うさぎ食堂へようこそ

会社員ママが作る毎日のおうちごはん、会社わっぱ弁当をのせてます。 3万の食費で節約しながらも美味しいご飯を作るべく日々奮闘中! 12歳のひとり息子の話も時々書いてますよ~

Tagきんかん湯


新年が明けましたー!


DSC_0928

みなさんお正月はどのようにお過ごしでしょうか?


我が家は、昨年不幸ごとがあったので
お祝いなし!
お節もなし!
なしなし尽くめですが・・・
穏やかな元旦を迎えおります



今年のお正月は、みなさまのブログやSNSでお正月気分を楽しみたいと思ってますよ








さて、昨年末頃に唯一お正月っぽいものを作ったのがこちら。

DSC_0931
金柑湯です
甘酸っぱくて柔らかな果肉が美味しいですよね~


ちょうど年末に風邪をひいて寝込んでたのでずいぶんこれに助けられました笑


金柑のシロップ煮
【材 料】
・金柑 350g
・砂糖 350g
・水 1000ml
【作り方 】
金柑はきれいに洗いヘタがあれば枝を出来るだけ短く切る。爪楊枝で実に数か所穴をあけ縦に浅く5か所ほど切り込みを入れる

深めの鍋に全ての材料を入れ火にかける。煮立ったら蓋をして吹きこぼれないくらいの火力で1時間煮込む


煮るだけで出来ちゃうから本当に簡単!
たっぷりのシロップと一緒にお湯で割っていただいてくださいね
喉にいいのはもちろん、朝の目覚めの飲み物にも最適ですよ~




では、みなさまも良きお正月をお過ごしくださいませー
今年も「うさぎ食堂」をどうぞよろしくお願い致します!

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪


 


DSC_0256
うさぎ本日の献立
 スペアリブのマーマレード煮
 小松菜と厚揚げの塩炒め
 カイワレの海苔和え
 なめこ納豆汁
 ごはん

本日の材料費 3人分 669円
※米、調味料は含みません。
大根は頂き物です♡



○●○●○●○●○



さて、昨日は久しぶりにスペアリブを買ったので、マーマレード煮を作りました。

2017-01-17-08-16-51
スペアリブ1パック(4本入り)359円。


やはり塊肉は高いな!笑


これを焦げ目がつくくらい表面を焼いて~

圧力鍋に調味料を入れ10分加圧します。


調味料はこちら↓
酒50ml、醤油大匙1.5、砂糖大匙2、みりん大匙2、水70ml、マーマレーフォ60g,にんにく1片。





2017-01-17-19-00-37
圧が抜けたら大根も入れ煮汁を好みの濃度まで煮詰めます





2017-01-17-19-00-55
煮込む傍ら、小松菜を炒めたり汁物を作ったりしますよ~






DSC_0266
スペアリブのマーマレード煮

甘くてトロトロのお肉が旨い-


オレンジの風味と豚肉ってめっちゃ合うんです!


煮汁をご飯にかけても最高~~~♡


ひとり1個食べれば十分な濃厚さ。





DSC_0270
小松菜と厚揚げの塩炒め


鶏ガラスープ、白だし、醤油、塩で炒めます


さっぱり塩味が美味しいです。





DSC_0275
カイワレの海苔和えとなめこ納豆汁


スペアリブが濃い味なので、他はさっぱり副菜を頂きました~♬



○●○●○●○●○





週末から風邪の息子。


昨日から声もガラガラに枯れてます
2017-01-18-06-54-31
朝は熱い「きんかん湯」を飲ませました。
レシピはこちらです→


かなり民間療法ですが、母の愛ですよ~笑


なにかお世話してあげたいんですよね♡♡






2017-01-18-06-54-52
朝ご飯でスタミナを付けてもらおうと、お肉を焼いて出したら


いや、おかあ、これは濃厚やけん朝はちょっとね~


さらりと断られました
Σ(`□´/)/


さすがの若者も病気の時は食欲も減退するらしい笑



しかたないので、自分で食べてきた私です。



コレ以上、お腹にお肉を付けてどうするんだ-爆
(๑•(00)•๑)ブヒッ




母の悲しい叫びなり笑

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪



きんかん
12月に入るとスーパーに「きんかん」が並び始めます。


我が家は起きてすぐ、熱い飲み物を作るのですが
(家の中が極寒の為)笑
「きんかん」を使った飲み物はとても人気がありますよ~


甘酸っぱくて喉にも優しい「きんかん」は、寝起きのぼんやり頭をすきっと目覚めさせてくれる冬の万能ドリンク。


少量でも簡単に出来ちゃいます♬



○●○●○●○●○



さて、週末の私のきんかん仕事。
DSC_0199
【材 料】
・きんかん 373g(スーパーで買った小さな袋。150円でした)
・砂糖 300g
・水 1リットル

たった3つだけです。


きんかんは綺麗に洗って竹串でヘタを取り除きます。

皮目にナイフで縦に4か所浅く切り込みを入れ、お尻側を5か所ほど竹串で刺しておきます




DSC_0202
水、砂糖、きんかんを深めの鍋に入れ蓋をして中弱火で1時間ほど煮込みました







DSC_0288
きんかんのシロップ煮の完成。


とろ~り柔らかく煮たきんかんはお口のなかでとろけますよ~
(・∀・)


お正月のお料理に添えたり、お弁当のデザートにちょこっと入れるのもお勧めです♡





DSC_0225
そして、我が家の冬の定番ドリンク
「きんかん湯」


シロップとお湯を1対3くらいで割った物です。


息子もこれは大好きで


「おかあ、きんかん湯作って~」


おやつ代わりによくリクエストされたりします♡



煮込み時間は長いですが、他は手間なし!



簡単にできますので宜しかったらお試しくださいね~




○●○●○●○●○




12月に入ると、もう街はクリスマスムード。


華やかなイルミネーションがとても綺麗ですね~♡


昨日は博多にクリスマスイルミネーションを見に行ってきました!


2016-12-11-18-13-57
福岡では博多駅がイルミネーションが特に美しいので有名です。



クリスマスマーケットやホットワインなどのフード屋台が沢山あって駅前は大賑わいでしたよ~




2016-12-11-18-13-02


2016-12-12-12-51-13
うちのおバ○息子 笑笑


毎日
「ペンパイナッポーアッポーペン」
歌いながら家の中を歩き回っています。


将来は吉本か?笑


かしこくないと入れないよ~~笑笑


母ちゃん期待大かもっ
(*゚∀゚)=3ハァハァ



では、みなさまも素敵な月曜日を♡
宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
   ↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ わっぱ・曲げわっぱ弁当へ
にほんブログ村

 
レシピブログに参加中♪