ったごぼうはその都度水にさらしてくださいね~







FullSizeRender
人参もごぼうに合わせてピーラーでカットしました!






FullSizeRender
あとはフライパンで炒めて~







FullSizeRender
調味料とおかかをまぶしたら完成!


具材が薄いのであっという間に火が通ります。





ごぼうクック
ごぼうのオカカふりかけが出来た-!


ご飯にかけても美味しいし、副菜として頂いてももちろん美味しい♬


おかかがたっぷり入るので本当にふりかけみたいになるんですよ~






そして、このピーラーが激切れます!笑


私もブロ友さんからプレゼントして頂いたのですが、驚きの切れ味
そして、お値段もお財布に優しいプライスで最高~






FullSizeRender
余ったら小分けして冷凍しておくと、お弁当のおかずや夕食のおかずに便利です♬


解凍して頂いても食感が落ちません~






ごぼう2
レシピは昨日UPしました!
Cpicon ピーラーで簡単♡ごぼうのオカカふりかけ by パジャマでうさぎ



千切りが苦手ででも、これなら大丈夫ですね♡
宜しかったらお試しくださいね~





○●○●○●○●○







今日の息子。
IMG_3097
昨日、空手の昇級試験の結果が発表され、晴れて紫帯に昇級しました。


実は、今月で空手を退部しようと思ってるのですが最後の最後で紫帯になれて嬉しいみたい
でも、やっぱり空手は辞めたいそうです


中学校では部活と勉強に忙しいから~が理由でした
息子も中学生だし、ここは本人の意思を尊重して母は言う事を聞きましたよ。
良い方に転がるといいんですけどね!笑



では、本日もすてきな木曜日になりますように
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪