きな粉がめっちゃ大好きですー
ヾ(=^▽^=)ノ

おばあちゃんみたいだけど、私、きな粉がめっちゃ大好きです

お餅はもちろんの事、トーストに掛けたり、ここだけの話たまにご飯に掛けたりして食べるくらいのきな粉フェチです



今回は、お正月用に買って余ったきな粉を使った、ふわふわのシフォンケーキを作りました~


材料はこちら。

卵、砂糖、薄力粉、サラダ油、水と超シンプル

おうちにある材料で作れますよ~
レシピです。

まずは卵黄と砂糖を混ぜて~

サラダ油、水、薄力粉の順に加えて混ぜます

別のボウルに卵白と砂糖を加えメレンゲを作って~

卵黄生地とメレンゲを混ぜます

生地を型に入れてオーブンで焼いたら完成!
型が無い場合は、ダイソーさんにも使い捨ての紙型が販売してあります



焼きあがったケーキは、しぼまないよう逆さまにして冷ましてくださいね~



きな粉のシフォンケーキができたー!
香ばしい香りに、しっとりした口当たり。
生地はふわふわで、和洋折衷なテイストが堪らんー



クリームや黒蜜を掛けると美味しさ倍増です



ふわふわ~♡
きな粉のシフォンケーキ【17cmのシフォン型1台】
【材 料】
・卵 3個
・グラニュー糖 70g
・サラダ油 大匙3
・水 50ml
◆薄力粉 60g
◆きな粉 40g
◆ベーキングパウダー 小匙1
【作り方】
ボウルに卵黄を砂糖の半量を加え泡立て器で良く混ぜる
サラダ油、水の順に加え泡立て器でよく混ぜ、◆をあわせて網で振るいながら加えゴムベラで混ぜる
別のボウルに卵白と残りの砂糖を3回に分けて加えながら泡立て器で混ぜしっかりしたメレンゲを作る
メレンゲのボウルに卵黄生地をひとすくい入れ、泡立て器で混ぜる
のこりのメレンゲを2回に分けて加えゴムベラで切るように混ぜる
型に生地を流し入れ170度に予熱したオーブンで約38分火が通るまで焼く
ケーキを瓶などを使い逆さまにして冷ます
きのう、Kパパが撮影した阿蘇の絶景


空と大地が広いー!!!

さて、今日は夜まで仕事なので、夕食はカレーを仕込んできましたよ~


遅刻寸前だったので、材料を炒めて水を入れ、IHを煮込みタイマー30分にして家をでました

今日の夕食は白米とカレーのみだー



母は料亭で懐石だけどね


では、本日も素敵な火曜日になりますように

宜しかったら応援お願いしま~す♡
お手数お掛けします。
↓↓↓

にほんブログ村

レシピブログに参加中♪